• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2025年04月23日 イイね!

先日請けることにした仕事で応力解析をしたのだが・・・。


3Dでの設計作業はいつものことで、部品の応力解析も良くやっているのだが、今回の部品は強い応力に耐えられるかどうか?が問われる部品なので、全体のアイディアが決まったところで、サンプルを3Dプリンタで出力して、3D図面と共に今は特許申請を掛けているところです。(実際に制作する部品は金属製ですが今は形状と仕組みを説明するために樹脂のサンプルを作ったのです。)

私の設計は多くの場合発明を伴うので毎度のことですが、お客は特許事務所へ行って申請書類を作っているのです。

そして、そのアイディアで部品を作って工業試験場で実際に壊れるまで力を掛けて、実際のJIS規格に適合させなくてはなりませんが、応力的には余裕のあるデザインの特許申請用サンプルを作って依頼主に渡しましたが、私の方はJIS規格に合格する強度で余裕値は1.5倍程度の部品を設計しています・・・・。

部品3点を組み立てた状態で、最大荷重で250KN程の試験で問題が無いように応力解析を始めたのですが、形状が細かく、又複雑過ぎてか?メッシュのサイズをかなり小さくしないとエラーでメッシュ切りが完了せず、それをクリヤーした所から解析作業に入るのですが、今度はメモリーが不足しているというメッセージが出てしまい完走できなくなりました・・・・。

仕方なくメモリー32GB2枚組を注文して、今日届いたので、それを使って解析が完走させられました・・・・・笑。

これ迄は解析でもメモリー不足になったことが無かったので32GBで済んでいたのですが、合計64GBに増やしたのです。↓ 画像参照



それでも4年ほど前よりもメモリーは安くなっていたので32GB(3年保証付き)で1万円以下で、最初に組み着けたメモリーと同じメーカーの同じ規格のメモリーを増設できたのでこれで一安心です。



Posted at 2025/04/23 00:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2024年12月24日 イイね!

年の瀬のこの時期に仕事の依頼が来て・・・・。


元々、39歳の時に独立してから、仕事を貰う為に行動したことが無く、全て依頼に基づいて仕事を受ける生活だった訳です。
対外的には「年齢的なことも在るので、余り仕事は請けていません」と言って来たのですが「廃業しました」とは言っていないことも在り、時々仕事の依頼が有る。

以前の様に工場全体の装置設計と言った仕事はさすがに依頼されても断るけれど、3D・CADのスキルを活かしたモデリング等の仕事は、今も、よほど時間のかかりそうな物件を除けば請けてもいいと思っているのです。

そんな年末に2件の依頼が有ったので、ここ数日はなるべく早く済ませようと頑張っていました。

モデリングの仕事はSolidWorksという3D・CADを使った仕事だけですが、自分の脳の老化を防止する意味でもこれからも受けられる範囲で請けようと考えているのです。

何時までやっていられるか?謎ですが、今のところ全く不自由なくモデリングは出来ていますね・・・。









こんな3Dモデリングの仕事です。







3年程前にアップしてあったものですが・・・・。
Posted at 2024/12/24 23:58:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2023年04月26日 イイね!

リタイヤしたと思ったけれど・・・、頼み込まれて・・・。


ここ一週間と言うものは、自宅にほぼ籠りきりで機械装置の設計をしている。

現在73歳と4か月、ウオーキングも一段落するまでは落ち着かないので中止する事にして、1日10時間程設計を進めているのです。

Solidworksと言う3Dキャドを使って組立図を描いて行くのですが、しばらくぶりに使うとコマンドを忘れて居たり・・・、30年近くも使って来たソフトでも数か月離れるとこうまで忘れるか?と思ってやや愕然とする・・・・。

それでも、やっているうちに何となく思い出してきて、昨日あたりはほぼ戻ってきた感もある。

わりとスケールの大きな装置なので終わるまで2ヶ月以上かかりそうで、このままでは非課税枠を越えそうだ・・・・・。

有難いと言えばその通りでもあるのだが・・・・。
Posted at 2023/04/26 12:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2023年01月18日 イイね!

30年ほど前に描いた膨大な図面を廃棄する・・・・。


39歳で独立し、機械設計・製作業を生業にして30数年が経ち、いよいよ3Dモデリング以外の仕事を請けなくした私であったが、その後も、サポートしなくてはならない案件もあって、完全にリタイヤできる日はいつになるのか解らない日々が続いて来た・・・。

要するに、私の仕事は、装置や機械を生み出す事であったから、そうした産業機械がまだ動いているうちは完全には終わることが出来ないという事なのだ・・・、普通会社がそうした継続するメンテナンスや改良などを行うが、私は個人事業主として機械設計から電気制御(ハード&ソフト)迄の全てをたった一人でやってきてしまったものだから、リタイヤするにもなかなか「サッと」縁が切れないという事になってしまったのだ。

それでも、ここ10年ほどは大手の会社に依頼された設計ばかりであったことから、私が直接出向かねばならないような修理や改造などは殆ど無くなって、時々問い合わせの電話やメールに答えるのみになってきたこともあり、「そろそろ完全にリタイア」可能かな?と言う状態になって来ているのです・・・・。(自分自身の行う保守業務が不可欠な装置設計を晩年請けないようにして来たのは、私が生きて能力を十分発揮できなくなる日が来ると解っていた為であり、そう言う意味では「マイクロ波コーヒー焙煎機」が最後の設計製作になりました。)

そして、独立直後から数年間は紙の図面を描いていた為に溜まっていた膨大な枚数の図面を廃棄処分するのにこの数日は時間を使っているのです。

紙の図面を描いていた後、CADを使た電子ファイルで保存するようになった為、先ずは古い紙の図面から順に廃棄し始めたわけで、その後はCD・ROMやDVD、MO、PDなどのメディアを粉砕するなどで廃棄して行く予定です。

今更、破壊しなくても良いのでは?とも思いましたが、何処でどんな風に扱われるかは全く予想が出来ないので・・・、やはり読み出せないようにしておくべきであろうと考えたのです。

紙の図面の処分はより古い物から切り刻んで、少しずつ生ごみと一緒に捨てています・・・・。

思い出して考えて見ると、独立直後、某財閥系のエンジニアリング会社に大きな援助を頂けて、ギャランティーはそのエンジニアリング会社の一般的な評価基準で取引させて頂けたので、A4部品図一枚は平均して1万円程度に換算されました。
それらの図面を切り刻む時、その量の多さと共に、「この1枚の部品図が1万円札と同じだったのか?!」という感慨を禁じ得ません・・・。

こうして私の仕事人生はまた一歩終焉に向かって行くのです・・・・。
Posted at 2023/01/18 17:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2021年04月21日 イイね!

請けていた仕事が終わった・・・・。


1年6ヶ月と長かったが、何とか終了した。

そしてそのために待っていただいていた別のモデリングの仕事も先ほど終わった。

5月の連休に最後の現場調整をすれば、あとは連続稼働となって、それからまた改良と言う話になるのかな・・・・私は設計だけだから現場には行かずに済むはずだ。

すでに2号機の話も進んでいるが、他の人にやって貰おう・・・・笑。

この歳になって生涯最大規模の仕事になってしまった。もう少し若い時なら良かったが、71歳では体力的にも厳しかった。

およそ6000時間の拘束ってねえ・・・1日11時間働く状況がほんのわずかな休日だけでで550日以上も続くてことだからね、精神的には地獄のような感じだった・・・、でも辛かったことはすぐ忘れる性分なのでもう大丈夫。

と言う訳で・・・、明日から、自由の身です・・・・。

とは言ってもコロナはますます広がって収拾はついていない。

でもしばらく仕事は全部断ってしまおうと決めたから、自分のために時間を使える・・・。

人の集まらないような低めの山とか、海でダイビングとか・・・高山植物の咲く高原でハイキングなんかも良いなあ・・・・もちろん人の少ない平日にね。

しばらくの間Blogも休みがちになるかもしれない・・・・、そこはどうなるか未だ良く解らない。
Posted at 2021/04/21 20:47:54 | コメント(12) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation