• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLAT4のブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

京都・カフェセブンにWRXで行ってきました♪

京都・カフェセブンにWRXで行ってきました♪お天気がいいので少しWRXを走らせようかということで出かけてきました♪

考えてみると9月末の車検の時にディーラーの営業さんが動かして以来。私が運転するのは一時的に退院してた7月上旬以来でした。

先日バッテリーもフル充電したので調子はバッチリ!。出かける前にスタンドに寄って空気圧をチェック。気温が下がってきたせいで空気圧も下がってました。

行き先は奈良と京都の県境にある「カフェセブン」。知る人ぞ知る車好きの聖地です。今回は近畿道から西名阪自動車道を経由し、小倉ICで降りて「奈良ニュル」北コースを北上して向かいます。TOP画像は近畿道の東大阪PAです。


2. 月ヶ瀬のあたりでとめて紅葉を絡めて愛車撮影♪







3. 今日の奈良ニュルは空いててのんびり秋の景色を楽しみながら走りました。








4. 昼からだったので空いてるかと思ったらカフェセブンはけっこう車が多かったです。無事に一番奥にとめることができました。








5. カフェセブンを背景に愛車撮影♪BRZに限定車でtypeRAが出るそうで、あたらめてSTIのRA(Record attempt)が注目されてますね。私のRA-Rも至高の存在です。








6. 久々のカフェセブン。いつもの変わらぬ雰囲気で車好きたちが集まって談笑を楽しんでました。私はコーヒーとりんごのタルトをいただきました。








7. トルタロッソさん特製の数量限定なんですよ。








8. 帰りには隣にR32のGT-Rがとまってました。雰囲気ありますね~。








9. 帰りに「道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村」にも寄りました。ツーリングシーズンなのでバイクがいっぱい集まってました。お土産に何かしら買って帰ろうかと中をぶらぶらしましたが結局何も買わず。






帰り道はR163で木津川沿いを通って気持ちよく帰ってましたが、途中で大渋滞…。久々なのにクラッチを踏みまくる苦行を強いられました。やっぱり関西は下道は混むので高速に乗ったほうがよかったです。

帰って排気ガスやホコリをフクピカで拭き取ってカバーを掛けて終了!
久々にEJ20エンジンのサウンドとパワーを楽しんだ1日でした。

撮影機材
カメラ:EOS R6 MarkⅡ
レンズ:RF35mm F1.8 MACRO IS STM

最後までご覧いただき有難うございます!
Posted at 2025/11/15 22:14:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記
2025年11月11日 イイね!

一喜一憂の1日でした…

一喜一憂の1日でした…今日は朝から8月に移植手術をした大学病院で久々の診察。昨日は市民病院で診察と治療だったので2日連続の採血、血液検査でした。

経過のほうはまだまだ様子見ということで良くなるには時間が掛かるということでした。次回の診察は来年の2月。その間は連携している市民病院で毎週診てもらいます。

良いこととしては車の運転許可が出たこと🙌。先週市民病院の先生は「ウーン」と言った感じでしたけど大学病院の先生からOKが出れば問題なしということでした。

「じゃ帰り道運転しますね!」と言ったら、先生から「えっそんなすぐに?気をつけて徐々にでお願いしますよ」と念を押されました。まぁそれでも帰り道久々に運転できてうれしかったです♪。


夕方には近所の整形外科に行きました。9日の日曜日、雨で濡れている階段で滑って転び背中を強く階段で強打したのが痛かったからです。

レントゲン診断の結果は…折れてました…😢。肋骨なので治療はロキソニンテープとコルセットでの固定のみだそうです。しばらく毎週通院です…😢

背中を強打したのに前側の脇腹が痛いのがおかしいなぁと思ってたんですよね。骨折は若い頃あちこちやってるので、レントゲン写真を見せてもらってすぐ「あっ折れてる!」ってわかりました。

まぁ日常生活にはほとんど支障はないので、たかがあばら骨と思ってますけどね。

抗がん剤治療の副作用で骨が弱くなるので毎週骨粗しょう症を防ぐ薬も飲んでるんですけどね。「やっぱり骨も弱くなってるんじゃない?」とカミサンには言われました...。

何だか老化かなぁ?

今日はそんな一喜一憂の1日でした😣
Posted at 2025/11/11 18:25:03 | コメント(18) | トラックバック(0)
2025年11月08日 イイね!

2つの写真展と3つのトークショーを観ました♪

2つの写真展と3つのトークショーを観ました♪前から好きな写真家の鵜川真由子さんの2つの写真展が大阪の2か所でそれぞれ開催されるということで行ってきました♪

写真展「 PORTRAITS」
gallery 176(ギャラリー イナロク)
大阪府豊中市服部元町1-6-1
会期 2025年10月31日(金)~11月11日(火)
休廊日 11月5日(水)、6日(木) 13:00~19:00

写真展 「 海辺のカノン 」
ビジュアルアーツギャラリー
大阪市北区曽根崎新地2-5-23
会期 2025.10.26(日)〜11.22(土)
※ 会期中無休(最終日15:00まで)



1つ目は11月1日に「gellery 176」で開催された写真展「 PORTRAITS」に伺いました。





この日は鵜川真由子さんと山下豊さんのギャラリートークがありました。
こちらの作品は初めて観たのでファンとしては楽しかったです。





鵜川さんとお会いするのは今年の1月に日帰りで行った東京の写真展以来、入院してたことを伝えると心配してくれました。
この日はギャラリートークの後、懇親会がありまして、写真業界関係者の方に混じって私もご馳走に預かりました。プロ写真家さんや編集会社の方、写真学校の元校長先生の方、そしてこのギャラリー運営の方々と場違いな一ファンの私でしたが、色々業界の話なんかも聞けて勉強になりました。





次はオンラインでのトークショー。写真家の飯沢耕太郎さんと鵜川さんとのZOOMでの対談が11月7日の夜にありました。画面を通して作品を観ながらあれやこれやとお話されてて面白かったです。




最後は11月8日にビジュアルアーツギャラリーでの写真展「海辺のカノン」に伺いました。ここに来るのは2021年の鵜川さんの写真展「WONDERLAUND」以来。





写真展「海辺のカノン」です。湘南の海を舞台にした写真です。





この写真展の内容は写真集や東京での写真展で既に観たことがあるのですが、ギャラリーによって展示方法が違うのでまた違う雰囲気になりました。





お昼すぎからは隣接のホールで講演会がありました。写真学校の若い学生さんたちが観覧されてて、質疑応答なんかも写真を学んでいる人らしい感じで面白かったです。





講演会では今回の写真展の写真だけでなく、鵜川さんの本業の広告写真の紹介なんかもありました。これはDJ KOOさんの高知県の広告写真。





歌手の西川貴教さんの滋賀県の広告写真。





チョーヤ梅酒の広告写真は長年やっておられます。これは歌手の木村カエラさん。





最後にまたギャラリーに寄っていたら鵜川さんが来られたのでまた2ショット写真をお願いしました。


今回の写真展で一区切りということでまた新しい作品づくりに取り組まれるそうです。どんな写真を撮られるのか楽しみです。

この日はたまたまギャラリーで以前何処かでお会いしたことがあるような方と話す機会があり、その方と一緒に帰路の電車の中でも写真について話しながら帰りました。セミプロ写真家さんみたいで色んな写真家さんの写真のことをご存知で無知な私にはとても勉強になりました。

写真展はまだ開催されていますのでお近くに来られたらまた立ち寄ってみてくださいませ。

最後までご覧いただき有難うございます。
関連情報URL : https://www.m-ukawa.com/
Posted at 2025/11/10 11:43:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「みん友さんから信州の秋の味覚が届きました~👍有り難うございます!」
何シテル?   11/16 12:36
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
910 11121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation