• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLAT4のブログ一覧

2007年01月31日 イイね!

異音との戦いパート3

異音との戦いパート3先日の静音化で大きい音はおさまったのですが、歩道の段差でカタッという音がするようです。
もとより複数の異音がある気がしてましたので今日はこの前やり残したところを静音化しました。

写真はリヤゲートのテールレンズの裏のカバー部分です。ここの作りはかなりプアで叩くと安っぽくビビります。
あと、リヤラゲッジスペース左手の小物入れのふたもそうですし、リヤゲート下部の黒いトリムも開けると中の鉄板と干渉しています。

オーディオとエアコンを消して少し走ってみましたが、気になる音は消えたようです。また別の共振音が段差ですることが分かるようになりましたが、それは次の楽しみにとっておこうと思います。わーい(嬉しい顔)
Posted at 2007/01/31 18:11:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテ&チューニング | モブログ
2007年01月31日 イイね!

Windows Vista™ が発売されましたね

Windows Vista™ が昨日発売になりました。
予約は一番上の「Ultimate」のアップグレードのみウチでもありましたが、入荷した分だけで完売。マイクロソフトがあんまり期待していなかったとおりの結果となりました。

もう10日以上前から展示用にVista搭載機は導入されていましたので、色々と触ってみたりはしていますが、総評としては「使いやすくなった」と思います。
まだ触ったことのない方の為に申し上げるとデスクトップまわりはそんなに変わっていないので問題なくお勧めできるのですが、個人設定の部分などがかなり変わっていますので、色々設定をいじくる方にとってはちょっと慣れが必要かもしれません。

例えばあるファイルをWindowsのSystem32フォルダにコピーさせようとして、従来のバッチファイルを実行させてもOSに拒否されてしまいます。仕方なくコピー&ペーストしようとすると「警告」とユーザー権限の確認が出て「続行」を押すとようやくコピーができるのですが、このコピーにも妙に時間が掛かります。

パソコンに慣れない方がむやみに触った時や、ウイルスなどが自動実行されたときに、ユーザーにその都度「最終確認をとる」というのがこのVista全般で一番変わった点ではないかと思います。

XPでもSP2になってデスクトップの右下に頻繁に警告が出るようになりました。ウイルス対策ソフトを導入していなくて感染した方が、メーカーや販売店にクレームしたり、WEBで「XPはウイルスに感染しやすい」などのデマ風評を流されたりしたための措置で、「MSはきちんと警告しました。ウイルス対策ソフトを入れなかった方の自己責任ですよ!」と訴訟時にも証明できるようにしたわけです。(おかげで確かにクレームは減りましたが…)

複雑なところまで自分でいじれるというところがパソコンのいいところですが、実際にはそれがパソコンのネックにもなっている。さわれるけどもさわれないようにする。そんなジレンマがあるほど今のパソコンユーザーは幅広いということなんでしょうね。

私の個人的印象ですが、今既存のユーザーはもっと存在を主張しないOS(製品)を求めていて、大半の方はインターネットとデジカメ編集と音楽編集が楽しめれば十分と感じているように思います。そういう意味では今回もVistaになったから買うというよりも、XPがないからVistaになったというだけの方が現実みたいですね。

それよりこれらのことができるもっとシンプルで起動や動作が速くて簡単に使える家電機器を\19,800~29,800くらいで販売し、あとは日本の携帯電話業界のように毎月定額の通信料金でその製造コストをまかなうような、そんな仕組みはできないのかなと思います。(日本のメーカーは得意そうですけどね)

最近はやりのTVパソコンは逆にHDDレコーダー機器のOSに汎用性とWEB閲覧機能を持たせて、キーボードやマウスをワイヤレス接続できるようにすれば十分な気がします。そしてパソコンはパソコンとして、HV動画編集や3Dゲームや計算により高性能な機器をそれらを求めるコアユーザー向けに開発、提供したほうがいいと思いますし…。

まぁこれは将来への個人的一展望ということで、おそらくマスコミやメディアでは大衆のコメントを載せて冷えた反応やネガティブな記事でVistaを悪評価することでしょうけど、大きな盛り上がりはなくても、実際にはそのうちPCはVistaに変わっていくのだろうなと思います。実際ほかの商品の選択肢がないですし、とりたててOSとしての大きな課題や問題がないですしね。

ハード性能がネックなんですがアップグレードに興味のある方は下記からダウンロードして自分のPCを試してみてください。
(ウチのはそのまま最上位でもいけました。)
Windows Vista Upgrade Advisor
Posted at 2007/01/31 13:02:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月26日 イイね!

異音との戦いパート2

前回Dで見てもらって直ったと思っていたリヤゲートからの「カタッ」異音がまた少しずつ出てきています。やはり冷えている時にでるようです。
朝からスバルのお客様感謝デイに行って昼から子供の小学校の授業参観に行って、夕方ABに行ってこちらのエプトシーラー防音テープを買ってきました。

主に音の発生源と思われるところはリヤウインドウの内側まわりの白い内張りです。手で叩くと結構甲高い音がします。はずした内張りを見ると真ん中には結構分厚い吸音材がはってありますが端のほうには何も緩衝材がなく、はめると樹脂同士が直接接触してしまいます。

そして内張りの中を通っている配線ケーブルもむき出し状態です。このまま長期間走行しているといつか鉄板の端っこに当たったままのケーブルにはよいことはないと思います。

はずした状態で走行してみたところ異音はしないようなので、一応ここを重点的に静音化してみることにしました。施工としては金属に直接接触しているケーブルには防音テープを巻き、内張りの内側でボディと接触しそうなところにも防音テープを貼るというシンプルな作業です。

終わってみて各部を叩いてみると「バスッバスッ」と低音でしまった音になっています。リヤゲート下部のあたりも歪んだ音がしているところを見つけたのですが陽が暮れてしまったので今日のところはこれで終わりにしました。
リヤゲートを閉じると今までとは違って低音でしっかり締まっているような音に変化した気がします。

実際に明日朝寒い中走らせてみるのが楽しみです。
Posted at 2007/01/26 22:17:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテ&チューニング | 日記
2007年01月25日 イイね!

残念・・・やっぱりドック入り

残念・・・やっぱりドック入りドック入り…とはいっても車のことじゃありませんよ♪
パソコンのことです。

わが愛機、ちょっと前から「Shift」キーが反応しないことがありまして、文字入力時に英大文字だとか!”#$~みたいな記号を入れるときにそのまま数字が出たり、数字キーを押すと画面がフラッシュしたりするようになってきていました。
インストールしたソフトのせいかとシステムの復元をしてみたり、キーボードのドライバーを変えてみたり、BIOSを更新してみたりと色々やってみましたがすべて駄目…。

こうなっては初期化してみるしかないということで、外付けHDDにバックアップをとった上で、万一のハードウェア異常のことも考えてもうひとつ別にHDDのイメージもまるごとバックアップしておきました。

結果はやっぱりアウト、ハードウェア的にキーボードが逝っちゃっています。
早速明日、メーカーに修理依頼することにしました。
購入して3年近くなりますが初めての修理です。高かったけど拡張保守サービスに入っていてよかったと思います。

ということでこのブログは前に使っていた同じメーカーのPCから書いています。
今は中国のPCメーカーに売却されたこのメーカーのノートパソコンですが、やっぱり一番気に入っています。今でも十分通用するスペックだと思いますが、当時50万を超えて購入したことは嫁さんには内緒です…。
Posted at 2007/01/26 00:08:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月19日 イイね!

スバルでこんな商品があるといいなぁ

レガシィブログでの話題について書いています。
スバルでこんな商品があればいいなぁと思うモノ

・「SPEC.B」のエンブレム(他のグレードはエンブレムがあるのに…)
・六連星のキーホルダー(偽物みたいなのは売ってるけど…)
・レガシィのフォトカレンダー(WRCばっかりじゃなくて…)

結構、具体的ですけど、つくって欲しいです。
スバルさんよろしくお願いします。

また「ステッカー希望」です。(^^)


レガシィブログ-LEGACY BLOG: スバルの自転車!?
スバルでこんな商品があるといいなぁ
Posted at 2007/01/19 17:30:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@waki8 さん、こんにちは!
Wi-FiがあるのでスマホもPCも快適です。
暑い中働いている皆さんに悪いくらいです。有り難うございます!😊」
何シテル?   07/30 13:05
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

 123 45 6
78 91011 1213
14 15 161718 1920
21222324 25 2627
282930 31   

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation