• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2017年06月10日 イイね!

足尾・日光へと、荒れたワインディングロードを走って来た。

20:00ごろに帰ってきました~・・・。往復480km16時間程度でしょうか・・・。岩槻から佐野スマートまでの往路だけ高速道路で、後は全て一般道です。

日光東照宮は駐車場に入ろうとする車で大渋滞になっていたので、諦めました。それで、華厳の滝を57年ぶりに見てきました・・・・笑。

旧122号線と県道200号線・県道15号線の記録は、ただいま動画編集中ですので、後程別Blogでアップいたしますので、良かったら見てください。

ロングバージョン(全て)とショーバージョン(5分程度)を作ろうと思います。


Posted at 2017/06/10 20:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&トレッキング | 日記
2017年05月30日 イイね!

南房総海岸へ国道410号線をドライブ



今日は天気も良いので、お昼過ぎからちょっとドライブでも出かけようか?という事になって、410号線を南下して南房総の千倉海岸へ行って見た。

この410号線は千葉県の一般道の中では最も私のお気に入りの道路で、変化に富む山間を走り、適当にワインディングロードを楽しめるのが大きな魅力です。

下の画像は千倉海岸の岩場の磯ですが、丁度引き潮だった為、岩場を伝って歩くことが出来ました。



下は動画です。

動画の中でヒガサガイと言っているところがありますがあれは間違いでした。正しくは「ヨメガカサ」
の仲間、若しくは「ユキノカサガイ」の仲間です。それと草履(ゾウリ)の様な形の生き物が見えますがあれは「ヒザラガイ」の仲間です。因みに、ヨメガカサ類もユキノカサガイ類もヒザラガイ類も食べられますし、美味しいそうです。カメノテはなんと甲殻類の生き物で味はカニやエビに近く、特に美味しいと有名ですね。




この動画を撮った後は野島崎を周って410号線から127号線へと出て浦賀水道、東京湾に沿って帰ってまいりました。

今日のドライブ距離は凡そ190km、DPF再生が途中に入った為29km/L(軽油)でした。

最近はDPF再生間隔がまた少し短くなってきているので、燃費はやや苦しく28km程度が多いが、今日はのんびりと走ったせいか29kmが出ているようだった。
Posted at 2017/05/30 23:54:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ&トレッキング | 旅行/地域
2017年05月20日 イイね!

今帰りました・・・・。朝4:50~夜9:00ちょっと前

行ってまいりましたが、梓山から大垂水峠までの峰越林道は全面通行止めでした・・・残念!

でも、志賀坂峠とブドウ峠、殆ど交通量無し!!そんな訳ですからほぼ貸し切り状態で結構楽しめましたからまあ良しとします。


後程動画をアップいたしますのでまたここを覗いてください・・・。



Youtube動画に編集しましたが・・・・・、

一般公開はしないことにしましたのでご容赦ください・・・・(-_-;)






























































イイネをポチして頂いた方には直アドレス連絡いたしました。

Posted at 2017/05/20 21:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&トレッキング | 日記
2017年04月07日 イイね!

長野県の諏訪4大社を見て帰ろうという事になった・・・。

大台ケ原へ続く大台ケ原公園川上線が冬季閉鎖中であることを知らずに入り口まで行ってしまったが、通れない以上どうすることも出来ず、諦めて帰路についたのだが、名阪道を走りながら、今年行く予定を立てていた諏訪大社巡りをして帰ろうか?と提案した所、家内もそれに賛成で、御在所サービスエリアで軽食を摂り、一路諏訪湖周辺を目指した。

(昨日のBlogの時限通行止めの場所について奈良県に問い合わせてみたところ、月曜から土曜までの9:00~17:00の間が通行止めになっていて、道路工事の為。という事でしたので、私が通ったPM7時前後は通行可という事でした。時限通行止めでありながらその時間帯の表示が無かったことは、係の方から丁重に謝られました。)

少し眠気が襲ってきていたので朝の5時少し前に駒ヶ岳サービスエリアに立ち寄り、1時間ほど仮眠することにした。

そして5:40分頃目を覚ますとすっかり夜が明けて、宝剣岳周辺が朝焼けのモルゲンロートでピンク色に染まっていた。



1時間の仮眠ですっかり元気になり、SAで朝食を食べてから諏訪を目指したが、少し時間が早すぎるため、諏訪大社へ行く前に山の上の方では霧氷が着いているのが判ったので、タカボッチ山に車を走らせた。
しかし少し登り始めるとやはりここでも昨日雪が降った様で積雪があり、登るにつれてどんどん深くなり、デミオのロードクリアランスでは危険な状態となってしまった・・・。残念ながら諦めるしかなかった。

再び諏訪湖畔に降りて、諏訪大社を目指した。↓は上社前宮脇に立てられた御柱の内の1本



そして下は諏訪大社本宮



下は諏訪大社秋社






そして諏訪大社春社



これまで仕事で中央高速道路で何百回と通り過ぎていた諏訪湖畔の諏訪大社4社を見て回りました・・・・。

諏訪市内で温泉に入ってゆっくりとした後、早めの昼食を済ませてから帰路につきましたが、丁度正午ごろに大月を通過したので、どこも混むことなく3時前に我が家に到着しました・・・。

橋本市の紀伊見荘で11時間も眠ったので、この日は駒ヶ岳サービスエリアでの仮眠1時間で問題なく走り切りました・・・・。

何時までこんなスケジュールでドライブ旅行が出来るか判りませんが、全く体調に変化は無く、帰宅してすぐに凍結防止剤の付着したデミオを手で洗車しました・・・・・。運転で疲れるということが無い私の体はまだ健在です・・・・笑。

今回のドライブでは山岳路をやや速いアベレージで走ったこともあって、4800km程の分子になる車載平均燃費では28.9kmまで下がり、満タン法での今回の1500kmドライブは26km/L程でした。
Posted at 2017/04/07 12:34:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ&トレッキング | 日記
2017年04月05日 イイね!

高野山奥の院への道を歩けば・・・・。

高野山奥の院への道を歩けば・・・・。ドライブ旅行の二日目は、NHKの大河ドラマ「真田丸」で最近ぐっと有名になったかもしれない九度山へ先ず行って見た。

しかし私たちが九度山へ行ったのは真田庵などの真田家ゆかりの史跡を見ようというのではなくて、高野山と共に世界遺産に指定された慈尊院、丹生官省符神社、町石道、などを訪れるのが主な目的だった。







   下は紀の川の流れ見える場所でマイデミオの記念撮影。



そして昨夜の雨が積雪をもたらした高野山へ・・・・。



今回は桜のシーズンには少し早かったのですが、思いがけなく積雪による美しい景色を見ながら高野山へと走ることが出来ました。







今回は以前、高野山を訪れた時に行かなかった奥の院への道の両側に見ることが出来る様々な著明な人々の墓所を見ることになったのだが、歴史上著名な人々や、企業の墓所が樹齢数百年の杉の林の中に数限りなく点在し、もし霊がここに留まっているなら、実に賑やかな場所なのではないかと想像された・・・・。

ここ3回のBlogの題が「老人は高野山を目指すか?」という風なものになったのは、まさにそのことからです。

まあ、老人になってから目指すのではいささか遅いのかもしれないのだが、この歴史的な人物の眠る高野山は多くの人が訪れ、その賑わいは、静かな墓地に眠るのとは趣は異なるかもしれないが、寂しく、残念な己の死も、こうした偉人と共に多くの人が訪れるこの高野山に自分が埋葬されるならその惜別の思いも少しだけ和らぐような・・・・と思う人も案外多いのかもしれないと感じたのだ。

この高野山の奥の院までの人目の届く場所に墓所を構えるのにはどれぐらいの費用が必要なのか考えるだけで空恐ろしいことだが、自分がまだそこそこ若く、しかし自身の死後の墓のことを考える人間なら、ここに葬られたいと思う人も居るだろうと感じたから、その為に仕事を頑張り、ここに墓を作れるだけの財産を築こうとする人生もあり得ると想像したのだ。

今頑張って仕事をしているのは・・・、高野山の良い場所に自分の墓を作る為!!

「青年は荒野をめざす」・・・と五木寛之の小説の題名の言葉に己のナルシズムやヒロイズム・・・或いはダンディズムというものに影響を受けたり刺激されたかもしれない昔の青年が、やがて自分も死ぬというリアルな思いを抱くような年齢になって、高野山の奥の院へ繋がる道の脇に立ち並ぶ日本の歴史を作って来た人々の墓と並んで葬られる事を願っても不思議ではないから、「老人は高野山を目指すか?」と言ったダジャレた言葉を思いついたというお粗末でした・・・・・。
Posted at 2017/04/05 12:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&トレッキング | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 789
1011121314 15 16
17181920212223
24 252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation