• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2023年05月29日 イイね!

白馬、戸隠、志賀高原などに行って見た・・・。その2


二日目は、「まるいし旅館」の朝食(バイキング形式)をたっぷりと頂いた後、白馬岩岳マウンテンリゾートへ行って見た。

ここは家内の同級生が行って楽しかったという情報が有っての事でした。



↑ ここからゴンドラリフトに乗って岩岳の山頂まで行きますが、往復のリフト代は往復¥2,400です。



↑ ゴンドラリフトを降りて、北アルプスが見える方向へ少し歩くと、白馬マウンテン・ハーバーと言う眺めの良い所にデッキが作られ、カフェやレストランがあるところへ行きます。その少し手前にヤッホー・スイングと言う、ブランコが有って、大人一人一回2分で¥500です。



↑ こんな感じでブランコで遊ぶのですが・・・、何と言うか・・・これに¥500を払うのには抵抗がありました。値段が高いという事では無くて、只のブランコに景色と言う付加価値が付いているだけでお金を払わなくてはならないという事が、なんとなく許せない気がしました・・・。しかし家内は「乗る」と言うので付き合ったのです。(画像は借物)

自分たちがブランコに自分が乗るところをスマホで動画撮影をするようにスタンドまで用意されていましたが、私たちは、それは不要とさせていただきました・・・・笑。

白馬マウンテン・ハーバーのデッキにはフォトスポットが設けてあって何故か皆さん手を上げてスマホで写真に記録していました・・・「〇〇映え・・・」と言う事ですかね・・・・笑。

↓ こんな具合です。(我ら夫婦は勿論こうしたことに付和雷同いたしません)



↓ こんな感じの場所です。



↓ そこから一段下がった場所からは白馬の町を望むことが出来ると言うのでクワッドリフトで降りて見た。









お茶など頂いて、来た時のリフトで戻りました・・・。この白馬岩岳ではヤッホー・フェスティバルと言うのが開催されていて、結構なにぎわになって人が多くなってきたころに我ら夫婦はその場所を後にしてゴンドラで降りてきました。





白馬岩岳マウンテンリゾートを後にして、次に私たちは、戸隠へと向かったのです・・・。白沢洞門を通って戸隠のどこかで蕎麦を頂こうとしましたがあいにく丁度昼時でどこも沢山の人が並んで待つ状況でしたので、先へと進んで戸隠神社の奥の院の駐車場に車を停めて、トリイの在るところまで来たところ、入り口左の蕎麦屋が割と少ない待つ人の数だったので、そこで20分ほど待って戸隠蕎麦にありついたのでした・・・。





お蕎麦を頂いてから奥社迄歩こうという事になったのですがここは過去に2回来ているので、途中の門まで行くことにして、そこからは鏡池の方向に剃れて山の中の散策路を歩いて戻ってきました。奥社まで行くと時間も結構掛かるため、帰りの時間のことも考えて目的を散策路の周りの植物を見る事に絞ったのです。

↓ ラショウモンカヅラ



↓ニリンソウ



↓ クルマバソウ



↓ クルマバツクバネソウ



↓ ヤマシャクヤク



↓ マイヅルソウ



↓ ユキザサ



↓ ズダヤクシュ



↓ エンレイソウ



↓ ルイヨウボタン



↓ マムシグサ



春の高山植物の宝庫のように思えました・・・・。

この後は帰るだけでは勿体ないな~・・・、せっかく長野県の北部まで来ているので何処か眺めの良い場所を走りつつ帰ろうと思い、志賀高原から、渋峠を抜けて、草津へ降りようという風に考えて走りました・・・・。

↓ 横手山~白根山の動画(渋峠と白根山の脇を通り抜けただけの動画です。)



↓ 前日走った林道小熊黒沢線の動画、(美しい新緑の林間を走るだけの動画です。)


Posted at 2023/05/30 00:24:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年05月29日 イイね!

白馬、戸隠、志賀高原などに行って見た・・・。その1


普通は旅の目的を決めて出かけることが殆どなのだが、今回は天気もあまりよくない可能性が有って、山歩きもせずにドライブして車中からの眺めでも見て過ごすしかないかもしれないと覚悟して出かけたのでした。(5月26日早朝の出発)



最初に立ち寄ったのは木崎湖の西側に在る「小熊黒沢林道」で、林間の舗装された道路です。
特に何かあるとか言う林道では無いですし、舗装されているので只の林間の道ですね、途中にパラグライダーのテイクオフ場があるのでそこからの木崎湖の眺めが唯一のハイライトかも知れません。(林道の走行動画を撮ってきましたので後ほどアップしてみますが、見る価値は低いです。)





次に白馬町の蕎麦酒房「 膳」に寄ってお蕎麦を頂き・・・。





そこから白馬大雪渓の在る近くまで車で行き、大雪渓直前まで歩いてみようかと言う計画だったが小雨が降り出したので、村営猿倉荘直下の駐車場まで行きましたがそこで引き返すことにしました・・・・。





次に白馬駅近くの大出公園へ行き、「かっぱ亭」と言うところでコーヒーを頂きました・・・・。



近くの姫川の護岸で「オドリコソウ」を見つけましたが、最近、私の周りでは滅多に見ることが出来なくて、此処は昔ながらの自然が有るのだと嬉しくなりました・・・。



そして、予約していた宿の「まるいし旅館」へ・・・、10年ほど前にここへ来た時に、普通に夕食と追加の「馬刺し」を完食しただけでしたが、部屋に帰ってもお腹一杯過ぎて苦しくて動けない程の量が有って、ビールも飲むべきでは無かったのか?それとも出て来た料理が多過ぎたのか(バイキング式では無い)今日はそれを確かめて見ようと思って居ました・・・・笑。



大正時代に民宿としてスタートして今は3代目なのだそうですが、この「まるいし旅館」とにかく料理がおいしくて、素晴らしいのです。その上一番広い部屋に泊まっても¥11.000/一人で泊まれるので、何だか申し訳ない程です。





↓ この信州牛のホウバに乗せられた「味噌味のすき焼き」の美味しさも素晴らしかった。







↓ この塩漬けの桜の葉に乗せられた豚のひき肉のジャガイモ包も桜の香りが素晴らしくて、私は桜の葉迄完食してしまいました・・・・。



画像に撮るのは忘れていまいましたが、この後フルーツのデザートが出て来て、やっぱり、かなりお腹はくるしくなってしまいましたから、別注の「馬刺し」を注文した10年前の量はやはり普通の旅館で出る食事の量を越えていることは確認できました・・・。
今回もし、ご飯の量を半分に減らしてもらわずに、「馬刺し」を注文していたとしたらやはり部屋で動けなくなっていたことは間違い無さそうでした。

それにしても全ての料理の味付けが程よく、本当に美味しかったのです。

白馬に泊まるなら「まるいし旅館」一択なのは、この料理がおいしいからと言えます・・・・。

http://www.happo.jp/

部屋は民宿とあまり変わらない感じですから、部屋に高級感や豪華さを求めずに、本当に美味しい食事をたらふく楽しめる事に主眼を置けば、白馬の宿なら「まるいし旅館」を断然お勧めします・・・・。本当に食事の素晴らしさと温泉の良さを考えればものすごく安く泊まれる価値ある宿と思います!!



二日目に続く
Posted at 2023/05/29 16:29:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年05月28日 イイね!

F1 モナコ GP 決勝




昨日の予選で3番手だったフェラーリのシャルル・ルクレールが、ランド・ノリスの予選をトンネルの中で妨害したという裁定によって3グリッド降格が決まり、6番手スターとなった。











雨雲がゆっくりとモナコ市街に近づいているらしいので、最悪のケースとしてレース中に雨になる可能性が有るらしい・・・・。

フェルスタッペンはミディアムでスタートするが2番手のアロンソはハードを履いた・・・。

スタートしたが今のところ何事もないスタートだ。

10周を経過して現在上位はスタート順位のまま。



11周目に3番手のオコンにサインツが接触して左のフロントウイング翼端板を壊した、しかし、ピットインはしない模様。

14周目アロンソが右フロントパンク?と自ら無線、問題ないとスタッフが返事。

17周目トップはマックス・フェルスタッペン、アロンソを6.5秒後方に引き離している・・・。3番手はオコンでトップから14秒遅れている。
4番手サインツはオコンに1秒差、その後ろはハミルトンで2秒差。

23周目、その後ろはフェラーリのルクレールが1秒以内で着いている。



26周目の天気予報で35周目辺りに雨が来る予報もある?

これは一波乱ありそうだ・・・。

31周目マックスは、最後尾スタートのペレスの後ろまで来たが、そのトラフィックの為アロンソがマックスとの差を8秒迄詰めている。

32周目マックスはペレスの前に出た・・・。

33周目オコンがタイヤ交換にピットイン。

34周目にサインツもタイヤ交換にピットイン。

40周目に入ったが雨は来ていない・・・。

41周目・・・、この辺がミディアムタイヤの限界のはずだそうだ・・・。各車雨を予想しているチームはピットに入らずにいるので、このまま雨が降らないと、タイヤが崖を迎えてしまいそうだ。

44周目、マックスは再びアロンソを引き離しはじめていて現在9秒差。

45周目フェラーリのルクレールがタイヤ交換でピットイン。



レッドブルチームは60周目辺りに雨が降るかもしれないと考えているのか?現在は48周目。ガスリーがピットインしてタイヤ交換8番手の位置に戻った。

50周目ヘアピンカーブ辺りでポツポツと雨が来ている模様。

52周目雨脚は少し強くなってきた模様。

55周目アロンソがピットインしてソフト?に交換、インターミディエイトでは無い!マックスはインターミディエイトへ交換。アロンソもう一度ピットへ入ってインターミディエイトへ。

57周目全コースウエット状態。



61周目徐々に雨は少なくなり始めた・・・。



マックスはアロンソに対して18秒以上のリードが有るので、注意深く走るだけで良さそうに見える。

63周目、その差は20秒近くに離れた。

64周目、10位までは順位の変化はメルセデスがフェラーリの前に出たくらいで他は変化は少ない。



65周目、ハミルトンは目の前を走るオコンに迫ってはいるが、此処はモナコ、抜けるだけの力の差は無いか?

67周目角田の直後までノリスが迫っている、そしてその後ろにもマクラーレンのピアストリが居る・・・、守り切れるか?角田。

68周目角田がノリスに抜かれた・・・・。

69周目に角田はピアストリにも抜かれて順位を落とす・・・。オバーランで13番手まで落ちてしまった。角田のマシンのブレーキ?インターミディエイトタイヤの消耗?いずれにせよマシンの状態が悪いようだ。

72周目マックスはアロンソに25秒差をつけている。73周目にペレスがさらにタイヤ交換に入った、それまではウエットタイヤだったが。



残り3周このままか?

ファイナルラップに入った、リーダーはマックスフェルスタッペン、2番手のフェルナンド・アロンソに27秒の大差をつけている。

マックス・フェルスタッペン優勝!ポールツーフィニッシュ!トップを一度も譲ることなく勝ちました。







↓ 2位のフェルナンド・アロンソ



↓ 3位のエステバン・オコン

















さあ来週6月2日からは第8戦スペインGP!!
Posted at 2023/05/28 21:49:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2023年05月27日 イイね!

F1 モナコGP 予選

Q1のトップはマックス・フェルスタッペン、セルジオ・ペレスはクラッシュで最下位決定、角田が2位でQ1を終えた。

alt

Q2が始まった。

alt

alt

メルセデスのマシンはサイドポンツーンの形状がを大きく変更して出て来た。ラッセルは良いタイムを刻んでいるがハミルトンは苦しんでいる様子もある。

角田は9番手でQ3進出が決まった。これは凄い!!

Q3でもトップで出て行ったマックス・フェルスタッペンしかし、他車のタイムが良く、アロンソがトップに立った。

凄いQ3のタイムの出し合いでした・・・・。

マックス・フェルスタッペンが最後にひっくり返してトップを奪った!!フェルナンド・アロンソが2番手、3番手にシャルル・ルクレール・・・、4番手にエステバン・オコン5番手にはカルロス・サインツ、6番手にルイス・ハミルトン、7番手はピエール・ガスリー、8番手はジョージ・ラッセル、9番手に角田が入って、10番手のランド・ノリスを破った。

alt



Posted at 2023/05/27 23:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2023年05月23日 イイね!

 ガン治療に劇的新薬の可能性!!


北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)の研究チームらは、実験用マウスの腫瘍組織から、強い抗腫瘍作用のある3種の細菌を取り出すことに成功。

そのうち1つは、2つの細菌が合体し協力して作用する“複合細菌”であることから、「AUN(阿吽)」と命名された。

実験では、マウスに「AUN」を一回投与しただけにもかかわらず、免疫細胞が活性化し、がん腫瘍がわずか数日で完全に消失。治療後の再発もなく、予後良好だったといい、大腸がんや転移性の肺がん、乳腺がんといったさまざまながんに対して強い効き目を表してくれるそうだ。

さらに、数々の適合検査の結果、細菌の生体への影響は極めて低いということも判明した。既存の抗がん剤には強い副作用などの課題が残るなか、この事実には期待が高まるところだ。

また今回発見された細菌は、複雑な工程を踏まなくとも安価で大量に増殖させることができるため、抗がん剤の高額なコスト問題の解決策となる可能性もあるだろう。


参照先

これは「真打登場」なのかな?・・・、もしこれが実用化されれば癌で亡くなる人は激減しそうですね!!?

ふと思ったのだが、こんな薬品が出来ては困る人がどれくらい存在するのかだな~・・・、そう言う人たちに妨害されないことを祈るばかりである!!
Posted at 2023/05/23 17:41:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 医薬品 | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 1 2 345 6
7 8910111213
14 151617 181920
2122 23242526 27
28 293031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation