• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLAT4のブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

SOYJOY買ったら500円もらた♪

SOYJOY買ったら500円もらた♪今日お昼にファミリーマートでSOYJOY買ったら、キャンペーンやってるって。

何気なく説明読んでスマホでレシートの写真を送ったら、その場でメールで「500円当たりました!」って!(^^)

123円のSOYJOY買ってAmazonのギフトポイント500円いただきました♪

あんまり簡単すぎて何だか悪い気がするので、ここで宣伝しときま~す♪(^^)
Posted at 2014/05/31 12:29:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月27日 イイね!

ドコモはこれで起死回生できる!?

ドコモはこれで起死回生できる!?私のブログでPVが高いものの1つに「ドコモがこうすれば起死回生できるという方法♪」というのがあります。昨年の3月に書いたものですがおそらくドコモ関係者の方もご覧になっていたのでしょうか?ドコモが今年の4月に発表し6月から始まるプランはどうもそっくりなんです・・・(^^ゞ。

「顧客は通信速度よりも通話料の定額を求めている」という予測で「通話定額プランを導入することがドコモのシェア回復の方法だ」などと書いたわけですが、今回業界初の通話料を定額化するカケホーダイ&パケあえる」というプラン、中身は私の書いたまんまですね♪

評判が気になるところでしたが現在プラン変更予約だけで120万回線を超えたようです。これも今後は当たり前の流れとなるでしょうけど、1年前には3社どこも考えてなかったんです。今もまだauやSBは対抗プランすら発表してないですしね(^^)v。これでドコモは起死回生間違いなし!

もちろん私もプラン変更予約しましたよ♪
ちなみに私の変更したプランの場合(税抜き、SPモード、ユニバーサルサービス料ほか含まず)
タイプXi にねん743円(通話基本料)+Xiパケ・ホーダイ ライト4,700円(データ通信料3GB)=5,443円+通話料

カケホーダイプラン(スマホ)2,700円(通話定額)+データSパック3,500円(データ通信料2GB)-600円(長期利用割引)=5,600円(通話料込)

157円(約4分分の通話料代)基本料がアップするだけで、通話料が何時間誰と話しても無料になりました。

私の場合家も職場もすべてWifi環境があるため、現状でも月300MBくらいしかデータ通信を使用していないので月2GB でも十分なのです。今回の料金プランはパケットをシェアできることを売りにしていますが、実際そちらは高くなったりデータ通信量上限が低くなったりとお得になるケースは限られていますので注意が必要ですね。


あとは家庭用固定回線とのセット割引の方も実現の方向に向かっているようで、こちらも私のつぶやき通りにドコモ&NTT東西は順調に進めているようです。

ブログに書いたから実現したわけじゃないってことは理解してます。けど、小さな声でも表現することで世の中を変えていく動く力の1つにはなったかな・・・?そう考えると嬉しいですね(^^ゞ。
Posted at 2014/05/27 18:41:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジタルもの | 日記
2014年05月18日 イイね!

京都・宇治 平等院~萬福寺をゆく♪

汗ばむほどの陽気の中、京都府にある宇治のまちを訪れました。

藤の花が終わって蓮がまだ咲かないこの時期なら少しは空いているかなぁ?っと向かいますと、高速道路もガラガラで駐車場もかなり余裕がありました。ラッキーです♪

平等院は創建当時の姿に復元されたということで瓦の葺き替え、柱の塗り替え、屋根上の鳳凰に金箔が施され、鮮やかな平安カラーは奈良の大極殿の色合いに似ています。


平等院 鳳凰堂
平等院 鳳凰堂 posted by (C)FLAT4

古い木の肌の姿も侘び寂びがあってよかったですが、近年は創建当時の色、内部も創建当時の極彩色にするのがオリジナル化の流れになってますね。

平等院 鳳凰堂
平等院 鳳凰堂 posted by (C)FLAT4
平等院 鳳凰堂
平等院 鳳凰堂 posted by (C)FLAT4
平等院 鳳凰堂
平等院 鳳凰堂 posted by (C)FLAT4

宇治にあって唯一戦禍を免れた鳳凰堂。池を空か雲に見立てると天上界にある極楽浄土の御殿のようです。



平等院の参道から紫式部の像の前を経て宇治橋を渡ります。この橋は日本でも最も古い歴史があります。

宇治橋 紫式部像
宇治橋 紫式部像 posted by (C)FLAT4


そして宇治といえば『お茶』!宇治橋のたもとにある茶店へ訪れました。

宇治茶の老舗・通圓
宇治茶の老舗・通圓 posted by (C)FLAT4

バイクでツーリングをしていた昔からこちらのお店は知っていて、随筆や紀行文、そして歴史小説などにもよく出てきてた気がして、一度訪れてみたいと思っていたのです。

写真の左上の像は一休さんが彫られたものと書かれています。写真を撮らせていただく許可を申し出ましたら、ご主人らしき方がお忙しい中色んなお話を聞かせてくださいました。

宇治茶の老舗・通圓
宇治茶の老舗・通圓 posted by (C)FLAT4

こちらのお店の初代の「通圓さん」は平家全盛の時代源氏に仕えていてこの宇治の地で敗戦します。その後この地で代々この宇治橋を守り旅人に茶を振る舞ううちに茶店を営むようになったそうです。この話はお芝居の中で能の「頼政」という話をパロディ化した狂言の「通円」という話にも出てくるそうで、一度見てみたいものです。上の像は「通圓」の狂言の像を一休禅師が彫って7代目当主に贈ったものなのです。そして「茶化す」という言葉はこの話から来たと言われているそうです。

また吉川英治の「宮本武蔵」にもこのお店は登場します。物語の「お通」という架空の人物で武蔵の恋が描かれているのはもしかするとこちらのお店の名前に由来しているかもしれないとか・・・。
こちらの建物の周りも整備され、建物の前面もガラス張りになっていますが、建物自体は江戸時代のもので瓦の一部に伏見城の瓦が使われているそうです。

昔はお茶を挽くのは石臼でしたので一生懸命挽いても100gぐらいずつしかできないため、多くの人が働いていたそうです。この付近の芸者や遊女は暇な時はお茶を挽いて小遣い稼ぎ?をしていたそうで、これが暇なことを指す「お茶をひく」の由来になったそうです。

とっても素敵なお話を聞かせていただいたので最後にお店でご主人と一緒に写真に写ってもらいました。帰り道にスマホでお店のwebを拝見すると、何と平安末期から850余年代々続く「通圓」の23代目当主の方でした。“一期一会”のおもてなしに感謝です。ホントは写真をここに載せたいのですが私も写っているので・・・(^_^;)

この後は黄檗宗大本山萬福寺を訪れました。

黄檗宗大本山萬福寺
黄檗宗大本山萬福寺 posted by (C)FLAT4
黄檗宗大本山萬福寺
黄檗宗大本山萬福寺 posted by (C)FLAT4

黄檗宗(おうばくしゅう)は現代では耳慣れないですが、江戸時代に中国から入ってきた臨済宗の高僧「隠元」の開いた禅宗の宗派です。

黄檗宗大本山萬福寺
黄檗宗大本山萬福寺 posted by (C)FLAT4
黄檗宗大本山萬福寺
黄檗宗大本山萬福寺 posted by (C)FLAT4

江戸時代の当時、中国は明の時代。中国の仏教の新しいトレンドは日本でも注目の的だったようで、隠元さんが来日した際は将軍徳川家綱を始め諸国の大名がこぞって帰依したり寺院を建てたりしました。私の住んでいるまちの大名家も当時このブームにハマってしまい、藩主の座をさっさと子に譲って何と住職になってしまったというエピソードがあります。詳しくは別ブログに色々書いています。

黄檗宗大本山萬福寺
黄檗宗大本山萬福寺 posted by (C)FLAT4
黄檗宗大本山萬福寺
黄檗宗大本山萬福寺 posted by (C)FLAT4

隠元さんは当初3年で帰国するはずが、日本の人々に帰ってほしくないと望まれ、将軍からはこの地に寺領をもらい総本山をつくりこの地で骨を埋めることになります。

黄檗宗大本山萬福寺
黄檗宗大本山萬福寺 posted by (C)FLAT4
黄檗宗大本山萬福寺
黄檗宗大本山萬福寺 posted by (C)FLAT4

日本に入ってきてまだ360年ということで建物などに中国風の要素が多く見受けられ、また華僑の方のお墓などもあるようです。

隠元さんが伝えたもので馴染みがあるのは「いんげん豆」。これは隠元さんが日本に持ち込んだことがその由来です。



初夏の爽やかな陽気でドライブや歴史散策も充実した1日になりました。
宇治のまち、いいところです。また訪れたいと思います♪(^^)
Posted at 2014/05/19 01:13:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記
2014年05月17日 イイね!

クロスバイクにもコンピュータ♪

クロスバイクにもコンピュータ♪クロスバイクを購入して一年、雨の日以外は毎日通勤で走っております。

買ってからの変更はバーエンドを着けたくらいでしたが、今日は朝から映画を見た帰りに箕面のGIANTストアでサイクルコンピュータ「CONTINUUM 9W」を着けてもらいました!

よくある四角いのじゃなくて丸いでしょ。これGIANTの純正アクセサリーなんですよ。表示される文字が大きくて私向きかな?色も選べるのでカワイイこの色にしてみました。機能的には速度、距離、時計とあと色々…みたいです。

最近?いつのまにか周りにクロスバイク乗ってる人が増えて、楽しいです♪(^^)
Posted at 2014/05/17 16:57:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | クロスバイク | 日記
2014年05月10日 イイね!

カメラのメモリーカード♪

カメラのメモリーカード♪デジタルカメラ用のメモリーカードを買いました。

これまでが45MB/秒8GB。新しいのは95MB/秒16GB。速度も容量もちょうど2倍。買った値段は半額くらい?

最近はもっと速くて大容量のもあるようですが、お陰で安く買えて良かったです(^-^)
Posted at 2014/05/10 23:52:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「@waki8 さん、こんにちは!
Wi-FiがあるのでスマホもPCも快適です。
暑い中働いている皆さんに悪いくらいです。有り難うございます!😊」
何シテル?   07/30 13:05
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
456789 10
111213141516 17
18192021222324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation