• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月12日

もう1回♪も~う1回♪♪

もう1回♪も~う1回♪♪








こんにちは。お疲れ様です。

アンコールはありませんですが、ごめんなさい。(笑)
もう一回だけ、昭和100年記念企画、九州の旅で、
ブログをあげさせてくださいね。(笑)

個人的な日記的な思い出記、ですので、スルー頂いても大丈夫です。(笑)
なんせ、7泊8日の旅、内容は前回のブログが全てですが、
気持ちとか、思いとか。。。。。。。



まずは、今回の旅の前に、しっかりと、脳ドックを受けてきました。
今年の3月。お蔭様で異常なし、旅の計画を続行できて、ほんとホッとしました(笑)(笑) 脳に異常が有れば旅は中止、ですからね。。。


DR、日ごろは、シガーライターソケットからとる、簡易電圧計で、
電圧を管理しております。この値が正確は別とし、異常を検知するには、
十分かと。日ごろの正常時の値が大きく変化すれば、明らかに異常事態ですからね。今回旅の前にオルタの異常に気づき、交換できたのも、コチラのおかげでした。

で、4月26日、ヨコスカからフェリーに乗る為に、宇都宮から横須賀を目指しました。南へ200キロ程度です。東京都内~横浜~横須賀となります。

で、順調に走りヨコハマ、大黒Pで休憩。


ここから、ヨコスカまで30~40分。といった所で、ちょっとしたトラブルが。
明らかに電圧計の数値が落ちました。。。。。。。

路側帯で超応急処置、ヨコスカ港で、応急処置。で、こんな感じとなりました。

ステアリングコラムカバーを外したり、リア熱線デフォッガを殺したりしました。
大事に至らず、旅を続けられて、ほんとヨカッタです。



朝から雨の28日。集合場所に向かう途中。

前から言ってますが、私のDR、エアコンが機能してません。
ですの、雨は室内が曇るんです。途中、停止して、
内窓全て「クリンビュー」で処置しました、、、、、、
クリンビューより、効果的な曇り止め、ご存じの方、教えて下さいね。


そんな、こんなで、海の中道を走り、



志賀島展望台へ

在九時は、来たことがありませんでした。
海の上の橋、は多く有るかるかと思いますが、
海とほぼ同じ高さの道で、両脇が海、って道少ないですよね。
写真の白く細い所を、走ってきたわけです。
この様な道は、私はココしか知りません。

転勤したての頃、飛行機からココを見たときは、ほんと感激した記憶があります。。。。。。。。まるで、日本じゃ無いみたいって思いましたねぇ(笑)(笑)



在九時から大好きな199号。
道路の北側が海で、見えている対岸の陸地は本州は山口県下関市。在九時から、
仕事でも、レジャーでもよく走りました。
仕事中に車止めて、一服。。。もよくしたものです(笑)(笑)
今回の旅では、この199号、5回も走っちゃいました(笑)



北九州空港に向かう連絡橋、初めて走りました。
このまま離陸して、空に飛び立てるのでは、、、と思うっちゃう、
素晴らしい道でしたねぇ。。。。。。。

この周辺は、ホント、道路も増えていたり、綺麗になっていたり、と
ナカナカ昔のイメージ合いませんでしたよねぇ(笑)
まぁ、30年たてば、イロイロ変化は大きいですよね(笑)(笑)



丸和前、前のブログでは、ラーメンをあげましたが、
コチラも絶品です

オデン。最高です。で、ビンビールが合うんですよねぇ。こういった雰囲気は。
関東ではメジャーな「ちくわぶ」は有りません。
ビールでオデン、シメはラーメン。大変美味しく頂きました。


で、以前からお話てますように2022年年末から、
脊柱管狭窄からくる坐骨神経痛が発症しました。
2023年6月頃が痛みのピークで、10歩歩いては一休み、といった感じなりました。その頃は痛みで、DRのクラッチも踏めませんでした。
その後、相性のいい鍼灸院と巡り会い、今では、日に一万歩歩いてもOKですし、
DRは一日200キロ程度はOKです。といったとこまで回復してます。
鍼灸院は今でも、2週間に一度、通院してます。


そんな状況ですの。今回の旅をサポートしてくたグッズ達(笑)

朝は、オムロン製低周波治療器で、腰とお尻をほぐします。(笑)毎朝ですよ(笑)
その後は、貼るカイロで、腰を温めます(一日中です)GWなのに(笑)(笑)
肩こり対策のネックレスも必須です。お友達からのプレゼント、有難うです。
で、どうしても痛んだら、ロキソニンゲルです、最終兵器(笑)(笑)
26日 横須賀まで200キロ強
27日 新門司~小倉30キロ
28日 志賀島ツー250キロ位
29日 北九ツー 100キロ位
30日 山口県へ 130キロ位
日常で、これだけ連続してDRを運転することは有りません、、、、、、
神経痛は別としても、1日は結構腰にきてました。
1日は、丸一日運転はオフにしておいて、ヨカッタです(笑)
1日、お昼からず~っと飲んでいて、これもまた、最高でした(笑)





5連泊でお世話になった、小倉駅北口の「あさのホテル」
在九時は、ホテルの斜め前のビルに勤務していたんです。
私が小倉に行ってからできたホテルなんです。
リーズナブルで、美味しい朝食付き、、、、、
小倉泊にはオススメです。最新のホテルではありませんが、
大き過ぎず、アットホーム的な、暖かなホテルです。

駐車料金は1日500円。
キーはフロントに預けて、スタッフさんが動かすこともある、、、
と予約の際に言われました。
私は「キーを預けますし、動かして頂いてもOKです、ですが、
マニュアル車ですから、宜しくです」と言っていたら、
動かさなくてイイ、スタッフさん用のPを用意してくれてました。
有難いことですよね、、、、、

で、朝、Pで車を拭いていた時、
スタッフさん「カッコイイお車ですよね、赤が綺麗で」と、
私は「有難うございます」
スタッフさん「アメ車なんですかぁ??」
私「(笑)(笑)」

と、まぁ、こういった会話も旅の醍醐味ですよねぇ。(笑)(笑)

2日最終日の朝は

チャリんこに乗ったおじさん(70歳位かな?)が
チャリにまたがったまま、コチラをガン見。。。。。。
オジサン「カッコイイなぁ、写真とっていいか?」と、
私「どうぞ、どうぞ」(笑)
おじさんは、チャリにまたがったまま、スマホで撮影。

おじさん「めずらしいよねぇ、俺はこの少し前のケンメリに昔乗ってたんだ」
私「ケンメリですか、素晴らしいですね」
おじさん「今じゃ、免許取り消しくらって、これだがよぉ。。。」
とチャリを指し、「んっじゃ、がはははっ~~」と豪快に笑いながら、
去ってゆきました(笑)じつに楽しそうなおじさんでした(笑)(笑)
私も朝から、ハッピーな気分になれました(笑)(笑)(笑)



今回の旅、皆様の暖かなお心、熱き想いのお蔭様で、
最高に思い出に残る旅でした。あらためまして、皆様、
深く御礼申し上げます。

思い起こせば、2017年12月29日、30日。
初めての約束の日、があればこそかとも、思います。
あの日、北関東の酔っ払いを暖かく迎え入れて頂い事、生涯忘れないと思います。

2017年12月29日。



2017年12月30日。


初めて、みん友さんに会うんですから、かなり緊張してハカタに向かいました。(笑)(笑)(笑) そして2018年の再会を約束して帰路につきました。
この2日間も、生涯忘れる事のない宝物となりました。
なんか、つい昨日の様にも感じますが。。。(笑)(笑)

2018年、2019年、約束を果たし再会できました。
そしてコロナ。。。。。。。。。

2024年11月、再びハカタを訪れる事が出来ました。

カッコイイ素敵な愛機さんにも乗せて頂きました。感謝です。


そして、今回、30年ぶりに無事にDRで九州を走る事が出来ました。
感謝、感謝、であります。
今後とも、こんな、私ではありますが、何卒宜しくお願い致しますね。

30年ぶりに九州を走って。。。。。もちろん時計の針は30年前には戻りません。ですが、30年ぶりに走る事によって詳細に思い出された当時の記憶、ってゆうのは確かにありましたよ(笑) 長男が生まれた病院の前を走った時、新婚当時住んでいたマンションの前を走った時、カミサンと初デートでドラブした道を走った時。。。。。。。日常では感じなかった、思い出が、思い起こされました。。。。。。
ほんと、サイコウの旅となりました。

で、今回の旅。旅の前は、旅を終えたら
達成感や、やりきった感、がもっと有るかなぁ。。。って漫然と思ってました。
ですが、意外に、達成感よりも「また走りたい」って思いの方が強くなりましたよ。(笑)(笑)まじめな話ですが。今後とも、宜しくです(笑)(笑)

フェリーの旅は快適でした。
私は20代の頃、自走で北九から宇都宮まで走った事があります。
小倉から、東京まで12時間。東京から宇都宮まで4時間。
軽い休憩のみで走り切れましたが、到着後は1~2日ポンコツになりました(笑)
20代でアレでしたから、今回はフェリー一択でした。


ただ、予約時から、最低地上高9センチは何度も確認されました。
現地でもギリギリと思われるお車は、その場で検査を受けておりましたね。
フェリー会社によっても対応は違うかと思いますが、この新門司~横須賀の
フェリーは結構厳しそうに感じました。


帰りの便は個室がとれて快適でした。
手前のドアを開けると、トイレ、洗面、シャワーまで完備。
窓も有って快適な客室でした。

費用は。。。高速代、ガソリン代、途中で1泊のホテル代、を考えると、
特別に割高では無いと思います。

今回カミサンとツインのお部屋はこのフェリーだけでした。
他は、全てシングル2部屋。これがまさに正解、快適でしたよ。
眠りにつく時間とかも違うし、トイレ争奪戦はないし、で(笑)(笑)


それと、疲労感。

5月3日深夜に帰宅、
4日は朝6時に普通に目が覚め、買い物、お墓詣り、など元気でした、。。。
が、5日の日。。。朝からポンコツでした。
筋肉痛とかと同じで、年齢を重ねると、翌々日に出るようです。(笑)(笑)
5日と6日は、リカバリーに努めました。(笑)(笑)
まさか、疲労感倦怠感まで、翌々日とは。。。(笑)(笑)



また、走りに来ます。。。。。。。。。


と、2回にわたる、長~いブログにお付き合い頂き、
有難うございました。

次回からは、通常に戻りますの(戻っても相変わらずですが(笑))
今後とも、宜しくお願い致しますね(笑)(笑)







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/05/12 15:38:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ジムニー北の旅5000キロ 18・ ...
BikeLife‐GGさん

トータル4388.8キロの旅?
ガオゥさん

ジムニー北の旅5000キロ 9日目
BikeLife‐GGさん

東京湾へGO🚗💨前半
hiroG22さん

新年ツーリング!(^-^)v
ジェフベッキーさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】 ...
未来子さん

この記事へのコメント

2025年5月12日 16:30
らきあ258さん こんにちは😃

楽しまれたご様子引き続き楽しませていただきました。
お身体も良くなり良かったですね。
さすが不死身な兄貴です👍

ホテル九州出張の際にぜひ泊まってみたいです。
ホテルの方やおじさんとの出会いもホッコリしますね。
コメントへの返答
2025年5月12日 16:46
こんにちは。有り難うです。

途中間違えてブログをアップしてしまいました。
今完成を上げましたので、よかったら、続きを読んでみてくださいね(笑)(笑)

元気な様で、60歳。(笑)
色々とメンテしながら頑張ってますよ(笑)

最新のホテルではありませんが、暖かなサービスが感じられるイイホテルかと思います。繁華街までも近いですし(笑)
夜の小倉を堪能されてくださいね(笑)
2025年5月12日 16:47
こんにちは!

追ネタお疲れでした(^.^)

脳ドッグ・・・私も行きたいとこです。胃カメラやら何やらかんやらも・・・(笑)
コラムカバーからの煙は焦ったことかと思います・・・(^^;
引き返してせっかくのプランがもう終わったと思われたことでしょうね・・・(^^;
配線が密集してる箇所ですからね・・・。被膜が剥がれた箇所同士が当たりショートすることもありえますからね・・・。
大事に至らず良かったです・・・(^.^)

有明港⇔門司港 横須賀港⇔門司港 新しく就航した側のフェリーは横須賀なんで遠くなるという事ですね・・・。
有明港着だと時間は掛かるけども、逆を言えばその方が朝着なんで動きやすくもありますね・・・。宿代も浮きますし・・・(笑)
大黒PAは私もいつの日か行きたいと思います。
そのあたり色々と手段をググってますよ(笑)でも期待は無しでお願いしますね・・・(笑)(笑)

潮見公園は私がZで行ってたら行けなかったと思いますので、Zは自粛で正解でしたよ・・・(笑)
北九州空港も行けてよかったですね(^.^)

色々と車の事話しかけられるとめんどくさいこともありますが(笑)ありがたいことですね(^.^)

しかし、お身体はよくあの長距離で持ちましたね・・・?
素晴らしい回復力ですよ(^.^)

で、さて私事ですが、Zは取り敢えずはクラッチフルード交換で様子見して一旦復活したかと思われましたが、またまた2度目の積載呼んで春の積載祭りとなりました(笑)
当初問題なさそうだったんで、志賀島まで単独おさらいツーでもやろうかと思ってましたがとんでもない・・・(笑)
また続きはお知らせいたします。

えれ~文章長くなっちゃいました・・・。
一旦、引き上げますね(笑)(笑)
ではではバイバイ菌(笑)
コメントへの返答
2025年5月12日 17:12
こんにちは。有り難うです。

途中で間違えて、ブログアップしちゃいました。(笑)
続きが有りますので、見てみてくださいね。

私は、胃カメラ、大腸カメラは4年前位が最後かなぁ。
まあ、調子がイイんで後回しです(笑)
脳。。。父が最初の脳梗塞で倒れたのが59歳頃なんです。ですので、最近は私は、2年に1回脳ドックを受けてます。脳は、見えないし、自覚症状なく突然くるイメージなんで怖いです。。。

カバーの件、ホント焦りました。色んな事が頭を走り抜けました(笑)(笑)
なんとか、無事に完走できて、良かったです。
ほんと、ヨコスカまでもたどりつけない、なぁんて最悪ですからね(笑) そうなったら笑い話にもなりませんからねぇ(笑)(笑)
出発前メンテで、なんとなく怪しさを感じていたのが、スグにの処置に繋がりました。やっぱり、自分で見るって大切ですよね。

ですね、ヨコスカはヨコハマの南ですからね。
ヨコスカに9時に入港して、ひたすら宇都宮まで走りましたが、当然今回の旅で一番キツかったです。
夜の首都高は流れも速いですしねぇ。。。。。
もし、ヨコスカ着でしたらその晩は宿泊は必須かと思います。で、上がって大黒及びヨコハマ観光って流れでしょうか。西に向かって湘南方面もイイですよ、さらに箱根とかも(笑)(笑)
期待大で、お待ちしてます。

愛機さん、その様な事になっているのですね。
積載祭り。。。あまり楽しいお祭りではないですよね。。。早期の回復を願っておりますね。

神経痛。。。100パー回復は手術しか無さそうなんですが、今回の旅位動ければ、私的には満足かなぁ、って思ってます。今回を完走しても痛みの再発は有りませんでしたし、自分でケアしながら、走れる距離を少しずつでも延ばせれば、、、って感じてます。

いえいえ、長文、歓迎でありますよ。

ブログの続きを見てからの、追伸も大歓迎でありますよぉ(笑)
2025年5月12日 17:14
お疲れ様でした!

こっちまで旅行に行った気分になれましたよ(^.^)

電圧計、大事ですよね

ICレギュレーター故障して、過電圧でハーネス焼損なんて
目も当てられません
特に旧車は被覆の中の銅線が緑青噴いてモロくなってるわけですし

坐骨神経痛の中、中々の行程、ほんと無事帰還されて良かったです

良い思い出になりますね(^.^)
コメントへの返答
2025年5月12日 17:26
こんにちは。有り難うです。

拙いブログに、お言葉、有難うございます。

電圧、仰る通りですよね。
目に見えない部分ですし、突然の出火とかほんと、自分だけでなく、周囲にも大きな迷惑をかけちゃいますもんね。。。
今後とも十分気をつけねば
なりませんよね。。。

はい、毎日身体をメンテしながら、何とか完走する事ができました。

生涯忘れることの無い、宝物の思い出がまた一つできました。

そして、また、旅をしたくなりましたよぉ(笑)(笑)

2025年5月12日 17:27
らきあさん まいど~🙌

DRさんは燃えなくて良かったすねぇ💦💦
旧車は異音と煙は要注意ですもんね!

憧れの大黒P✨✨
いつかまた行きたい場所です!

身体も車も健康維持で💪
次の目標に向けて頑張りましょう!
カンパ~い✨🍻🎶
コメントへの返答
2025年5月12日 17:34
ハコにゃんさん、まいど~。
有難うです。

はい、車両火災でニュースにならなくてヨカッタです。

異音、煙、匂い、。。。には常に気を使ってないとだめですよね。甘~い匂いも、焦げ臭い匂いも、要注意ですよねぇ(笑)(笑)

はい、大黒P是非、遊びに来てくださいね。お待ちいたしておりますよ。(笑)

ですよね、愛機も自分も、健康管理に気を付けて、次の楽しみの為に、頑張ってまいりましょうね。

では、月曜ナイトにかんぱ~い♪
2025年5月12日 18:35
こんにちは!

最高っス‼️
いや〜、この一回と言わず二回三回と拝見したいです✊
コメントへの返答
2025年5月12日 18:54
こんにちは。有難うです。

いやぁ~、そう言って頂けますと、ブログをアップする励みにもなりますよぉ。(笑)

これからも、
宜しくお願い致します。
2025年5月12日 19:07
こんばんは!

クルマもオーナー様もカッコ良いです…♪
とてもイカしておりますo(^o^)o
コメントへの返答
2025年5月12日 19:35
こんばんは。有難うです。

拙い私に、お褒めのお言葉、有難うございます。

これからも、そう思って頂けます様、精進いたしますね(笑)(笑)
2025年5月12日 20:07
お疲れ様です🥰🍺
らきあさんの歴史を感じたブログでもありホントに楽しかったんだなと、読みながらホッコリさせてもらいました😍😍😍
コメントへの返答
2025年5月12日 20:16
こんにちは。有難うです。

歴史と言うほど、立派なもんでは有りませんが、かつて生活していた場所。ってゆう事では思い入れのとても大きな九州、なんですよね(笑)
そして、今でも大好きな場所ですし(笑)(笑)

ホッコリして頂き、有難うです。
今後とも、ヨロシクお願い致しますね。何時の日か、リアルカンパ~イ、楽しみにしておりますね。(笑)
2025年5月12日 20:08
こんばんは🌙😃❗

無事に通常生活に同年代戻られて良かったです。😂
サンマルはインパネのスイッチの熱持ちはアルアルですが遠足時にはヒヤヒヤしますね。💦

またお会いできるのを楽しみに🍺✨🍺してます🎵
コメントへの返答
2025年5月12日 20:29
こんばんは。有難うです。

はい、何とか、通常生活に戻れました。(笑)
また、九州に再上陸する為にも、通常は頑張って労働しないと。。。ですよね(笑)

団長さんなら、どんな事が起きて、何して。。。かは、お見通しですよね(笑)(笑)ほんと、一瞬は「どうしよう。。。。」って感じでした(笑)  ほんと、30アルアルですよねぇ(笑)
もちろん、今後も30を愛し続けますよぉ(笑)


2017年12月30日から、今日までほんと有難うです。。。。。
こちらこそ、再会の機会を楽しみにしております。
かんぱ~い♪(笑)🍻
2025年5月12日 20:19
私も九州大好き人間です🤤
別府は第2の故郷と自負しております(笑)
いつか呑みましょう🥰👍🍺
コメントへの返答
2025年5月12日 20:27
有難うです。

別府、素敵な所ですよね。
大分県の国東半島は、私も思い入れの深い場所なんですよ。

はい、飲みましょう(笑)
一緒に九州入りいたしますかぁ(笑)(笑)
2025年5月12日 20:57
こんばんは!

先日はお疲れ様でした。
九州DR旅の思い出が感極まって追いブログ投稿されましたね😉

数々の思い出の地を30年の時を超えてDRと走る、もちろん隣には最愛の奥さまも一緒に😘🎶

そして気の置けない大切なお友達との再会、ツーリング、飲みと…ドラマになりそうなシチュエーションが思い浮かびますよ🥹 何かこちらまで感動が伝染して来ました😄

坐骨神経痛も再発せず、元気に走り回れたので安心しました👍

お疲れ様でした‼️

コメントへの返答
2025年5月13日 5:57
こんにちは。有難うです。

こちらこそ、先日は有難うございました。そして、お疲れ様でした。

はい、自分で予想していた以上にイイ旅となりました。
九州の地、山口の地を走りながら、色んな事が思い出されました。。。。。
まぁ、最愛のカミさん、とゆう事にしておきましょうかね(笑)(笑)

今回再会出来たお友達は、7年ぶり、6年ぶり、のお友達もいらっしゃいます。ですが、そのブランクが感じられない位、スグに最高の時間となりました。
出会いや、ご縁、ほんと有難いことです。感謝しかありませんでした。。。。。

神経痛は旅の途中も、旅が終わってからも、再発が無くて、ほんとヨカッタです。この状態を保って、少しずつ、走れる距離を延ばしたと思ってます。

有難うございました。
今後とも宜しくお願い致します。
2025年5月12日 21:03
こんばんは。煙関係は焦りますよね…😅 多分、「ホコリ」が蓄積して…水分と合わさってショート気味になって……😅 一瞬煙が出る…みたいな感じでしょうか。。
 私も…「ヤバい…車燃えるかも…😓」と思った事があります……😓  何事もなく、無事に大人の遠足が終わって良かったです。(^^) 
コメントへの返答
2025年5月13日 6:06
こんにちは。有難うです。

煙、匂い、はやはり気になりますよねぇ(笑)
今回は、自分で対応できるトラブルなので、助かりました。横須賀でリタイアは避けられて、ほんとヨカッタです(笑)(笑)

皆さまのお蔭で、今回の旅は無事に完走できました。
最高の思い出と共に。。。

ですが、旅は、マダマダ続きますよぉ(笑)
2025年5月12日 21:26
こんばんは^^

脳ドック、異常なしで何よりです。
この年代になるといろいろと身体にボロが出始めましから
しっかり検査して何かあれば早めの対応しないと、ですね。
私は最近、糖尿の数値が上がってしまい、悩ましいところです。

おでん、なぜに西の人たちはあんなに美味しいちくわぶやはんぺんを召し上がらないんでしょう?
ちくわぶ、はんぺんのないおでんなんてクリープのないコーヒーですよね笑

うちの子、我が家に来てから5年経つのですが、バッテリーがすこぶる元気なんです。
968の時はほんとすぐに弱まって、こまめに充電しながらだったのですが、未だに充電もしないでいるんです。
点検の都度、主治医にバッテリー大丈夫?って聞くのですが新品同様だとか。
そんな感じで油断しているので、最近、チェックしてないのですが、今度ちゃんとまたチェックしてみます。

今回の九州旅、ほんと素晴らしい時間をお過ごしのようで何よりですね。
お仲間さんとの再会もですが、30年ぶりにDRさんで走ってこられてことが素晴らしいです。
奥方様との若い頃の想い出のDRさんが今も現役でいらっしゃっることって本当に素敵なことだと思います。
そのDRさんと30年前の想い出を再訪できるっていいなぁ、私のM3では出来ないことですものね。

これからも大切に乗り続けてくださいね!
コメントへの返答
2025年5月13日 6:30
こんにちは。有難うです。

私の父が、初めて脳梗塞で倒れたのが、59歳の時でした。ですので、私も数年前から、2年に一回、脳ドックをうけております。脳の病気って、前触れも無くやって来そうで、怖いですもんね。
他の病もそうですが、早めの対応がベストですよね(笑)(笑)

血圧、糖尿、、、、年齢を重ねると、いろいろありますよね。(笑)。私は血圧の薬も飲んでますよ(笑)(笑)
糖尿。。。お大事にされてお過ごし下さいね。

おでんの具材は、まぁ、地域によって色々ありますよね(笑) 小倉のおでんは、関東ではあまり見ない、貝類が有ったりします。そして、さつま揚げ、丸天、は、関東よりも私は美味しく感じます。今回も大変美味しく頂いてきましたよ。

5年経っても元気なバッテリー。素晴らしいです。
オルタも元気一杯って事ですよね。
オルタのトラブルは即不動となりますもんね。出先では避けたいトラブルですよね。。。

はい、今回の旅。自分で予想していた以上に、素晴らしい旅、素晴らしい時間となりました。
仰る通り色んな、記憶、思いが、重なり合ってのドライブとなりました。
23歳~31歳手前まで暮らした北九。第二の青春ともいえる年齢を過ごした場所ですしね(笑)(笑)

23歳で単身で北九着任。24歳でカミさんと出逢い25歳で結婚。30歳で東京に戻る際は、家族4人で。。。そのどんな時にもDRと共に。。。。。
そして、30年の時を経て、再びDRで九州再上陸。。。。。
そして、新しい仲間達との楽しい交流。。。。。。
まぁ、最高に素敵な旅、となりました(笑)
この様な旅となったのも、出会いや、ご縁、のお蔭であります。ほんとこれからも、大切にしてゆきたい、
そんな事を改めて感じた旅となりました。

イイですよねぇ。。。旅。
2025年5月12日 21:32
こんばんは〜
2編に分けて投稿されるとは、心の底から楽しかったんだなぁ…って思いましたよ(^^)
かなり準備万端な感じでプランニングされていたんですね〜
電圧計、私もレガシィに付けておこうかなぁ…って思いましたよ。
何せ一度もオルタネーター交換してませんから^^;
まだまだ家や仕事のこと等色々あるので、長旅は出来ないのですが、いつか今乗っているレガシィで交流のある方たちのところへ旅に行けたらイイなぁ…なんて思ってますよ。

余談ですが…
「アンコール」を「アルコール」って読み間違えてました…(笑)
コメントへの返答
2025年5月13日 6:43
こんにちは。有難うです。

はい、当初は前回のブログで終了の予定でした、ですが、
なんか、前回のブログでは、思いや感想が伝えきれていない様に感じて、もう一回
(笑)となりました(笑)(笑)
ほんと最高の旅でした。

DRで行こう。。。って決めたのが昨年12月。スグにホテルはおさえました。
その後、脳ドック、フェリーの予約、車検。。。と言った感じで。フェリーは乗船の一ヶ月前からの予約なんです。

オルタ、無交換なんですか、それは素晴らしいですね。私は今回の交換が3回目かなぁ。。。まぁ、消耗品的なトコロがありますよね。
出先での避けたいトラブルではありますよね、即不動ですからねぇ。。。

かえるGOさんにおかれましても、その様な旅を、何時か楽しまれてくださいね。

はい、アルコールも大好きですよぉ(笑)
今後とも宜しくお願い致します。
2025年5月12日 22:24
今晩はです。

今回のブログで、九州への思いが感じられました。
自分も距離的には行くならばフェリー一択です😊

日程 7泊8日でしたのですね 羨ましです👍
坐骨神経痛の経過もイイ感じそうなので、何よりです。
また ツーリング企画お願いします😊いつでも参加OK👍
コメントへの返答
2025年5月13日 7:39
こんにちは。有難うです。

はい、23~31歳手前まで住んでいた場所ですので、思い入れの強い場所であります。
そして、今も大好きな場所なんです。

ほんと、フェリーは快適ですよ。オススメですよ。
何時の日か、一緒に九州入りいたしますか?(笑)

はい神経痛もイイ感じで推移してます。

はい、是非ご一緒に楽しく走りましょうね。宜しくお願い致します。
2025年5月12日 22:36
こんばんは^^
日産の九州工場でお見送りしてから2週間経つんですねぇ・・・。
8日間お疲れ様でした。そして楽しい2日間をありがとうございました<(_ _)>。
今も、私の大好きなDRのテールを見ながら走ったのを思い出しますよ^^

らきあさんの続編に気が付く前に、その後、乗ってないER34のバッテリーを充電器につないできました・・・。
時間が経つのは早いなぁと思いながら・・・。
でもこの調子で時が経つなら、またすぐにらきあさんとお会い出来そうですね^^
5年で仕事を片付けて、私も長期休暇とれるように頑張ります!
お互い、まずは体のメンテに気を付けて、来る日に備えましょうね^^
コメントへの返答
2025年5月13日 7:59
こんにちは。有難うです。

ですよねぇ(笑)
志賀島ツー、北九ツーの2DAYS,二日目の北九ツーからもう2週間経つんですよねえ(笑)(笑)
2週間、アッとゆう間でしたし、でも、もっと昔の旅の様でもあり、不思議な感覚なんですよ(笑)
でも、いまだに旅の余韻にひたっております。
皆さんの愛機さんのテールを眺めながら、そしてルームミラー越しにも眺めながらのツー、ほんと楽しかったですよ。
30年前は、一人で走っていた道を今はお仲間と走れる。。。。。相当感慨深いモノが有りましたよ(笑)
ほんと、ウルウルしながら走ってました(笑)

私は、10日土曜日夕方に、軽く洗車して、ワックスがけをいたしましたよ。
楽しかった旅を思い出しながら、ニヤニヤしながら(笑)(笑)

ですよね、5年なんてアッとゆう間ですよね。
2019年の反省会からも2024、11月までも5年経過してましたね。(笑)(笑)

ですね、また楽しい時間を過ごせるように、身体と愛機を労わりながら、日々健康で楽しく過ごしてまいりましょうね。。。
2025年5月12日 23:34
らきあさん

こんばんは♪
この度の来福にあたって改めてらきあさんの想いを感じながら拝読させていただきました(≧∀≦)

大変な長距離ですから前もって念には念を入れても多少のトラブルはあるものなんですね…ですが大事に至らず本当に良かったです!

私も関東から九州に越してきた身なのであの志賀島の海の青さと道一本挟んで両側が海の衝撃のインパクトは凄まじかったです!

そして若い頃、住んでいた思い出の地…やはり変わったところもたくさんあると思いますが当時のままの場所があったりすると忘れていたり普段は思い出さなき記憶がバァっと蘇ったりと…嬉しかったり、嬉し過ぎて切なくなったり色んな想いが込み上げてきますよね!

ですが今回の来福で達成感よりもまた来るぞとの思いが込み上げられたとの事…やっぱりらきあさんの心の奥にはには熱いロックの魂がありますね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

それでは今後とも引き続き宜しくお願いしますm(_ _)m



コメントへの返答
2025年5月13日 9:39
TAKUさん。こんにちは。有り難うです。

はい、その通りで、色んな想いを込めた旅でもありました。北九を離れて、ちょうど30年。。。イイ節目で、イイ旅ができました。神奈川県にも5年住んでましたが、思い入れは北九の方が、大きい様に感じます。。。

はい、ヨコハマ過ぎてヨコスカに向かう中で、小さなトラブルがありました。一瞬、ココでリタイア??ってかなりドキドキいたしました。。。。。
まぁ、何とか対処できて、無事に完走で来てホントよかったです。(笑)

ですよね、あの海ノ中道を飛行機から初めて見たときの感動は衝撃的ですよね。
そうそう、関東ではなかなか見る事の出来ない海の色ですもんね。
私も、昨日の事の様に思い出されます。

嬉しすぎて切なくなったり。。。。。お気持ちよぉ~く解りますよ。私もそんな思いがしたくて今回の旅を考えたのかもしれませんね。(笑)。
今回はそんな感情の連続でありました(笑)

はい、これからの人生も素敵なメロディを飛びっきりのビートで奏でたいと思っておりますよ(笑)

こちらこそ、今後とも宜しくお願い致しますね。
再会の機会を楽しみにしておりますね。
2025年5月13日 10:09
こんにちは♪
らきあさん。

もう一回と言わず、さらなる続編も大歓迎です。
読み進めるにつれ、旧車あるある(いろんな意味で・笑)、年齢あるある(私の方がはるかに・・ですが💦)に思わずにんまり・
らきあさんはまだまだお若いので、鮮明に覚えておいでですが、私はICレコーダの助けが無ければブログをかけない程、頭に残りません😅

電圧のトラブル、無事回避できてよかったです・・さすが・
シガーソケット、ツーリング中はスマホ地図検索に使いますが、お勧めの電圧計を早く取り付けねばと思っています。

旧車あるあるでは、キーはフロントに預け、スタッフが状況に応じて車を移動させるホテル。相棒を見るなり「あ・・今あちらの車移動させますから、そこへ入れてください💦」と言われ、いいポジションを得るという似た経験があり、笑っちゃいました😊

そして旅のお供のホッカイロ、見つけてうれしくなりました。一日200キロOKとは、すっかり回復されましたね✨ほんとによかったです。
私も、もちろんGWも時には真夏も貼り(笑)根治した今は自信ついてますよー(笑笑)

旅の途中でかけていただく言葉、忘れられない思い出になりますね・・
これからのツーリングでお友達との再会はもちろん、一期一会の旅の出会いもぜひ楽しまれて、いつか北海道へも・・
楽しみにしております。
長々とごめんなさい。
2025年5月13日 11:31
らきあさん
こんにちは😃

先日からお疲れ様でした。
凄い超大作ブログですね👍
これは内容からも2部作になりますよね。

走行距離多いですね、と思いながらも自分は1日で580kmでした(笑)
2017の懐かしい写真が・・・
あの時は初めての方が多くてドキドキ💓したのを覚えております。

これからも宜しくお願い致します🙇


※追伸
奥さまに宜しくお伝え下さいねぇm(__)m

プロフィール

「@32年ぶりのDR30 さん、飲みましょう(笑)飲みましょう♡(笑)そんな機会を楽しみにしておりますね。(笑)」
何シテル?   04/11 19:16
らきあ258です。よろしくお願いします。 1984年からDR30に乗り続けてます、1964年生まれの おっさん、です(笑) 宜しくお願いいたします。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン2000RS TURBO Cに乗っています。1984年から乗り続けてお ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
こちらは、18歳の時からの相棒です。 DR30よりもちょっと前からですかね。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation