先日行った「四天王寺」にあらためて行ってきました♪
四天王寺のサイトを見てると7/5,6,7に
「七夕まつり」を開催するとのこと。これは面白そうだともう一度行くことにしたわけです。
前回と同じくR1で向かい四天王寺の駐車場に駐めようとしましたが、「許可証は?」と聞かれ、お祭りをやってるので一般車両は入れないそうでした。仕方なく向かいのコインパーキングに駐めました。
金曜日の夕方ということですが、そこそこの人出がありました。
2. メインの見どころはこの笹とLEDでできた回廊です。
3. 笹にたくさんの提灯や短冊がぶらさげてあります。
4. 門のところの提灯?ぼんぼり?が一番派手でした。
5. 笹と五重塔を入れて撮ります。
6. 五重塔とのバランスが難しいです。
7. お祭りの間はお堂の中も無料で入れます。人が多いので1/5のスローシャッターで撮ってます。
8. 灯籠もこの日は灯されていました。
9. ロウソクに火をつけて水に浮かべてました。
10. 幻想的な感じがしてよかったです。
11. ロウソクをメインにして五重塔をシルエットにしました。
12. 昼間撮ったのと同じ構図も夕景で撮るとまた違った雰囲気になりますね。
13. 1/4のスローシャッターでひとをぶらして南大門と五重塔を重ねてみました。
14. 四天王寺の門に派手なぼんぼり。大陸の雰囲気がありますね。
15. 日が暮れたのであらためて回廊を通ります。
16. 1/8のスローシャッターで人をぶらして入れてみます。
17. この日はまだそんなに人が多くなかったので回廊の途中でも写真が撮れました。入口のあたりだけ立ち止まらないよう言われてました。
18. 最近は絵馬や短冊にも個人情報があるので、できるだけ書いてあるのが写らないようにしています。
19. またお堂の中に入って、定番構図を少しアレンジしてみます。
20. 火がついてて危ないので浮かべるのはお父さん。
21. 夏のお祭りの夜の雰囲気出てますよね。
22. さすがに手持ちでは苦しくなってきてISOを400に上げました。
23. 先日は開いていたこの門、お堂の中を一方通行にするためこの日は閉まってました。
24. ハルカスからも四天王寺のライトアップはキレイなんだろうなぁ…。
25. 昼間は撮影禁止だったとこ。灯籠がめっちゃ綺麗でした!
すっかり日も暮れてしまったので退散しました。お腹もすきましたしね。
久々に夕景撮影をしましたが楽しかったです。R6 MarkⅡの手ぶれ補正がすごくてまた夕景夜景撮影しに行きたくなりました。
撮影機材
キヤノンEOS R6 MarkⅡ
RF35mm F1.8 MACRO IS STM
Kenko Black Mist No.1 フイルター
最後までご覧いただき有難うございます。
Posted at 2024/07/06 16:45:50 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記