• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masamasa10のブログ一覧

2023年11月19日 イイね!

黒斑山(2404m)と浅間外輪山 2023/10/30

谷川を歩いて中2日。今回は単独で山歩きです。
当初は谷川連峰最高峰の仙ノ倉山を考えていましたが,上越国境の季節の進み方は早く,風の強いのが特徴の仙ノ倉で秋の景色が楽しめないのはちょっと残念かなと思い,行き先を変更。
8年前に月光写真を撮るためにナイトハイクをした浅間山の外輪山なら,カラマツの色づきが楽しめると踏み,日の出とともに歩き始めることにして,午前3時半に出発です。




平日の高速は高いので深夜割りを使うのは勿論ですが,なるべく下道を使うことも大切です。登山口の最寄りのICは上信越道の小諸ですが,群馬県の下仁田で降りて,R254を走ります。若干のタイムロスがありましたが6時半には駐車場に入りました。

alt
登山口の標高は1,900mを超えるため,夜明け直後の気温は3.5℃でした





さっそく登り始めます。
車坂峠をクルマで登っている時から,眼下には雲海が見え,時折,路肩に停めては撮影しましたが,これは歩いて登りものにした一枚。
alt





足元はこんな感じです。
alt







alt






高度を上げれば当然,遠くまで望めます。
alt
富士山や中央アルプス,そして西の方角は北アルプス!




そうこうしている間に槍ケ鞘に到着。
alt
噴煙はやや多めに感じます。。。





トーミの頭から望む浅間山。
alt
ここから「草すべり」と呼ばれる道を下り高度を下げます。
名前の通り滑って降りれば楽なのでしょうが,実際は転倒に気をつけながらの急降下。でも,思っていたほど悪路ではなく,踏みしめられた土の道でした。





降りても見上げる景色は最高です。
alt






alt





alt






alt





降りた先は林間コース
alt






ちょっと開けた場所で被写体探し。
alt





alt





alt





alt




alt





alt
まだ残っていた広葉樹がありました。





林間を抜けると,殺生河原と呼ばれる火山岩を歩き,外輪山を登り返し。
alt
ここでは,岩に取り付きながら登っていきます。






alt







alt






う〜ん。堪らない。
alt
でも雲が低く,午後には雲が広がってきそうなので,先を急いだほうがよさそうです。




alt





alt






alt






alt






alt





そして今回のピークである黒斑山に到着。
陽も陰ってきたので,証拠写真だけ撮って,下山開始。
alt






12時57分に駐車場に到着
alt










alt
帰宅の途中,高速を降りると80000kmを超えました。





alt
今回も安全&経済運転で運行完了。
下界は夕刻でも21℃。山では終始気温ひと桁台だっただけに,矢鱈と暑く感じました。










Posted at 2023/11/20 01:04:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き/トレッキング | 日記
2023年11月19日 イイね!

山さんぽ(谷川岳トレッキング)2023/10/27

有休消化のこの日は,奥さま連れで山の散歩に出掛けてきました。
行き先は上越国境に聳える谷川岳。
今年は1-2月にかけて,筑波山/明神山/高尾山と立て続けに奥さま連れで上りましたが。彼女はそのあとは山に入っていません。
なのでロープウェイを往復利用するこの山をしばらく前からターゲットにしていました。あとは紅葉の進み具合と天候がうまい具合に噛み合えば。。。




谷川のロープウェイの平日の運行時間は朝8時から。
5時に自宅を出て,予定通り8時過ぎに,まずは空中散歩です。

alt






alt







alt







alt
さて,目指す山頂は,あそこ。
前週末は雪が降りましたが,他の方々の山行記録を見ると,雪の影響は山頂まで無いようです。




alt
かろうじて残っていたカエデの色づき。






alt
奥に見えるピークは,朝日岳。来年はあそこを歩きたいな。






alt

このあと奥さまの体調が優れず,大休止を経て下山を判断。
久しぶりの山歩きには少々ハードなコースだったかと反省。





alt
ビジターセンターには下山後に寄りました。





alt
myヴァリアントはこの日も絶好調でした。







Posted at 2023/11/19 22:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山歩き/トレッキング | 日記
2023年08月01日 イイね!

Mt. SHIRANE(日光白根山:2578m)2023/07/30

先月に続いて山に行ってきました。
関東以北では最高峰の「日光白根山」。群馬と栃木の県境に位置する山です。
登山ルートはロープウェイを使う群馬県側と,ひたすら歩く栃木県側からがありますが,私は後者を選択。ロープウェイは朝7時半からの運行とスタートが遅いこと。栃木県側にある外輪山尾根からの景色の方が素晴らしいという理由からです。




前日の土曜日は睡眠時間をたっぷり確保し,ラグビーのTV中継が終わったのち,22時すぎに出発しました。この時の気温は29℃もありましたが,今回の山は登山口の標高が約1800m。常に2000m以上を行動するので,連日の猛暑とは無縁でいられそうです。

途中,深夜営業のスーパーとコンビニで食料飲料を仕入れ,3時間後には国道120号の金精トンネル手前の登山口に到着です。
気温は17℃。満天の星に見惚れながら車中で2時間ほど寝て4時に起きましたが,思いのほか暗く,追加で30分ほど寝て,4時54分にコースに入りました。

alt
後ろの山は男体山です




気温は14℃ですがいきなり壁にぶつかったような急登なので,じんわり汗ばんできます。
alt
こんな梯子が4−5箇所と,建築足場で作った一本橋までありました。





alt
眼下には湯ノ湖とその奥には戦場ヶ原。




コースタイム35分のところ23分で最初のピークの金精峠に到着。
alt




白根山までのルートは,峠一つに山を三つ越さないといけません。序盤のオーバーペースは後半に影響するのですが,いつもの悪い癖が出ています。。。
次の金精山(2244m)へはコースタイム45分のところ30分で。。。
alt





金精山からは下り,振り返るとこんな景色。
alt





再び登りが続き,五色山(2379m)へ,コースタイム65分を39分で歩き,到着時刻は6時57分。
alt




2時間ほど歩いてきたので,ここで朝食休憩を30分近く取りました。
今日はこの後の昼食と行動食のほか飲料を約2Lを持ち暑さと長時間行動に備えた分,カメラは置いてきたので,写真は全てスマホです。

alt
五色沼と日光白根山。
この景色を見て,しばしルート検討。
ここから日光白根までは外輪山の尾根を伝って,右回りでも左回りでも行けます。
最初のプランは左回りで前白根山(2373m)を経由して,五色沼に下り,また登り返すコースタイム3時間というもの。

このエリアは午後になると雲が増え,雨ならまだしも雷雨の可能性が高く,前日は14時には降り出しています。

ここから3時間かけて山頂に辿り着き,3時間35分かけて登山口に帰るとすると,15時くらいになりそう。。。
右ルートなら山頂まで直行で2時間。五色沼には復路に寄ることにしてもコースタイムは同じく3時間35分で,14時までには戻って来れそうです。

ということで,右ルートを選択し,再び歩き始めました。



alt




弥蛇ケ池までは,コースタイム35分のところ途中の分岐でミスコースもあって42分かかりました。

alt


alt

ここからは,群馬県側からのルートも合流するので,人が増えます。群馬の菅沼からのルートは登り一本調子なので,ここまで2時間ちょっとのようですが,五色沼や栃木側の眺めを望むなら,栃木側から登るのがベターのようです。




さて,後はアップダウンなく,ひたすら山頂を目指すだけです。+310mの登り。コースタイムは85分。

alt

私は,技術のいらない体力/脚力任せの登坂路が得意なようで,ここからは先行者に道を譲っていただきながらガシガシ登っていきます。




alt
このルートからは振り返ると眼下には丸沼や菅沼が見え,遠くには尾瀬の燧ヶ岳や新潟の山々まで望め,途中,足を止めては景色を眺め,また歩いての繰り返し。



alt





alt
あの岩に登るとは。。。




そして48分かかって8時54分に山頂到達。
alt

山頂ではのんびりと過ごし,9時48分に下山開始。
4時間あれば,休み休み歩いても14時には駐車場に着けるでしょう。




すでに雲が出始めた五色沼へ。
alt

ここからの登り返しは流石に堪えましたが,ネットで2時間44分。グロスで3時間22分かかって,13時10分に戻れました。







長年使い込んだトレッキングシューズは今日でお役御免。
alt




だいぶ暑さを感じたといっても,標高1840mの気温は23.5℃。
湯元温泉でひと風呂浴びたいところですが,渋滞を避けて早く帰りたいのでスルーし,日光の街でお土産を買って帰路に。

alt
三ツ山で水羊羹を,吉田屋で練り羊羹を。
alt





復路は渋滞もなく酷暑の中でも快適ドライブで帰宅できました。

alt







Posted at 2023/08/05 20:11:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き/トレッキング | 日記
2023年06月25日 イイね!

Mt.MAKIHATAYAMA(巻機山:1967m)2023/06/17

本格的な山登りは2019年の8月以来です。
当時,勝手に「駒ヶ岳シリーズ」と名付け,越後駒ヶ岳/会津駒ヶ岳に登り,次は初夏に秋田駒ヶ岳と決めていたのですが,コロナで中断していました。
なので,本格的な山登りの再開にあたり,必然的に目指すは秋田駒ヶ岳としていました。





帰宅して,装備を整えつつ天気予報をチェックすると,前日まで好天間違いなしだった予報が,一転して終日雨天になっているではありませんか。。。

単独行のメリットを活かし,ここから行き先変更の検討に急遽入ります。
登りたい山は頭の中でリスト化されているので,天気予報と直前に登った山好きの方々のレポートを参考に絞り込んで行きます。


そこで白羽の矢が立ったのが新潟県の巻機(まきはた)山。
秋田駒ケ岳より300mほど高く,コース距離も3時間以上長くなり,久々の山登りにはきついコースかもしれませんが,家から往復で400kmちょっとと,秋田までの距離の4割程度と移動が楽そうなので,午前1時に家を出て,まずは,ガソリンを満たして関越を北に向かいます。





山の最寄りのICは塩沢石打ICですが,一つ手前の越後湯沢ICの方がコンビニが多くあるので,ここで降ります。ノンストップで走ってきたので,ちょっと長めに停めるつもりでしたが,深夜のコンビニは一人勤務で品出しの時間帯。私のような山登りの格好をしたグループが結構多く入店し,商品陳列もままならない様子で,商品棚は空きが目立ちます。コロナ後の小売やサービス業の人手不足感を実感しつつ,やむなく積まれた納品ケースからおにぎりなどを物色して購入。





午前4時過ぎには標高729mの登山口の駐車場に入りました。
ここでちょっと微睡んでからと思っていましたが,すでに20台くらいの車が入り,みなさん出発準備を整えているようなので落ち着かず,私も身支度をして出ることに。
そして午前4時40分に足を踏み出しました。




山間部を東に向けて上り始めるので,しばらく日差しは入らないコース配置。この日の予報は,平野部の最高気温は軒並み30度越えとなっていて,日射のない涼しいうちに標高を稼いでおいた方が良さそうです。出発時気温は13℃。







しばらくは樹林帯をひたすら歩きます。前日まで雨だったこともあり,コースの一部は粘土質のぬかるみもあり,帰りの下りが厄介そう。



5合目でちょっとだけ眺望が開けます
alt






6合目まで来ると眺望が開け気分も一層高まります。
alt





しかし,太陽は高度を上げ,遮るものもないのでここからは暑さとも闘わないといけません。
alt





alt

8合目に向かう際に太ももが攣りかけました。
ランニングを続けているので,心肺機能は全く問題ないですが,山で使う筋肉は山を歩かないと鍛えられないという言葉通りで,ブランクの長さを感じました。
やむなく,トレッキングポールを取り出します。
4年前に買ってからというものの,自分で使ったことはなく奥様貸し出し専用のようになっていましたが,今回のコースは登り返しも含めて1400m以上の登り降りをこなさないといけないので脚力を温存です。

alt






alt







alt






しばらく進むと,最初のピークである9合目に到達。
alt






中央あたりが山頂
alt





alt






60mほど下って,避難小屋を過ぎ,織姫の池では水芭蕉が。
alt





織姫の池からは,一気に駆け上がり次のピークである御機屋(1930m)へ。
alt
ここで20分くらい休憩。うっすらと富士山も望めるここのパノラマは最高です。





稜線をのんびり歩きながら,山頂を通り過ぎ,次のピークである牛が岳(1961m)に向かいます。
alt






alt






alt






alt






alt






視界の先の先端が牛が岳です。
alt






なだらかに見えますが,結構な登り降りです。
alt







alt






alt






微笑む池塘。
alt






折り返し途中でカメラはザックに入,ひたすら下り,12時36分に駐車場に戻りました。




alt

行程12.3kmで,上り1483m/下り1483m。4年ぶりのコースとしてはちょっとハードだったかも。
さて,次こそは秋田駒ケ岳かな。それとも別の候補もたくさんあるし,悩みますね。





帰路は南魚沼の道の駅と塩沢SAでお土産を買い,途中のPAで30分ほど仮眠して17時過ぎには帰宅。

myヴァリアントは絶好調で,往路は上越国境を越え,登山口までふたたび標高を上げていく行程にもかかわらず,この数値。
alt





復路は下りが多いながらも気温が33℃まで上がりエアコンフル稼働。
それでも全体を通してこの結果でした。
alt

いつまでも快調に走ってほしいな。







Posted at 2023/06/27 06:26:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き/トレッキング | 日記
2023年02月27日 イイね!

高尾山(599m)2023/02/27

今日は月曜日でしたが,有休消化を充てており,2月初旬に予定していて天候不順で延期していた高尾山に行ってきました。
週末なら新宿から有料特急の「Mt.TAKAO号」で往復したいところですが,平日の雑踏をアウトドアな格好では不釣り合いなので,クルマで出かけてきました。




冬の登山は,空気が冷え,人出の少ない静寂な中を歩けることがいい点ですが,東京とその周辺の住民にとって気軽に登れる高尾山は,通年それなりの登山客がいるようです。
京王電鉄がもう何十年も前から「冬そばキャンペーン」をやっていることも効果が出ているのでしょう。御多分にもれず,私たち夫婦もそのクチです。



7時少し前に家を出て,圏央道を使った大外回りのルートでちょうど2時間で,高尾山口駅前の駐車場に到着です。平日なので駐車料金は終日800円也。

alt




前に高尾山に来たのは2019年9月の同じく平日の忘れもしないラグビーW杯の開会式&オープニングゲームの日でしたが,あの時に比べれば人出は2−3割といったところでしょうか。



alt

今日は滝が落ちるせせらぎがある6号路を登ることにします。
駐車場から山頂まで約4キロで高低差400m。標準コースタイム100分。奥様同行なので,またもや散歩コースです。




alt





alt
ひいらぎの自然木は,結構,高木になるんですね。
秋の終わりに咲く花は,とっても甘い芳香で好きな花の一つ。




alt
6号路の最後はこの300段くらいの階段。ここだけが急で,後は緩い登坂です。



alt




alt





alt





alt

もみじ平まで行こうと思ったけど,奥様には登り返しがキツイと思われ,ここでターン。予定した吊り橋のある4号路から,舗装整備された1号路に変更し,次の目標である「冬そば」を目指します。




alt




alt
これまでに記憶がない「凶」を神籤で引いてしまった!さすが厄除け厄払いだけある。。。




気を取り直して。。。
alt





途中で胡麻団子を頬張りながら,山上駅近くのお店に入りランチタイム。下界を見下ろすテラス席からの眺めがとても良かった。

alt
(iPhone)



alt




ここからはお約束のケーブルカーで下山。
alt




alt

ロープウェイの方が眺めはいいかもそれないけども,ケーブルカーはガタンゴトンのレールの上を走り,中間点で反対方面に向かう車両とすれ違います。

alt




ここのケーブルカーの斜度は,日本で一番の急坂だそう。
カメラを構えて立つのが辛かった訳だ。
alt
銀河鉄道999が走り出していく線路のようだ。




alt
下山後は「高尾599ミュージアム」によって,ちょっと自然のお勉強。
北斜面は落葉広葉樹,南斜面は常緑広葉樹の自然林になっているのが,高尾山の大きな特徴だそうです。



その後は,TAKAO COFFEEへ。

alt

alt

alt
(iPhone)
ここは,先月行った山中湖畔の「ペーパームーン」の系列店。




最後に参道でみやげものを見繕いながら。。。
alt




なんだか,大して歩かなかった割に,食べてばかりの一日でした。





帰路は,中央道ー首都高経由で
alt














Posted at 2023/02/27 23:21:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山歩き/トレッキング | 日記

プロフィール

「@ben719さん。ありがとうございます。ようやく対話できるようになりました。」
何シテル?   04/14 23:46
マイカーを持ってから,かなりの年月が経ちました. 2010年8月からは,昔から気になっていたのにタイミングが合わず所有に至らなかった「ゴルフ」のユ-ザーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
789 10 111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Volkswagen Identプロセス実行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 22:18:44
’23 桜ドライブ 雪の桜山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 23:12:37
秩父夜祭行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 21:36:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2023年6月18日注文 9月6日生産開始 9月23日エムデン港から出航 10月31日豊 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
K-1が届いたのは2016年4月28日のことでした。 待ち望んだデビューその当日です。 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
フルサイズの「K」 予約から2か月と少し. 2016年4月28日に届きました. ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2015年1月12日に納車されました. 受け取り時の走行距離17kmからスタート. 荷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation