• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2018年05月23日 イイね!

京都と言う街の魅力とは、・・(^。^)y-.。o○。




京都と言う街は中学校の修学旅行で「奈良・京都研修旅行」とか言って回らされた。そのときは寺や神社ばかり見せられて「これほどつまらん街があるのか」と思った。何とかの誰々が作った茶室などと言っても当時はホームレスの小屋くらいにしか見えなかった。今も基本的には変わりはないが、・・。


仏像と言ってもどれもこれも同じようなものばかりで食傷気味で「なんでこんなに寺や神社があるんだろう」くらいしか思わなかった。その後、長い間、京都はつまらない街の代表のよう思ってきたので敢えて行こうという気にはならなかった。


ところが最近はよく京都に行く。別に年を取って寺に縁ができたわけでもないし、ありがたい仏像を拝めば極楽浄土に行けるなどとは夢にも思っていない。「あれは木と金でできているんだ」と言う信長さんの言葉に強く同意してしまうような不信心ではある。


京都に足を運ぶようになったのは信長さんの影響で本能寺などを見てみたくて京都に行き始めた。京都の街を歩いてみると確かに神社仏閣が多いが、それにも増して「ここで誰それが殺された」「ここに誰それが幽閉されていた」なんて場所が山ほどある。やはり京都と言うのは1300年間日本の首都であり権力の中心であったんだなと思わせる。


京都は有名な神社仏閣を訪ねるのもいいのかもしれないが、それよりも街の路地裏をぶらぶら歩いてみるととても興味深い。京都と言う街が普通の街とはちょっと違う街だったんだと言うことがよく分かる。京都を南北に縦断しても2時間くらいじゃないだろうか。まあ全部歩いてみなくてもバスや地下鉄を使ってみてもいい。とにかく路地裏から路地裏へと歩いてみると様々な歴史の発見がある。


京都に寺社仏閣が多いのも理解ができる。1300年の長きにわたる様々な権力争いの中でそれに敗れて非業の死を遂げた大勢の者たちが祟らないようにとそれぞれ死んだ人間たちを祭る神社仏閣を立てまくったからで別に後世に文化を残そうとしたわけでもないようだ。何しろ自然災害や病気の流行、その他、凶事はすべて祟りになってしまうのだから神社仏閣などいくらあっても足らなかっただろう。


「歴史と文化の街『京都』」と言うが、歴史は間違いない。ただ、文化は半分くらい、あるいはもっと、・・怪しい。もっとも人間の権力志向と闘争本能もある意味文化かもしれないのでそうするとそれも当たっているんだろう。


京都と言う街は日本の都としての雅で華やかな部分とそこで繰り広げられた権力をめぐる暗闘の歴史と言う二面性を持っている。そしてその闘争の果てに男たちの、あるいは一部の女性も、野望の残骸がそこここに見えるのも興味深い魅力ではある。最近はそう言うことが見えてきたので京都に行くのかもしれない。


京都の雅な部分よりもそうした暗いドロドロした部分に焦点を当ててみてみるのもいいかもしれない。京都、ちょっと他にはないなかなか面白い街ではある。最近はそれが分かるようになってきた、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/05/23 13:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歴史 | 日記
2018年05月23日 イイね!

どうなる、陸自の次期戦闘ヘリは、・・(^。^)y-.。o○。




陸自が新しい戦闘ヘリ導入へ
 
2018年5月7日(月)、自衛隊が使用する防衛装備品の開発や調達を管理する防衛装備庁が、陸上自衛隊における次期戦闘ヘリコプターの導入を検討するにあたって必要な情報を企業から求める、「情報提供要求」の公告を行ないました。陸上自衛隊は1982(昭和57)年から1995(平成7)年にかけて、AH-1S対戦車ヘリコプターを90機導入しました。2017(平成25)年3月末の時点で、防衛省はAH-1Sの保有数を59機と発表していますが、生産終了から20年以上が経過して予備部品のストックが減少しているため、別の機体から使える部品を取り外して修理を行なう、いわゆる「共食い整備」を余儀なくされているため、59機すべてが稼動できる状況にはありません。

 
防衛庁(当時)はAH-1Sの後継機として、2001(平成13)年にボーイングのAH-64D「アパッチ・ロングボウ」ブロックII仕様機の導入を決定しました(ここでいう「ブロック」とは、能力向上改修の仕様の名称のこと)。しかし当時は防衛費の縮小傾向が続いていたため、毎年1機から2機程度の少数調達を余儀なくされた結果、調達価格が上昇し、さらに調達数を減らさなければならないという悪循環に陥ってしまいました。

 
また、当時はアメリカやそのほかの国でもAH-64Dの需要が一巡しており、新規需要が獲得できる見込みも無いことから、胴体を含む主要な部位の生産を行っていた韓国の航空機メーカーKAI(Korean Aerospace Industry)が、アメリカに対して生産ラインの閉鎖を打診。アメリカ側もこれを認めたため、日本でのライセンス生産継続が困難になっていました、このため防衛庁、陸上自衛隊は2008(平成20)年度に、AH-64Dの調達を13機で打ち切ることを決定。2013(平成25)年度に13機の調達を完了しています。


一線級の戦闘ヘリもあと2年ばかりで運用困難に?
 
AH-64Dはまだまだ使える戦闘ヘリコプターなのですが、陸軍の運用するAH-64Dを、より能力の高いAH-64E(ブロックIII仕様機)に改修するアメリカ国防総省は、AH-64Dのサポートについて2025年をもって打ち切る方針を明らかにしており、2019年頃からは予備部品の供給が滞る可能性が生じています。現時点でもAH-64Dの稼働率は高くないのですが、予備部品の不足によりさらに稼働率が低下して、2019年以降は実戦での運用が不可能な機体が増えると予想されています。AH-1Sは老朽化で退役が進み、AH-64Dの運用継続に黄信号が灯っている以上、陸上自衛隊の戦闘ヘリコプター戦力を維持するためには早期の後継機導入が不可欠で、防衛装備庁は情報提供要求に応じた企業から寄せられた情報を基に、今後の方針を決めていくことになります。


陸上自衛隊のAH-1Sを含めた西側諸国の戦闘ヘリコプターは、当時仮想敵国と位置づけていた旧ソ連の戦車部隊が侵攻してきた時、打撃を与えることを最大の使命としていました。しかし冷戦の終結により、大規模な戦車戦が起こる可能性が低下して以降の戦闘ヘリコプターには、対戦車戦だけでなく、対テロ戦など様々な任務への対応が求められています。ではこれからの陸上自衛隊の戦闘ヘリコプターには、どのような任務への対応が求められるのでしょうか。
新しい戦闘ヘリに期待される役割とは?
 

筆者(竹内 修:軍事ジャーナリスト)は、2018年3月に発足した水陸両用部隊「水陸機動団」を、上空から援護することが、これからの陸上自衛隊の戦闘ヘリコプターに求められる最大の任務なのではないかと思います。水陸機動団を援護する戦闘ヘリコプターには、いずも型、ひゅうが型の両ヘリコプター搭載護衛艦での運用能力に加えて、共同作戦を行なうアメリカ軍とデータをやり取りする能力も求められます。これらの能力を充たす戦闘ヘリコプターとしては、AH-64E「ガーディアン」と、アメリカ海兵隊が運用しているAH-1Z「ヴァイパー」の名前を挙げることができます。


AH-64Eは、陸上自衛隊が新たに導入する小型無人偵察機「スキャンイーグル」とデータをやり取りする能力を備えており、現在運用しているAH-64DをAH-64Eに改修できるというメリットがあります。アメリカ陸軍はAH-64Eについて、2040年代まで運用する方針を発表していますので、予備部品の供給を含めたサポート体制にも、不安はありません。AH-1Zは最初から艦載機として開発されているため、波や潮風による腐食がしにくく、また島嶼防衛作戦で、水陸機動団と行動を共にするであろうアメリカ海兵隊も運用しているため、共同作戦がしやすいというメリットがあります。このほかの候補としては、イタリアのレオナルドが開発を進めている新型戦闘ヘリコプター、AW249も、候補になり得るのではないかと思います。AW249はイタリア海兵隊の援護も想定して開発されているため、航続距離が長く、艦艇での運用能力を備えています。またアメリカ軍をはじめとするNATO(北大西洋条約機構)諸国の軍と、データをやり取りする能力も備える予定となっています。


更新が必要なのは戦闘ヘリのみならず

これらの戦闘ヘリコプターは能力的には申し分ないのですが、価格が高いという難点があります。AW249の価格は定かではありませんが、AH-64Eは約60億円、AH-1Zは約30億円であり、現在の防衛費で多数を調達するのは難しく、毎年少数を調達していくとAH-64Dの二の舞になってしまうおそれもあります。韓国陸軍は老朽化したAH-1Fの後継機として、AH-64Eを36機導入していますが、それと並行して、エアバス・ヘリコプターズが開発したベストセラー汎用ヘリコプターのAS365「ドーファン」をベースとする、軽攻撃/偵察ヘリコプター「LAH」(Light Attack Helicopter)を導入し、韓国海兵隊の援護や、精鋭戦車部隊への攻撃はAH-64E、それ以外の任務にLAHを充てる方針を明らかにしています。


LAHはAH-64Eなどの本格的な戦闘ヘリコプターに比べれば飛行性能や防御力は劣りますが、機首部に20mm機関砲を装備しているほか、レーザー誘導機能付のロケット弾や対戦車ミサイルの搭載も可能となっています。また機首部に光学/赤外線センサーを備えているため、偵察ヘリコプターとしても使用できるほか、人員や軽貨物の輸送を行なうことも出来ます。陸上自衛隊の運用している観測ヘリコプターのOH-6Dは、偵察を主任務とし、また基地間の移動などで「空飛ぶジープ」として重宝されていますが、現時点でOH-6Dの後継機を導入する予定はありません。


エアバス・ヘリコプターズは、川崎重工業と共同生産しているBK117D-2」(エアバス・ヘリコプターズの呼称はH145)をはじめとする同社の多用途ヘリコプターに、機関砲やレーザー誘導ロケット弾、対戦車ミサイルを搭載するためのキット「H Force」を開発しています。またロッキード・マーチンも、陸上自衛隊が運用しているUH-60多用途ヘリコプターに、対戦車ミサイルなどを搭載するためのキットを開発しています。本格的な戦闘ヘリコプターと、これらのキットを搭載できる「戦闘もできるヘリコプター」を並行して導入すれば、OH-6Dの後継機問題も、ある程度解決できるのではないかと考えられます。陸上自衛隊がどのような判断を下すのかはわかりませんが、戦闘ヘリコプターの必要性は依然として高く、早急な判断と新型機の導入が求められます。





陸自の戦闘ヘリも導入するなら早急に機種を決定して動き始めないと後がないだろう。AH64クラスのでかい重武装ヘリが必要なのか、もっと軽量小型のものでいいのかその辺も難しいところだろう。基本的にはUH-XとAH-Xを同じ機体で開発してしまえばよかったんだろうけど川崎の談合でポシャったからなあ。でかいヘリは島嶼奪還などで上陸部隊の直接火力支援に必要な程度で正規軍の上陸侵攻が夢物語となった今ではあまり用途はないだろう。それよりも軽量小型の汎用ヘリで臨機応変に使える方が重宝だろう。陸自も導入兵器が目白押しでヘリに金が回らないんだろう。当面、AH-1Z辺りを24機くらい輸入して後は観測ヘリに武装するとかしたらどうなんだろう、・・(^。^)y-.。o○。


Posted at 2018/05/23 13:52:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2018年05月23日 イイね!

佐山芳恵再び、‥(^。^)y-.。o○(47)




その「女じゃないオーラ」ってどういうものなんだ。でもある意味当たっているかもしれない。実際、僕は体は佐山芳恵と言う女の体だが、中身は全く違う男なんだから、・・・。


「会社の人たちは伊東さんと貴女はビアンだって言うけど、それからあの若い子、なんて言ったっけ、あの子も影響されてビアンになったって、・・。私は違うと思うな。あの若い子はあなたを男として好いているように思うんだけど、・・。」


こいつ、素知らぬ顔をしてさっさと帰るのにどうしてこんなことを知っているんだ。


「ずい分淡々としていると思ったら意外によく聞いているのね。」


ちょっと皮肉ってやったらへらへらと笑っている。


「関心があることはそれなりにね。あなたのことはちょっと気になってね。情報収集はしていたわ。あなたってある日突然性格が変わって男のようになったそうね。何があったの」


「ある朝、目が覚めたらそうなっていたのよ。」


知的美人は「ははは」と笑うとビールを一口飲み込んだ。


「そんなおとぎ話じゃあるまいし、・・」


そう言って一言の下に僕の言うことを退けてしまった。実際そうなんだけどねえ。知的美人はグラスを置くと僕の方をじっと見つめた。僕を値踏みでもするかのように上から下まで舐め回すように見ているようだ。まあ見たければ見せてやろうか。別にどこからどう見ても僕の体は間違いなく女なのだから、・・。


「ねえ、あなたの体見てみたい。」


ほら来たよ。見てみたいってどうするんだ。お手合わせしたいと言うなら望むところだが、あまりそんなことばかりしていてややこしいことになっても困るし、まあ、もうなっていると言えばなっているんだけど、知的美人はビアンではなさそうだし、・・。


「見てみたいってどうするの。私に裸になれって言うの。」


「それならそれでもいいけど、そうしてくれる。」


どうしてお前の好奇心を満たすためにお前の前でこの体をさらさないといけないんだ。無暗に見せるのなら佐山芳恵にも了解を取らないといけないだろう。


「いやよ、そんなの。シャワーも使っていないし、第一あなたに体を見せる理由がないわ。」


「ちょっとからんでみる。私、ビアンじゃないけどあなただったらできそうな気がする。あなた、女をまるで感じさせない。男そのものよ。」


この女は相手がどう思うかなんて全く意識しないのだろう。自分がそうしようと思えばすぐに行動に走るのかもしれない。こういう女は後へ引っ張らないから大丈夫だろうけど何か面と向かって話をしたからと言っていきなりと言うのもはしたない。


「だってまともに話をしたのは今日が初めてでしょう。それでもう、・・なの。情緒も何もないわね。」


知的美人はふふんとせせら笑うように口をゆがめた。


「ずい分と古風なことを言うのね。いいじゃない。セックスなんて好奇心と興味、それに欲望でしょう。したけりゃすればいいと思うけど。ねえ、しようよ。あなたと私でそれがセックスと言えるかどうか知らないけど。あなたに抱かれてみたいの。あなたに興味があるのよ。心も体もね。」


僕は刹那的な快楽とお前の体に対する好奇心しかないけどいくらなんでも今ここでというのはねえ。女土方にもどうしたのかと聞かれるだろうし、・・。


「まあ今度みんなで何か食べにでも行きましょう。けっこう楽しいかも、・・。」


僕はそうして当たり障りのない妥協案を出したつもりだったが、知的美人に一言の下に跳ね付けられてしまった。曰く、「私は室長やあのやかましい若い子には何の興味もないわ。あるのはあなただけ、それは知っておいてね。」


「それは分かったわ。で、今日の用事はそう言うことなのね。あなたの言うことは分かったけどちょっと私にも都合があるから考えさせて、ね。」


知的美人はちょっとシニカルな笑みを浮かべた。


「私ね、やりたいことはその時にやっておくことにしているの。何時までも若いわけじゃないし、慎重になって持ち越したからって必ずしもうまくいくわけでもない。そうでしょう。だからあなたのことは諦めない。あなたの正体が何なのか確かめてやるわ。だっていいでしょう、同性同士だしあなたはビアンなんだから、・・。何の問題もないじゃない、ちょっとくらいからんでみても。」


「あのね、そう言う問題じゃないでしょう。人の心の問題なんだから。男同士だろうが女同士だろうが、一番大事なのは心でしょう。」


知的美人はふふんとせせら笑った。


「そんなずい分少女チックなことを言うのね。今時少女でもそんなことは言わないわ。良いじゃない、欲望でも好奇心でも何でも。心が満たされればそれで。そうじゃない。」


『お前な、刹那的な快楽だの欲望だの好奇心だの、そんな類のものなら僕は富士山が出来るほど持ち合わせている。今だってお前に飛びかかって身ぐるみ剥いでやろうという欲望にかろうじて耐えているんだ。でもな、そうそう欲望に正直になっていたらこの世の中どうなってしまうんだ。お前も少しは耐えると言うことを知れ。』


僕は心の中でこのくらい知的美人をへこませておいて立ち上がった。


「じゃあ要件は分かったわ。今日はこれで帰るわ。」


知的美人は何も言わずに玄関まで後をついて来た。


「じゃあ、今日はありがとう。楽しかったわ。」


そう言って知的美人に背中を向けた時いきなり抱きすくめられて胸を鷲掴みにされた。そう言えば以前女土方ともめた時にビアンバーのママに胸をつかまれたことがあったっけ。僕は男だから胸には特に思いはない。今までも暑い時など胸をはだけ過ぎたりして注意されたことが何度もある。男としても「胸フェチ」よりは「けつフェチ」だったので胸には自分のも他人のものもこれと言った思いはない。でもさっきからかろうじて耐えているところにそんなことをされてスイッチが入ったような気がした。僕は知的美人の手を持って体から外すとゆっくりと振り返った。


「あのね、あなたのようなきれいな人にちょっかいを出されて私だって堪えているんだから止めてくれる、変なことするのは。」


「我慢なんかすることないじゃない、その気があるんならやればいいわ。」


知的美人は、『戻れ』と目で合図をしたが、僕はそれに笑顔で答えて部屋を出た。ああ、本当に危なかった。危機一髪とはこのことだ。


Posted at 2018/05/23 00:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小説3 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って9年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
外観 これはもう好きか嫌いか個人の好みだろう。ローブとエクスプレイの顔つきは品よく言え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation