• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2016年01月15日 イイね!

千葉県旭市上永井(刑部岬) 

千葉県旭市上永井(刑部岬) 刑部(ぎょうぶ)岬には立派な展望台があり誰もが同じ景色を見ることが出来るので、少しレンズの向きを変えてみます、少し足元に向けて歩道と畑を入れてみましょう。そう言えば今度ここに来るなら日の出を狙ってみるとか言ってた気もするけど14時前です、逆光です。九十九里浜はクルマでいくつもの浜を訪れようとしても海沿いを走りながらにならなくて、いちいち県道まで戻ることになり、以前いくつか砂浜を訪れてたことがあったんだけど面倒になってしまった。今回はそんな九十九里浜はパスして海沿いはここだけ。この日は異様に暖かい、クルマから出ても桜咲そうな感じですよ。で、ここが景色的にはこの日のハイライトになりました。ここからは水平線も見えるし地平線も見えちゃう感じ。漁港に畑に道路までミニチュアの景色がなんとも簡単に見えちゃうのね。この後は銚子方面に進みます。県道286号線は銚子ドーバーラインの愛称、短いけどいい道です。そして看板を見つけ反応したのが「地球の丸く見える丘」ってところ、ここを目指すも見事にしくじって近くまで行きながら下って来てしまいました。ここ戻っても行くべきところだったかな?どうだったろ?当分こっち方面に行くことないと思ってるけど...え?有料なのここ(行っててもパスやな)。犬吠埼は今回もパスね混んでるし駐車場高いんじゃなかたっけ。いいんです今回はハイドラCPメインですから。
Posted at 2016/01/15 22:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ写真 関東 | 旅行/地域
2016年01月14日 イイね!

千葉県習志野市大久保(県道69号線) 

千葉県習志野市大久保(県道69号線) これ元旦です。ちなみにこの年は初日の出に興味を全く示さずに八千代市の畑の間の道から初日の出を見た、と言うか見えました。大晦日から元日にかけてはロングドライブするようになってからはほぼ熟睡で、いつもクルマの中で年を越してます。このドライブではどこで年を越したかというと、湾岸幕張PAでした。さすがにパーキングも空いてたような気がしますよ。夜明け前から市川、船橋あたりを走りまくって正月とか全く関係なし。何か正月っぽいものはないかと見回してもコンビニはなぜか恵方巻きのことばかり宣伝。寒くもないしラジオも聴かないしいつもどおりの朝でした。この写真は6時半頃、県道69号線を東に走り京成大久保駅に向かうところ。この時点ですでにこの日3時間以上走りまくってます。この日はこの後で成田空港に向かいました。これが思っていたけど入口の警戒態勢にすでにビビってしまうほど。入ってからもグルグル走り警察にマークされたらどうしようと大袈裟に思うくらい。実際にパトカーがいっぱい走っていて前後にパトカーを従えて走る場面もあったし厳重ですね。空港も元日は多分空いてると思い狙いました、実際に空いてたとは思います。さて成田と言えば空港のイメージですが、このあたりを走ってみて(印西とか栄とか)思ったのは千葉県のイメージになかった田園風景ですね。利根川の近くになると広々してて実に長閑。房総半島って九十九里の方以外は結構低くとも山がありますからね。
Posted at 2016/01/14 21:52:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ写真 関東 | 旅行/地域
2016年01月13日 イイね!

千葉県千葉市中央区長洲(県庁前駅交差点) 

千葉県千葉市中央区長洲(県庁前駅交差点) 左手に千葉県警本部、真っ直ぐ行くと本千葉駅、左右の道路が大網街道ですね。交差点での撮影はまだまだ未熟者で後方にクルマが無かったのだからもう少し手前で撮っておけばよかったか?修行中ですから。この交差点での撮影を始めてからではこの交差点の夜は魅力ありましたね。これってクルマに乗ってないと撮れないドライバー目線ですからね、ボク向けでしょう。走りながらの撮影は時々やりますけど、これは停車中ですからほぼ安全だし。この日も夜明け前の交通量がないうちに走り回ろうということですが、これはこれで危険もあるわけで油断はなりません。Uターン出来るとサッとやってしまうと違反になるかもしれないし、無灯火の自転車は特攻隊にしか見えないしね。広い駅前とか逆にクルマがいないと自分が走っていいところがわからなくなったりするんですよ。幕張PAを3時に起きてからはこんな感じで都市部のCP巡りをしてました。この時の年末年始ドライブはほぼ全部の日で3時に起きて21時まで活動してました、この年令になって“ドライブに関しては体力アップしてきた”気がする。以前はこんな運転してたら昼寝してたけどほとんど昼寝もなく走りまくり、ドライブ中は毎朝飲む250円クラスの栄養ドリンクだけでこんな元気になるわけないし...明るくなってからは前日の晩にいた木更津に向かい前日に残したダムに行き、この後はジワジワと九十九里浜方面に行きます。この日はカメラの出番あまり無し。
Posted at 2016/01/13 22:23:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ写真 関東 | 旅行/地域
2016年01月12日 イイね!

千葉県君津市久留里市場(久留里駅入口交差点) 

千葉県君津市久留里市場(久留里駅入口交差点) 千葉県入りして2日目の夜に入り久留里線の駅を訪れつつ木更津に向かいます。これこの時に走った国道410号線での信号待ちで撮影、お城のオブジェのある交差点の赤信号に先頭で捕まったので撮ります。赤信号で捕まるのが好きな人はいないと思いますが、先頭に限ればボクはオッケーですよ、楽しみで撮ってます。以前は車内からの写真は似たようになるしなあ...思ってたし一眼レフしか持ち出してなかったのでこういうのは無かったんですけどね、交差点の写真も今ボクのブームになってます。この国道410号線ですがここの少し手前で工事で旧道に迂回させられた(結構面倒)。こんな年末に工事始めたの?なんて思ったけどここつい先日ニュースでやってたトンネルの崩落事故があったところじゃん、このニュースは知ってたけどそこを走ってたとは。この事故って老朽化してるからと新しく吹き付けた部分が23トンごっそり天井からモルタルが落ちてきたもの、どんな工事してるんだよ..この後は年末で混んでいるのは承知で木更津駅などに行きます、ひとつハイドラにダムCPが残していたのだけど日没で翌日に回しました、先に言っちゃうとこれが正解で夜だったら撤退してましたわ。人によって作戦はありますけどダムは昼、駅は夜がいいかな。この日は京葉道路の幕張PAに行き翌日に備えます。夜が明ける前に千葉の都心で暴れるのだ(交通量が無いうちにCPを集めることを言います)。
Posted at 2016/01/12 22:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ写真 関東 | 旅行/地域
2016年01月11日 イイね!

千葉県鴨川市仲(県道34号線仲上の台バス停近く) 

千葉県鴨川市仲(県道34号線仲上の台バス停近く) 房総半島のイメージはものすごく大雑把に「海」だったわけですが、今回のドライブで「畑」になったんですねこれが。冬なんでこの写真のような寒そうな田んぼもあるんですが、畑の緑の景色も多かった。以前愛知県といえばトヨタだったり工業のイメージも強かったけど、渥美半島ドライブですっかり印象が変わってしまった。千葉県も同じことになりましたね。千葉県ってのは最高峰が408mの愛宕山、沖縄県でも500m以上の山があるのに千葉県って逆に高い山がないのが魅力、とまでは言い難いが特徴。東京スカイツリーの第二展望台よりも最高峰が低いってのはスカイツリーが高いってことで話を終わらせておきますか。どうしても高い山、険しい道に興味が行くのでどうしても印象薄かったもんね、千葉県。それなら海沿いにもっと景色も楽しめる道があればいいけど、伊豆に比べて弱いと言うか...おっと、ここは悪く言うコーナーじゃありません。そうだ思ったよりも...ってのを思い出しました。鹿が多いこと、道の駅「ふれあいパークきみつ」のあたりとかクルマがバンバン走ってる道路の歩道に普通に鹿が居たもんね。奈良公園あたりの鹿ほどやりたい放題ではないけど、日が暮れたりしたら近くに住宅があっても鹿が出てくるんですね。さて日が暮れてからは久留里線の駅を訪れつつ木更津に出て明日の朝に備えるかな。
Posted at 2016/01/11 18:13:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ写真 関東 | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation