• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月11日

NISSAN愛

NISSAN愛 1.あなたの「NISSAN愛」を熱く語ってください。

こんにちは。お疲れ様です。
日頃、こういった企画には乗っからない私ですが。。。。。(笑)

私の日産愛・・・・・・。

私は物心がついた時から、日産車が傍にありました。
昭和12年生まれの父は、中学を出ると、日産ディーラーで整備工として、
働き出しました。
昭和13年生まれの母は、高校を出ると、日産ディラーで経理事務として、
働き出しました。
二人は出会い、愛を深めて、私が誕生した訳です(笑)昭和39年の事でした。
日産が無かったら、私は存在していないカモ??です。(笑)
そんなわけで、物心がついた時には父が運転する日産車が身近にありました。



昭和47年頃でしょうか・・・・。若かりし父と愛機さん。
このセド、イイですよねぇ(笑)イイ出物が有ったら欲しいです(笑)(笑)

そんなわけで、父が乗り換える車は、常に日産車でした(笑)

で、運命の昭和59年3月下旬・・・・・・・。

今も乗り続けているDR30が父の車、として我が家にやって来ました。
私が丁度20歳を迎える年でした。



20歳の私とDR30

その後昭和62年、父から買い取る形で、私名義となりました。
当時住んでいた神奈川県、相模ナンバーとなりました。
車庫証明とって、代書屋さん行って、陸事行って、、全部自分で行ったことは、
今でもイイ思い出です。で、このナンバーを今でも継続しております。

昭和63年6月、転勤で未知の地、福岡県北九州市に移動した際もDR30と
一緒でした。友人が出来るまで、よく一人で199号を走り、関門橋まで行きました。(笑)(笑)

平成元年、カミさんと北九州で出会い、初めてドライブデートをした時も、
DR30と一緒でした。。。。。

平成2年、結婚。  平成4年長男誕生。  平成7年長女誕生。
平成7年転職。。。。。  人生の大きな節目は全て、DR30と共に・・・
でありました。 DR30と一緒だったら、どんな事も乗り越えられる、
そんな気がしておりました。。。。
後部座席でオシメを替えていた長男が、DR30のステアリングを握って、
運転した時は、マジ泣けましたねぇ(笑)(笑)

で時は36年流れて・・・・・



56歳の私とDR30。   赤色部は3回塗り替えました。黒色部は新車時のままです。

36年乗り続けておりますが、今でも運転席に座り、キーをひねると、
ワクワク、ドキドキ、致します。こんな素敵なお車を作っていただいた、
日産さんに感謝であります(笑) ラブであります(笑)(笑)
長年一緒に居るからこそ、解る部分も有るかと思います。
1台の車とトコトン向き合う。。。。そんなカーライフもイイかと感じます。

日産車の魅力って、ちょっと不良少年っぽい所かと、私個人としては思います。
Y31シーマとかが、ケツを下げてフル加速している姿とか、
ワルっぽくて最高好きでしたね(笑) 利便性を求めたステージアに
RB26積んでみたり・・・・。そこまで必要ないないのに、やりきってしまう、
そんな当時の日産車が大好きです。
1960年代、70年代、80年代、90年代、2000年代もかなぁ?
ほんと、ワクワク、ドキドキする素敵な車が多かった様に感じますねぇ。
(個人的な趣味で、現行モデルを否定している訳ではありませんよ)

今現在、ワクワクドキドキはGT-Rさん、Zさん、
には感じますが、財力的には買えません・・・・(笑)

日産さま・・・・・これからも、愛し続ける事ができる、素敵なお車を、
沢山作ってくださいね。 ユーザーが欲しいと思えるお車を作ってくださいね。
売れそうなお車を作る。。。。ではないと思います。
ユーザーが欲しい車をリリースした・・・・だから売れる。だと思います。


職場の車も、日産車です。昭和60年登録のサニトラ君です。
壊れなくて、イイお車です(笑)


華とDR30


海とDR30


山とDR30

御社はこんなカッコイイお車を作っていたんですよ。。。。。
思い出してみて下さい。。。。。。。。。








2.新世代のNISSANに向けたエールや“キャッチコピー”を付けてみてください。

色々と大変な状況かと思いますが、これからも素敵なお車を作ってくださいね。
応援しております。

コピーは「With Love 日産自動車」

ウイズラブ・・・・・愛ってお互いを思いやる心から生まれるかと
思います。御社がユーザーを思い、ユーザーが御社を思う。。。。。
そんなイイ関係が構築できたら素敵かと思います。(笑)
※写真を添えて投稿してください。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。

この記事は みんカラ:あなたの「NISSAN愛」が広告バナーになる! について書いています。
ブログ一覧 | タイアップ企画用
Posted at 2020/09/11 17:48:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

雨色の残像
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2020年9月11日 18:15
こんにちは。
お父上のクルマは130セドリックの後期型ですね。
確かトミカリミテッドビンテージで出てますよ(^^)

DRは家族内ワンオーナー車だったんですね。
そう考えるとクルマの魅力だけでなく、生い立ちからも乗り続けたくなるお気持ち、わかります。

私の父は仕事用のクルマが殆どだったので、マイカーってなかったのですが、親父が仕事で乗っていて、かつ仕事ついでのドライブでよく乗せてもらった810型と910型のブルーバードバンは機会があれば息子を乗せてドライブしてみたいですね。

自分のクルマとしてはZ31とS13シルビア、DR30前期と乗ってました。

今はレガシィをずっと乗っているので、なかなか買い換えって感じにはならないですね〜

我が家のレガシィも息子を乗せて出かけた時に色々ありましたよ(笑)

チョコレートをシートに落とされたり、まぁ色々と…です。
コメントへの返答
2020年9月11日 20:08
こんにちは。有難うです。

仰る通り、130セドですよね。トミカ、探してみますね、貴重な情報、有難うございます。

そ~なんです、書類上は2オーナーとなりますが、家族内ワンオーナーなんです。2017年、父が他界してからは、父の形見といった付加価値も付きました(笑) ですので、私が、クラッチを踏み続けられる限り、私が維持管理していきたいと感じております。
56歳のオッサンのノスタルジーでありまね(笑)

910ブルはDRと同世代ですよね。コンパクトなFRでイイおくるまでしたよね。私も好きなお車ですよ。息子さんとのドライブ、是非実現してくださいね、応援しておりますよ。

31~13~30、素晴らしい愛車遍歴ですね。憧れますよ。。。。31、13、運転した経験は有ります、とってもイイお車ですよね。素敵だと思います。

レガシィさんと共に、これからも、素敵な思い出を、素敵なご家族と、重ねていかれてくださいね。

色々と有った事も、イイ思い出ですよねぇ(笑)
2020年9月11日 18:18
こんにちは😃
らきあさん🎵

素敵な日産愛ですね!❤️
特に共感したのがDRさんがおパパさんの愛車だったコト^ ^
それをらきあさんが引き継いだ事❤️
ナンバーも当時2ケタ❤️
最高です!👍🎵
憧れの乗り方ですよ〜^ ^

ウチの息子は平成15年式、Zも平成15年式、息子が来年からオーナーでありますww
小さな頃から家にあるフェアレディZ
・・・それも自分と同級生の^ ^
チョットおふざけボディになっちゃった感はありますが💦
でも、大事にしてきたZです。
息子がどんなふうにZと向き合うか楽しみでなりませんwww

素敵な日産愛をありがとうございます😊🙇‍♂️

よい週末を〜
コメントへの返答
2020年9月11日 20:24
英国の紳士さま、こんにちは。有難うです。(笑)

共感頂き、誠に有難うございます。お車に対します、接し方、思い入れ、10人十色で、その全てが正解なのかと思います。ですが、そんな沢山有る正解の中でも、私個人としての大切にしたい思いはあります。おそらく、その思いはとは、禅さんが考えておられる事とかなり近いかと感じます、ロマンを感じる部分と言いますか・・・・。

息子さん、単車も引き継がれたのですよ・・・。きっとZさんも大切に引き継がれるかと思いますよ。息子さんとのツーリング、
楽しみですねぇ。(笑) 私自身もそうですが、男の子って、父親に対して憧れの気持ち、ありますよね。何時か追いつきたい、何時か追い抜きたい。。。。そんな対象かと感じます。私は父に追いつけないまま、父はゴールテープを切りました・・・・勝ち逃げの父でありますよぉ(笑)

素敵な日産愛のDR30と共に淡路、行きますね。その際はよろしくお願いいたします。
2020年9月11日 18:25
こんばんは!

『素敵』の一言がぴったりなエピソードですね(*≧∀≦*)
某スバ〇さんのCMエピソードにも負けないくらいの素敵な内容に勝手に感激している私がいました(*^^*)

私も物心ついた頃から…というより産まれた時から日産車と共にある生活だったので、日産好きは必然だったのかもしれないです(笑)
ほとんど記憶に無いのが残念ですが、真っ赤なフェアレディZの前で母が赤ちゃんの私を抱えている写真はけっこう大切な写真だったりします(*´˘`*)

お仕事のお車もまたとっても素敵ですね(*^^*)
これからも2台の相棒と共に素敵な思い出をたくさん作って行ってくださいませ✩.*˚
素敵なエピソードをありがとうございます(^-^)
コメントへの返答
2020年9月11日 20:43
こんにちは。有難うです。

拙いブログに、お褒めのお言葉、誠に有難うございます。恥ずかしがり屋の私としては、チョット、照れちゃいますよぉ(笑)

みなっこさんも、幼少期から日産車とはご縁が深いのですね。真っ赤なZさん、すてきですね。で、そのお写真を大切に宝物とされている、みなっこさんも、とっても素敵だと思います。全ての方々に、お車とのドラマ、思い出が有るかと思います。そんな思い出を大切に出来る事は、素敵な事かと思います。

サニトラ君は、電子制御が無いぶん、修理も簡単ですし、壊れにくいかと思います。頼もしい仕事の相棒ですよ(笑)どちらもMT車、私がクラッチを踏める限り、共に時を重ねてまいりたいと考えております。

夏の疲れが出やすい今日この頃、ご自愛されてお過ごしくださいね。
2020年9月11日 19:00
らきあさん
こんばんは🌃お疲れ様ですm(_ _)m
♡日産愛💕
痛く感銘しました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
これでキャッチコピーは誰が何と言おうとラきあさんに🏆決定です🎖
マジに日産自動車!頑張って欲しいです👊
「With Love 日産自動車」
コメントへの返答
2020年9月11日 20:54
昭和さん、こんにちは。有難うです。

日産愛・・・昭和さんもブログ、書いて下さいよぉ(笑)楽しみにしておりますよ。(笑)

共感頂き、深く御礼申し上げます。

皆様それぞれに、日産自動車には思いがあるかとは思います。

ですが、私個人としましては、これから先も日産自動車を愛して、応援してゆきたいと考えてます。

With Love 日産自動車。よろしくお願いいたします。(笑)
2020年9月11日 19:24
らきあさん、こんばんは❗
日産愛、素晴らしいですね。
歴史を感じるブログで、感激しました。

ちなみに私の子どもの頃の家の車は
ブルーバード
  ↓
ローレル
  ↓
セドリック でした。
私も
シルビア
  ↓
グロリア
  ↓
スカイライン です。
意識してませんでしたが、家族で日産愛…でした(^ω^)

コメントへの返答
2020年9月11日 21:08
うきぼーさん。こんにちは。有難うです。

拙い私のブログで、楽しんで頂き、誠に有難うございます。

ブルーバード~ローレル~セド・・・・・からのシルビア~グロ~スカイライン。
うきぼーさんこそ、生粋の日産ラバーではないですか。家族での日産愛、素晴らしいです。優等生には無い魅力が有るのが日産車かと、個人的には思っております。

是非、日産愛のブログ、上げてくださいね(笑)
楽しみにしておりますよ。

何時か必ずDRを並べて遊びましょうね。そんな機会がきましたら、よろしくお願いいたします。
2020年9月11日 19:37
こんばんわ🌙

いや〜誰と何を比べている訳ではありませんがこれ程の日産愛に溢れたコメントはないのではないでしょうか😆

しかも本当に日産がなければお父様とお母様の出会いは無いハズで…らきあさんは違う形で誕生されているのではないかと…😅

そして後々になってからDRを購入されたお父様のパワーも素晴らしいですね💪

人生の岐路や思い出にいつもDR…いや〜感動しました😃✨
コメントへの返答
2020年9月11日 21:29
こんにちは。有難うです。

拙いブログにご評価のお言葉、誠に有難うございます。

そ~なんですよ、生まれる前から、私は日産愛を教育されていたのですねぇ(笑)(笑)イイ事なのかどうかは、また別のお話ですがねぇ(笑)

仰る通り、20歳から、56歳の今日まで、DR30と共に生きてまいりました。ホント、アットゆう間の36年でしたよねぇ(笑)  私の、イイ所、ワルイ所、全て知ってるDR30でありますよぉ(笑)   これからも、出来る限り共に人生を歩んで行きたいと考えております。

踏んじゃえ、クラッチでありますよぉ(笑)(笑)



2020年9月11日 19:49
こんばんは。
お疲れ様です。

DR30、正にらきあさんの人生そのものと言った感じなんですね。
これからもDR30と共に素敵な思い出、沢山作っていって下さい。
コメントへの返答
2020年9月12日 4:36
こんにちは。有難うです。

そうですね。。。気が付けば36年間、DRと一緒でしたねぇ。 一人でドライブを楽しんでおりますと、色々な事が思い出されます(笑)

お言葉、有難うございます。
クラッチが踏める限り、DRライフを楽しみたいと思います。。。
2020年9月11日 19:51
こんばんは!

愛機DR30とはそんな馴れ初めがあったんですね。
スゴイの一言に尽きます。
先輩のように32をコレからもずっと愛し続けていきたいと思いますd( ̄  ̄)
コメントへの返答
2020年9月12日 4:47
こんにちは。有難うです。

そうなんです。36年前の納車の感動は、今でも鮮やかに覚えております(笑)

32さんも、最高に素敵なお車ですよね。私も大好きなお車です。これからも末永く32ライフを楽しまれてくださいね。

何時か、お車並べて遊びたいと思っておりますよぉ(笑)その際はよろしくお願いいたします。
2020年9月11日 19:52
こんにちは(^^)

らきあさんの日産愛がとっても感じられる
素敵なブログですね(^^)

らきあさんが北九州に居た頃、私はもう少しで免許が取れるころ
毎日毎日、漫画シャコタン☆ブギを読んで、早く免許取りてぇ~
と思ってました(^^)
私の人生の教科書シャコタン☆ブギでも、大好きなキャラ
ジュンちゃんやアキラはハコスカと30Zに乗っていて
やっぱ憧れですね

一台の車と、とことん向き合う
本当に素晴らしい乗り方だと思います

らきあさんのお住まいの所は、こちらより早く涼しくなって
くるでしょうから、風邪などひかないように
お気を付け下さいm(__)m
コメントへの返答
2020年9月12日 5:05
こんにちは。有難うです。

お褒めのお言葉、誠に有難うございます。ちょっと、照れちゃいます(笑)(笑)

私が小倉に着任した、昭和63年、モノレールもまだ小倉駅まで直結しておりませんでした。。。。小倉 そごう、やリーガ、ラフォーレ、なんかも在任中にできました。夜の小倉の街も楽しかったですねぇ(笑)

シャコタンブギ、私も大好きでしたよ。結構、深くて、イイお話が多いですよね(笑) もう一度、ゆっくりと読み直したい作品であります。ジュンちゃんは、私も憧れました(笑) あんな風にカッコイイ大人になりたいなぁ・・・と思ったモノです。(笑)  30Zさん、箱スカさん、今では高嶺の花ですもんねぇ。私も憧れは大きいですが、とても購入できる額ではありません(笑)  趣味性の有る車としては、DRに始まり、DRで終わる・・・もまた素敵かな、と思っております。

昼間の残暑まマダマダ厳しい日々ですが、朝晩は秋を感じる様になりましたね。
夏の疲れが出やすい時期かと思います。TADASHIさんにおかれましても、ご自愛されてお過ごしくださいね。
2020年9月11日 20:10
お疲れ様です🤗
やはりらきあさんの日産愛は素晴らしいものが有りますョ🙆
お父さんとお母さんと遺伝だったんですね〜✨
私もDRとはとても長〜い付き合いですがぁ……スカイラインに関してはHRと箱スカとケンメリ、ジャパンも本当に短い間所有して折りましたョ☺️
今はソアラも所有して居ますけど、実は日産車大好き人間ですね🙋
早く気兼ねなくお逢いしてお酒&プチミーが出来るとイイですョ🙇
コメントへの返答
2020年9月12日 5:19
こんにちは。有難うです。

そうなんですよねぇ(笑) 日産好きは遺伝もあるかもですよね(笑) トヨタさんにも、ソアラさん、71クレスタさん、など憧れたお車も有ったのですが、ご縁がなく所有した事は有りませんでした。

HR、箱スカ、ケンメリ、ジャパン・・・・ですか。何とも素晴らしい愛車遍歴ですね。全て持っていたら一財産築けますよねぇ(笑)

新コロ、早い所、落ち着いて欲しいモノですよね。再会出来ます機会を楽しみにしております。
2020年9月11日 20:20
こんばんわでございます。
(TωT)ノシ
あまりに感動するブログと
貴重なお写真のダブルブッキング
でポケットティッシュなくなり
ました(感動!激泣!)

日産再生へのCM。
YAZAWA様じゃないのが
残念でありますが。。。
お言葉失礼かもしれませんが。
KIMURAさん採用の裏には
「幅広い方々からの信頼を再び
得ようとする広報の人の願い」
が感じられます。

そうでないとハコスカ、Z、GT-Rと。
歴代の名車を1度のCMの中に
登場はしなかと。。。

「やっちゃう!」くらいが!
日産車らしいです☆(^^)/
コメントへの返答
2020年9月12日 5:43
夜のアスファルトダンサー様、こんにちは。有難うです。 次回お会い出来ます際は、お土産にポケットティッシュを持参いたしますね(笑)

CM、狙いはしぃ?さんの仰る通りかと思います。映像は、ホント素晴らしいと思います・・・・。まぁ、人選においては色んな意見が有るかとは思いますが(笑) (笑)

当時の日産車は、ホント素晴らしいラインナップでしたもんねぇ。。。。素敵なお車が沢山ありました。また、当時の輝きを是非、取り戻してほしいと切に願うばかりであります。

そ~なんですよね、「やっちゃう」位の突き抜けた感が、日産車の魅力かと私も思います。(笑)

ココ北関東は雨の土曜日となっております。
楽しい週末をお過ごしくださいね(笑)(笑)
2020年9月11日 20:49
こんばんは(^^)/

多くのドラマを乗せ!!
人生と言う道を共に走り続けてきたのですね。
愛情いっぱい夢いっぱい (。・ω・。)ノ♡最高すぅ


マジ泣けましたねぇ  →  同じ気持ちになりました😢


そろそろ夢を乗せて走り続けるDR30お尻が見たいなぁ~😎
コメントへの返答
2020年9月12日 5:52
こんにちは。有難うです。

色んな事が有った36年でした・・・・。ですが、アットゆう間にここまで来た感も大きいです(笑)。初めてDRのステアリングを握った日事も、つい先日の様な気もいたしますし・・・・・。

今後も、愛情いっぱい、夢いっぱい、で走り続けたいと思います(笑)

もう少し涼しくなったら、是非、大洗に行きたいと思っております。その際には、タイミングが合えば、よろしくお願いいたしますね(笑)(笑)

雨の土曜日となってしまいましたが、楽しい週末をお過ごしくださいね(笑)
2020年9月11日 21:29
らきあさん まいど~☆

56になりましたか~✨✨
おめでとうございます!!

やっぱ アニキが語る日産愛は深イイ~ですね~
結局、なんだかんだ言っても俺達は思いが詰まった日産車で繋がっているんすよね♪

スカイラインDR30
死ぬ寸前まで乗ってください!!
自分もいつまで乗れるか分かりませんが、
ハコスカに乗って永ちゃんを流し続けたいです☆

今の経営陣は、あの頃とか渋いとかカッコイイなんて意味が全く分かってないです
矢沢永吉をとことん聞けって言ってやりたいですよ!!
『想いがあふれたら』最高です☆
コメントへの返答
2020年9月12日 6:12
ハコにゃんさん、まいど~~。有難うです。 はい、なっちまいましたよ、56歳。ですが、この辺りの1~2歳はあまり大きな変化はありませんです(笑) ハコにゃんさんももう少ししたら、55WAYですねぇ(笑)

思いが詰まった日産車、仰る通りでありますね。思い入れや拘り、大切にしてゆきたいと感じておりますよぉ(笑)

死ぬ寸前までDR30、イイですねぇ。是非目指したいと思います(笑)。DRでの関西遠征、九州への再上陸・・・DRと共にやりたい事がマダマダ沢山有りますから・・・・・。頑張ります(笑)(笑)

ハコにゃんさんも、末永く、箱スカさん&永ちゃんと共に走り続けてくださいね。応援しておりますよ。

仰る通り、日産さんの経営陣の方々には、もう一度、原点に立ち返って欲しいモノですよね。そして再度輝きを取り戻して欲しいものであります。

「想いがあふれたら」これまた、シブイ所きましたねぇ(笑) 私も久々に聴きたくなりました。。。。
2020年9月11日 21:42
らきあSummer🌴
お疲れ様です。

日産愛良いですね💕
僕も大好きなメーカーです!
僕か14歳の時に親父が新車の230ローレルに乗り換えて納車された日は今でも覚えてます。
15歳の時こっそり乗り回してバンパー擦った苦い事もありました笑
17歳なって親父が430セドリックに買い直した時はめちゃくちゃ嬉しかったです。
免許取って親父の430で高校生だった嫁とよくドライブしたものです。
嫁と初ラブホ行ったのも430でした笑
憧れだったZも2台目となり何時も眺めています♬.*゚

これからも日産愛を貫いてくださいね!


でも…嫁はトヨタが好きなのだ〜
コメントへの返答
2020年9月12日 6:27
シンシンサマ~、こんにちは。有難うです。

日産愛、初めてみんカラの企画に乗ってみました(笑)

シンシンさんも、日産車とはご縁が深いのですね。お父様と共に作った思い出、素敵です。430、イイお車ですよね。あのデザインは、ホントカッコ良かったですよね。で、奥様との思い出も、素敵です。。。

Zさんとソアラさん、理想的な組み合わせですよねぇ。ほんと憧れます。ソアラさんには、当時ホント憧れたモノです。これからも、素敵な2台体制で走り続けてくださいね(笑)

私もどこまでクラッチを踏み続けられるか分かりませんが、出来る限りDRと共に走り続けたいと思っております。「終わりなき疾走」を目指します(笑)

トヨタ好きの奥様も、ソアラさんなら大満足ですね(笑)(笑)
2020年9月11日 21:43
こんばんは☆

親子三代乗り続けられるってイイですね
それも愛があるから?でしょうか^_^
我が家では娘の卒検練習車まででした(笑)ので羨ましい限りです

これからも、そんな車を造って欲しいですね
コメントへの返答
2020年9月12日 6:34
こんにちは。有難うです。

ですね。。。。息子の運転するDRの助手席、色んな事が思い出されて、ホント、涙がとまりませんでした。これもまた、今ではイイ思い出ですよね(笑)

何時までも愛され続けるお車を是非、作って欲しいモノですよね。

まだまだ、厳しい残暑が続きそうですね、体調には十分お気を付けてお過ごしくださいね。
2020年9月11日 21:53
らきあさん、こんばんは!
凄くNISSAN愛とDR30愛を感じ
ました。お父上のDR30を受け
継がれたんですね~感激です。
らきあさんがDR30と一緒に北九州
に来られた頃や奥様と初ドライブ
デートされた頃、何してたかな~
と懐かしく当時を思い出したり
しています。車はRX-7 FCかP944
に乗ってた頃かな・・DR30には36年
乗り続けられましたか、DR君も
車冥利に尽きることでしょう(笑)

何故か、これまで日産車、一度も
所有したことがありません。嫌いだと
思ったこともないし、ただ縁が
無かったんでしょうね~でも今回
らきあさんのブログ拝見して
これから、そう長くはないカーライフ
一度は日産車、所有してみたいと
思いました!
コメントへの返答
2020年9月12日 7:12
SLさん、こんにちは。有難うです。

そうなんです、初めは父の車として、我が家にやってきたDR30なんです。その当時から、何となくですが、出来る限り長く乗り続けたいなぁ、とは思っておりました。(笑)色々な時を共に過ごすうちに、唯一無二の相棒になってきた感じです。(笑)。 そして、今も維持し続ける事に賛成してくれているカミさんには、ホント感謝であります。 FCも憧れた一台でありますよ、DRとは同世代ですもんねぇ。Pさんにいたっては、ホント夢のお車です(笑)

スカイラインで例えますと、R34の頃までの日産車は設計者の顔が見える・・・と言いますか、「あっ、こういった車を作りたかったのね。あっ、こういったコンセプトなのね」といった事が、何となく伝わって来た様な気がいたします。(あくまで、私見ですが)それが、イイ意味で私には、拘りと感じられました。。。。。だからこそ、36年、乗り続けても、ワクワク、ドキドキするのかなぁ、とも思います。。。。。

お車との付き合い方は、十人十色で、全てが正解かと思います。素敵な日産車との出会いが有るとイイですね(笑)
2020年9月12日 0:03
らきあさん🌻
こんばんは(^_^)お疲れ様です🙇素晴らしいブログを拝見してホッコリさせて頂いております🙏❤️

らきあさんと日産自動車とは切っても切れない…赤い糸で結ばれているのですね…お父様とお母様の縦糸と横糸と共に…👨‍👩‍👦

いやぁ~感動致しました!私…初めて購入した愛車はY31セドリックでした✨🚗✨本当に良い車でした‼️また乗りたいです😍
廃車にしましたので…😭

日産自動車とは私の青春で御座います🙇‼️

コメントへの返答
2020年9月12日 7:27
燃える教育車さん、こんにちは。有難うです。 お言葉、深く御礼申し上げます。

かもしれませんね(笑) 父と母が、日産を就職先に選んだ時に、私の日産好きが始まったのカモですよねぇ(笑)
こう考えますと、人生ってホント不思議なモノでありますよね。

Y31にお乗りでしたか。イヤァ~ホント、素敵なお車ですよね。ブロアム系と、グランツ系との差別化されたデザイン、登場の時は衝撃を受けました。私も大好きな一台であります。今現在も流通しておりますもんね。価格高騰の前に、是非入手されてくださいね(笑)

何歳になっても、青春続行・・・・。私の目標としているところでもあります(笑)(笑)
2020年9月12日 1:26
らきあさんこんばんは!
最初はお父様のクルマだったんですね!!いくら日産にお勤めとはいえ、当時RSターボを買うお父様は素敵すぎます^_^。その後、DRがらきあさんの元に行った後、お父様は何にお乗りになってたのでしょう?気になります^_^
コメントへの返答
2020年9月12日 7:32
僕エリさん、こんにちは。有難うです。

そ~なんです。59年、父の車として、我が家にやって来たDR30なんです。ですので、親子3代にわたる思い出一杯の30君なんです(笑)

父は、当時、Y31グランツ、Y31シーマと乗り継いでおりましたねぇ。。。。
私も何度か運転しましたが、イイお車でした。
2020年9月12日 6:49
おはようございます!

日産愛が感じられました。
なかなかの長文お疲れ様でした。
1台乗り続ける最高です!
やっちゃえ、らきあ…
コメントへの返答
2020年9月12日 7:35
こんにちは。有難うです。

日産愛・・・とどきましたでしょうか(笑) 初めてみんカラ企画に乗ってみました(笑)

やっちゃいますか・・・DRでの九州再上陸。(笑)私自身、その日が来ることが楽しみであります(笑)
2020年9月12日 7:14
こんにちは

らきあさん
最高!
惚れなおしました💛
コメントへの返答
2020年9月12日 7:38
こんにちは。有難うです。

惚れなおして頂き、誠に有難うございます。(笑)

実際は、ただの酔っ払いの私ですよぉ(笑)(笑)
2020年9月12日 7:53
おはようございます。

素晴らしい頑なな「日産愛」を深く感じました。

昭和59年、62年と長男、長女が生まれた時期であり、あの頃から36年に亘りひたすら人生のイベントには必ず一緒にいたDR🚗。なんとも素敵な話しです。

特に「1台の車とトコトン向き合う。。。。そんなカーライフもイイかと感じます」•••今の私には耳が痛いですが、気に入ったものを大切にする日本人の魂を感じました🥺

キャッチフレーズとそのコンセプトもgoodです‼️ やっちやえより全然気持ちが入っていますよ👍

このブログを今の日産幹部に見てほしいですねー

後半写真には、私もお気に入りな昨年の想い出写真が登場していて嬉しくなりました🤗

これからも大切に乗ってあげてください‼️
コメントへの返答
2020年9月12日 12:14
こんにちは。有難うです。

日産愛、感じて頂き、私も嬉しく思います。

モトじい様も59年、62年、思い出深い年なんですね。
36年・・・・アッとゆう間ですよね(笑)何か、つい先日の様にも感じますし(笑) ですが、まぁ、何とかココまで来ることができました。。。。。周囲の皆様には、ホント感謝であります。

耳が痛い・・・・とかは無いかと思いますよ。私の場合色々と恵まれた環境が、揃っての事ですし(笑)(笑)
ただ、お気に入りの物は、なかなか処分できませんねぇ・・・・。(笑)。

日産さんには、是非、原点に戻って考えて頂きたく思いますよね。マークを替えたりの小手先の対応では無くて。。。。。やっぱり、ワクワク、ドキドキするお車をリリースしてこその、日産だと思うんです。。。

ご一緒させていただいた、昨年のツーリングの写真は、私も大のお気に入りであります。お天気も最高でしたもんねぇ。また、あの時みたいにスカッと走りに行きたいモノであります(笑)

はい、これからもDRと共に走り続けてまいります。
御言葉、有難うございます。
2020年9月12日 8:17
おはようございます!

企画に乗っかりお疲れさまでした(笑)
私はノリが悪いんで何も乗っかりません・・(笑)

最近、赤のDRどっかですれ違いましたよ。
北九州DRで走れれば感無量なのではないでしょうかね?(^.^)

ニューZの登場、私もワクワクものですよ。
これを皮切りに昔の日産に戻ってほしいものです。
コメントへの返答
2020年9月12日 12:23
こんにちは。有難うです。

始めて、みんカラの企画に乗っかってみました(笑)まぁ、お題がお題でしたからねぇ(笑)(笑)

イヤイヤ、NOBUさんの、ノリは最高ですよ(笑)(笑)

おぉ~~、すれ違いましたか、赤のDR。ほんと、DRに乗って、九州再上陸は、私の夢であり、目標であります。間違いなく、涙腺決壊かと思われます。

ニューZ、楽しみですよね。日産のフラッグシップですもんね。仰る通り、これを機に、輝ける日産を取り戻して欲しいです。
2020年9月12日 9:12
おはようございます。
ブログ読ませて頂き、日産愛❤️感動致しました。
若い頃LBに乗ってた時代は、周りにはハコスカ、ケンメリ、30Zの友人とつるんで走っていましたね〜
懐かしいです!
86からNDに乗り換えてMT車になりましたが〜昔を思い出しながら、クラッチ踏んでます(笑)

らきあさん 、まだまだクラッチ踏んで日産愛貫いて下さい😊
応援してますよぉ〜ww
コメントへの返答
2020年9月12日 12:35
こんにちは。有難うです。

日産愛、伝わって頂き、私も嬉しく思います。

私の18歳の頃、宇都宮の土曜の夜は華やかでした。ハコスカ、Z、ケンメリ、ローレル、110シルビア・・・元気一杯にメインストリートを走りまわっておりました(笑) セリカ、ルーチェ、なんかも多かったですよねぇ。。。(笑)まぁ、色んな意味で、イイ時代でしたよね。(笑)

MT車、MTなりの独特の楽しさが有りますモンネェ。これからのベストシーズン、たくさん楽しまれてくださいね。

はい、お互いにクラッチを踏み続けてまいりましょうね(笑)

2020年9月12日 9:14
おはようございます^^

らきあさんのNISSAN愛をしっかりと受け止めましたよ!
是非、日産に受け止めていただきたいです♪

櫻井さんから渡邉さんとスカGは開発者の顔が見えましたねぇ。
そして、開発者の思いが伝わってきました。
それが、ゴーンさん体制になってからは、私には、まったく感じなくなりました。

>With Love 日産自動車
>御社がユーザーを思い、ユーザーが御社を思う。。。。。
>そんなイイ関係が構築できたら素敵かと思います。(笑)

まさに、私がワクワクした日産には、この思いがありましたよ!
この思いを取り戻してもらいたい。
コメントへの返答
2020年9月12日 12:49
こんにちは。有難うです。

日産愛。。。初めてみんカラ企画に乗ってみました。日産の方が読む、と有りましたので、乗ってみました。晴明さんも、是非乗っかって、日産愛を書かれてください(笑)楽しみにしております。(笑)

そ~なんですよ、まさにそれ。。。。。当時は設計の方の思いやプライドが伝わってまいりましたよね。
マーチにスーチャーとターボ両方つけて見たり。。。FJエンジンは短命が分かっていても、4バルブで出して来たり・・・・。あのぶっ飛んだ感覚が日産の魅力でしたよね。たまに的を外したりはあったかと思いますが、ユーザーが欲しい車とは?と真剣に考えていた事が伝わってまいりましたよね。 残念な事ですが、ゴーンさんの就任以来、その感覚は少しずつ薄らいだように感じます。ですが、経営的にはあれだけの有利子負債を0にした、とゆう事は凄いですよね。経営と魅力ある車づくり、なかなか難しい問題なのかもですよね。

ニューZをきっかけに、またワクワクする車を沢山作る、自動車メーカーに戻って欲しいものですよね。かつては、できていた事なんですからね・・・・。
2020年9月12日 9:58
愛ですね、それは!

私は日産が好きと言うよりは、スカイライン(GTR含む)が好きって感じですね~
コメントへの返答
2020年9月12日 12:53
こんにちは。有難うです。

愛、認定頂き、誠に有難うございます。(笑)

現行GT-Rはホントスーパーカーでありますよねぇ。
偉大なる憧れのお車です。
2020年9月12日 13:16
こんにちは!

関係ない話なんですが、ナンバープレート留めてる右側のビスが錆びてるのが以前より気になってるんですが、何か拘りでもあるんですか?(笑)
コメントへの返答
2020年9月12日 13:23
こんにちは。ご質問、有難うです(笑)(笑)

特に拘りとゆう程では有りませんが、このビスは自分でナンバー変更した際、厚木の陸事でもらったビスだと記憶してるのです・・・・。
ですので、昭和62年のビスかと・・・・・。(笑)
33年を共に過ごしているビスであります(笑)(笑)
2020年9月12日 16:18
こんにちは。
読み応えのあるブログで、感動を覚えました。
36年乗り続けていても、キーをひねるとワクワク、ドキドキする。そんなクルマなんて、なかなかあるものではありません。

でも、らきあさんのDR30に対する愛情も素晴らしいと思います。これからもずっと一緒にいてあげてください!
コメントへの返答
2020年9月12日 16:41
こんにちは。有難うです。

拙いブログにお褒めの御言葉。誠に有難うございます。

キーを捻ってエンジンが目覚めますと、ホント今でも、ワクワク致します。日曜の早朝、予定も決めずに軽く走るだけでも、大変楽しく感じます。(笑)。80年代、90年代の音楽を聴きながら・・・・。私なりに、とてもリフレッシュできる時間なんです。

カンビール片手のワックスがけは、もはや一つのレジャーであります(笑)(笑)

はい、出来る限り共に走り続けたいと思います。これからも、宜しくお願い致します。。。。。
2020年9月12日 18:50
一杯やって、、🍺
アニキのブログを読み返してました☆

nobuさんて面白い人でね(笑)
誰もがスルーする錆びたナンバーポルトに着目するなんて(笑)
nobuさんらしいちょっぴり気になるとこ突いてくるww

でも、これこそ愛なんですね!
錆びたボルトは一筋に生きた証✨

いつか・・・
みんなで語り明かせる日が来ますように!

矢沢永吉 YES
改めて聞き直すと♪
凄く、、
いやっ !
もの凄く心に響くアルバムです

あ〜〜
おもっきり笑って
酔いつぶれたい🍻
コメントへの返答
2020年9月13日 8:01
おはようございます。再コメ、誠に有難うです。

今朝も6時前に目を覚ましました。気持ちい朝でしたので、YESを聴きながら、1時間ほど朝の宇都宮を走ってきました(笑)(笑) で、のどごし片手の今現在です(笑)

いやぁ~確かにイイですね。今の時代にYES,刺さりますね。発売当時は、チャイナガールがお気に入りでしたねぇ。まさに、永ちゃんアルアルで、改めて時を経て聴き直すと最高・・・ってありますもんねぇ(笑) 私は最近E'とカバチをヘビロテで聴いておりました。YES、しばらく聴き込みたいと思います。
グッと来る歌詞の多いアルバムですよねぇ。

で、2本目突入です(笑)(笑)   NOBUさんの指摘は、鋭かったですよねぇ(笑)(笑)  ほんと、何時か皆でワイワイやりたいですよね。場所的にはやはり、中間の関西ですよねぇ(笑) 淡路もイイかもですね。でも、淡路だと電車で参加は厳しいのかな??。。 考えるだけでもワクワクですね(笑)

私ももうしばらく、外飲みをしておりません。。。
大阪夏の陣も今年は実行できませんでしたし・・・。
2020年スタート時は予想も出来ない事態の今ですもんねぇ・・・・・。

お互いに、体調には十分気を付けて乗り切ってまいりましょうね。で、笑顔で再会いたしましょうね。約束ですよ(笑)
2020年9月12日 19:54
こんばんは&お疲れ様です(^^ゞ

親父さんの愛機を乗り継がれる
素敵なお話ですね(*´∀`)♪
¨当時はやはり…ハコスカ→ケンメリ
→ジャパン→『鉄火面』と言う
ネーミングもイカしてましたよね♪

自分の思い出といえば¨
亡くなった親父が430セド!orグロ?に
乗ってた写真を幼き頃に見た
覚えがあります(*^^*)"¨♪

親父の大親友だった叔父さんも
ジャパンに乗っていて
自分の親父みたいな存在でした
それからY31シーマに乗り換え
家族親戚は皆→『日産党』です
(*^▽^)/★*☆♪

今後も日産愛を貫き通して下さいね♪
勿論自分も貫き通します(゜∇^d)!!
コメントへの返答
2020年9月13日 8:17
こんにちは。有難うです。

お言葉、有難うです。

そ~なんですよねぇ。ネーミング、イカしてましよね。その後のR31では、岩城滉一さんの、「その時精悍・・・」のCMにシビレマシタ。R32では、「超感覚」 R33では牧瀬里穂ちゃんの「男だったら乗ってみな」シビレマシタね(笑)(笑)

Zさんも、歴代モデル、どのモデルも最高カッコイイですよね。Zさん、スカイラインさん、には日産を象徴する顔で有り続けて欲しいものでありますよね。

ZGさんも、お父様との思い出の傍には日産車が有ったのですね・・・・。家族親戚は皆、日産党、素晴らしいです。

はい、お互いに日産愛、貫きとうしましょうね。。。
で、また、お車並べて、遊びましょうね(笑)
2020年9月12日 20:08
こんばんは♪

こちら北九、朝晩はだいぶ涼しくなってきました。
旧車には良い季節の到来です。

らきあさん、愛機への思いがヒシヒシと伝わってきました。
一生もののDR30ですね!
愛機にて国道199号線を走る際はR32でお供いたします(^^♪
オプションプランで3号線と10号線もありますよ(笑)
その日が来るのを楽しみにしております☆^^
コメントへの返答
2020年9月13日 8:25
こんにちは。有難うです。

ココ北関東も、朝晩は秋を感じる様になりました。今朝も気持ちのイイ朝で、DRで1時間ほど走ってきましたよ(笑)

人生の半分以上を共に過ごしたDR。。。。。この先も出来る限り共に過ごしたいと思ってます。再上陸の際はヨロシクお願いいたしますね(笑)

10号線で南下して、中津から国東半島に入って大分空港・・・・週一走った道なんです。ほんと懐かしいです。。。。秋はコスモスが綺麗なエリアもありましたねぇ・・・・。

是非、ご一緒に走ってくださいね(笑) 私も、楽しみにしておりますよ。
2020年9月13日 1:25
こんばんは!

昭和の香りがプンプンしますね(笑)
大事な車にずっと乗り続けていたい...
私もそうです。
誰もがそんな思いがあったはずです。
でも人は様々な事情があってその思いは断たれ次の車へと...

コレクションケースの中はほとんどが日産車です(笑)
好きなんです!私も昭和の日産が!
でも残念ながら実車を手にすることが出来ませんでした。
ですから、らきあさんが羨ましいです。
ただ維持するには想像を超えた苦労もあるでしょう。

私はずっとレガシィに乗っていたいです。が...
果たして年金生活でハイオクのツインターボを維持できるのだろうか?
などと最近思い始めてしまって(汗)
まぁ、お互い行けるところまで行きましょう!
あっ、私の中では「DR30=らきあ」です(笑)
コメントへの返答
2020年9月13日 8:43
こんにちは。有難うです。

しますでしょう~~、プンプンと昭和の香りが(笑)(笑)

お車に限らず、昭和の文化、味、香り、大好きであります。デカイ、ラジカセから、ウオークマンへの進化には驚きました。CDの高音質にも驚きました。(でもレコードの音も今でも好きです(笑))

JINROKUさんの、昭和の日産車への愛、伝わってまいります。何時の日か、コレクションケースを見せて頂きたいモノであります。で、昭和愛を語りながら、ヘベレケになるまで、お酒を飲みましょう(笑)(笑)

仰る通り、DRを維持できている事は、恵まれた環境なのだと思います。色んな部分で感謝の気持ちは大きいです。

そ~なんですよね、10年後の事とか考えますと、色々と不安は私もあります(笑)  ですので、あまり深く思い悩まない様に、敢えてしております。(笑) 
ある程度の準備をしておいて、その時がきたら、その時考える。。。。みたいな感じでしょうか(笑)(笑)

はい、お互いに行ける所まで、楽しみながら行きましょうね、身体には気を付けながら(笑)(笑)

初めまして、の乾杯、楽しみにしておりますよ(笑)
2020年9月13日 7:15
おはようございます(^^)
いま、茨城への引越し準備でなかなかブログに目が通せませんでしたが、
兄さん、このブログ大反響ですね!

私の遍歴もほとんど日産車
ローレル、スカイライン×3台、Z×4台、その他ドイツ車×2台、日産以外国産車×2台

私もこんどゆっくり日産愛を語りたいです(笑)



コメントへの返答
2020年9月13日 8:51
こんにちは。有難うです。

お引越しの準備で、お忙しいなか、コメ、誠に有難うです。

ミナミナさんこそ、素晴らしい日産愛を貫いていらっしゃると思いますよ。是非是非、ブログで、日産愛、お話しください。楽しみにしておりますよ。

茨城・・・・ですか。何となく、そんな感じがしておりましたよ(笑)再会出来ます機会を楽しみにしておりますよぉ(笑)

お忙しい日々かと思いますが、ご自愛されてお過ごしくださいね。
2020年9月13日 21:24
らきあさん お疲れさまです(^^)

これぞ日産愛、DRとの36年の軌跡はこれからもずっと続くんですね。

自分のなかでは免許を取得した80年代から90年代がいちばん日産が輝いていた時代だと思っています。


コメントへの返答
2020年9月13日 23:44
こんにちは。有難うです。

はい、まだまだ夢のの途中・・・。出来る限り、笑いながら、クラッチを踏み続けてまいりたいと思います(笑)

仰る通り、当時の日産車は輝いてましたよね。R32GT-R,Z32の280馬力コンビは衝撃的でしたよね・・・・。

当時の様に、キラキラしたメーカーさんに戻って欲しいと願っております。。。
2020年9月15日 7:57
おはようございます😀 らきあさんの人生は日産そのものですね!(笑) きっと…入選の候補に入るのでは?!(笑) 私もイロイロと思案してみましたけど、らきあさん程の濃い内容にはなりそうもありません😆 ただ、キャッチコピーを考えるのは好きなので、良いのが出来たら…書いてみようかな?と言う所です😆 「だけじゃない日産!」って…それは帝人のパクリですね〜(笑)
コメントへの返答
2020年9月15日 9:52
こんにちは。有難うです。

拙いブログに、過分なお褒めの御言葉、誠に有難うです(笑)

そ~なんですよ、こんな感じに、幼少の頃から日産車が身近な存在でした。以前もお話しましたが、父が乗っていた130ローレルセダンSGXも大変思い出深い1台なんです。

よっちゃん豚さんの日産愛、読んでみたいですよ。ブログ、楽しみにしておりますね(笑)

プロフィール

「@くぅ~ちゃん2000 さん、素敵な夏の旅に、かんぱ~い♪(笑)🍻」
何シテル?   07/27 19:09
らきあ258です。よろしくお願いします。 1984年からDR30に乗り続けてます、1964年生まれの おっさん、です(笑) 宜しくお願いいたします。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン2000RS TURBO Cに乗っています。1984年から乗り続けてお ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
こちらは、18歳の時からの相棒です。 DR30よりもちょっと前からですかね。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation