• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2024年04月05日 イイね!

この人は、「アウト・オブ・ザ・クエスチョン」か?


問題の多い知事として日本で最も有名な人と思う川勝平太知事が辞意を表明した。

そのことは日本の発展のためには良い事だと思っているので目出度い事と私は思っている。

と言う事と同時に、静岡の人々はどうしてこの人を知事に選び続けて来たのか?と言う疑問を感じるのだが、結局のところ静岡を通らないリニア新幹線のルートが気に入らなくて、リニア新幹線の開通を少しでも邪魔して、JRへの嫌がらせに加担する方が快感であるというような人が静岡県にはかなり多かったという事なのだろうか?如何だろう?

この件に関しては本当の所ははっきり解らないので、是非静岡に住居を持ち、リニア新幹線の開通を邪魔したい気持ちがあった人からのコメントを期待したいところだ。

前回の知事選挙でも大きな差を付けて勝利した川勝平太への支持者数の多さであるが、リニア新幹線の開通に対する嫌がらせを良く知りながらも95万7239票と言う有権者の1/3に迫る票を獲得し、自民党が推薦した元国土交通副大臣の岩井茂樹氏の得票数62万4967票を33万票以上も引き離したことは記憶に未だ鮮明である。(因みに静岡県の有権者の数は302万1155人でした。)

95万7239人の川勝平太支持者は、本当にリニア新幹線のルートに不満があっての選挙での支持だったという事ですか?もし川勝知事の嫌がらせが「正しい行いでは無い」と思っている県民が多いのであれば、対立候補へ投票して川勝知事の4選を阻止しなくてはと言う動機が生じ、岩井茂樹氏が逆に大差で勝利する事の方が当然のように思えるではないですか?。

さらに、投票に行かなかった143万8949人の方々も、どちらかと言えば川勝平太の支持者の感覚に近いのではないかと考えられますから、静岡県民の有権者の79%は潜在的に川勝平太の支持者だとしてもさほど間違っていない事にもなりそうです・・・。

何故かと言えば、過去の選挙の結果から、選挙権の有る投票不参加者の多くが川勝平太への反対票を投じなければ、何度でも川勝平太が選挙に勝ってしまうであろうことを知っていたはずですから、それでも投票に行かないという事は、つまり「黙認したのだ」という結果的事実からの推論です。

少なくともリニア新幹線とは無関係な他県の人間である私にはそう見えるのです。

「実際はどうなのですか?」そこが聴きたい私です。

追伸:そう言う私はリニア新幹線に一度も乗ることなく人生を終えると思っている門外漢であります。
Posted at 2024/04/05 17:49:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | いちゃもん | 日記
2024年04月05日 イイね!

2024年F1第4戦日本GP「鈴鹿」フリー走行2


さあ本日2回目のフリー走行が始まります。

開始時刻を5分過ぎましたが・・、未だ誰も出て来ません。パラパラと振る雨の為無理したくないという事でしょう」・・・・、天気予報で雨は止むという事を知っているのかもしれません・・・・。

メルセデスのハミルトンが出て行った・・・。コースは若干濡れているが路面が光っている場所は無いタイヤはミディアムの様だ。

そしてP-1では岩佐にハンドルを譲ったリカルドが出て行ったが雨が少し強くなった様でアクセルを余り踏んではいないように見える・・・。



角田とリカルドだけがタイム計測をしたがP-1のタイムに対し10秒ほど遅い。タイヤはいずれもインターミディエイトだ。



残り時間が20分を切っているが、雨の影響でタイムを残しているのは未だ2台だけだ。

タイムアップ寸前で数台がスリックでアタックに出たが、試しに走り程度でしかタイムは出ていない。



P-2は終了した・・・・。







Posted at 2024/04/05 15:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2024年04月05日 イイね!

2024年F1第4戦日本GP「鈴鹿」フリー走行1


関東地方の雨は鈴鹿には影響も無く、快晴とは行かないまでも降雨の心配はなさそうです。





此のP-1には日本人の若手ドライバー岩佐歩夢が出走する事になっていて、開始直後に飛び出して行った。

セッション開始20分後のタイムチャート。



まもなく30分を経過するがハミルトンがソフトタイヤを履いてトップに立った。その直後サージェントがクラッシュしてしまってレッドフラグ・・・、これで貴重なP-1がどれほど短縮されるのか?



僅か5分程でマシンは釣り上げられて安全な場所に運ばれてゆく・・・、これはさすがの「鈴鹿サーキット」!!



上 0.920と言うタイム差がマックスとルイスにはついているが、マックスはハードタイヤであり、ルイスはソフトタイヤだ。

11分の中段でセッションは再開された。殆どの車はソフトを履いて出て行く。





ペレスが2番手で・・・なかなか良いかな・・・。

鈴鹿サーキットはマシンの良し悪しがはっきりと出るサーキットと言われていて、マシンの全体的なバランスが良くないとタイムは低迷するので、此処で早ければ正しい方向性であると言えるかもしれない・・・。

岩佐歩夢はトップタイムから約2秒落ちの所を走っているが、リカルドのマシンを借りて始めてF1ヲ鈴鹿で走っているという事を考えると、角田裕毅から1秒遅れ以内であれば良く走っているというべきと思うが如何だろう・・・・。

恐らく岩佐歩夢は何があってもリカルドのマシンを壊すわけにはいかないという強い思いがあるだろうからね・・・、冒険は全くできないと解っているはずなのだ。

P-1が終わり、岩佐歩夢は角田裕毅のタイムに0.873遅れだった。これは及第点と言えるだろう。

リカルドの横顔が複雑な表情に見えるな・・・・笑。







アストンマーチンが今回大きなアップデートを入れたらしいので、予選までにセッティングを煮詰められ2番手チームになれるのか?興味も尽きない。

P-2はこの後2:50から。

Posted at 2024/04/05 11:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2024年04月03日 イイね!

みんカラでBlogを書き始めて足掛け8年になる。


そんな今日だが、一体何本のBlogを書いたのだろうと調べて見たら、1950本と解った・・、随分と書いたものだ。更に下書きまででアップしなかったものを含めれば2000本を超えてしまいそうだ・・・。

F1を扱ったBlogなどとは違って、様々な社会の事や人生の事にも触れた文もあって、割と真面目な文章も多いので、このBlogが存続しているうちに、記録にして残せるような文章は残して見ようかと考えた・・・。

私の作ったカテゴリの中では「哲学」「世界」「思う事」「人類」「偽学者の論文もどき」等で書いた文を中心にするだけでも相当な量になるから、まとめて自費出版・・・等とは思わないが、自分で印刷して書物に製本して見ようかと考えた。

製本は18歳以降4年もアルバイトで働いた会社が印刷と製本の会社だから、腕に覚えもある・・・笑。

上に挙げたカテゴリの全てを網羅するだけで269タイトルも有るし、それ以外のカテゴリにも、割と真面なことを書いてあるBlogもあるはずなので時間もかかりそうで、暇つぶしにはもってこいかも知れない・・・・。

纏め終わらない内にあの世へ行くかもしれないから早く始めようと思う・・・笑。
Posted at 2024/04/03 21:13:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 歴史 | 日記
2024年04月03日 イイね!

プリン体の含有量から考える食べるべき量。


先日、痛風などの原因物質となるプリン体がどんな食物にどれくらい含まれているかを書いたのだが、危険そうに見えるニボシは「つまみ」や「おやつ」として一度にどれほど食べているか?そして結果的にプリン体をどれ程摂取してしまうかを解りやすく表に書き加えて見た。



ニボシで言えば一度に食べる量は多くても20g程でしかない為プリン体の摂取量は150mgと言う事になり、さほど驚くような数値では無いのです。

鰹節も同様で、カツオブシの重さが非常に軽い為、せいぜい1g~5g使えば十分であったりするので気にするほどプリン体を摂取していないことになりますね?

そういう意味で今回作った表の右端は、1回に食べるであろう「食物の量」に含まれるプリン体の総量を示して見ましたので、乾燥して非常に軽いニボシや鰹節は余り危険な食べ物とは言えないことに気付きます。

それよりも、やはり動物の肝臓や白子などの水分を含む重さの有る食べ物にプリン体が多く含まれる時、要注意なのだと感じました・・・・。
Posted at 2024/04/03 12:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  1 2 34 5 6
78 9 101112 13
1415 1617 18 19 20
21 22 23 24 25 2627
28 29 30    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation