• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLAT4のブログ一覧

2007年12月30日 イイね!

"LEGACY S コンセプト"2.5ターボワイドボディ!(^^)

"LEGACY S コンセプト"2.5ターボワイドボディ!(^^)東京オートサロンにレガシィのコンセプトカーが出るのですね。

しかしそのスペック内容を見てビックリです。( ・_・;)

以前に私の書いたブログの内容がまさに実現されてます…。(^◇^;)

>STIにはもっと特別なクルマを私は期待したいです。
>例えばだけど海外仕様の2.5ターボを逆輸入して販売するとか、
>アウトバックのワイドボディをベースにローダウン化し
>ワイドタイヤとオリジナルバンパーにするとか、どうなんでしょうかねぇ?

・2.5ターボ
・ワイドボディ化
・ワイドタイヤ化

アウトバック風のオバフェンとオリジナルバンパーは採用されてませんので、イマイチ迫力というか違いがわかりにくいのがちょっと残念ですね。
でもニュアンス的にはこんなのを求めておりましたです。(^^)

114.3PCDと6PODブレンボも渋いですね。
これは「プレミアムなSTIバージョン」と言えると思います。(^^)
量産されるかな…?されるならフェンダーはもっと外に出してほしいな(^^)

この記事は、出展車両情報 - 2008年 東京オートサロン 出展車情報 について書いています。
Posted at 2007/12/30 22:22:06 | コメント(16) | トラックバック(0) | インプレ | 日記
2007年12月25日 イイね!

新型フォレスター試乗してきました。

新型フォレスター試乗してきました。新型フォレスター、デザインは雑誌で見てたよりずっと格好良かったです。
サイドの尖ったプレスラインとリヤのデザインは何だかドイツ車みたいです。(^^)
前はバンパー下がごちゃごちゃしていますが、最近のスバルの顔と言うことでコレはコレでいいのでしょう。

内装はインパネは最近のスバル風。シートの材質がスポーティでいいですね。天井も高めでこれでサンルーフがあったらもっといいだろうななんて思いました。リヤシートにあるドリンクホルダーなんかもなかなか考えられていますね。

運転したのは2リッターのターボ車のATでした。レガシィのようなパドルはありません。最低地上高をかなり大きくとってあるそうで、運転席からの見晴らしもなかなかのものです。でも運転ポジションが乗用車的なので運転はしやすいですね。

運転はいつもながらのトロトロだったのであまりエンジンのパワー面はわからなかったです。しかし音の静かさと乗り心地の良さを感じましたね。不等長エキマニのあのドロドロ音は吹かすとかすかに聞こえました。

交差点でのロールが自然で目線の高さによる恐さを感じにくいのもなかなかいい感じではないでしょうか。レガシィの乗り味に少し似ていて、シャーシー性能のポテンシャルはけっこう高そうですね。

車高が上がってタワーパーキングに入れなくなったのがセールス面で苦しくなるそうですが、飽きのこないデザインで長く乗るにはいいクルマなんじゃないかと思います。

2.5リッターターボやSTIや7人乗り仕様の製産については現状はわからないのだそうです。この車格ならもう少し大きいエンジンでもいいような気がします。(^^)

この記事は、乗ってきました~^^ について書いています。
Posted at 2007/12/25 21:54:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレ | 日記
2007年12月24日 イイね!

クリスマスイブ in 六甲山♪

<embed src="http://route.alpslab.jp/fslide.swf" width="320" height="240" type="application/x-shockwave-flash" flashvars="routeid=719b05ccded7484b6995cf83b5e91432" />

仕事が終わってから預けていた子どもたちを迎えに行くために、家内の実家にナビをセット♪「アレ?これって六甲山に向かってる?」何とナビの案内経路は六甲山経由でした。(爆)

実際には夙川から船坂を経て西宮北へといういわゆる六甲といっても、「小笠峠」というヘヤピン連続の難所(笑)でした。ナビが私にくれたX'masプレゼントかもしれません。(^^)

クルマもほとんどおらず道も暗かったので、のんびり走っていたのですがコーナー進入時に簡単にリヤがスルスル滑ってしまいます。気温も5度くらいで路面の凍結もまだしていなかったのですが、やっぱり冷えてタイヤのグリップが上がらないのが原因のようです。

別に飛ばしてはおらずイヤも鳴いたりしていないのですが、コーナーの進入時点で勝手にクルマの向きが変わってしまうのはやっぱり気持ち悪いです…。(-_-;)

リザルトが効果が試せるかな?と思いましたが、やっぱ峠道はもうシーズンオフですね。(^^)

Merry X'mas!皆様にとっていいクリスマスでありますように♪
Posted at 2007/12/25 13:21:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記
2007年12月20日 イイね!

家内と一緒に出かけたときの会話

家内と一緒に出かけたときの会話家内と一緒に出かけたときの会話。

私「このレガシィで2人だけで峠道行ったこと無いよね?」

妻「うん、そやね。」

私「今度のけっこうよく走るし、いい感じやで。」

妻「ふうん、でもどうせ普通のクルマやん。」

私「いやいや、なかなかよく走るで。」

妻「どうせ、走っても遅いだけでしょ。それに歳とって若くないし。」

私「……。(^_^;)」
Posted at 2007/12/20 15:42:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記
2007年12月18日 イイね!

ついに、念願の…「リザルト・マジック」\(^^)/

以前マイレガ1周年記念でSTI3点セットをつけてから、夏のこのブログで次はコレと決断しました。そしてコツコツと貯金(へそくり)をして、ついに今日大物導入のその日がやってきました。(涙)



先日のブログでお友達の皆さんにも気を遣っていただき、本日という日も急遽段取りしていただきました。個人的にもバタバタしてて「年内は無理かなぁ~?」と半ばあきらめていたのですが、予定もやりくりすれば何とかなるモンです!(^^)皆様、本当に有り難うございました~♪<(_ _)>

そもそも、私はもともと理論や技術にはあまり詳しくないので、あのフィール、あの結果だけ得られればそれでいいと思っていました。「で、リザルトすれば8,000rpmオーバーまで回せるんですよねー!」などとニヤついてたら「アカン、アカン、ちゃんと説明したる!」と髭社長にも、どこがいわゆるチューニングECUの書き換え部分とは違うのか、どうなっているのかをていねいに説明をしていただきました。(^_^;

何だかよくわからないけど良くなる、だから「マジック」なのだと思っていたのは大きな間違いで、安心して長く楽しく乗っていけるよう「レスポンス」、「トルク」のアップさせるためのポイント『インジェクターの霧化特性』のMAPを修整してあるのだそうです。つまりインジェクターから吹き出す燃料の霧をより細かく制御することで、よりピックアップの速いエンジンになるのです。

最大出力をあげるのが目的ではなく「ノーマル車に付けるだけでも良くなる」というのが基本の大前提なんですね。これはスゴイことですよ!「毎日乗りたくなる車、毎日乗ることが楽しくなる車創りがコンセプトです。」とはそういうことだったのですね。

装着後帰路につきましたがECUの学習が済んでいない渋滞路走行だけでも大きな変化がありました。アクセルの踏み始めでの進み加減が違うのです。レガシィのMTはノーマル状態だと2,000rpm前後の低回転でのシフトチェンジの際、ほんの若干ですがクラッチで合わせてやらないとスムーズでないことがあります。踏んだ瞬間には回転が上がらないのがその理由です。

しかし爪先のかすかな踏み込みにでもタコメーターの針が反応します。クラッチは「パーン」とつないでやっても非常にスムーズで合わせてやる必要がなくなってしまいました。こりゃ運転が楽です!(^^)

あとResult600というオイル添加剤を入れていただいたためか?アイドリング時のエンジン音が静かになりました。こういうのも一度体感してしまうと次からも欲しくなってしまいますね。

あとはエンジン保護の必要条件として点火プラグを交換しなければなりません。おすすめはNGKのレーシング8番ということです。


明日以降どのようにエンジンフィールが変わっていくのか非常に楽しみですね。
これで私も晴れてR組のお仲間入りです。皆さん今後ともよろしくお願いします。

パーツレビュー
関連情報URL : http://www.sow-vino.co.jp/
Posted at 2007/12/18 21:36:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテ&チューニング | 日記

プロフィール

「@waki8 さん、こんにちは!
Wi-FiがあるのでスマホもPCも快適です。
暑い中働いている皆さんに悪いくらいです。有り難うございます!😊」
何シテル?   07/30 13:05
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2345 678
910111213 1415
1617 1819 202122
23 24 2526272829
3031     

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation