• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2018年05月08日 イイね!

大型二輪に乗ろう(もっとも防水性のが高い素材は、・・(^。^)y-.。o○)




昨日、雨の中、バイクで400キロを走って帰宅した。もちろん、始めから雨が降っていたので完全雨装備で出発した。行程の大部分は高速で時速100キロで雨滴を受け続けてもっとも防水効果を発揮したのが、ザックの防水カバー、雨衣はファスナー部分の防水ストラップがはぐれたり上下に分かれた部分から浸水したり、袖口や首周りから進水したりでジャケットがかなり濡れた。ただこれはやむを得ないだろう。


ヘルメットはもちろん水が入ることはないが、バイザーに着いた水滴は時速100キロの風圧でも飛ばない。恐るべき粘着力ではある。手袋で拭うとバイザーに網目のように水滴が残ってそれを繰り返しているとバイクを止めた時に頭がくらくらした。ヘルメットにワイパーでも付けるか。


もっとも防水性能が低かったのはグローブ、一応レイングローブと銘打っていたので買ったんだけど何とか持ったのは3時間ほどで終いには絞ると水がボタボタ落ちるほど濡れてしまった。それでも内部はまだ何とかかなり湿っている程度ではあったけど、・・。


最近は世の中にはずい分多種多様な透湿防水素材があるが、最も有名なのが「ゴアテックス」だろう。昔、山をやっているときに何着か買って使っていたが、どれくらいの水圧に耐えて、同時に1平米当たりこれこれの水分を蒸発させると書いてあるが、着ればやはり汗で蒸れて濡れてしまう。当時の山仲間と「結局、汗で濡れるのがいいか、雨で濡れるのがいいかの違いだなあ」とか言って中には雨衣を使わずに濡れて歩いている奴もいた。


で、もっとも防水性能が高いのは「ゴム引きナイロン素材」、これは最も安い素材で生地の裏にゴムなどの防水素材を圧着したものだから透湿性はゼロだが、その分、水も通さない。ゴムは蒸れるので山登りのような過激な運動をすると汗で濡れるが、バイクの場合は座っているだけで風を受けるのでゴム引きナイロンでもいいと思う。


防水手袋にもいろいろあるが、もしももっとも防水性の高いものはと言われたら「ゴム製洗濯手袋」だろう。あれは一体成型で縫い目も継ぎ目もないし、素材は完全防水のゴムだから水は全く通さない。今度雨が降ったら持って行って使ってみようかな。でかいのを買えばバイク用手袋の上からかぶせてく買えるだろう。探せば格好のいいのや装着性のいいのもあるかもしれない。探してみるか、・・(^。^)y-.。o○。



Posted at 2018/05/08 22:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年05月08日 イイね!

三菱重工、MRJにテコ入れ、納期を厳守へ、・・(^。^)y-.。o○。




三菱航空機(愛知県豊山町、水谷久和社長)が資本増強を検討していることが明らかになった。


親会社の三菱重工業が増資を引き受ける公算が大きい。三菱航空機は国産小型ジェット旅客機「MRJ」の開発費用が膨らみ債務超過に陥っている。2020年半ばの量産初号機の納入時期の順守に向け、三菱重工が開発を支援する姿勢が鮮明となる。


三菱航空機は17年にMRJの5度目の納入延期を決めるなど開発に苦戦しており、18年3月期は2期連続の債務超過に陥る見通し。納入延期の原因となった設計変更を反映した試験機を年内に完成させる予定で、開発は佳境に入っている。20年半ばの納入時期は「ぎりぎり守れる」(水谷久和社長)と見込む。


三菱重工は三菱自動車の株式を3月に売却するなど、資金調達に取り組んでいる。三菱航空機は三菱重工などの株主と協議し、財務基盤を強化する方針。三菱航空機は運航に必要な航空当局の型式証明の取得に向け、米国で飛行試験を実施中。三菱重工からの追加支援で、開発を加速させる。




飛行機を作れても旅客機を作った経験がないとこういうことになるという見本のような開発事例だなあ。船は作れても客船を作ったことがないと2500億も赤字を抱え込むのと同じだろう。でもなあ、そうして経験を積んで一流になるんだからここは踏ん張りどころだろう。航空機産業は極めてすそ野の広い産業でこうした産業を育てていかないと日本の産業は空洞化してしまう。自衛隊の次期戦闘機だって2兆円くらいかけて開発してみればいい。それが産業の活性化と先端技術の波及につながるんだから安いものだろう。日本だけで自信がなければ英国でもフランスでもドイツでも相手はいろいろあるじゃないか。あ、米国も、・・ノースロップグラマンがいいと思うけど・・。やらなければせっかく蓄積した技術は失われていく。MRJが遅延しているのも半世紀もの間旅客機開発をしてこなかったからで飛行機はできるが旅客機ができない状態になっている。でもここでやめたらすべてがゼロになってしまう。失敗も次にはその経験が生きる。だからがんばれ、三菱重工、株買い増ししてやるぞ、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/05/08 16:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2018年05月08日 イイね!

暴言自衛官の処分は「訓戒」とか、・・(^。^)y-.。o○。




防衛省統合幕僚監部に勤務する30代の男性3等空佐が小西洋之参院議員に暴言を吐いた問題で、防衛省は8日に3佐を訓戒処分にする。3佐の発言は自衛隊法の「品位を保つ義務」に違反すると判断。過去の事例を考慮したという。関係者が明らかにした。


防衛省は3佐に対し、50時間以上にわたり聞き取り調査をするなどして最終報告をまとめた。それによると、3佐は4月16日午後8時40分ごろ、小西氏に暴言を含む不適切な発言を行ったと認定。「自衛隊員が暴言を含む不適切な発言を行うのは断じてあってはならない」と指摘した。


調査の結果、3佐が「馬鹿」「気持ち悪い」「国益を損なう」「国民の命を守ることと逆行」などと発言したことを確認。一方、「国民の敵」と言ったかどうかについては、小西氏から連絡を受けた防衛省の事務次官が「お前は敵だ」と記憶し、人事教育局長がメモに記録していたが、3佐は一貫して発言していないとした。




懲戒処分は、免職、停職、減給、戒告の4種で「訓戒」は正規の懲戒処分よりも軽い、まあ、「きっと叱りおく」程度なのでそんなものだろうか。公の身分を持つものが状況を考えず軽々しく個人の意見を公に披歴するのはよろしくないと言うことだろうな。まあそう言うことで、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/05/08 16:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って9年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
外観 これはもう好きか嫌いか個人の好みだろう。ローブとエクスプレイの顔つきは品よく言え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation