こんにちは。お疲れ様です。
4月も早折り返しですねぇ。楽しみなGWまで、アト僅か?(笑)
春爛漫の今日後の頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
先週末、東海地方在住のお友達お二人が、関東遠征ツーリングをされました。
一泊は横浜、で、もう一泊は、ココ北関東の宇都宮を選んでいただけました。
何もない地方都市なのに、有り難い事です。
そ~なんです、西・・・からお友達が、遊びに来てくださいました。
みんカラ繋がりですが、お会いいたしますのは初めてなんです。
途中、茨城にあります、サーキットの狼ミュージアム経由で540キロ・・・・
素晴らしい、体力のお二人です。
私との合流は13日夜、宇都宮での宴会で・・・・
宇都宮の中心部

最近できた、博多ラーメンのお店

何処にでもある、地方都市のアーケード街

昭和感が素敵な食堂

素敵なサンプル
でも、若者の憧れ

ヴィトンも有るんですよぉ(笑)
そんな夜の宇都宮で「初めまして」のご挨拶。
和やかな宴会は、アットゆう間に終了いたしました。
宴会の写真はゴメンナサイ、有りません。(笑)
お二人とも大変気さくな方で、大変楽しい宴となりました。
お店の前で、記念撮影

一番左が私。 遠征されたお友達は「伽羅CS」さん 「まさるさん♪」さん
のお二人でした。
お二人ともとても素敵な日産車にお乗りです。
14日は横浜泊とのご予定でしたので、14日日曜日、朝8時30分集合で、
軽く、宇都宮の観光をいたしました。
向かった先はギリ桜が残っていた、定番の新川・・・・
伽羅CSさんの愛機、31シーマさん。
シーマ現象とゆう言葉が生まれた位、平成の日産の名車ですよね。
3コートのホワイトパールもこの時代の代表ですよねぇ。
大変、素晴らしいお車です。ノーマルで、サラリと粋な感じであります。
まさるさん♪さんの愛機32Zさん
こちらも、日産の平成を代表する名車ですよね。
2シーター、5速。エンジンも作り込んでおります。
ソリッドの赤、素晴らしいお手入れで、ピカピカです。
このバブル感・・・・・最高ですよねぇ。
まさに、平成バブルが生んだ名車ですよね。私は、昭和~平成に
変わる瞬間は、北九州市で、迎えました・・・・感慨深い2台のお車です。
と3人で遊んでおりましたら、妙齢の美女がスマホ片手に近づいてきて
「お車の写真、とらせてもらってイイですか?」と・・・
モチロン、「ど~ぞ、ド~ゾ」と・・・・・
で、一番長く撮影していたのは32Zさん・・・(笑)
Zさんは、何時の世代でもモテ車なんですねぇ(笑)(笑)
その後は、これまた宇都宮観光の定番、大谷へ・・・・

平和観音様

大谷観音様
この中に、日本最古と言われている石仏があります。
平安時代作。中は撮影禁止でしたが、ばらしい石仏でした。
上の平和観音様、御堂の周りの石、全てココ大谷で採掘される大谷石です。
その後は大谷石採掘場跡地へ・・・・
周りの石も全て大谷石です

撮影に熱心なお二人・・・・

採掘場入り口付近・・・・
大谷石、当初は外にある山から採掘しておりましたが、
地下から採掘されるようになりました。
のそ、地下採掘場跡地が、見学できます。
地下の様子は・・・・・
写真が下手で上手く伝えられませんが、ホント広くて、
スゴイスケールなんです。宇都宮観光では、ほんとオススメです。
その後は東北道を、横浜方面に少し併走・・・・
昼食後、お別れとなりました。。。。
ホント、楽しいお時間は、アットゆう間ですよねぇ・・・・
やはり、名機VG30・・・・速いです。流石ですね。
では、ココで・・・・・・。
さしたるおもてなしも出来ずスミマセンでした。
再会を楽しみにしております。
お別れした後、一人での帰路は、寂しいモノです。(笑)
こう見えまして、私、結構寂しがり屋さん、なんです(笑)(笑)
2019年春。平成最後の桜の季節に、また素敵な出逢いに恵まれました。
思い出深い春となりました。有難うございました。
全ての事柄に、感謝の気持ちを忘れない様、今後も精進してまいります。
今後とも、宜しくお願い致します。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/04/16 18:17:04