• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2022年03月15日 イイね!

美味しい蕎麦を食べた・・・・。




昨日から出張でして、鹿沼で美味しいそばを食べました・・・・。

粗挽きの蕎麦で茹で加減も堅さも良し!

大盛を注文したが、量も私の胃袋にぴったりだった!!
Posted at 2022/03/15 20:51:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記
2022年02月23日 イイね!

銀河流ジェノベーゼ、画像が無いのが残念です・・・。


今晩の食事は私が作った銀河流野菜入りのジェノバ風パスタでした・・・。

ジェノベーゼが大好きな私で、バジルソースは生のバジルの葉を砕いて、オリーブオイルと塩と木の実(本来は松の実、今のはクルミ)それとニンニクの全てをペースト状にして瓶詰にして冷凍してあるのですが、今あるバジルソースが残り少なくなっていたのを全て使い切ってパスタにしました。

入れた野菜は冷蔵庫に有る野菜を適当に選んだものですが、エリンギ、ブナシメジ、マイタケ、ピーマン、青森ニンニク、アメーラトマトの6種でしたが、玉ネギはうっかり忘れてしまい、今回は入れませんでした。そして動物性たんぱく質のベーコンを少し、味付けは塩だけです。

オリーブ油で全ての具材を炒めたのですが、最初に入れたのはニンニクで最後に入れたのはアメーラトマトです。その前にエリンギ、その更に前はシメジとマイタケです。

キノコ類を早めに入れないのはオイルをすべて吸い取ってしまいそうだからです。

ほぼ野菜とベーコンに熱が入ったころ合いで、茹で上がったパスタを投入してオイルに絡ませたところでバジルソースをパスタに振りかけて、パスタを皿の中心部に盛り付け、炒めた野菜類とベーコンはパスタの周りにグルリと配置しました。

玉ねぎを入れ忘れましたが、多めのニンニクが香ばしく、アメーラトマトの酸味が全て甘みに変わった感じでとんでもなく美味しかったです・・・・・。

この次に作った時は忘れずに画像に残したいと思います。
Posted at 2022/02/23 20:13:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記
2022年01月27日 イイね!

2年ぶりにアメーラ・トマトの話題です。

2020年の4月にアメーラ・トマトの美味しさをこのblogで紹介しましたが、私は今でもトマトと言えばアメーラでして、他のトマトはその間に2度チャレンジしただけで、今ではアメーラ以外に興味は完全に無くなりました。(アメーラ・トマトの文字に付いているリンクは、生産者のHPにリンクしています)

↓の画像は今我が家にあるアメーラですが、脇のCRC55-6のスプレーカンは大きさが判るように置いてみました。

alt

その味については以前のblogに書いた通りですが、此処でもう一度(コピペ)。

このトマトをすでに食べた方もいるとは思いますが、ちょっと小さい割に値段が高いのが最大の欠点かもしれない。しかしその味は「素晴らしい」の一言である。
私は、最もその味を良く表現しようと思えば、強い酸味と甘みがあり、味がこの上ないほど濃いというところに落ち着く。
兎に角、味が濃いのだ!
このトマトに出会ってからというもの、これ以外のトマトは水っぽくて味が薄くおいしくないと感じてしまうから、家内はそれを知って、いつも此の「アメーラ」を買ってきてくれる。
普通のトマトの大きさは、丸さで言えばば8~10センチのボールに例えれば良いかもしれないが、この「アメーラ」は直径ではせいぜい5センチ程度しかない。

美味しい物って、食べたその瞬間だけでも確実に幸せを感じさせてもらえるので、このアメーラが私に毎日幸福感を届けてくれていると言うことが出来ます。

此のアメーラのシールが貼ってあれば信用して購入できることも凄い事だと思います。このシールが貼ってあればほぼ同様のクオリティーでその濃厚な味を楽しめるのですから。

本当に、「ガブッ」と口に含んだ瞬間「旨い!」と言ってしまいます・・・・。
甘酸っぱく、とても濃厚な味なのです・・・・。

値段は、正直高いと感じると思いますが、是非一度は試してみて下さい本当に美味しいです。


↓その後の人面、自分としての満足度30点ぐらいかな~耳には未だ手が付けられない・・・多分、耳だけで2~3日かかりそうだからね、先は長い・・・。(因みにこのモデリングは写真などのモデルは無くて、自分の記憶している抽象的な人の顔を作っているという事になる)





Posted at 2022/01/27 14:37:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記
2021年12月12日 イイね!

昨日は誕生日で食卓には私の好物があった・・・。


何と72回目の誕生日だから、間違いなく世間的には高齢者の仲間に入っている。

還暦後12年経ったと言う訳だが、この歳迄生きられるかどうか本当に疑問だった。

特に体のどこかが悪いとか言うわけでは無いが、16歳の時にヘルスノイローゼで自分の死に怯えていた頃を思うと、よくここまで生きたと感じる。
結局その頃は生きる事への執着心が強かったという事だろう・・・。

もう思い残すことは無い・・・という感覚では無いが、果たせなかった夢や希望はあるものの、自分としてはチャレンジするチャンスも与えられて実際チャレンジもしたから、誰かのせいにすることも出来ない今の自分はこれまでの自分の努力の結果なのだろうと理解している。

昨日アップしようとしたが、F1の予選が始まって目を離せない状況であったので、誕生日の食卓に上がった自分の好物の画像は今日に回したのだ・・・・笑。



家内がどこかへ食事に行く代わりにと、用意してくれたのですが、本当に旨かったです・・・・。

Posted at 2021/12/12 17:38:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記
2021年08月20日 イイね!

ジェノベーゼ用バジルソースを作った


だいぶ前のことだが、房総館山方面へドライブに出た時、道の駅に立ち寄って花やお昼のお弁当を買ったのだが、野菜コーナーにA4サイズのポリ袋に一杯のバジルの葉が売っていた・・・・。

その値段何と¥100だった!!私は迷わずに1袋買い込んで家に帰ったのですが、ぎっしりとバジルの葉が詰まっていて、即バジルソースを作ることにしました。

作り方などと言うものでは無いですが、ミキサーに袋に入ったすべてのバジルの葉を詰め込んでオリーブ油を50ccほど入れ、ニンニクを一片刻んでから入れて、沖縄の西表島で買って来た海の塩を適当に入れて回しただけです。

二日後に買ったクルミの実を電動コーヒーミルで砕いてバジルソースの入った瓶に入れてスプーンでかき混ぜ、小さなジャムの瓶3つに分けて冷凍庫で保存していましたが、すでに半分ほど使いました。(クルミは松の実の代わりです)







パスタ・ジェノベーゼだけでなく、トーストに塗ったり、チキンソテーにたっぷりかけたりしてイタリアンな味にして楽しんでいます。

上の画像はフランスパンにバジルソースを塗ってハムとその上にバジルの葉っぱをちぎって載せて食べました。(このちぎったバジルは我が家で栽培したバジルです。)

追記:このバジルソースの作り方は自己流で、一切の過熱をしていない為、作ってすぐに冷凍して、使う直前に冷凍庫から出して、カチカチに凍ったアイスクリームをスプーンでほじくる要領で削り取ってパンなどに塗って使っていますが、パスタやチキンソテーに使う時は少し溶かし気味にしてたっぷりとスプーンに取って使っています。そしてすぐに冷凍庫で凍らせて保存しています。

その理由は、バジルの葉は水で洗っただけで加熱殺菌していない為、雑菌が混じっているのは確実なため、保存中に雑菌が増えないように氷点下20度以下で保存しているわけです。

殺菌が出来る温度まで加熱するとバジルの風味が落ちることを嫌ってのことです。
Posted at 2021/08/20 22:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23 4 5 6
78 91011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation