• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月27日

四国北部のドライブ旅行3日目

四国北部のドライブ旅行3日目
琴平を早めに出て、高松港まで走り、午前9:00のフェリーに乗れそうなら何とか乗りたいと思って走ったが時間は無常に過ぎて港に着いたのは9時5分前で、30分前に到着してくださいと書かれていたパンフレットも有って、諦めたのですが何と!乗せてくれると言うので本当の最後に乗せて貰えました・・・・!!画像を見てもあと1台乗れば本当に満車と言う状態でしたからその点でもギリギリでした。

←画像参照

↓ エンジェルロードと言う名がつけられたトンボロの現れる海岸ですが、少し風があるものの暖かい気温と澄んだ海水が心地よかった・・・・、3月に日程を決めて予約を入れた我ら夫婦は天気に恵まれました。

alt



次に、ホーキにまたがって空を飛ぶ画像で有名かもしれない「道の駅小豆島オリーブ公園」に行って見た・・・。



alt

↓ 「道の駅小豆島オリーブ公園」から「24の瞳」の撮影に使われ今も保存されている地域が正面に小さく見える・・・。

alt

↓ 丁度開花時期のオリーブの花を間近に見る事が出来た。

alt

「道の駅小豆島オリーブ公園」から映画「24の瞳」の撮影に使われ今も保存されている地域の半島先端付近まで走った時に、内海湾を行く日本丸に出会った・・・。(家に帰ってから調べて日本丸と解った)



alt

↓ 木製の樽で醤油醸造蔵の伝統を守ろうとしている「ヤマロク醤油」の蔵元へ行った。



ロープウエイが寒霞渓迄通っているが、車で来ている私たちはくねくねとした山道を使って寒霞渓へと登った。

↓ 寒霞渓からの眺望

alt

alt

寒霞渓から真っすぐに銚子峡方面に走ればホテルまで直ぐであったのだが、小さな小豆島をなるべく隈なく走って見ようと思う気持ちから、小豆島の北側の大部港方向へくねった山道を降りて遠回りするように走りました。

alt

↓ 中山の千枚田。この画像を撮る以前には非常に細い農業用の道路も走ったが、今思っても他車と出会わなくて良かったと心から思う道だった。

alt

↓ 中山農村歌舞伎舞台が荒神社の手前に在った。

alt

alt

↓ 少し離れた場所に有る中山の千枚田観光用の駐車場にて。(車の後方に千枚田が見えている)

alt

千枚田を見た後に「オリビアン小豆島 夕陽ヶ丘ホテル」に向かい、夕食を5:30から頂くことにしました。

↓ ホテルの部屋の様子、何故か角部屋で条件の非常に良い部屋が用意されていた。予約したのが3月と早かったせいなのかな?



↓ エスプレッソが作れるコーヒーメーカー、まあ、飲めるコーヒーが淹れられました。



食事はブュッフェ形式ですが、食材も多く用意されていて好感出来るものでした。(それで感じたのは、予約は5:30と6:30、7:30の3回に分けられていたようでしたが、最初の回を選ぶのが良さそうに感じました。)

夕食が終わり、部屋に帰ろうとした時に沈む夕陽の撮影に丁度良いころ合いとなっていたので、すぐに部屋に戻らずにレストランの前のテラスで夕陽を撮影したのですが、こういう夕陽が美しい日はシャンパンかオレンジジュースのどちらかがホテルから無料で振舞われていました・・・。





翌日は福田港を11:40分発になるフェリーに乗って姫路を目指すので、比較的余裕のある朝でした。
道路は銚子峡を通って四方指展望台近くの登らずに展望が見える場所から内海湾方向を見たが、お天気が今一となり遠景はけぶっていた・・・。



その後、寒霞渓は通過して、少し下り始めた場所から福田港方面に降りられる「落石注意な」細い道が有るので、それを選んで降りて行った。



すると地図で少し左に逸れる道を行くと「吉田ダム」というダムがあるのを発見して、行って見ると、大きなダムが有って周囲の岩がなかなか見応えがあったのでした・・・。











↓港に付いてすぐに食べたうどん私は「ぶっかけ冷やし」オンリーです!



↓ 福田港の様子、小豆島に来た時はほぼ満車のフェリーでしたがここから姫路に向かう人は少ないのか?10台程度でした。







今回の3泊4日のBLOGはこれで終了です。

見て下さり、お付き合い頂いた方にはくれぐれも「有難うございました」と申し述べたいと思います。
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2024/05/28 14:02:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

②2025”春『ALPINA四国ツ ...
☆アル君さん

初めて渡る『小豆島』🩷
よともさん

PRIUSで駆け抜ける小豆島
☆アル君さん

MINIで帰省、☆小豆島☆
Yaaaさん

マメイチ(小豆島一周)ツーリング ...
ボッチninja400さん

四国「道の駅」スタンプラリー⑫ 8 ...
wrxgogoひろさん

この記事へのコメント

2024年5月28日 21:48
遼さんのブログを観ていると、行ってみたいドライブの夢が広がります✨
こちらこそ有難う御座います。
コメントへの返答
2024年5月28日 22:48
こんばんは~・・・・。

嬉しいコメント・・・、有難うございます。

殆どリタイアしたことで、今は旅行の鬼かもしれません・・・笑。

運転する事が苦では無く、むしろ楽しみな私ですから体力が続く限り走れます・・・という事は、心は全く疲れていないことを示しているのです。それでいて注意力が落ちている訳では無く、以前よりも注意深い自分に気付いているのです。

免許返納が取りざたされる昨今、私はいったいいつまでこうした運転が可能なのか・・・解らないのですよね・・・・・。

現在74歳と5ヶ月ですが髪の毛は未だ多く白髪が鬢に少しだけ…そんな私ですね~・・・。
2024年5月29日 0:09
昨年四国ツーリングで小豆島に行った時は雨でした。
しかも結構な降りで…
カッパ着てウロウロ。
醤油の蔵元も見たかったのですが、テンションダウンで行かず仕舞。
四国はまた行ってみたい土地の1つです。
コメントへの返答
2024年5月29日 17:17
こんばんは~・・・・。

旅行中の雨は残念なことですが、自然の気象問題は地球の摂理でもあるので自由になる日は遠いですね・・・。

屋根付きの4輪車なら未だしも2輪車は辛いですよね?私も短い2輪時代は有りますが、お天気では苦労した記憶もあります。

色々考えましたが、宿が満員で泊まれない事態もあり得る昨今のインバウンド事情も有って、早めに予約が必要になってしまい、お天気は神頼みに近くなっていますから運の問題に思えますね。

小豆島は今回が初めてでしたが、チャンスがあれば又行きたいと感じました。四国は今回で7回は行ってますかね?北海道はもう少し多いですが・・・笑。

九州が5回ほどで少ないですね私は・・・・。

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation