• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

長野県大町市にて4

長野県大町市にて4安曇野市にある「道の駅ほりがねの里」に着いたのは前日20時頃、まだまだ雨がしっかり降っていた。夜中に目を覚ましたのは日付が変わる頃だったがまだ雨が降っていた。そして目覚ましをセットしていた4時半、月が見える、雨雲は西風に押されて東に抜けて行った。起きる時間は決めていたが行き先は決めていなかった。小熊山で雲海が見えそうなら..と思ったがこの晴れ方なら鷹狩山もいいなと国道147号線を北に走ると朝日を浴びてピンクになった北アルプスが見えてきた、これはもう鷹狩山でしょ。先にあやまるがこの時間ならいいよね?と展望台直下の駐車場までクルマで行きました。一般はもう少し下の方が駐車場で展望台下は障害者マークがあるのだが、そういうクルマがこの時間に何台も来るとは思えないので...おぉ展望台に上らなくても素晴らしい眺め、4階建てくらいの高さの立派な展望台に上るとちょっと雰囲気も変わる、いやスゴイ眺め。足元も手摺の水滴も凍り付いて寒いのだが、風のない寒さは結構平気、前日は雨の中でここまでの景色を見られるとはいくら楽観的?なボクも正直期待しきれなかった。カメラを構えたところで北アルプスのパノラマはどこをどう撮ろうか?山の稜線をどうやって切り取ってもなかなか満足出来ないからメインになりそうな山を決めて少しズームで寄りました。真ん中に写る山は爺ヶ岳(2670m)。もう少し右手に目をやれば鹿島槍ヶ岳(写真では右の2つのピークがそう)、五竜岳などの名峰があるがこの展望台からの主役は爺ヶ岳かな。
Posted at 2011/04/29 23:31:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ写真 長野 | 旅行/地域
2011年04月29日 イイね!

長野県安曇野市にて

長野県安曇野市にて長峰山にやってきました。近くの光城山は桜の名所だし、こっちも少しくらいはあるかと思うも一本もなかった、ような気がした。ま、桜は他でしっかり楽しんで来ましたから。ここに来る前、北アルプスを眺める鷹狩山に行ってました。そして県道468、55号線とのんびり田舎道ドライブしてこちらに来るうちにしっかり雲が湧いてしまいました。ここまでのアクセスは林道で楽勝...だったんだが、山頂方面の案内を探して進むうちに「え?ダート..」と言うことでダート突入、前日の大雨の爪痕がしっかり残り結構側壁が崩れてたりしてました。ダート区間を走破してみて実はこの区間は全く走らずに山頂直下の駐車場まで行けたみたいです、ぬかるみを突破したりしてクルマ汚しただけ。ここ長峰山は景色もいいけど、ここは常念岳を眺めるところといった感じ、北アルプス展望ならもっと北に行きたいな。この写真では左に目立って写ってるのが常念岳。ここって展望台があるんだけど、上らない方が景色がいい不思議、また不思議なオブジェがあってこれも雰囲気悪くしてる気がしてこの写真を撮った場所まで少しだけ下るがいいかも。ここに来るなら芝生が青々としてる頃がいいと思う。アルプスもいいけどここは草木の緑が欲しいなと思いました。今度ここを訪れるならアルプスに雪はなくてもいいから夏がいい。西に回った太陽が入道雲を後ろから照らすような景色をここから見てみたいと思い次へ向かいました。ここはちょっとした林道ドライブでの展望ポイント。
Posted at 2011/04/29 01:42:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ写真 長野 | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
3 4 5 67 89
10 11 12 13 1415 16
1718 19 20 21 2223
24 25 26 2728 2930

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation