• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月07日

The Touring Shape



どうも(^^)v

今回はリクエスト頂いたカタログのアップになります。

コレ…イイクルマですよね~(*'▽')



ソニカ前期です♪

ホントに軽とは思えない程に快適ですし、よく走る…んでもって質感も高い。

なのに人気がそんなに高い!…とは言えず…(^-^;

そんなソニカは2006年にデビューしています♪

当時のダイハツ車…というよりも軽自動車の中でも珍しい部類のワイドローなフォルムが自分はメーカー違えどトゥデイの再来のように見えました(^^)v

なんせ当時はタントも出ていまして、どんどん軽自動車がハイトワゴン化して行くのに対して真逆の方向でしたしね…(^-^;

「爽快ツアラー」をコンセプトとしてまして、より長距離・高速域をより快適に走れる軽自動車という、これまたチョット珍しい開発思想だったりもします。

当時のキャッチコピーは…



The Touring Shape

このキャッチコピー…実際に乗ると分からんでもないですが、冒頭のCMを見る限り上戸彩が魔女になってワーワーやってるだけで、クルマの良さが全く伝わらない訳の分からん内容になってるのが実に勿体無いと思います…(苦笑)

当時のダイハツのCMってやたら芸能人が出てきて、クルマの内容が殆ど無くて何がしたいのか分からんCMが多かったもんなぁ…(汗)

なんせミラにペ・ヨンジュンまで出てきた時代(爆)

今回のカタログは2006年6月の内容で、まさにデビュー当初の内容です。



さて…そんなソニカは全体的に滑らかでワイドローなクサビ形フォルム。

一見、かなり低いように見えるものの、実際の全高は1470㎜で意外と高かったりします。

個人的にはヘッドライトとグリルのバランス、ナンバープレートのオフセット配置がもうチョットスッキリしたら更にスポーティなフォルムになりそうだなぁ…とも思いますね。



リア回りは横長のテールが印象的。

コレより年代は一世代前にはなりますが、MAXをペシャンコにしたような感じにも見えます。



インパネは細かいトコで言いますと、カップホルダーにまで照明が備わっていたりと、リーマンショック前のダイハツのクルマってかなり高級感があったんですよね(*'▽')

シルバー塗装のパネルが多かったのは当時のトレンドですが、経年劣化等でこの辺りが今となっては古臭く見えちゃうトコではあります…(^-^;

各種スイッチ類も扱いやすく、オーディオもインパネの一等地に配置されてます♪



このクルマ最大の特徴だとは思ってますが、シートはなんとセルシオを参考にして開発!

なので軽自動車とは思えない程にシートがしっかりしていて、とにかく座り心地が快適な1台ですね(^^)v

爽快ツアラーというコンセプト通りの内容だと思ってます(*'▽')



更に軽自動車では珍しいと思うんですが、内装色もボディカラーに関係なく先程のブラックとこのレッドの2色から選択可能なのも特徴♪

ホントに今見ても個性的なクルマだと思いますね!

そんなソニカ前期に搭載されるエンジンは1機種のみ…



・KF-DET…直列3気筒660㏄ツインカムターボ、64馬力、10.5kg-m。

KFのターボ初搭載って今回初めて知りましたがソニカだったんですね(^^)v



コレに組み合わされるミッションはCVTのみ。

コレが世界初のインプットリダクション式3軸ギヤトレーンという方式を採用しているようでして、他車と比較して高速域をより低回転で巡航させるコトが出来る上に燃費にも貢献出来るという高効率CVTを採用しています♪

ちなみに最上級グレードのRSリミテッドはゲート式のシフトになります。

実際にレスポンスもイイですし、走りは非常に快適ですね(^^)v




足回りはフロントがストラットでリアは2駆がトーションビーム、4駆は3リンク。

更に2駆のモデルは当時のダイハツとしては珍しかった前後にスタビライザーを装備したクルマとなります(*'▽')

やっぱり気持ちながら走りにもコストが掛けられたクルマだというのが分かります。



装備もかなり充実していまして、自発光式メーターにマルチインフォメーションディスプレイ、更にステアリングスイッチも用意されてまして、かなり高級路線に走った軽自動車だと思いますね(^^)v



この時代、普通車でも上級グレードでやっと標準となるようなキーフリーシステムも、ソニカはなんと全車標準装備!

但し、リクエストスイッチを押すタイプでは無くて近づくと自動に開錠するという、少々メンドクサイタイプ。

クルマの傍をウロチョロしてると終始ガチャガチャなるっていう…(苦笑)



更にオプションで11万円らしいですが、レーダークルーズコントロールも用意。

コレは150ムーヴからあったヤツですね(^^)v

40~100km/hの間で加減速するタイプで、減速はエンジンブレーキのみ。

フットブレーキまでの制御が無いレーダークルーズの初期タイプですね。

確かに便利なんでしょうけど、バンパーに大きくセンサーが付いてるのが見た目であからさまに分かるのが勿体無いトコではあります…(苦笑)

今ではエンブレム透過型のミリ波センサーや、フロントカメラで状況把握したりとかなりこの辺りは進化しましたね(^^)v

当然の如く全車速制御やレーンキープまでしますので。



グレードはこんな感じで全部で3グレード。

・RSリミテッド

最上級グレードでMOMOステにゲート式シフト、フォグランプ、照明付バニティミラー、2駆なら6:4分割可倒式リアシートを装備♪

・RS

中間グレードですが、一般的な最上級グレード並の充実装備が魅力です♪
ディスチャージヘッドランプに自発光式メーター、15インチアルミ、オートエアコン、ドアミラーウインカー等。

・R

ベースグレードで上記の装備が省かれるものの、それでもキーフリーシステムは標準装備ですし、CDプレーヤーにスモークドガラスも装備されます。




ボディカラーは全部で8色で、しかも全車プレミアムクリアコート採用と質感はかなり凝ってます!

更に内装色はどの組み合わせでも自由に2色から選択可能♪

自分でしたらRSリミテッドの2駆でボディカラーはメインカラーとなるクリアブルークリスタルメタリック、内装はレッドというチグハグそうな組み合わせで敢えて行ってみたい感じですね(爆)!




で…コチラはオプションカタログ。



意外なのはカラードドアハンドルで、クリアブルーとクリアブラウンの2色を用意。

通常はシルバー塗装となるこの部分ですが、レッドのボディカラーにクリアブルーなんていうぶっ飛んだ選択も出来ます…しないだろうけど。

また、フューエルリッドガーニッシュなんてのは、いかにも種類が豊富なダイハツらしいオプションラインナップだと思う訳で…(笑)



地味なトコではキーホルダー。

一体何個出たんでしょうか…(^-^;

お値段2520円。



そして内装パネルはカーボンにアルミ、ブラックウッドと交換出来ますし、ステアリングをウッドのコンビハンにも出来ますね!

ブラックウッドがイイですね~♪



シートカバーも色々あって、本革風やアルカンターラもあります♪



LEDコーナーコントロール(ベア)

ココに力入れるんだ…(爆)

敢えてコレを付けるっていう人も中々いないんじゃないでしょうか…(苦笑)

結構マニアックなオプションかと(笑)



極めつけはカーコスメティックセットなんていうレディースアイテム風を装いつつも装い切れてないグッズなんてのもあります(爆)

ココまでピンクピンクせんでも…(苦笑)

こんなのも新車購入時に一体何セット出るんだろうと思っちゃう訳です…(笑)


さて…そんなソニカですが、かなり開発に力を入れたモデルで、実際に造りがイイのも分かります!

しかし…スーパーハイトだなんだかんだ言ってる市場と真逆のコンセプトは結果として台数には反映されなかったようですね…(泣)

デビュー翌年に早くもマイナーチェンジされるも、後期なんて街中で見た記憶すら怪しい位…(汗)

結局デビューから僅か3年の2009年にモデル廃止という、かなり勿体ないモデルになってしまいました…ホントにイイクルマなんですがねぇ…。

で…一部のマニアからは注目されつつも、一般的にはマイナーな部類に属しているコトもありまして、中古は恐らく今が底値。

相場を見てもピンキリですね…結構安いんですよコレが(^^)v

考えようによっては今がチャンスだとも思います♪

通勤のアシにはかな~りイイと思いますよ(*'▽')
ブログ一覧 | カタログ~ダイハツ~ | クルマ
Posted at 2022/06/07 12:35:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ダイハツ頑張れ
若球オヤジさん

ソニカの次の車
karaagebeamさん

スバルR2
わかたけまるさん

さらばムーヴ、よろしくキャスト
Shibuさん

1番好きな軽自動車
… ブラアスさん

この記事へのコメント

2022年6月7日 12:53
こんにちは♪

懐かしいです。当時付き合ってた子の初めてのクルマを見に行って、自分はこのクルマ推してました。

後日、家族で見に行ったら、やはり狭く感じたのか、当時出たばかりのミラカスタムを契約して帰ってきました。

今だに見かけると、いいクルマやなぁと思います。今やと背は高いですが、プレミアム路線はN ONEくらいですね。
コメントへの返答
2022年6月8日 3:43
こんばんは(^^)v

なるほど…一般的に見たら狭く感じちゃう訳ですね…(苦笑)

実際乗り込むとそうでもないんですがね…(^-^;

クルマ自体は凄くイイと思うんですが、玄人向けなんでしょうかね…(汗)
2022年6月7日 13:02
こんにちは。

冒頭のcmは初めて見ました(・∀・)
当時見たのは上戸彩がソニカを追い越せずに転落して悔しがるやつでした。

タイムリーなことに一昨日おは秋で初めてお会いしたGR86おろしたてのオーナー様が足車で同車を持ってるということで盛り上がったとこでした。
わたくしも元R1オーナー、軽で小さな高級車を目指したのは好物ですから(*´Д`*)
やはりセルシオを参考にしたシートは長距離疲れにくいそうです。

わたくしも発表当時試乗に行きましてゲート式シフトについてる+−のシーケンシャルが気に入りましたが結局買うのを躊躇い…

ハイトワゴンだらけの今こそこの種を出してもいいかと思います♪
コメントへの返答
2022年6月8日 3:45
こんばんは(^^)v

それよりも当時のCMをもううっすらとしか記憶が無く…よく考えたら残業まみれ時代でテレビもロクに見てない時なのでした…(汗)

実際に何回か乗りましたが、ホントに快適で良く出来てるんですよね!

今の時代で出したとして、ドコまで受け入れられるか…玄人向けでしょうねぇ…(^-^;
2022年6月7日 13:28
会社の同僚がこれにハマっていて、2台おかわりしてました。
最後のソニカは18万キロまで乗っていたようです。RSリミテッドでしたね。
その後は30プリウスのGツーリングをお手頃価格で買えたようで、浮いたお金でホイールや足回り、テールを社外品にして楽しんでいます。
コメントへの返答
2022年6月8日 3:46
乗ってハマるタイプですね…分かります♪

ソコからプリウス…意外な選択←人のコト言えない
2022年6月7日 13:34
こんにちは。

ソニカ、本当にいい車らしいですね!

しかし、シートはセルシオを参考に開発されたのは初めて知りました。
きっと長距離も楽だったでしょうね。

当時は後ろ姿を見た時はソニカとMAXの違いがあまりわからなかったですが、世代が違うのも初めて知りました。


地元でたまにレーダークルーズコントロール付きのソニカ、見掛けますよ。
バンパーに大きな穴が空いてるのを見て、初めはインタークーラーの穴用にオーナーが改造したのかと思ってしまたが、のちにコレと知り、軽なのにすごいなと感心しました。


同じスマートキー、妻が嫁入り道具で乗って来たL175ムーヴについてましたが、結構ガチャガチャ騒がしいですね。最近のは普通のスマートキーなんで不評だったんでしょうね。

最近の車では、キャストスポーツがソニカと同じ立ち位置の車のようですね。
コメントへの返答
2022年6月8日 3:54
こんばんは(^^)v

ホントに造りも良くてイイ1台だと思います♪

MAXは2002年デビューなので、もう一世代前になるんですよね…(^-^;

この時代はダイハツがL150ムーヴを皮切りにレーダークルーズコントロールを採用していた時代ですね…見映えはともかく先進性は確実にありました♪

スマートキーはホントにこの時代のはまだ試行錯誤な造りなヤツもありました…(^-^;
2022年6月7日 13:36
こんにちは(^^

ワタスの近所に、1台生息しております。
一時姿がなかったので買い替えかと思い
きや、車検取ったようです(笑)
当時モノで色あせてはいますが、現役で
走っています。

似た感じの「MAX」を代車で乗ったこと
がありますが、ソニカ同様に見かけなく
なりました。
でも不思議と「ネイキッド」は生存率が
高いです。
コメントへの返答
2022年6月8日 3:55
こんばんは(^^)v

恐らくかなりお気に入りで乗られてるんでしょうね(笑)

MAXはソコソコ台数出てましたが、さすがに今となっては見ませんね…(^-^;

ネイキッドはよりマニアックな層がいるので、ソチラに好まれるのでしょう(笑)
2022年6月7日 18:42
こんにちは♪

ソニカいいですよね!
父が昨年L175ムーヴを購入するときの第一候補がソニカでした
前期のRSリミテッドに絞って探しましたがなかなかいい物件に巡り会えず、同じパワートレーンのムーヴに落ち着きました
シーケンシャルのゲート式がよかったんですがね(笑)
隠れた名車だと思います!
コメントへの返答
2022年6月8日 3:59
こんばんは(^^)v

中古車は全国規模で探すとソコソコ出てきますが、さすがに地域を絞ると、過走行な車種だったり思った仕様じゃない場合が多いですね…(苦笑)

L175ムーヴも前期はコスト掛かってましたね(^^)v
2022年6月7日 19:45
こんばんはm(_ _)m

通勤用の軽を買うなら…という想定の中で上位に入っておりますw
実は今日も中古車情報を漁ってましたww

参考にさせて頂きますm(_ _)m
コメントへの返答
2022年6月8日 4:04
こんばんは(^^)v

なるほど…今は底値で距離さえ気にしなければそれなりに個体が出てきますね(*'▽')

快調な個体でしたらホントに快適だと思います!
2022年6月7日 20:58
こんばんは😊
LA100ムーヴカスタムを購入する時本気で考えたのですがRSリミテッドを球数が無く、意外に当時中古で高くて諦めましたが良い車ですよね。
会社近くの車屋さんに青のRSリミテッドが置いてあって気になるんですがね。
コメントへの返答
2022年6月8日 4:05
こんばんは(^^)v

確か以前はそれなりに値段が張ってたんですよね…(^-^;

正直狙うなら今は相場的にイイタイミングだと思います♪
2022年6月7日 22:47
お疲れ様です・・・

いいですよね! ソニカ(^o^)
私のMAXくんの次はソニカに と思ってました。



アレッタくんに出会うまでは(爆)


MT欲求が限界にきてた時期(笑)でしたので迷わずアレッタくんに決めましたが、ソニカも捨てがたいですねf(^_^;
機会があれば 欲しい車の一つです。
コメントへの返答
2022年6月8日 4:07
お疲れ様です(*'▽')

おぉ…そんな経緯があったんですね(笑)!

確かにソニカってマニュアルが無い…あったらこれまた楽しいのかなって思っちゃいます(笑)
2022年6月8日 9:32
ミラからの後継じゃない車でしたね😃
コメントへの返答
2022年6月9日 23:42
そうですね(^^)v

完璧に独立した車種ですね(^^)v
2022年6月8日 12:18
こんにちは!
リクエストありがとうございました。
僕の2代目の愛車でした。それまでは普通車のセダンに乗っており、「軽なんて」みたいな感覚でしたが、勤務先がダイハツ車しかダメということもあり泣く泣く手放して中古で買ったのがこの車でした。
当初は「安いターボの軽」くらいの認識で買ったのですがあまりにも快適に走るのでとても気にいってました。
今は現行ムーヴカスタムに乗ってますが、完成度はソニカのほうがいい気がします。
程度のいいソニカが出てきたらまた乗りたいですね!
コメントへの返答
2022年6月9日 23:46
こんばんは(^^)v

いえいえ…こんな感じのブログでスミマセン…(^-^;

自分も昔は「なんで軽なんか買わんといかんのだ?」って人間でしたが、コレがイイクルマに出会うと考えがコロッと変わっちゃうもんですよね(笑)

ソニカはホントに良く出来たクルマでしたね♪
2022年6月8日 23:18
はいさい♪

ネイキッドを探していたときに、中古車屋の店員がしきりに薦めてきたこのクルマ。
桃色参号機のMAXを扁平にしたカタチなので、荷物が積めないので却下。

その展示場に有ったMightyboyの方が気になった(笑)

momoステのデザインが、Miraでは無くMOVE系デスよね。
コメントへの返答
2022年6月9日 23:47
こんばんは(^^)v

なるほど…確かに荷物は積めません…快適なんですけどね(笑)

MOMOステってそんな細かい所をよくお気づきに…(笑)
2022年7月3日 10:23
こんにちは。
いつもブログを拝見しています♪
前に乗っていた車がまさしくソニカでした。
2009年頃、前期型のRS-Limitedを中古で安く購入した記憶です。
カローラレビンから乗り換えでしたが
軽自動車らしからぬ質感と乗り心地に驚いたものです。
燃費も28km/Lくらい走ったこともありました。
コンセプトが違っているのは承知でMT設定があればなお良かったですねぇ。
コメントへの返答
2022年7月3日 22:22
こんばんは(^^)v

いや~こんなブログにスミマセン…(^-^;

ホントに質感も高けりゃ走りもシッカリしてていいクルマでしたね♪

にしてもその燃費はスゴイですね…(汗)!
2022年7月9日 7:10
こんにちは。
詳しい解説、楽しく読ませていただきました! 前期RSに14年15万km乗って、昨年後期RSリミテッドに乗り換えました(笑) ソニカライフを現在進行形で満喫しております。
あっ、ちなみに過去にはC33ローレルを14万kmほど乗り回してましたよ!
コメントへの返答
2022年7月9日 21:17
こんばんは(^^)v

おぉ♪まさかの乗り継ぎでしたか(*'▽')!!

乗り味も良いのでハマる気持ちも分かります(^^)v

ローレル…当時の雑誌かホームページかで見たような気がするんですよねぇ…(笑)

かなり手を入れられてますよね♪

プロフィール

「みんカラのコメント返信のページがマトモに開かず返信出来ません…困ったもんだ。明日以降返信します!」
何シテル?   05/08 22:04
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation