• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2018年05月30日 イイね!

レオパレス、傘下のアパートで違法施工、・・(^。^)y-.。o○。




賃貸アパート大手「レオパレス21」(東京)は29日、同社が全国で建設した賃貸アパート206棟で、住戸間を仕切る屋根裏の「界壁」に施工不備があったと発表した。界壁は建築基準法で防火・遮音性能の確保のために必要と規定されており、隣室への生活音の漏れなどにつながっている恐れがある。同社は29日、管理本部長の田尻和人専務らが国土交通省で会見し陳謝。「防火面でただちに危険があるとは認識していない。音漏れがしすぎて、住むのに支障があるということではない」と釈明した。



同社によると、3、4月にオーナーから書類と実際の施工が異なると指摘を受けて発覚。同社の施工アパート計3万7853棟の全棟調査を進めている。これまでに平成6~21年に建設した鉄骨造と木造の2、3階建てアパート474棟のうち、東京、神奈川、大阪など全国の物件で、界壁なしが185棟、施工不備が21棟あるのを確認した。



同社は問題の原因として、界壁が記載されていない図面を施工業者に渡していたことや、検査体制に不備があったことを挙げた。計206棟は建築基準法違反の疑いがあり、問題がある物件は補修工事を実施する。費用は1棟当たり約60万円と試算している。




これも昨日テレビで見ていて中国の話かと思ったらわが国のレオパレスだった。修繕もテレビでは1棟について部分的な修繕で1千万、全面的に直すと4千万、その他に移転補償費とか言われて大家が頭を抱えていたが、60万で直るのかねえ。いずれにしても商売はコスト管理も大事だが、「信義誠実」が何より大事、信用を失えば大手でも潰れかねないことをしっかりと認識すべきだろう、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/05/30 15:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年05月30日 イイね!

日本の政治など何時まで経ってもこのレベル、・・(^。^)y-.。o○。




加計(かけ)学園の獣医学部新設をめぐり、立憲民主党と国民民主党の衆院議員3人が30日午前、岡山市の同学園を訪れ、加計孝太郎理事長との面会と事実関係の説明を求めた。学園側は面会の要請を受け入れなかった。


学園を訪問したのは、立憲の武内則男、村上史好、国民の今井雅人の3議員。愛媛県文書に記載されていた2015年2月の安倍晋三首相と加計理事長との面会について、事実関係を否定した学園側に面会と説明を求めた。学園の正門前でやりとりが続いたが、担当者は「理事長はいない」などと面会や説明に応じなかった。3議員は事実関係を否定した理由の説明や国会招致に応じることなどを求める公開質問状を手渡し、6月4日までの回答を求めた。


今井氏は「真相究明には当事者の話をしっかり聞くことが一番大事だ」と記者団に述べ、改めて加計理事長らの国会招致を求めた。(河合達郎)




事実を追及するなら動かない客観的証拠をそろえるしかない。こんな単に「自分たちはやっている」感をアピールするようなパフォーマンスなど何の役にも立たない。だから日本の国会議員などにはいくらやっても事実の究明などできないと言われる。この程度のレベルなので日本の政治など何時まで経ってもまともなことはできない、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/05/30 15:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2018年05月30日 イイね!

コペンもS660も走ることに限ればとても楽しい車ではあるが、・・(^。^)y-.。o○。




コペンとS660の販売台数が記事になっている。2017年と2018年でみると概ね月販200台から300台のレベルで売れているとはお世辞にも言い難い。どちらも軽の2シーター、S660はミッドシップ2シーターだが、2人で乗ると荷物を置くスペースもない。コペンの方は同じく2シーターだが、電動オープントップを備え、20秒で屋根の開け閉めができる。駆動はFFだが、非常によくできた足とキレのいいステアリングを備えて走りは一級品だろう。


自身、コペンに乗っているが、高速では直進安定性が高く、山坂道では非常に正確でキレのいいステアリングとしっかりした足でタイトな山坂道をきびきびと走る。パワーも足りないと思うことはない。2人乗れて屋根を開けなければそれなりのトランクスペースが確保されているし、屋根を開けても小型のデイパック2個くらいは収納できる。


ただ、実用性と言ってもやはり2人乗りで2人分の荷物が収まる程度でしかないので家族向けには無理だろう。またデザイン優先だからどっちも視界は決して良くない。車は小さいが取り回し感は決して良くない。


そうすると車好きの独身者か子育てが終わった中高年の車好きくらいしか買わないだろう。それで月販2,300台ならいいところではないだろうか。何しろ、日本人は「やっぱり大きい方がいい」とか「たくさん乗れた方がいい」とか車にむやみに使うかどうか分からない実用性を求める人種だからこうした2シーターなどはダメかもしれない。


でもダイハツもホンダも是非こうした車を作り続けてほしいと思う。S660も実用性はともかく走りは抜群だろうけどコペンも乗れば乗るほど味が出てくる本格的スポーツカーではある。
記事については興味のある方は是非どうぞ。(↓)

Posted at 2018/05/30 15:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って9年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
外観 これはもう好きか嫌いか個人の好みだろう。ローブとエクスプレイの顔つきは品よく言え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation