2017年11月29日
今日、ビッグサイトで国際ロボット展へ行った帰り、一般道上でアクセルの操作で、実際にPM Accを減らしているところをビデオ録画してみました。
見て頂くと判ると思いますが、スマートフォンのトルクプロの画面の左下の数値がPM Accの値で、本来6.4付近でDPFが始まるのですが、小数点以下の隠れた変化が見えるように約156倍にして6.4が1000.0になるように計算式を変えている為、アクセル操作での僅かな値の変化を見ることが出来るようになっています。
3速と4速が効果的なので、主に3速と4速で行っていますが、排気温度4の温度が200度を超えていないと効果は殆ど期待できません。
それぞれ1000rpm付近から一気に全開にして1~2秒、そしてすぐにアクセルオフ3~4秒後に再び全開を繰り返しますが、徐々に速度が上がって前の車に追いつきそうになったときはアクセルオフの時に少しブレーキを掛けます。それだけですが、PM Accの値が下がり始める時は結構下がりますが、しばらく反応が無いときもあってやや上がってしまうこともあるのですが諦めずに続ければだいたい下がって行きます。
こんな感じでPM Accを少し減らし、DPF再生の開始をを遅らせた方が良いと思う時に使ってますが、トルクプロの画面で確認しながらでないとちょっと難しいかもしれませんね・・・。
尤、PM genが増え過ぎればPM Accを減らしてもDPF再生は始まってしまうので、PM Genが少ない時でしかもPM Accの値が大きいときに有効です。
Posted at 2017/11/29 19:45:37 | |
トラックバック(0) |
エンジン | 日記