• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2025年08月02日 イイね!

上野村の鍾乳洞や池の平トレッキングの画像













↓ スカイブリッジと橋の上からの画像





↓ 鍾乳洞「不二洞」の入場料・・・・。

↓ 上野村で食べた昼食、ラーメン店しか開いていなかった・・・。


田口峠から中軽井沢へと走って、ハルニレ・テラスに立ち寄った。ラーメンを食べて2時間もたっていなかったのでコーヒーだけ頂いた。

↓マルヤマ・コーヒー店の店内。

休暇村で温泉に浸かって翌朝は東御嬬恋線の地蔵峠から湯ノ丸林道を使って池の平へと登った。




ここからは池の平で見た高山植物の花の画像です。

↓ ノハラアザミ



↓ カワラナデシコ

↓ ツリガネニンジン



↓ ウスユキソウ(エーデルワイスの仲間)



↓ ハクサンフウロ



↓ ウメバチソウ



↓ イブキジャコウソウ



↓ シモツケソウ



↓ マツムシソウ



↓ ヤナギラン



↓ クルマユリ


↓ オトギリソウ

↓ ノギランの可能性が大きい

↓ ソクシラン?

↓ ニガナ

↓ ハンゴンソウ?

↓ イワインチン

↓ アヤメ?

↓ シャジクソウ

↓ イタドリ

↓ ハナホウキタケ

↓ アオスズラン

↓ヤマハハコ



↓ フジバカマとアサギマダラ




↓ 鏡池(2000mと言う表記があり案外標高が高い事が解った)


Posted at 2025/08/02 22:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&トレッキング | 日記
2025年08月02日 イイね!

台風が来る前に高峰高原・池ノ平へトレッキングに行った。


7月30日に翌日の予約の獲れる宿を探し、朝早く出かけて秩父の上野村を目指して走った。家内が見つけた鹿沢の休暇村は最後の一部屋が空いていたので、滑り込みのような形で一泊出来るようになったので、31日は普段なら行かない場所へも立ち寄って見たりした・・・・。

まあ、それが失敗でもありました・・・・笑。

上野村の関東一の鍾乳洞と言う謳い文句に誘われて「不二洞」という鍾乳洞へ行って見た・・・。しかし、思いのほか鍾乳石などは小さくそして少ない。縦長の洞窟は長い坂道を歩いた上に、螺旋階段を登るのがなかなかきつく、運動不足の私には辛いものでした・・・・。帰る前にすぐ近くに有った上野スカイブリッジと言う観光目的のつり橋も観てきました。

そして、田口峠を走って佐久に出て、そこから中軽井沢へと戻るようにドライブし、久しぶりに鬼押しハイウエイを走って鹿沢方面へと車を走らせました。

↓ は「田口峠」を走った動画です。狭い山間の道を高めのアベレージで走っていますが、Goproのレンズの広角特性の為、2~3割程度は実際よりも速く走っている様に見えてしまいます。実際の速度はさほどではないので皆様誤解のないようにお願いいたします。動画は30分程度の長さがあります。





↑のGoogleMAPに書かれている距離と所要時間は19.3kmを34分で走ることを標準としている訳ですから、私の動画が30分26秒で、そのGoogleの標準時間より3分34秒速く走っているだけでありますね。(動画の中でも確認できますが、途中工事現場で17秒の交互通行の信号待ちで止められたのと、対向車に道を譲ることで止まった時間が3回、13秒ほどあるので30秒程度は減算しなくてはなりませんから、実際は29分56秒で走破したことになります。)つまりGoogleの標準よりも約1割強は速いという事になりますが、大して速くも無いですし、実際に「正面衝突を避け得る速度」という認識で走っています・・・・。

8月1日の池ノ平トレッキングは、雲も多く涼しくて助かりました。高山植物を間近に見られて、とても楽しかったです。

高山植物の花の画像は明日にでもアップいたします・・・・・。

ところでハンガリーGPの一日目(FP1&FP2)が今日行われました・・・、忘れていたんです。

レッドブルはマシンセッティングが全く決まらずに、マックスが何と10番手にも入れないタイムしか出せませんでした。そんな中フリー走行に1では17番手と大苦戦の角田はフリー走行の2では初めてマックスを上回り9番手に着けました。

幾ら絶不調のレッドブルとは言え、角田がマックスを上回ったことは今回が初めてであり、そういう意味では大変なフリー走行2になったのでした。





ハンガリーGPは明日明後日とどういう展開になるのか解りませんが、角田には何とかポイントを取らせてあげて欲しです。頼みますよレッドブルさん。
Posted at 2025/08/02 01:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&トレッキング | 日記
2024年10月28日 イイね!

今回の旅行の車載Gproの動画が2つ完成しました。

今回の旅行の車載Gproの動画が2つ完成しました。
とにかくビデオカメラを回しっぱなしで走っているので長いのが欠点です。

見て頂けるのは有難いですが、早送りとか、飛ばしながらにして時間をかけずに居て下さい。

それでも1950m近くまで登ったりしてますので紅葉が少しは写って居ます。





動画を撮りながら走る私のドライブのスタイルですが今回も沢山の走行動画が有るのですが、泊まった「軽井沢プリンス・ホテル・イースト」の部屋にスマホを置き忘れてしまうという失態をやらかしてしまったので、スマホ用のジンバルも使えずに、車を降りた時の動画は一眼レフの動画機能で獲った為、あまり良いが動画は撮れていないのです。

スマホをホテルの部屋に置き忘れたのは佐久方面からあまり使われていない道で大河原峠方向に走っていて、5~6頭の猿の集団に遭遇した時にスマホで撮影しようとして手元にない事に気付いたのでした。



直ぐにホテルへ家内の携帯で連絡を取って、25日に撮りに行くのでそれまで預かってもらうようにして旅行を続けたのでした。

↓ の地図画像は10月24日に走った佐久から女神湖付近までのルートを示していますが、蓼科スカイラインをほとんど使わずに、あまり人が走らない北側から蓼科スカイラインのトキンの岩の西付近へ続く道を始めて走って見ました。




静止画も沢山あって、それも整理したらアップいたします。

動画は後3~4本ありますが編集に時間もかかるのでボチボチとやって行きます。
Posted at 2024/10/28 16:50:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&トレッキング | 日記
2024年10月27日 イイね!

10月23日は我が夫婦の50回目の結婚記念日でした・・・。


10月23日は、あいにくの天気でしたが、50年前に新婚旅行で泊まった軽井沢のホテルに泊まり、翌日はその時に走った岩だらけの大河原峠方面を走って蓼科~美ヶ原と走ったのでした。

行きの道は少しでも紅葉が見られるように考えて榛名湖畔を走り、二度上峠を抜けて浅間大滝へ行き、鬼押し出しへ行って見ようか?とコースを作っていた。(↓参照)



しかし、その日はあいにく雲が霧のように漂い、榛名湖付近は視界を閉ざす深い霧に包まれていた・・・。







浅間牧場の交差点にある「地粉そば処みのり」で昼食を摂って(↑参照)浅間園にも行って見たが真っ白な霧に覆われて何も観察できなかった・・・・。(↓参照)



お蕎麦を頂いた後はR146を南へ下って、ハルニレテラスへ行って見た。此処も何度も来ているが今回は4年ぶりぐらいかもしれない。

ハルニレテラスの中に在った「MORIAOSBI」というショップで「木の葉」をモチーフにした大きめのお皿が目に留まって、購入した。(↓参照)デミタスカップと蜂蜜はサイズ比較様に置いて見た。



今は絵皿の様に居間の整理戸棚の上に飾ってみたが、「にぎり寿司」などを盛りつけるのに使って見ようと思っている。

そしてハルニレテラス内の丸山珈琲で家内はモカソフトアイスと、私はブレンド・コーヒーを注文し、少しの間のんびりした・・・・。



そして50年前に新婚旅行で来たホテル「軽井沢プリンスホテル・イースト」へチェックインする前に、大きなショッピングモールとアウトレットを少し歩きまわってから行ったのでした。

この50年間に数度ここに泊ったが、最初に来たのは昭和49年の秋であり、前年の昭和48年に黒川紀章の設計になる「軽井沢プリンスホテル東館」が開業したので、私達が訪れた50年前は開業後1年半の頃だったのです・・・・。

正直な所、当時の「軽井沢プリンスホテル東館」は格調も高く高級ホテルの雰囲気であったが、開業51年を過ぎた現在は、普通のホテルでしか無いと思ってしまえたのが少しだけ残念ではあったが、50年間、当時の建築物で営業を続けられていることは、やはり褒められるべきことのようにも思った・・・・。

夕食と朝食を頂いたレストラン・・・。(↓参照)





夕食はスマホも持ってこなかったので画像は有りませんが、特に珍しくも無い夕食で、私的にはあまり美味しいとは思えなかった。

↓の画像は朝食で、野沢菜以外は全部美味しかった。





2日目に続く・・・・。







Posted at 2024/10/27 13:49:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ&トレッキング | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 789
1011121314 15 16
17181920212223
24 252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation