• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2009年04月16日 イイね!

京都府京丹後市その3

京都府京丹後市その3海沿いのドライブですからね、どこかの砂浜に行ってみましょう、と言うことで鳴き砂で有名な琴引浜、ここは駐車料金が発生するが(500円、夏季は1000円らしい)、行ってみる。砂が鳴くメカニズムやらは他におまかせ、琴引浜鳴き砂文化館なんてのもあるのでどうぞ、ここは300円。現地で勧められたがお腹減ってたし、この日最大の目標(?)だった経ヶ岬が頭にあったのでパスしました。この日はこの雲を見て先を急いだんだよね。もし時間に余裕があっても、ボクとしてはこういった施設に行くんだったらこの砂浜をもっとスミからスミまでウロウロしてみるね。ところでこの砂浜はどこでも鳴るわけでもないし、コツも必要。やる気満々で裸足になり、現地のボランティアの方に教えられてマスターしてきました。海に近い特に白い砂地で裸足になり、足の指の付け根あたりを押し付けるようにしてやれば(説明下手かも)キュキュキュキュッと鳴る。暑くも寒くもない春が一番いいね、他の季節じゃ裸足になる気にもならない。この砂はサラッとしてきれいなんで、靴下を再び履くのも楽、砂はすぐ足から落ちてゆく。写真だけど砂浜に一本だけ旗らしきものがある。よかった、これがアクセントになってくれた。もしこれがなかったら?裸足だもん、ボクの靴を置いてアクセントにしてたね。(それならボツにしてた可能性大)
Posted at 2009/04/16 23:28:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ写真 関西 | 旅行/地域
2009年04月15日 イイね!

京都府京丹後市その2

京都府京丹後市その2国道178号線に素晴らしい展望所がある、桜の時期にここをパスする理由はありません。それは犬ヶ崎トンネルの東側にある丹後松島展望所で、海側にテラスのような場所があり、山側には10台分ほどの駐車場がある。松島の展望所になっているのでそっち方面(右の方)の海岸線もいいのだが、写真は展望所の東端から左を見下ろしたところ、「春霞と海と桜を見に行く」というこの日の軽い目標は完璧に達成しました、こんなことは珍しいぞ。この駐車場に車を置いて、海の方に下りて行きたくなるが歩道はなかったように思った。ここは公園じゃないからね。もし入って行けてもそれは“侵入”になっちゃうか、残念。この日、国道沿いの桜は散り始めのものもあったが、この絵になる桜は満開だった。もし葉と花が半々だったらこの場所で悔しい思いをしただろうね。桜の名所じゃなくても楽しめるくらい日本には桜がそこらにいっぱいある。それらをどんどん移動しながら見て行くのも移動手段を持つ人の贅沢な鑑賞方法だとあらためて思った。決して人が集まり、大渋滞になる名所の桜を悪くいうことはないが、桜を楽しめるのは年にせいぜい2日、ボクはやっぱり適当に移動しながらの桜鑑賞ドライブをしてしまいます。
Posted at 2009/04/15 22:44:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2009年04月14日 イイね!

京都府京丹後市 

京都府京丹後市 丹後半島を周回する国道よりさらに海側を行く府道665号線、久美浜から網野の海沿いになります。この県道は特筆すべきものでもないが、海を見下ろす景色と磯の集落はゆっくり走ってドライブを楽しむタイプの人には薦められる。この県道を行くと五色浜園地と看板があり、海の方に下って行ける。ここは駐車場、トイレ、遊歩道を整備されている。ここは岩の上を歩いてどんどん海の方に行けるのでこっちに進みましょう。この岩礁を伝って行くと気付くことが実はあるんです。それはどうもこの岩礁に建物の基礎が残ってるみたいなんですよ、コンクリートで建物の跡があるみたい。そう思うと道が途切れたような展望台などにもいろいろ想像が膨らむ、ここから橋でも?まさか?そんな想像力が働くのです。そんなことよりも素直に青い海と整備された公園を楽しんだ方がいいと思いますけどね。ここは最新号はわからないが、家にあるいくつもの道路地図にも記載がない。でも足を運んで時間を損したなんてことはない静かな公園です。繰り返しになるけどあんなの展望台じゃないですよ、ただの「行き止まり」ですよ。そこまでの道が立派過ぎるから?海の景色より気になります。
Posted at 2009/04/14 22:08:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ写真 関西 | 旅行/地域
2009年04月13日 イイね!

京都府伊根町 

京都府伊根町 この年の桜は結構長い間楽しめたんだと思う。一週間前は毎年恒例(?)の春の風邪でダウンしてたのですが、「まだ桜に間に合うぞ」と久しぶりに日帰りドライブを楽しんできた。この写真は国道178号線沿いのところ、海を見下ろす区間には駐車するスペースがいくつも用意されているが、ここはそのひとつ。この写真は午後の逆光気味なので花のボリュームが感じられない写真になった?実際は満開ですよ。この後宮津の方に向かうと満開の花よりも3分葉桜などが目立って来る、この桜で写真撮っておいて大正解。この国道の伊根町では桜を車からでも相当楽しめます。ここまで来たら定番ルートで新井崎から道の駅伊根に行く。国道からこっち行っても桜は楽しめる。桜前線ってのはよくわからないもので単純に南の方が早く咲き始めることはない。では大阪に比べて京都府の日本海側はどうか?この日、丹後半島を周回してわかったのは大阪と同じじゃないか、ということ。勝手に日本海側だから少し遅いと思ってたのは思い込み。桜が満開の日曜日が晴れていて体調もいいなんて幸運があってのもの、この日大満足。
Posted at 2009/04/13 22:42:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ写真 関西 | 旅行/地域
2009年04月10日 イイね!

100キロでリミッターが作動したら

日本で法律をを守るなら時速100キロ以上出せる場所はない。なのにスピードメーターは国産で180キロまであり、実際にスピードが出る。これはスピード違反幇助だという意見。100キロ以上出せないようにしたらいいのにという話は定番。もし車が100キロしか出ないようになっていたら...もしそうなら上り坂で車の性能差が出て危険かな?そうなると80キロ制限の世の中になる?こりゃ話が終わらない。ただ、こういう極論を言う人は事故にはいくつか理由があるのに一つを取り上げて(この場合スピード)すべての原因であるように語るんだ。

もし法律で現在の大型貨物にように普通車にもスピードリミッターが義務付けられたとしたらどうなるだろ?自分は100キロ以上ほとんど出さないけど嫌だな~。
Posted at 2009/04/10 23:42:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | スモールトーク | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   123 4
56 7 89 1011
12 13 14 15 16 1718
19 20 2122 23 24 25
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation