• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月09日

慣らし終了,タイヤも終了!?

慣らし終了,タイヤも終了!? ブレーキの慣らしの旅を終え,最後の仕上げとしてTC1000を走って来ました.

先月のTC2000でベストを更新した事で一定の満足感が得られ,一息ついていたので約1ヵ月振りの走行となります.久方振りのせいか色々段取りを忘れていて,前日の準備でドタバタしたり,当日にポカミスをやらかしたりしましたが,まぁ,大きなトラブルはなかったので一先ず良しとしましょう.

では,当日の模様を振り返っていきます.

時計を巻き戻してファミ走の前日.都内でも雪予報が出ており,筑波サーキットもコース外は真っ白な雪で覆われていました.ただ,午前中には溶けだし,午後には一部ドライで走れるようなコンディションにまで回復したそうです.「この感じであれば,明日は心配ないなー」と,いつもの時間に起きて,いつものルートで筑波に向かったのですが,いざ現地に到着してみると・・・,



わ~ぉ,真っ白・・・.Σ(゚Д゚) !?

路面は白くありませんでしたが,代わりに視界が真っ白でした.こんな状態なので当然路面は湿気でびしょ濡れ.これを予期していたのか,朝一はガラガラ状態で久方振りにピットを確保出来ました(↓).



クルマから降りて「さっむー」と身震いしながら,こんな状況でもいらっしゃる常連さん達にご挨拶に行くと,



おわっ! 凍ってる・・・.( ゚д゚)ポカーン

「やっぱりこっちは寒かったんですねぇ~」とこもりん.さんに声を掛けると,



ホットレモンを頂きました.有難う御座います!<(_ _)>

他にもikuji-さん,あおたまさんがいらっしゃって,後からC:羊さん,しょこさんご夫妻も来られました.8時を過ぎる頃には霧も晴れて日射しが照り始めましたが,路面は依然ウェット状態.ikuji-さんはセット変更の作業に入り,こもりん.さんとあおたまさんは路面乾かし隊として先行してT枠に出撃.T3枠が終わる頃には完全にドライ路面となっていました.これを見計らった方々がA1枠・A2枠に向かわれたので,私はそれらが落ち着くであろうA3枠(9:40~)を狙ってスタート.



今回はブレーキに熱を入れる事が目的なので,台数は特に気にしていなかったのですが,気がつけば普通に混み走(笑).一応スペースを見つけてアタックしようと思えば出来なくもない感じでしたが,「ま,いっか~」とユル~い感じでブレーキの熱入れに専念してました(43秒をギリ切る程度のスローペース).

ただ,スローペースでリアタイヤに熱が入っていないのか? 路面がまだ完全に乾いていないのか? 分かりませんがクルマがやたらとフラフラします.「なんだ,こりゃ?」と思ったら,どうやら風が原因のようでした.この日は瞬間最大風速14m/sという強風で,車体が風に煽られてユサユサと揺らされるほどの強さでした.「これは走りにくいな~」と思い,ここから暫く様子見となります・・・.


しかし,一向に風が止む気配はなく,様子見で待ち続けていたら午前中の枠が終了.
午後枠が始まりそうな頃合いで,皆さん味平へお昼を食べに行くとの事だったので,ご一緒させて頂きました.


(何かの広告か?と思うようなクルマの止め方・・・笑)

1時半近くになってからの到着だったので中は空いていて,注文からさほど待たずに全員分のご飯が到着.
私は定番のポークジンジャーにしました(↓).



このご時世なので値上げはされてますが,やっぱり美味しいですね~♪

(*´∇`*) シアワセ~

しばし美味しいものが食べられた幸福感に浸っていると,なぜか突然周囲で年齢マウント合戦が始まりました.「腰が痛い!」「膝が痛い!」「目が見えない!」と言葉が飛び交い,一番の若輩者である私は静かにしているしかありません(苦笑).そんな中,しょこさんが食事が終わるなり,おもむろにバッグからケースを取り出し,



「コレ,老化を促進する薬!」とアピールされた後,薬剤を1粒取り出して飲まれていました.そうか・・・"抑制"ではなく"促進"する薬か・・・そんなものを飲まないといけないなんて大変だなぁ・・・と思いながら,あまり深く触れないようにソッと店を出てTC1000へと戻りました.

( •ω• )/ サヨナラ

14時過ぎにピットへ戻ったら,kame@103kgさんがいらっしゃり,顔を合わせるなりコーヒーの差し入れを頂きました.この後,走行時の画像(↓)まで頂いて,ホント有難う御座います!<(_ _)>



kameさんのクルマも遂に復活し,楽しいカーライフを送られているのかと思いきや色々とマイナートラブルに見舞われているそうで,早くすっきりと解決すると良いですね.


・・・と,そんなこんなで結局,ひたすら静観し続けた結果,最終枠(P8枠)となってしまい,時間切れで出走.ここまで待っても混雑が緩和する事もなく,10台オーバーの混み走となりましたが,何とかスペースを見つけ出して 41.863 をマークする事が出来ました.



風が強いとはいえ,気温が10℃以下だったので,もうチョイ行けるかなぁ~?と思ったのですが,予想以上にタイヤの摩耗が進んでいたようでした(↓).



1~2コーナー間では行ったっきり戻って来ず,最終コーナーはIN側の縁石につけない等,最大ロール角になった辺りのグリップが全くありませんでした・・・.前回のTC2000で使い切っちゃいましたかね.

まぁ,目的だったブレーキの慣らしはちゃんと終わりましたし(↓),



これはこれでオッケー!って事で良いんじゃないですかね.


以上,ブレーキの慣らしが終わって,タイヤも終わったTC1000でした.
当日お会いした皆様,お疲れ様でした!

最後におまけ.
冬ノ陣で周回王を奪還したのですが,2024年からカードのデザインが変わったようです(↓).



今まで筑波職人の流用で一部手書きでしたが,新しいのは「計測器無料」が一目で分かり,更にオール印刷となりました.新鮮で良い感じですね~♪
ブログ一覧 | 筑波サーキット・コース1000 | 日記
Posted at 2024/03/10 00:21:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

きったねぇ車ですいませんIn TC ...
どりとすさん

スープラで筑波2000初走行
いつさん

2023/11/24 筑波tc20 ...
kurobee2さん

限界なので力を借りました
OX3832さん

チャレンジ de ジーン2004# ...
ぴょん・きちさん

慣らしの旅 2024 その①
OX3832さん

この記事へのコメント

2024年3月10日 9:27
昨日はお疲れ様でした。
結局ずっと混んでたんですね。私も気温の割にはタイム出せなくて残念でした。
計測器無料券もデザイン変わったんだ!今までのは筑波職人エントリーカードの使い回しだったので、これはとってもいいですね。
コメントへの返答
2024年3月10日 10:35
お疲れ様でした.

結局,最後まで終始混み走でしたね.あおたまさんもブログで書かれている通り,タイムアタック系ではない人達が多かったように思えます(まだ春休み入ってないと思うんですけどねぇ).

周回王特典は筑波のスタッフ以外は世界で4人しか知らないと思ったので,上げてみました(笑).
2024年3月11日 15:58
お疲れさまでした!
てっきり午後はもっと空いててのんびりムードなのかと
思っていたら、まだまだ混み走でびっくりしましたw

ちと走行時期が空きすぎていたのであんまり人が居なくて迷惑かからないところ狙ってたんですがw

またよろしくお願いします。

コメントへの返答
2024年3月11日 21:59
お疲れ様でした!

ここ最近の午後枠は結構空いていたんですけどねぇ.この日は朝方がダメだったので皆さん午後枠狙いになっちゃったんでしょうね(カートで枠が少ないという点もありましたし).

こちらこそまた宜しくお願いします.

プロフィール

「[整備] #CR-X フロアマットフック加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/1684331/car/1250119/7802429/note.aspx
何シテル?   05/19 23:15
EF8乗りの先輩にタイムアタックで挑んでいます.現在までの通算成績は9勝21敗.GPSロガーを使ってマシンとドライビングの問題点を洗い出し,アップデートさせなが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47
【自分用メモ】みんカラにgif動画ファイルを貼る方法・改 
カテゴリ:参考
2021/06/06 12:45:07

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation