
R組カートオフの2次会に行ってきました~。
仕事帰りで20時40分ごろに到着するとTarosaさんは帰っておられず・・・(T_T)、けんたろうさん、Jamesさんのカート組と空豚さん、豚さんがおられました。私が入るとカート組より非カート組のほうが増えてたんですね~。
だべった後、出来上がりホヤホヤの豚母氏のスーパーオーリンズを試乗しようということになり、順番にみんなの車に乗って市街地を試乗しました。
最初はJamesさん号
加速がまず違います。ZEALの足回りは以前より柔らかめのセッティングですがきびきびとしたスポーティな感触です。チタンのマフラーサウンドも素敵です。
峠道などで試乗させていただきハンドリングを体感したいものです。
次に空豚さん号
スーパーオーリンズにF8R10のバネの乗り心地は5名乗車だと非常にGood、堅さを感じさせません。シルクのような上質感はオーリンス独特です。しかしサウンドは結構荒々しいものでした。見た目と中身のギャップがありますね~。
次は豚さん号
いわゆるオリジナルのオーリンズですが、これは純正より乗り心地はいいのでは?というくらい、凸凹をいなして走ります。路面に綿を敷き詰めたかのような感覚です。音もほどよい感じですね~。
次は何故かノーマルのFLAT4号
5名乗車だと突き上げやタイヤのドタドタ音も抑えられたのか、何故かいつもより乗り心地がいい感じです。、「やっぱオーリンズの方が堅いんだ~」と当たり前のような妙なインプレをしてしまいました・・・(^^ゞでもスピードを上げると色々不満と恐怖が残るのがノーマルの弱点ですね。
最後はけんたろうさん号
けんちゃんのもノーマル足なのですが、私が運転してブレーキパッドを試させていただくことになりました。IDIのパッド、タッチはノーマルライクで柔らかめ、初期はノーマルより強め、踏み込んでいくとさらに強烈にパッドがローターに絡みつく感じで「かなり効くなぁ・・・」と感じました。私のMX72とはかなり毛色の違うパッドです。
試乗オフはひさしぶりでしたが勉強になりますね。
助手席に乗せていただいた皆様ありがとうございました。
PS写真はけんたろうさん号の空気圧を調整するJamesさんです(^^)
Posted at 2008/12/07 23:29:49 | |
トラックバック(0) |
オフミ | 日記