• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月30日

遠き山に~陽は落ちて・・・・・・

遠き山に~陽は落ちて・・・・・・









星は空を~~ イイ歌ですよねぇ。この季節にぴったりかと思います。(笑)

こんにちは、お疲れ様です。

つい先日10月を迎えたかと思いますが、あっとゆう間に過ぎてまいりました(笑)
ココ栃木もだいぶ秋が深まってまいりました。

そんな10月最終の週末金曜日、みん友さんの「古時計」さんが、
栃木に遊びにいらっしゃいました。昼間は日光観光を楽しまれた模様です。

夜は合流して、会食となりました。

宇都宮といえば餃子。この日は「香蘭」さん。
正嗣、みんみん、とともに歴史の有るお店です。

水餃子、揚げ餃子、焼き餃子・・・・・
餃子屋さんは、事前予約が出来ない事が難点です(笑)

で、一件はさんでメインの3件目です。
こんな感じのオシャレなお店です。
こんな所も、行くのですよぉ、私も(笑)



左側が古時計さんご夫妻。とても仲がよくて、とても素敵なご夫妻でした。
とても楽しいお時間を有難うございました。
古時計さん、お酒強いです(笑)ワイン1本ペロリでした。
私も、もっと精進しなければなりませんねぇ(笑)

翌土曜日27日は、マジメに労働いたしました。

で、翌28日、日曜日は県北、日塩もみじラインに紅葉を見に行く事となりました。
この時期、日光は大渋滞です、比較的空いている方面へ・・・



下のほうは、今一つでした。
標高が上がるにつれまして、イイ感じになってまいりました。











実際はもっと綺麗な景色もあったのですが、撮影が下手で、使い物にならない写真が、
多数ありました(笑)


この辺りは大変イイ感じでした。




この日のベスト紅葉でしょうか・・・・(笑)

このエリアは宇都宮よりも結構寒いのです、
ですので、薄く中綿の入ったスカジャン着用です

紅葉の赤とスカジャンの緑、イイコーディネイトですねぇ(笑)
このスカジャン、23年前に購入いたしました。
共に冬を22回越してまいりました・・・・・




日塩道路の紅葉は、今週末がギリもつかなぁ、といった感じでした。
塩原温泉あたりは、大丈夫かと思いますが・・・・・・

で、日塩道路が終わりますと塩原温泉街に抜けます。
このまま帰宅しますと、10時過ぎには帰りついてしまいます。
(家を出たのは6時20分でした)

そこで、福島県小野町で行われている、
小野町レトロカーフェスに行くことに・・・

毎度のザックリ(笑)



こんなノボリが迎えてくれました。



全体象






気になったお車達・・・・



















230セドの2ドア、良かったです。ナカナカ見る事が有りませんよね。

芝の上に展示されたお車さん・・・のんびりとイイ空気感でした。

このフェス、実はみん友さんの「山源商店」さんのブログで前日に知りました。
紅葉終わりの時間によっては、行ってみたいと思っておりました。

時間を待ち合わせた訳ではありませんが、現地で山源商店さんにもお会い出来ました。
短いお時間では有りましたが、楽しいお喋り、誠に有難うございました。

午前は紅葉・・・・昼からはレトロカー・・・・・
大変、有意義な日曜日となりました。
この日の走行は410キロ。結構走りましたね。
410×3・・・1230キロ。。。。。。都内から小倉に行けますねぇ(笑)
出来そうな気がしてまいりました・・・・(笑)

カミさんのゴキゲンもかなりアップいたしました。(笑)

ゴキゲンを保っておかないと、イロイロ問題が生じます。
今後の遊びに影響が出る事は、避けなければなりませんからねぇ(笑)

そんな、こんなで、10月も明日を残すだけとなりましたね。
あと一か月、皆様におかれましても、十分秋を楽しまれてくださいね。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/10/30 16:28:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチオフ会 in 四條畷
まこっちゃん◎さん

ユニセーム販売再開🎵
あしぴーさん

新型エルグランド!
レガッテムさん

116【げそ天丼】グルメレポート。
とも ucf31さん

【イベント】広島旅~ 大満足!♪
おじゃぶさん

新スマホへの移行
パパンダさん

この記事へのコメント

2018年10月30日 16:52
こんにちは!

キレイな紅葉と磨き上げられた30の画像が最高にイイですね〜

空気が乾いているこの時期は各地で旧車イベントが開催されていますね。
参加車輌をじっくり拝見すると各オーナーさんの努力が見受けられ大変参考になります。

奥様のご機嫌をとっておくことは何よりも大事ですね〜😅
コメントへの返答
2018年10月30日 17:07
こんにちは。有難うです。

ここ、栃木県は海が無いぶん、山は沢山あります。県北エリアの紅葉はピークといった感じです。そちらは、暖かな気候ですから、もう少し先ですかね。

仰るとうり、これからの時期はイベント、多いですよね。毎週のように、何処かで開催されている感じですよね。
皆様、ホント愛情タップリといった感じです。
ほんと、刺激を受けますよね。

はい、年末に向けて、ゴキゲンポイントを貯めなければなりません(笑)
2018年10月30日 16:52
こんにちは^^

真紅の紅葉と真紅のDR互いを引き立てあってますねぇ!
もちろん緑のスカジャンも映えますねぇ♪
スピード感のある写真も素敵です!

230のツードアって初めて知りました!
贅沢な車ですねぇ!
とってもカッコイイです♪

一日で、410km!
あと90kmで琵琶湖ですよ^^
コメントへの返答
2018年10月30日 17:24
こんにちは。有難うです。

お褒めの御言葉、有難うございます。
今シーズンは、紅葉ドライブができて、良かったです(笑)でも、紅葉の美しさは、少し、切ない感じもいたします。
このスカジャン、かなりのお気に入りなんです。(笑) 
走りながらの撮影は、ホント難しいですよねぇ。なかなか思ったようにはいきません(笑)

230の2ドア、カッコヨカッタです。私もホント、久しぶりに見ました。230、330ってどこかアメ車っぽい感じが、また好きなんです。
当時は、まだマニュアル比率も高かったですしね。

410キロ、今回は渋滞もなく比較的楽でした。琵琶湖までは、行けそうな気がしてきましたよ(笑)ただ、琵琶湖方面は、都内や名古屋といった渋滞エリアが難点ですよねぇ。
2018年10月30日 16:54
お疲れ様です。
めっきりそちら方面は秋で紅葉が綺麗ですね^^
RSも見事に紅葉しちゃってるし(笑)
イベントも天気がいいし夏みたいに暑くなく過ごしやすいし
絶好のイベント日和でしたね。
コメントへの返答
2018年10月30日 17:29
こんにちは。有難うです。

ここ栃木エリアでは、毎年この時期に、
紅葉がピークとなります感じです。
(県北エリアでは)
そちらは、暖かですから、もう少し先となるのでしょうね。気持ちのイイドライブとなりました。

イベントもちょうど良い気候で、大変楽しめました。ヤンチャ系は少なく、のんびりした、イイ、イベントでした。
2018年10月30日 16:54
こんにちは😃
お疲れ様です、紅葉綺麗ですね🍁
相変わらず飲んでますね🍷
👹さん情報によると・・・家の坊主たちいろは坂に行ってるらしいです(笑)
レトロカーフェス芝の上余裕の駐車場いいですね👍
処違えば車の雰囲気違い気がします🚗
いよいよKさん少しずつ洗脳し九州上陸ですかね🚗💨💨💨
待ち遠しいですね💕
コメントへの返答
2018年10月30日 17:37
こんにちは。有難うです。

県北エリアの紅葉はピークですかねぇ。
昨年は、紅葉ドライブは無かったので、
久しぶりの気がいたしました(笑)

はい、相変わらず、ロクデナシの酔っ払いであります(笑)
お子さん達がイロハに来られたなら、お父様も来ないといけませんねぇ。お待ちしておりますよぉ。

フェスの会場は野球場なんです。
自治体もかなり協力的な感じでした。
わりと、シブイカスタムが多く感じました。
ヤンチャ系は、ほんと少なく感じました。
ノンビリしたイイ雰囲気でしたよぉ(笑)

九州上陸・・・・マジしたいです(笑)
2018年10月30日 17:27
こんにちは。

先週は本当にお世話になりました。おかげでとっても良い旅になり感謝しています。

日塩もみじライン良いですね。いろは坂と違って渋滞がない!

今回の旅で一つ失敗したことは…

らきあさんの愛車を見る事ができなかった…😅ソコが抜けてたとは、やっぱり突発的な計画でした(笑)
コメントへの返答
2018年10月30日 17:43
こんにちは。有難うです。

イエイエ、何もできずに申し訳ありませんでした。少しだけでも、一緒に走れればヨカッタのですが・・・時間つくれなくて、ゴメンナサイ。

日塩道路はイロハよりは渋滞はしませんが、宇都宮を6時30分出発は必要です。
昼間はやはり混むかと思います。
イロハの連続ヘアピンと違って、走るのも
走りやすいです。新緑の時期もイイかと思いますよ。

私のDRは季節に関係なく見れますから、
また別の機会とゆう事で・・・(笑)
2018年10月30日 18:18
お疲れ様です❣️
仰る通り、日光方面は渋滞で大変ですからね〜f^_^;
日塩もみじ、行ってみようかなあd(^_^o)
コメントへの返答
2018年10月30日 20:02
こんにちは。有難うです。

日塩道路、ヘアピン連続のイロハよりも私は好きなんです。今週末は連休ですからねぇ、
何時もの日曜日よりかは多いかと思います。

この時期もイイですが、新緑も素敵ですよ。
2018年10月30日 18:23
ありがとう御座いました。
奥様、とっても素敵な方ですね。
お似合いの夫婦と思いました。
2週続けての『アイボール』(アマチュア無線用語で人と会う意味)ありがとう御座いました。
11/11も某所でもしかするともしかしてですね(^_^)
今年は秋らしい秋が続きますね。
寒く成る前に楽しみましょうね(=^..^=)ミャー
コメントへの返答
2018年10月30日 20:08
こんにちは。有難うです。
こちらこそ、イイ情報を有難うございました。
おかげさまで、イイ日曜日となりました。
2週連続、面白かったです(笑)

カミサン、お褒め頂いても、何も出ませんよぉ(笑)楽しいひと時、感謝いたします。

11月も、もしかして・・・?ですかねぇ(笑)
そんな機会がありましたら、宜しくお願いいたします。

そ~なんです、ココから、アットゆうまに寒くなりますもんねぇ。
お互いに、体調には気を付けて、楽しんでまいりましょうね。
2018年10月30日 18:50
こんばんはー🌙😃らきあ殿~
日光❗いぃなぁ~⤴
一度は訪れたい場所ですね~

あっちゃ~⤴
餃子×ビールで幸せ満タンですね😆
なにやらオサレなネーミングが付いていそうな一品も美味しそうです🎵

紅葉のワインディングにDR30!
キルト目のスカジャン❗キマッてます👍

此方の紅葉は、まだ先です。
綺麗な画像、ありがとうございます🎵

コメントへの返答
2018年10月30日 20:14
こんにちは。禅350殿~~
有難うです。

栃木県には海が有りません。そのかわり、
山が沢山あります(笑)

日光、塩原、何時でもご案内いたしますよ(笑) 是非遠征されてくださいねぇ(笑)

宇都宮・・・餃子が有名では有りますが、実際、そんなに毎日食べてるワケでは有りませんです(笑)まぁ、お店の数はホント多いです。

お褒めのお言葉、恐縮です。

北関東のココ栃木は秋が短くスグ冬になっちゃうんです、出来る限り、頑張って遊びま~す。(笑)
2018年10月30日 19:29
お今晩は。

アッやっぱり本場の餃子は予約不可ですか、此方の鰻屋も行列店は不可です。通販じゃ無しに現地で旨い餃子頂いてみたい。

230.330は旧きアメリカンの雰囲気がイイですよね。

エントリーオーナーは皆さんいい大人ですからあんまり目に余る車両は私も眉を顰めます。





コメントへの返答
2018年10月30日 21:13
こんばんは。有難うです。

観光バスなんかが入る、観光客メインの大きな箱のお店は予約出来るのカモですが、
一般的な餃子屋さんは、予約できません。
11時30分開店のお店は、11時には並びはじまります。平日でもそんなお店があります。
機会がありましたら、是非遠征してきて下さい。ご案内申し上げますよぉ(笑)

私もそちらの鰻、食べてみたいです。
モチロン、ビールと共に(笑)

そーなんです、230、330,はアメリカンな感じがいたしますよねぇ。そんな所が私も大好きなんです。

このイベントはほんと、イイ感じで、楽しめました。
2018年10月30日 19:31
らきあさん まいどー\(^o^)/

相変わらずじっとしていないアニキですな~(笑)
・・っと言いながらワタクシも短い秋を満喫しております!!

個人的な見解ですが餃子はまさしがチャンピョンです☆
実は、あれから地方の餃子を食べ比べしております(笑)
ビール飲み過ぎ注意報発令中💦💦

またガハハハって笑って飲みたいっすね🍻

コメントへの返答
2018年10月30日 21:25
ハコにゃんさん、まいど~。有難うです。

はい、10月はホントよく遊びました(笑)
と、言いますか、何時も遊んでばかりですよねぇ(笑)  で、何時も酔っ払い・・・最高です。(笑)

おぉ~、そうなんですか、正嗣派なんですね。私もそうです。が、お店では水餃子と焼き餃子しか無いんです。ビールもご飯も有りません。ですので、正嗣は冷凍を買ってきて家で食べる感じなんです。

ビールが美味しいのは健康な証拠です。
私は休肝日、ホボ0です(笑)

また、是非、ご一緒に飲みたいですねぇ。
次回は一泊で伺いますので、トコトン飲みましょうね。宜しくお願いいたします。
2018年10月30日 19:44
お疲れ様です🎵
さすがらきあさんですね、みん友さんが幅広いですね🙆
私何かまだまだでしょうね( -_・)?
今が紅葉の最盛期でしょう☺️
またお会い出来る日を楽しみしておりますョ(^^;)))
本当に今年も後少しですね( -_・)?
コメントへの返答
2018年10月30日 21:36
お疲れさまです。有難うです。

イヤイヤ、私では無くて、皆様のお蔭さまでありますよ。私はタダの酔っ払いです(笑)

ここ栃木の県北の紅葉は今がピークかと思います。今週末は連休ですから、結構な混雑カモですね。

こちらこそ、次回お会いできます機会を楽しみにしております。
朝晩は冷え込みだしましたね、風邪など引かぬようお気を付けてお過ごしくださいね。
2018年10月30日 19:52
紅葉が美しいですね〜
もうすぐ11月…あっという間にクリスマスだし紅白歌合戦の季節?…(^^;
あ、秘密基地忘年会があります!
コレ、大イベントですよ(謎(^^;;)
コメントへの返答
2018年10月30日 21:41
こんにちは。有難うです。

紅葉・・・・・綺麗なんですが、ほんの少し、切なさを感じます。

ココまできますと、ホント早いですよね。
お店もクリスマス一色になりますもんねぇ。

忘年会、楽しみにしております。
年明けも上野での新年会、またヘベレケになって楽しみましょうねぇ(笑)
2018年10月30日 19:58
お疲れさまです!

紅葉、まさに見頃なんですね🍁
それだけ寒いのでしょうね〜
こちらでは奥多摩あたりがそろそろ…という感じです。

ドライブにいい気候になってきましたが、日差しが強いと、いまだに車内は暑いです(笑)
コメントへの返答
2018年10月30日 21:46
お疲れさまです。有難うです。

仰るとうり、紅葉はピークですねぇ。
そして寒いです。(笑)ココ宇都宮も、真冬は最低気温マイナス8度とかになります(笑)

こちらも昼間はイイ感じに暖かですが、
朝晩は暖房機器が大活躍です(笑)

お互いに風邪などひかぬよう、気をつけましょうねぇ。
2018年10月30日 20:26
こんばんは♪

紅葉が素晴らしいですね~。
DRさんと、後ろ姿で決めポーズのらきあさんもカッコ良いではありませんか (^-^)
こちら北九、本格的な紅葉はこれからといった感じです。
やはり北九と栃木、距離があるということを実感します。

旧車イベントも・・・なんとも味のある旧車たちが集まって見応えがありますね。

みん友さんとの会食、そしてイベント、とてもいい週末になりましたね☆彡
コメントへの返答
2018年10月30日 21:59
こんばんは。有難うです。

ココ栃木は、海が無いのです。で、山は沢山あります。県北の紅葉は今がピークかと思います。距離、ありますよね、1300キロ位ですかね、夕方5時15分には暗くなっております。時差45分位は有るかと思います(笑)

後ろ姿、お褒めのお言葉、感謝いたします。
いつまでも、大人になれない54歳の私であります(笑)

初めて行ったイベントなんですが、とてもイイ感じのイベントでした。福島県もイイ所です。
何時か、遊びにきてくださいね。ぐるりと、ご案内いたします。
2018年10月30日 20:50
こんばんは。

餃子屋さんで「香蘭」さんというお店行ってみたいです。美味しそうな餃子をみたら食べたくなってきました。

紅葉とDR30のコラボとてもいいですね。
スカジャンを23年も愛用されているとは!
らきあさんの後ろ姿が決まってますね!

紅葉とレトロカーのイベントで410キロの走行お疲れ様でした。

コメントへの返答
2018年10月31日 6:23
こんにちは。有難うです。

香蘭さん、市内中心部の本店と、二荒山神社向かいのドン・キホーテ地下に支店があります。餃子は揚げ、水、焼きの三種です。
私自身、久々、お店で食べました(笑)
正嗣の冷凍を買ってきて、家で食べる事が、多いので(笑)

日塩の紅葉はピークと言った感じで、かなり綺麗でした。お褒めのお言葉、恐縮です。

那須塩原ICから高速がメインのドライブでしたので、距離の割には疲れもありませんでした。

kouki☆さんの、お写真、楽しみにしておりますよ。
2018年10月30日 21:08
お疲れ様ですm(__)m。
紅葉🍁凄い(綺麗)ですね。
赤いDR🚗とのコラボも(^^)~
紅葉狩り からの イベント見学👀
秋を 楽しんでらっしゃいますね!
私も 残り少ない秋
楽しんで 行きたいと 思います(^^ゞ。
コメントへの返答
2018年10月31日 6:32
こんにちは。有難うです。

紅葉、ちょうどイイ、タイミングでドライブできたと思います。ココ栃木県、朝晩は結構冷え込んできました。暖房機器、大活躍です(笑)

レトロカーイベントは、のんびりした感じで、
とても素晴らしい雰囲気でした。

日が暮れるのも早くなってきて、まさしく秋本番・・・・・お互いに楽しんでまいりましょうねぇ。
2018年10月30日 21:20
こんばんは🌇
栃木はもう紅葉なんですね〜
こちらの地元はまだイマイチでした(笑)
穴場的に渋滞せずに紅葉ドライブ出来るルートもあるんですね♪

寄り添いもみじの所のDRのショットがとても素敵です。

なかなか遠出も出来ないので、散歩がてらに紅葉が見られる所を探してみようかな〜なんて思ってます。

510や230もらきあさんのイメージ的に似合うと思いますよ(^^)
コメントへの返答
2018年10月31日 6:42
こんにちは。有難うです。

栃木県、日光いろは坂、日塩道路、はピークと言った感じです。いろは坂の渋滞はスゴイです(笑) 日塩は写真のとおり、快適に走れました。  お言葉、有難うございます。

ココ栃木、朝晩は結構冷え込む様になってきております。

かえるGOさんも、秋、楽しまれてくださいね。お写真、楽しみにしておりますよ。

510、230、330、、、、仰るとうり、大好きなお車です。が、現実的に増車は不可能です・・・・(笑)
2018年10月30日 21:21
今晩は!

スカジャン物持ちがいいですね。
私も30年前のMA1いまだに着てます。(笑)

イベント会場が芝生とは良いですね。
気持ちよさそうです。

さて、12月の件ですが確認事項がありますのでメッセージしておきますのでご確認ください。
コメントへの返答
2018年10月31日 6:46
こんにちは。有難うです。

30年前のMA-1、素晴らしいですねぇ。
当時、かなり、流行りましたよねぇ。
トップガンの影響もありましたよね、カッコイイ映画でしたよねぇ。

イベントは、とてもゆったりとしたイイ雰囲気でした。

12月の件、了解いたしました。
メッセージ、お待ちしております。
お手数をおかけしますが、宜しくお願いいたします。
2018年10月30日 21:27
お疲れ様です!
いつ拝見しても素晴らしい写真、勉強になります。
そーなんですよ!九州て全然普通に行けちゃいますwww
行く際は、是非お声掛けください!
コメントへの返答
2018年10月31日 6:50
お疲れさまです。有難うです。

大した写真ではありませんが、楽しんで頂けたら私も嬉しく思います。

20代後半に、一度DRで、福岡から栃木に帰省した事が有りました。とっても疲れた記憶が鮮明にありますよぉ(笑)(笑)

・・・・もう一度、自分のDRで九州を走りたい・・・そんな思いは、かなり強いのですが・・・・(笑)
2018年10月30日 21:27
やっぱそちらは餃子なんでしょうか??羨ましい!

それにしても紅葉がキレイ。山陰はもう少し紅葉は先になりそうです。
コメントへの返答
2018年10月31日 6:53
こんにちは。有難うです。

宇都宮市は浜松市と、餃子の年間消費量、日本一を毎年争っております(笑)
実際、お店は多いですし、市をあげての、
餃子推しって感じです(笑)

県北エリアの紅葉はピークと言った感じですねぇ。太一211さんも、紅葉ドライブ、楽しまれてくださいねぇ。
2018年10月30日 21:48
こんばんは。

古時計さんとの懇親会楽しそうですね(^^)
やはり餃子でスタートですね‼️

紅葉🍁とDRはとても素敵な絵になってますよ👍
スカジャンもgood‼️

私も行きたいのですが、最近週末はイベントがあって中々ハナコで出掛けてられませんでした。
シーズン中には渋滞を避けて見ておきたいと思います。

カーフェスはあちこちで開催されているのですね。それだけ旧車を大切にする人がたくさんいるは嬉しいですね。

黒の510の隣のパルサーEXA(私はクーペ)は、カラー、デザイン共に大好きな一台です🤗
コメントへの返答
2018年10月31日 7:11
こんにちは。有難うです。

懇親会・・・はい、仰るとうり、楽しいお時間となりました。

県北エリアの紅葉は、ピークと言った感じですかね。まぁ、この季節ならではの光景で、良かったです。箱根とかの紅葉も素晴らしいのでしょうねぇ。

初めて行ったカーフェスでしたが、のんびりした雰囲気で、とてもイイ感じでした。
ヤンチャ系は少なかったですかねぇ。
皆さま、とても愛機を大切にされている事が、伝わってまいりました。こういった所に行きますとイロイロと刺激を受けますねぇ。(笑)

パルサー、懐かしんで頂けるかと思い撮影してまいりました(笑)

色々と、お忙しい日々をお過ごしのご様子、
体調には十分お気を付けてお過ごしくださいね。
2018年10月30日 22:47
こんばんは

秋の紅葉真っ盛りですね!
DRもいい具合に紅葉しているようにみえます。
九州はまだまだこれからです。
楽しみです!
コメントへの返答
2018年10月31日 7:15
こんにちは。有難うです。

栃木県県北エリアの紅葉は、ピークと言った感じです。九州も素晴らしい紅葉が沢山ありますもんねぇ。ブログ楽しみにしております。

いよいよ晩秋を迎えますねぇ。
イロイロと楽しまれてくださいね。
2018年10月31日 0:34
こんばんは(^_-)-☆

凄い綺麗に色づいていますね
良い感じの写真が多くて、そんな風に撮れたら…と思います(^^ゞ

東京・横浜の中心部は、台風の塩害の影響で、色づくことなく枯れている木々が多いです(涙)
コメントへの返答
2018年10月31日 7:26
こんにちは。有難うです。

県北エリアの紅葉はイイ感じに色づいておりました。日塩道路は新緑の時期もオススメのドライブコースです。

お褒めのお言葉、ありがとうございます。

例年ですと、山下公園のイチョウ並木とかも、キレイですよね。塩害・・・残念な事ですね・・・・・・・・
2018年10月31日 5:58
らきあさん、こんにちは。
先日はありがとうございました
未だに余韻でマッタリしてます(笑
DRと紅葉…イイ写真ですね✨
此方では撮れないですよ💦
DR知り尽くしてるアングルですよね
あの角度…流石です(笑
1日で紅葉と旧車とは行動力も…
赤い彗星並みですね(笑
沿岸部は北風に変わりました💦
21日はまさにベストな日でしたね❕
らきあさん年末に向けて
イベント満載ですから(笑
くれぐれも体調にはお気をつけ下さいね

コメントへの返答
2018年10月31日 7:41
ヨタはちさん、こんにちは。
有難うです。

こちらこそ、先日は有難うございました。
いやぁ~、ホント楽しかったですね。(笑)
また、遊びましょうねぇ。

大した写真ではありませんが、楽しんでいただけたのなら、私も嬉しく思います。

紅葉ドライブは渋滞にハマる事無く、順調でした。時間の予測が難しいですよねぇ、この時期の紅葉エリアは(笑)


で、せっかくだから、小野町まで、足を伸ばしてみました。のんびりした感じのとてもイイ雰囲気のカーフェスでしたよ。

沿岸部は北風・・・・油断しますとスグ冬になっちゃいますねぇ(笑)  私は冬の大洗も大好きですよ(笑) 空気が澄み切って、、、
でも、春が一番好きですかねぇ。(笑)

はい、お互いに体調には気を付けて、過ごしてまいりましょうねぇ。
2018年10月31日 10:04
こんにちは(^^)

紅葉の写真、とっても素敵ですね(^^)
スカジャンとの色合いも素敵です

遠き山に日が落ちて…
いい歌ですよね
ドライブに行って、田舎の村や町で5時になると
この音楽が流れてくることがあります
切ない気持ちになったり、昔を思い出して懐かしい気持ちになったり
一人ドライブの時なんか、さぁ家族の待つ家に帰ろうと思いますね(^^)
コメントへの返答
2018年10月31日 12:28
こんにちは。有難うです。

ココ栃木、県北はイイ感じピークを迎えている感じです。赤と緑はイイ組み合わせかと・・・・自画自賛しております。

遠き山に~~、この歌、小学校4年生で、初めて宿泊体験学習をしました、林間学校を思い出します。(笑) キャンプファイヤーを
したりしましたねぇ。懐かしい思い出です。(笑)  秋とゆう季節はどこかセンチメンタルになってしまう、イイ歳をしました私です(笑)

九州の紅葉ブログ、楽しみにしておりますよ。
2018年11月2日 18:49
こんばんにゃ!

日光、結構、コケコッコー!と冗談言えるほど体調は回復いたしました(笑)

古時計さん御夫妻との会食を企画されたんですね?
素晴らしいじゃないですか~・・。
都内メンバーとらきあさんとでいつでも、飲み会が出来るわけですね(^.^)
よかった、よかった・・(^.^)

赤DRと紅葉がナイスまっちんぐぅ~!

今回は短めでバイナラ!(笑)
コメントへの返答
2018年11月2日 19:54
こんばんは。有難うです。

風邪引かれていたんですね。ゴメンナサイ、
nobu☆30Zさんの、今日の「何してる」で知りました。そんな中、ホントイロイロと有難うございました。風邪は治りかけが大切です、
どうかご自愛されて、お過ごしくださいね。

古時計さん、お酒がとっても強いです。(笑)
私も、さらに鍛えないといけません、です。

楽しいお酒は、ホント、イイモンですよねぇ(笑)

そちらは、これから紅葉が楽しめますね。
九州紅葉のブログ、楽しみにしておりますよ。
2018年11月7日 21:00
こんばんは。お疲れ様です。

紅葉とDRとスカジャン、めっちゃステキです。
なんでそんなに絵になるんですか?羨ましいですぞ!(^3^)/

18日は宜しくお願いします。頑張って遅れない様に行きます!
コメントへの返答
2018年11月8日 6:33
こんにちは。有難うです。

この日の日塩は、ホント、イイ感じの日でしたよ。
最近は、朝晩暖房機器が大活躍。(笑)
栃木県は秋が短いですよねぇ(笑)

スカジャン、イイでしょう?(笑)
DRJRさんも一着いかがですか?
R30とスカジャン、かなり似合うと思います。(笑)

18日、こちらこそヨロシクお願いいたします。

プロフィール

「@しんやパパ さん、おはようございます。風邪ひかないよう、お気をつけ下さいね。」
何シテル?   11/02 06:20
らきあ258です。よろしくお願いします。 1984年からDR30に乗り続けてます、1964年生まれの おっさん、です(笑) 宜しくお願いいたします。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン2000RS TURBO Cに乗っています。1984年から乗り続けてお ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
こちらは、18歳の時からの相棒です。 DR30よりもちょっと前からですかね。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation