• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

大型二輪に乗ろう(バイクカバーが劣化して大穴が開いてしまった、‥(^。^)y-.。o○)




CB1300を買った時に買い込んだバイクカバーが紫外線で劣化したのか破けて大穴が開いてしまったので買い替えることにした。前回買ったのは一番高い奴で耐火カバーとかで1万7千円ほどもした。400X用に勝ったのは1,980円の特価品だったのでCB1300スーパーボルドールに一目ぼれした立場としては相当に気合が入っていたんだろう。


いずれにしても大穴が開いてしまったカバーでは役に立たないので通販で買っている時間はない。それでにりん館に行くことにした。でもあそこに行くと「あれも買おう、これも買おう」と余計なものばかり買うからなあ。


で、店に行くとまず先日のツーリングで痛い目を見たレイングローブが目についた。ウエットスーツ素材を使ったと言うグローブがあった。2ミリと4ミリがある。4ミリは冬用とある。じゃあ、2ミリでいいかと思ってよく見ると「2ミリは縫い目防水はしていない」と記載がある。


こりゃダメだ。縫い目をなめてはいけない。昔、山に登っていたころ、テントの縫い目防水をいい加減にやっておいたところ、雨でテントの中がプールになったことがあった。まあ4ミリの方が耐摩耗効果も高いだろうからと4ミリの防水グローブを買い込んだ。


次にザックを見た。防水のザックやウエストバッグがたくさんある。しかも安い。TAICHIの防水バッグをもう少しで買い込むところだった。でもバイクブロスさんからも買わないとなあ。


そして本命のバイクカバー、もう高いのは止めようと思った。所詮は消耗品だからなあ。そうしたらデグナーのカバーが特価で出ていた。良いんじゃないかと思ったが他のも見てみようとあれこれ見てみた。そこで面白いことに気がついた。バイクカバーって防水じゃないんだ。


これまでの高いのも全く防水機能はなく雨が降ると水がザブザブ流れた跡がある。おかしいなとは思っていたが、どれもこれも完全防水ではないと記載がある。知らなかった。バイクカバーと言うのは基本防水だと思っていた。防水じゃないとあのカバーって何のためのカバーなんだ。


あれこれ物色したが、結局定価7500円、特価4500円のデグナー製を買い込んだ。ザックはかろうじて我慢した。そして会計の前に置いてあったバイザー用撥水剤も買い込んだのでなんだかんだで1万円ほどになってしまった。バイク用品店に行くと、これも欲しい、あれも必要だとか思ってあれこれ買い込んでしまうんだよな。困ったものではある、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/05/28 18:23:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年05月28日 イイね!

コペンで箱根のワインディングを走る、‥(^。^)y-.。o○。

コペンで箱根のワインディングを走る、‥(^。^)y-.。o○。


今日はコペンで箱根を走って来た。もう少しで7千キロになりそうだし、天気も良くないのでバイクは止めてコペンでいくことにした。コースはいつもの箱根新道から旧道、県道75号で仙石原、県道736号で長尾峠、静岡県道401号で御殿場、そして東名で帰ってくるおなじみのコースだ。


もっと遠くに行きたいのだけど休みでもいろいろやることがあるし、午前中は医者通いだったので今日のところはこの程度で我慢した。しかし、コペンと言う車、ミニカーかチョロQ のような車だが、走りは本格的ではある。


箱根旧道の七曲は2速、それ以外は3速、県道401号は3速で下るのだが、全く挙動が安定しているし、ステアリングの切れもよく正確なので全く不安がない。不安なのは無暗と飛ばしてセンターラインをはみ出してくる対向車でそれも高級車に多い。この連中、決して運転がうまいとは思わないが、車の性能がカバーしてくれるんだろう。でも危ないこと夥しい。運転下手くそなんだから無茶しないで穏やかに走りなさい。


高速でも決して遅いとかもたつくと言うことはない。でも基本658㏄の軽だからパワーは知れている。この車1.3Lくらいのエンジンを積んで120から150馬力くらいあると本当に面白い本格的ボーイズレーサーになるだろう。トヨタがGRから1Lターボモデルを出すと言う話が出ているようだが、その辺りを狙っているんだろうか。ダイハツはあまりいじらせたくないようだが、・・。


でもその気持ちはよく分かる。コペンは本当に完成されたいい走りをするスポーツカーではある。トヨタの完全子会社化したダイハツではあるが、シャレードデトマソターボ、ストーリアX4、ブーンX4など様々ボーイズレーサーを作ってきたダイハツの意地なんだろうか。本当に走って楽しい良い車ではある、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/05/28 18:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って9年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
外観 これはもう好きか嫌いか個人の好みだろう。ローブとエクスプレイの顔つきは品よく言え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation