• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2013年10月21日 イイね!

福井県道135号谷北六呂師線 

福井県道135号谷北六呂師線 
国道157号線で石川県から福井県へ、ボクとしては当然のごとく県道135号線へ、この道は旧国道157号線。旧道らしい静寂が心地いいですね。この写真の場所も国道だった頃はぐるっと谷を回り込むところを見られたところだろうね、木が育ってしまってます。それほど交通量があるわけでもないのに、国道157号線は迂 ...
続きを読む
Posted at 2013/10/21 22:47:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域
2013年10月21日 イイね!

石川県道43号丸山加賀線 

石川県道43号丸山加賀線 
能登から帰り道になるこの日、まっすぐ帰っちゃ面白くないですよね。北陸道の徳光PAでこの日はお目覚め、小松インターから山間部に入って行きます。この県道43号線と言うのは、廃道マニアなら“例のトンネル”ということで有名なんだが、その探索ではないです。その未通部分迂回し、国道416号線に抜けるつもり、牛 ...
続きを読む
Posted at 2013/10/21 22:46:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域
2013年10月20日 イイね!

珠洲広域農道 

珠洲広域農道 
この道路で金沢に向かいます。この快走農道は県道やのと里山海道と繋いで能登半島を一気に縦断するんです。この道で帰ろうとする前に宝立山林道というのを走っておこうと思ったんですけど、通じていると思ってた道は廃道状態、結局あきらめてこの農道を走る、そして宝立山をトンネルで抜けたところでやはり宝立山に行って ...
続きを読む
Posted at 2013/10/20 22:53:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域
2013年10月20日 イイね!

小鮒山林道 

小鮒山林道 
この日、夕方暗くなっちゃう前にテキトーに半島内の道路を走ってみる。ちなみに輪島から狼煙に行く時も海沿いではなく小さな峠をいくつも越える県道40号線を選んでる。国道249号線の大谷峠、東の県道285号線の馬鰈峠(読み方わかんない、馬へんの漢字は魚のカレイ)と東西につなぐ山道は地元の看板で「八ヶ山スカ ...
続きを読む
Posted at 2013/10/20 22:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域
2013年10月19日 イイね!

石川県道28号大谷狼煙飯田線 

石川県道28号大谷狼煙飯田線 
能登の海沿い県道は38号線とこの28号線。禄剛崎を目指して走っていたら「ここまで来たか」と言う県道であり、「もう終点近いか~」のちょっとさみしい県道。今回はこの県道を戻ります。椿の展望台からの眺めもいいけど、そこから西への区間は見ても走っても能登のハイライト。この写真は美味しいところで路肩が広くな ...
続きを読む
Posted at 2013/10/19 23:19:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域
2013年10月19日 イイね!

石川県道38号輪島浦上線 

石川県道38号輪島浦上線 
門前町の大沢の集落をバックに海沿いドライブですね。もう天気はこんなもんとすでに割り切ってます。能登半島を一気に周回しようとするとこの県道はパスでしょう、でもここはおすすめのルート。だけどこの道を堪能してると半島を周回してあちこち立ち寄ってる時間も無くなっちゃうというジレンマ(初めての人は実際に走り ...
続きを読む
Posted at 2013/10/19 00:04:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域
2013年10月17日 イイね!

猿山灯台への道 

猿山灯台への道 
門前という地名はボクにとって能登を感じる名前だったが、今や輪島市。合併で輪島がずいぶん近づいて来た感じね。旧門前町で国道から分岐する県道38号線は能登の美味しい海沿いルートなんだけど、こっちに進む前に県道266号線に行ってみましょう。皆月湾のところまで行くと間垣の風情が堪能出来ます、この県道を進む ...
続きを読む
Posted at 2013/10/17 23:02:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域
2013年10月16日 イイね!

石川富山県道75号押水福岡線 

石川富山県道75号押水福岡線 
能登半島最高峰を行く県道という言い方が一番で山道が好きなら能登で決定版かも知れない。わざわざ能登半島までやって来て山道を選んで走る人は少ないと思うし、よく見ると、この道からの分岐してるだけでもとにかく林道だらけの能登半島。とりあえずはこの県道ですかね?景色のいい場面もありますよ。ただ宝達山の東は結 ...
続きを読む
Posted at 2013/10/16 22:09:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域
2013年10月14日 イイね!

国道360号線その3 

国道360号線その3 
国道360号線と言えば天生峠の道ってのがボクのイメージなんだけど、今回は国道471号線で富山から南下してやって来たところで東へ、国道41号線まで高山本線と宮川に沿ってのドライブです。この道路、鉄道、川がセットになって30キロほど楽しみながら走れるはず。ところが..どんどん新しいトンネルが開通してま ...
続きを読む
Posted at 2013/10/14 21:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域
2013年10月11日 イイね!

国道471号線その2 

国道471号線その2 
日陰になってしまったが、この国道で県境越え、楢峠越えをするならこの案内標識を撮りたかったのでね。ボクはいつの間にか酷道と言われる道をいっぱい走って来た。それでもこの国道471号線の楢峠(県境じゃないよ)は通行止めが多く今まで走破出来ないでいた。今年ここが通れる状態と聞いてたので南砺市街から通行止め ...
続きを読む
Posted at 2013/10/11 22:53:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation