長崎県道128号雲仙千々石線
雲仙岳の西にある県道。残念、雨になってしまいました。レンズが雨に濡れないようにしてとりあえずHDRアートで撮影。ここからは海が見えると思うんだけど...この道は最近拡幅が進み豪快な景色のいい2車線ワインディングになったんですよ。ストリートビューで確認するとちょうど拡幅工事中に撮影してますね。昭和時代と違い、新しい道路を作るとなるとこのレベルの豪快なヘアピンカーブは作らないようになってますが、ここは以前からの道を広げただけの箇所、そうなるとこういう新しい2車線連続ヘアピンが出来るわけです。この写真では全容が見えません、もっと豪快と思って結構です。雲仙なら普通に国道57号線が無難でも、こちらを選んでも問題なし。ハイドラやってると南島原のダムとか気になってこっちは別所ダムだけでこのヘアピンの前で引き返しちゃうかな?道路名の雲仙千々石線ですが、千々石は「ちぢわ」と読みます。雲仙市に合併して消えてしまいましたからね「千々石町」は。全編2車線で快走かと思えば部分的に狭くなってるところがあり、近日ここも広くなると思うが、なんでこれだけが後回しなの?って思うくらいの場所が残ってました。せっかく走りやすくなった道もボクは「旧道は?」と思うことがあって旧道と新道の繋ぎの部分を見つけて覗き込む。枯葉がびっしりでも通行止めではないですね。雨の夕方、探索ドライブとまでは行かずこの日は長崎市街地から南に残ってるダムとか行っておきたいのでまだまだ走ります。この県道の写真はいつか青空も下、遠くに海、さらに諫早の方まで見えると思うので、そんな写真に貼り替えたいもんです。|
日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/24 10:40:21 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/22 20:45:07 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/16 11:33:42 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ... |
![]() |
日産 スカイライン 1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ... |
![]() |
スバル レヴォーグ やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ... |
![]() |
アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック) 前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ... |