• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2024年04月18日 イイね!

今日も買い物ドライブで房総半島を南下・・・。


何時もの卵自動販売所で卵を買って・・・、卵はよほど食べ過ぎない限り人体には害はないという風に最近は言われるようになった。

タンパク質とその他の栄養の宝庫であり、プリン体は全く含まない有難い食品です。




そしてそこから何時ものルートで「なのはな豆腐店」「みんなみの里」も勿論回って、偶にはと「ばんや」で遅い昼ご飯をいただきました。

「イカのかき揚げ丼」の盛り付けがやけに挑戦的だったので受けて立ち、完食しました!。



かたずけに来た女給さんが食べきった空のどんぶりを見て、「食べきった!」と驚いていました・・・・笑。



そして今日走った山道の途中で撮った1枚



豊英湖の付近を走って見たのですが、車の通りは極少なかったですがただの細い山道と言うだけの道でした・・・・。見ても面白くない事請け合いで、更に長くて飽きます・・・笑。



そして我が家の庭のエビネ。





ユキワリソウ

Posted at 2024/04/18 22:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買物ドライブ | 日記
2024年04月16日 イイね!

散歩道は花盛り・・・・。


散歩のコースは幾つもあるけれど、路傍の草にも春がやって来ていて、花を付けている。

雑草とばかりは言えなくて街路に植えられた園芸種の植物にも花が付いている。

↓ わが家のゴテンバザクラ
alt
↓ わが家のゲッケイジュ(スス病からようやく立ち直ったようだ)
alt
↓ フランスギク(ヒナギクとも思ったが・・・難しい)
alt
↓ クリーピング・タイム・ロンギカウリス(調べてそういうことにした)
alt
↓ カラスノエンドウ

↓ アカカタバミ

↓ ヒメツルソバ
alt
↓ セイヨウジュウニヒトエ
alt
↓ カキドウシ
alt
↓ イモカタバミ
alt
↓ 八重ヤマブキ
alt
↓ クサノオウ
alt
↓ タケノコ(モウソウ竹)
alt
↓ カントウタンポポ
alt
↓ カリフォルニア・ブラックベリー(クサイチゴに似るが少し違うと思った)
alt
↓ セイヨウタンポポ
alt
↓ マムシグサ
alt
↓ ホウチャクソウ
alt
↓ ツツジ


沢山の花を見られました・・・・。
Posted at 2024/04/16 17:49:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウオーキング | 日記
2024年04月14日 イイね!

「夜ノ森の桜」の動画が出来上がりました。




一目千本桜は歩いて桜を見たので動画は撮りませんでした。昔の様にジンバルスタビライザーを使えば良い動画も撮れそうですが、人の顔が映り過ぎて公開しづらくなるので諦めています・・・。
Posted at 2024/04/14 18:12:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年04月13日 イイね!

お花見ドライブの画像など


↓ 夜ノ森の桜などを動画から切り出して見ました。




↓ 船岡城址公園で撮った画像。見えている山は蔵王です



↓ そして二日目は「伊佐沢の久保ザクラ」を見に行きましたが、樹齢1200年と言う桜は年老いていてやっと少しだけ花をつけていました・・・。



すぐ隣にある伊佐沢小学校の生徒が「伊佐沢の久保ザクラ」について説明をしてくれました。とても可愛いかったです。



喜多方の日中線の「枝垂れ桜」も見に行って見た。



そこから私の最も懇意な友人が経営する裏磐梯のペンションに向いR459の桜峠を越える道を使ったが、道路脇は高度500mを超える頃から残雪が目立って、未だ冬が終わっていないかの様であった。



親友夫婦の作る食事はどれも大変美味しくて、4人で白ワインを2本開けながら話は深夜12時頃にまで及んだ・・・。

2泊目の夜を友人のペンションで過ごし、翌日は朝から会津若松へ行き、サザエ堂と言う古い「渦巻き形式の建築」を見た後、鶴ヶ城へと行った。

↓ サザエ堂



↓ 櫻満開の鶴ヶ城



そして帰路に就いたのだが、帰り道の途中芦ノ牧温泉の少し手前で偶然入ったお蕎麦屋さん「すゞのき」が大当たりで素晴らしく美味しいお蕎麦だけでなく、素材の味が強く残っている野菜の天婦羅、「のらぼう菜」のお漬しにお茶を頂きました・・・。



画像にある野菜の天婦羅は、食べ始めてから画像に残そうと気づいて撮影したので、少し少なくなっています・・・笑、(セリの天婦羅がほぼ無くなっています)

そして腹ごしらえが済んでから、天栄村の釈迦堂川の桜並木を見てから黒磯迄一般道で走ってそこから東北自動車道で帰りました。

Posted at 2024/04/13 17:26:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年04月10日 イイね!

宮城県の大河原駅付近に一目千本桜を見に来た。


朝5時頃に家を出て、福島県双葉郡富岡町夜の森を目指した・・・。

夜の森の桜並木を見ることも目的の一つであったが、福島第一原発の事故から13年後の双葉町の放射線量にも興味が有って行ってみたのです。



↑ の画像がガイガーカウンターの表示した値ですが、我が家は0.1以下が普通です。中央台交差点付近で計測。



やはり、13年程度では若干減った程度でまだまだ1.4マイクロシーベルトと言う値ではその近くには住めないです。





もっと夜の森らしい並木道の画像を取ればよかったのですが・・・・。

双葉町からは出来るだけ海岸よりの一般道を走って宮城県の大河原を目指した。

お昼前に大河原駅の近くに着いたのだが、駐車場に入ることが出来ずに、街中をぐるぐると走った挙句、午後1時頃、やっとのことで船岡の城址公園の駐車場に車を止めることが出来たので、そこから城址公園の頂上を目指して歩いた。







城址公園を3時ごろ降りて来て、大河原の河川敷の駐車場へ入れるかも知れないと戻り河原に車を止めて、今日のメインである「一目千本桜」を2時間かけて桜並木の土手を歩いた。

















Posted at 2024/04/10 21:05:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  1 2 34 5 6
78 9 101112 13
1415 1617 18 19 20
21 22 23 24 25 2627
28 29 30    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation