• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2011年03月25日 イイね!

兵庫県神戸市にて

兵庫県神戸市にて前年に続き行ってきました六甲山の西は摩耶山にある掬星台というところ。平日なんだが仕事も午前で終わってしまい、天気も悪くないからと夕方神戸にクルマを走らせた。そして出発から1時間10分+徒歩10分でこの景色。これは結構羨ましがられる景色だよね。実は弱いながらも雨雲が西から迫っていたのだが、空気は澄んでいて去年より見通しがいい。よかった、それだけで来たかいがある。この低く垂れ込める西からの雲が気になってハラハラしながらでしたが夜景の邪魔はしなかった。神戸でもちょっと雨が降ってたとこもあったようです。この日は大阪湾の形がよくわかるくらい見えた。やはりここは和歌山の方まで見える日に来ないとね。ここからの素晴らしい眺めは普通には撮影出来ない、どうしてもというならパノラマ写真ってやつ?あんまり好きじゃないからボクは興味ないけど撮れるならパノラマで撮りたい景色が広がる。この写真は自分の家の方を、と思って撮ったがもうちょっと左だったかな?夜景ってのは多分、平日の陽が落ちた直後くらいが一番光の量があると思ってる。と、いうわけで去年の画像と見比べてみると違う、やはりこの写真の方が光の量が違う、ずっと明るいように思う。もっとも去年は少し霞んでたけどね。ここ掬星台へはクルマだと結構手前のコインパーキングから歩くことになる(入る時に500円必要)。でも実は道は掬星台まで続いている。やはりここまでクルマで来るやつがいるな。近くまで来てタダで済まされるのはちょっと気分悪いな。
Posted at 2011/03/25 23:36:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ写真 関西 | 旅行/地域
2011年03月24日 イイね!

平日に六甲山

実は昨日、仕事も午前中で終わってしまいとっとと帰宅、おとなしく家にいてもよかったが...ちょっとだけドライブしてきました。夕方4時出発で六甲山へ、夜景目当てで摩耶山の掬星台に去年に引き続き行ってきました。平日は空いてるね。展望台も三脚立てるような人はボクだけ。それにしてもボクはここに来るといつもある症状に見舞われる。撮影後、駐車場に戻る時なんだけど、過換気症候群ってやつ、もし知らなきゃ調べておいてね、知らずにこれになると結構怖いから。来月もまた平日に昼から帰れる日がある。次は生駒からの夜景かな。
Posted at 2011/03/24 22:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | スモールトーク | 日記
2011年03月23日 イイね!

空気を読んだようです

神戸から国道2号線を走ってみたけど節電の風潮にのっとり今までは煌々と光ってた飲食チェーン店、コンビニの看板は暗かった。そこにその店があることを知ってたらともかく、知らなきゃ通り過ぎちゃうくらい違うね、あのデッカイ明るい看板の意味が大いにあったことがわかった。業界での横並びでの実施なのかな?一番デカイ看板の近所のスーパーはお構いなしに光らせてました。ボクは別にこの件に関して言いたいことはございません。今後、節電した以上に売り上げは減ると思う。そのうち以前のように戻るでしょう。多分、一か月後くらい?
Posted at 2011/03/23 21:17:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | スモールトーク | 日記
2011年03月22日 イイね!

開通と言えるのかぁ?

東北道は一般車も通行可、一部通行止めもあります、と聞いた。一部ってどこ?と調べると宇都宮~一関、これって“一部”って言えるか?332キロありますけど.. ところで東北道って西日本に住んでると利用することがほとんどないです。ボクも北は小坂から南は宇都宮までの区間しか走ったことないです。そんなボクが初めて東北道を走った時の印象は何でしょう?クイズにするつもりもないですけど、走りやすい?クルマが少ない?それはトンネルが少ないなあと思ったこと(トンネル嫌いなんで嬉しい)。古い高速はトンネル少なめなんだよね。
Posted at 2011/03/22 23:02:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | スモールトーク | 日記
2011年03月21日 イイね!

いつになれば行けるんだろ?

ボクは本州なら青森にも何度も行ってるし、あまりドライブで出かける人もいない地域も結構走るのだが、北海道を除く本土で唯一行ってないのが大震災で大きな被害を受けてしまった福島県から茨城県の太平洋側だった。ボクは何かを制覇するとか、そういう気持ちが薄かったので唯一出向いてない地域もあまり興味なかったが、でも今は福島県の相馬~いわき~茨城県へ行きたくなってきた。「あぁ、今ボクはいわき市にいるんだな~」そう思うだけでボクのドライブは成り立つ。この先いつになるかはわからないし、何をするわけでもないけど..
Posted at 2011/03/21 22:01:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | スモールトーク | 日記

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation