• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2021年08月11日 イイね!

偶に行くラーメン屋さん


チェーン店だが自分好みの味噌ラーメンで、北海道味噌、炙りチャーシュー・バタートッピングが何時ものお決まりである。尿管結石でこういう物は避けるべきかもしれないとは思ったが・・・やはりストレスにならないことも大事だろうと・・・・笑。



スマホの画像ホルダーから上の画像を取り出した時に、7月22日に乙見山峠を越えてから白馬町で食べた蕎麦の画像が出てきたのでそれもアップしようかと思う。





普通ではあるがなかなか美味しかった。

それと、ゴンちゃんが深夜に出て行って今日の午後4時ごろに帰ってきたが、泥だらけで、傷だらけになって帰って来た・・・。

何があったのか良く判らないが、近くで喧嘩する声は聴こえなかった。猫はしゃべることが無いから詳しいことは判らない・・・。

お風呂に入れて汚れた体を洗ってあげて、今は静かに眠っている・・・・・。
Posted at 2021/08/11 20:19:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記
2021年05月28日 イイね!

銚子の帰りにハマグリを買って・・・・。

一日目は普通にハマグリのバター・レモン・醤油・酒蒸で頂いて、翌日はまたまたハマグリのパスタにしました・・・・。

毎度同じですが、「この次は少し違ったレシピにチャレンジしよう」と言いつつ、ついつい確実に美味しく頂ける既知のレシピで食べてしまう私です・・・・笑。

大きなものも買って来たので焼きハマグリもやりました・・・・。





でもこの次はアメーラトマトを使ってハマグリ・ボンゴレ・ロッソに挑戦してみようかと・・・。
Posted at 2021/05/28 14:10:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記
2021年04月03日 イイね!

台湾パイナップル


台湾が中国に意地悪されて、パイナップルが中国に輸出できなくなったので、日本をはじめとする沢山の国が支援のために輸入量を増やすなどの援助を始めた。

そんな時、東日本大震災の時にも多大な援助を頂いた台湾に、我ら日本人は直ちに反応したのだ・・・。

及ばずながら私もと、台湾パイナップルを注文した・・・。

そしてそれが今日到着した。



完熟にはもう数日の感じだが、それでも一番色づきの良いものを食べた見た。

噂通り芯まで食べられると言うのは嘘では無かった。

ただ芯が美味しいかと言えば、やはり普通に食べる身の方が美味しい・・・笑。

5kgで4本入っていたので、しばらくフルーツはパイナップルばかりとなりそうだが、美味しくない物を援助の為で食べるのは辛いだろうが、甘く美味しいパイナップルなのでしばらくこれを食べようと思う・・・。

Posted at 2021/04/03 16:34:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記
2021年03月05日 イイね!

ダッタン蕎麦茶



昨日仕事の帰り、丁度飲食店がいったん休みになったりする時間帯だったので、客は少ないはず・・・、と考えて蕎麦屋に寄った。

駐車場の状況もわずかに2台しか停まっていなかったので、店に入ってせいろ蕎麦の大盛を注文した。

この蕎麦屋は父が長く入院していた時に何度も来たことがあって、及第点を付けられる手打ちの蕎麦屋なので、その点は心配が要らないが、値段が今どきとしては安くせいろ蕎麦は¥570で食べられ、大盛は¥200増しだ。

食べ終わって蕎麦湯を頂き、会計をするときにこのダッタン蕎麦茶がレジの近くに置いてあったので購入した。確か¥700程であったと思うが・・・。

今日昼に10割乾蕎麦をゆでて食べた後にこれを急須に入れて普通のお茶のように淹れたのだが、抜群の旨さだった!

普通の蕎麦茶の倍も濃い味と言えば良いだろうか?とにかく香ばしさと甘さ、ソバの香りが強く立って素晴らしかったのです。

しばらくはこのダッタン蕎麦茶ばかり飲んでしまいそうです・・・・。
Posted at 2021/03/05 19:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記
2020年12月11日 イイね!

蕎麦を食べに信州へ


今日は私の71歳の誕生日であった。

それで、家内と信州へとドライブがてら蕎麦を食べに行った・・・・。

最初に食べた蕎麦



次に食べた蕎麦



そして最後に食べた蕎麦(これは更科蕎麦)



安曇野から上田ヘのルート



途中で撮影



蕎麦処へは混み合うお昼時は避けて入るようにした・・・。

1枚目と2枚目の蕎麦は安曇野・松川、3枚目は追分付近だ。

安曇野から追分へ向かったルートは山道の国道143号線を選んだが、四賀から青木まで車5台とすれ違っただけだったので、快適だった。
Posted at 2020/12/11 22:07:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23 4 5 6
78 91011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation