• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月20日

はじめての、カジュアル・ミニバン。



どうも(^^)v

今回からしばらくフォロワーさんの愛車紹介から該当するカタログをアップします。

え~と…今回は県内の人ですね…よくウチに来るオッサンです。

っコトで…



S220Vアトレー前期です♪

このCMはリアルタイムで見てましたが、放映期間が短かったよな~って記憶がありまして、調べてみると予想以上の受注が来たもんで早期終了したようですね…(汗)

いや~カッコ良かったですもんね…チョット和製アストロチックな感じで♪

特にカスタムシリーズがカッコ良かったですし、ムーヴとかとはまた違うモノを求める層にもヒットしたと思いますね…まだタントも無かったし。

そんなS220Vアトレーは4代目アトレーとして1999年にデビューしています♪

元々がハイゼットの乗用版というカタチですが、実のところどちらも4ナンバー。

特にこの4代目では、和製アストロ風のカスタムが出たのが最大の魅力と言えるでしょう(*'▽')

で…この冒頭のCMに話題は戻るんですが、ひたすら「アトレードーム」と言ってるので、当時はこのドームが愛称みたいなもんだと思ってたんですよね…。

ワンダーシビックとかそんな感じでですね。

ところが…カタログにはこんなキャッチコピーで出てます…



はじめての、カジュアル・ミニバン。

あれ??肝心のアトレードームというワードがカタログのドコにも出てこない!

なんででしょうかね…CMとカタログの内容が全くリンクしてないのです…(汗)

担当した各々の広告代理店が違うのかもしれませんが、キャッチコピーやサブネーム的なモノはさすがに合わせてくるでしょうに…。

その後の5ナンバーワゴンが登場した後のCMでも「アトレードーム」って言ってるのに…一体このワードは何がしたかったのか未だ気になるのです。

で…今回はモデルチェンジ直後となる1999年1月の内容になります。



ってコトでまずはカスタムシリーズ。

この開口部が大きなフロントグリルとバンパーが特徴♪

先代比でノーズが付いたトコが大きく変化した部分ですよね(*'▽')

こうやってフロントマスクだけを見ると未だに軽っぽくない質感ですよね(^^)/



カスタムはテールも専用品。

同じメーカーってのもありますが、当時のムーヴエアロダウンカスタムと全体的な雰囲気が似てますよね♪

最近の軽が全体的に高級感がアップしたのと、さすがに20年選手で全体的にヤレた個体が大半とありまして、今では少々ポンコツっぽく思うかもしれませんが、キレイにしておけば未だに通用するんじゃないかなとも思います(^^♪



一方コッチは通常グレードとなるCL。

フロントマスクはハイゼットバンと同じで、正直このフロントマスクがどうも好きになれなかったんですよねぇ…(苦笑)

ナンバープレートはやたらと上にあるし…(汗)

しかしながらコッチはなんとジウジアーロのデザインだったりするんですよ!!

ただ…なんかやっつけ仕事でついでにやったとかそんな感じがしなくもなかったり…(泣)

で…コッチの方はヘッドライトがマルチリフレクターではない昔ながらのタイプ。

コレが正直対向車で来たらハイビームかって位眩しいんですよね…(汗)



リアテールも通常グレードはカスタムと異なります。

しかしこのツートン…確かに見たことあるものの、珍しいかと思いますね。



インパネはなんとか乗用車感を演出しようとしてますが、質感はそれなり。

助手席エアバッグのトリムがいかにも付けましたって感じが当時らしいですね。

空調レバーは左右に動かすタイプで手探り操作に優れたタイプ。

ホワイトメーターやシルバー調のパネルでバンとは差別化してますね(*'ω'*)



シートはゆったり座れる感じのベンチシート。

但しリアシートは4ナンバーの貨物登録なんでリクライニングしません…(^_^;)

シートバックのグリップが結構デカイですよね(笑)

そういえば運転席周りはフロントタイヤがジャマして少々足元は狭め。



マニュアルやCLですとコッチのセパレートシート。

センターコンソールの感じが元々の営業用バンっぽい雰囲気を出してますね~。


そんなS220Vアトレー前期に搭載されるエンジンは全部で2機種…



・EF-VE…直列3気筒660㏄ツインカム、DVVT、48馬力、6.4kg-m。

NA版は可変バルタイ付となってます。

しかしながら車重を考えると高速域や登坂ではやや苦しいでしょう…(^_^;)

・EF-DET…直列3気筒660㏄ツインカムターボ、64馬力、10.2kg-m。

この手に乗るならやっぱりターボでしょう(*'▽')♪

ちなみにNAかターボのどっちか忘れましたがインマニが割れるんですよね…(汗)

自分も1回だけですが見たことありますね…しかも5万㎞位だったかな。



コレらに組み合わされるミッションは全車に5速マニュアル。

そしてターボはコラムの4速オートマでNAがコラムの3速オートマ。



足回りはフロントがストラットでリアがコイルリジッド。

乗り味はまんまバンのソレな訳でして、ムーヴ程の乗用車って感じは無いですね…当たり前な話ですが…(笑)



そしてボディはそれなりに空力の面でも考えられていて、cd値は0.36。

但しココまで全面投影面積は大きい訳ですから、燃費や動力性能にどの位影響が出るのかはよく分かりませんけどね…(苦笑)



装備としましては、スクロールコンプレッサーを採用したエアコンシステムで、クリーンフィルターも装備♪

そしてオプションで温度調節コントローラーの付いたリアヒーターも選べます!



そしてナゼかCLだけにしか選べない大型電動ガラスサンルーフ…(汗)

コレはどうやら途中からカスタムターボでも選択が出来るようになってますね♪

ちなみに軽1BOX最後のサンルーフになるんだそうですね…。

パワーウインドウはリアのスライドドアも電動で昇降します♪



更にリミテッドパックを選択すればスライドドアイージークローザーが!!

左側のみですが、当時はコレでもかなりの豪華装備でしたね(*'▽')!!

今ではイージークローザーはおろか、電動両側スライドドアなんて当たり前…(汗)

もっと言えば予約ロックやらウェルカムオープン機能やら…(汗)

たかがドアかもしれませんが、この20年でドア周りもかなり進化してますね♪



で…グレードはこんな感じで。

・カスタムターボ…最上級グレードで名前の通りターボ。

・カスタム…NA仕様でタコメーター、ABS、フォグやリアスポイラーが省略。



・CL

通常仕様でカスタムには無いハイルーフになるのが特徴。
カスタム比で各種エアロ系の外観装備、ベンチシート、助手席エアバッグ、シートベルトプリテンショナーなんてのが省略されます。

そして全グレードにオプションで選択可能なリミテッドパックにしますと、電動格納式ドアミラー、13インチアルミ、イージークローザーが装備されますね♪

自分でしたらカスタムターボのオートマでディープレッドマイカメタリックを。

オプションでチャイルドシート固定機能付3点式シートベルト、マルチAVナビ、リアヒーター、それにリミテッドパックってトコでしょう(*'▽')



で…コチラがオプションでカタログ。

ダイハツは毎度オプションが豊富なのが定番ですね(笑)



コレら4点のオプションはどれも結構珍しいのではないでしょうか(*'▽')??

特にフードディフレクターの装備されたアトレーなんて見たコトすら無いです。



他には網戸やフロントバイザーなんてのも珍しい部類かと思いますね(*'▽')

今みたいなアウトドア…一人キャンプ等の需要があればこの手の専用形状の網戸なんて人気が出るかもしれませんね(^^♪



ボディサイドのストライプは結構激しめのヤツが揃って全部で5種類。

ウインドデカールなんてのも珍しいでしょうね(*'▽')



そしてダイハツには特に設定の多かったウッドパネル。

ドアトリムのウッドパネルもムーヴでもあった定番オプションですね(*'▽')

他のメーカーじゃあんまり見られませんね。



今ではもう絶対こんなオプションは無いであろうマルチモニターなる一品。

外気温、進行方向、約8時間後の天気が表示される訳ですが、当時でも一体コレに42800円を出した人は一体どれだけいたんだろうかと思いますね…(^_^;)

今ではコレは全て手持ちのスマホで解決…イイ時代になったもんですよ(笑)

さて…そんなアトレーですが、この半年後にリアシートがリクライニング可能になって快適性がアップするワゴン…つまり5ナンバー仕様が追加されます♪

最終的には5ナンバーモデルのみとなりまして、2005年に新型へバトンタッチ。

どうやら16年ぶりにフルモデルチェンジした今度の新型は4ナンバーのみになったそうですが、コレが結構な人気だそうで、周りでも既に契約した人や購入検討をしてる人の話を結構耳にしますね(*'▽')

このS220Vはまさに底値な1台でしょう…程度が良くて当時のアトレーがどうしても欲しいって人にはイイかもしれませんね(^^)/

今でも実用性は十分でしょう!
ブログ一覧 | カタログ~ダイハツ~ | クルマ
Posted at 2022/08/20 02:58:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

新型N-BOX観てきました
かみゆめさん

-BOXカスタムターボ(JF3)特 ...
そらいろ(N-BOX for Life)さん

タントカスタム(LA600S)の装 ...
tact@z4さん

新型スペーシアカスタムに試乗。スズ ...
FK7 HONDAさん

見ているとやはり良くなってくるww
t.yoshiさん

 サスペンション交換用部品注文しま ...
pikki0123さん

この記事へのコメント

2022年8月20日 5:44
インマニ、NAもターボも割れます…トラックの200系のワンカムのEFも…オイル消費も…
コメントへの返答
2022年8月21日 5:01
あ…この辺全滅なんですね…(泣)
2022年8月20日 5:47
おはようございます。


この型のアトレー、当時はよく走ってましたね。

しかもこの頃はダイハツの多くの車にカスタムがあって、やっぱりカスタムのほうが売れ筋な感じだったと思います。


今じゃ軽のターボはATかCVTしか設定されない事が殆どなのに、この頃はターボにも5速が設定されていたんですね。


相変わらずオプションは豊富ですよね。
確かに天気や進行方向が分かるマルチモニター、面白いオプションですね。確かにどれくらいの人が装着したのか興味があります。
コメントへの返答
2022年8月21日 5:02
こんばんは(^^)v

ホントに売れましたもんね(*'▽')

この当時は特にカスタムですね…どれも通常グレードは安っぽい感じが正直ありましたし…(汗)

この時代はまだ辛うじて5速の車種が多かった時代です♪

マルチモニターはトヨタにもナビボーイなんて商品がありましたが、正直見たコトが…(苦笑)
2022年8月20日 7:25
軽ワゴンにサンルーフ。
いい時代ですね😉
今は装着率が低いからなのかミニバンでさえも選択できない車種が増えましたね。
これまでガラスサンルーフ、ムーンルーフ装着車に乗ってきたので、なんだか寂しいです。
コメントへの返答
2022年8月21日 5:12
そうなんですよ…恐らく衝突安全の絡みもあるんでしょうが、合理的な考えのユーザー層が増えたりして装着率が一気に下がってますね…(汗)

ソースは忘れましたが、確か先代のヴォクシーでも1%そこらだったかと…(汗)

気になって調べてみますと、喫煙率が下がったからとも…ほほぅナルホド。

しかしながら、ココ数年はコロナ禍で車内の換気としてのサンルーフ装着率がアップしてると…(汗)

時代背景でこうも変化するんですね…面白いもんです(笑)
2022年8月20日 7:41
おはようございます。

冒頭のCMが高橋由伸というのが何とも言えません(笑)
というのもL55ミラでタイガース限定車を出しており、大阪≒自分ところの文化を大事にするセオリーから外れ巨人に浮気かと思ったものです( ´_ゝ`)
コメントへの返答
2022年8月21日 5:13
こんばんは(^^)v

う…確かに…(汗)

よく考えたらダイハツは阪神ですよねぇ…(汗)
2022年8月20日 9:11
CMに当時ルーキーだった由伸を使うなど、気合十分だったんですけどねぇ〜💦

因みに、キャミのキャッチコピーは「カジュアルミニ」でしたが奇遇だったのでしょうか?(笑

コメントへの返答
2022年8月21日 5:14
何気にCMソングも端の方に「YOSHINOBU♪」なんて書いちゃう気合の入れ様…コレでCDなんて出てたら更にツボなんですが(爆)

あ…そう言えばキャミなんて名称からしてそうでしたよ…(爆)
2022年8月20日 10:39
このアトレーには全く縁がないですがむかーしVIPCARかVIPスタイルにこのカスタムのフォグを13クラウンの純正フォグに移植した人が掲載されてたのを思い出しましたww

アトレーフォグのが少し小さかった記憶がありますがそこまで違和感なかったのを覚えてます(╹◡╹)
コメントへの返答
2022年8月21日 5:20
なんとこのフォグ移植した人がいたとは…(笑)

C24セレナのフォグ移植とかは記憶に残ってます…流用が流行った時代ですね(笑)
2022年8月20日 11:08
こんにちは(^。^)

220系元中期オーナーです(爆)

前期は4ナンバーだったんですね^^;
発売当初は高橋由伸のイメージしかなく眼中になかったです(笑)

購入時も検討しました。
やはり8年前でもいい個体がなく^^;
結局は中期のエアロダウンビレットターボになりました(笑)

今見るとカスタムは当時のルーフレールとか懐かしいですね。

今のアトレー見ましたが4ナンバーに戻り。
やはり時代なのか(笑)車中泊メインの車になりましたね。
自分からしてみれば。はめ殺しのウィンドウ(爆)
普段乗りでは不便ですが(笑)車中泊には良いかも知れませんね(笑)


コメントへの返答
2022年8月21日 5:34
こんばんは(^^)v

乗られてたんですね!

そうなんですよ…ホントの出始め半年位は4ナンバーのみでして(*'▽')

エアロダウンビレットも途中から追加されましたね(*'▽')

今度のアトレーは確かスライドドアだったかポップアップはしますね…しかしココを簡略するかと…(苦笑)
2022年8月20日 22:15
おばんです。

高橋由伸がアトレー連呼してるのツボったwwww

個人的にはアトレー7のももっとツボです。
コメントへの返答
2022年8月21日 5:34
こんばんは(^^)v

このCMは確かに耳に残ります(笑)

大リーグシートとはなんぞやっていう(爆)
2022年8月20日 22:50

こんばんは

うわぁ…めちゃくちゃ懐かしいCMですね

未だに親父とアトレー見かけるとこの歌歌ってますよ(笑)


車の方は関わる事無かったですが昔は沢山走っていましたね…この頃のワンボックスタイプの軽では見た目も好きでしたね


しかしながらまぁ…車よりもCMの方が記憶にこびりついてます(笑)
コメントへの返答
2022年8月21日 5:35
こんばんは(^^)v

いや…親子でこの曲が頭に残った上に合唱する辺りぶっ飛んでます(爆)

コレも結構売れましたよね…しかしやっぱり高橋由伸の印象が残るようで…(爆)
2022年8月21日 21:46
この型のアトレーとハイゼットは大好きやね。
前期、中期、後期全部乗ったよ。
特にド前期のカスタムターボのアトレーバンは超お気に入りだったね。
このジウシアーロデザインがよかった。
カスタムも本当に同時期の軽自動車で一番カッコよかった。
ただエンジンとボディーの防サビが本当に今一つで、特にエンジンは欠陥レベルだったね。
オイル漏れは持病で、前から後ろまでひとどおり交換したら、また前からオイル漏れーとなってたね。
俺のクルマは代車で貸してたけど、最後の方は恐くて貸し出せなかったね。
エンジンと防錆がもう少しお金かけてあったら最強のクルマだったのに。
けどデザインは今でも好きやね
コメントへの返答
2022年8月22日 1:45
未だにデザインは結構イイと思うんだけどねぇ…(^_-)-☆

にしてもそんなにトラブル多いとは…(汗)

そう言えばこの時期のダイハツ車…ちょっと違うけどL150ムーヴとかもサビたねぇ…
2022年8月23日 20:01
前にお仕事で中古のエアロダウンカスタム(ビレッド)ターボに乗ってました

他の社用車がNAの3ATの軽バン(二駆)なのに、ターボ四駆4ATは最高の一言でした(^^)

見た目がヤンキーチックなので、メッキパーツをスプレーで黒く塗り潰すか外せとか、ハンドルカバー外せとか(コレは外した)

自分で見つけて来て引っ張って来た車だったので、愛着有りましたね

ハンドル重いとか、足踏み式サイドが無理とか、ドッカンターボが乗りづらいとか言われて、ほとんど俺専用で乗ってました

キーレスが壊れやすいのと燃費以外は良い車だと思いますよ(機会があったら又乗りたいです)
コメントへの返答
2022年8月24日 4:06
社用車がターボ四駆の4速オートマってかなりリッチですね(*'▽')!!

新車の頃から確かにヤンキーっぽい感じがありましたね(笑)

この時代のキーレスって弱かったんですかね…ソレでもダイハツは電波式のキーレスが使いやすくてよかったですね(^_-)-☆
2022年8月25日 22:09
こんばんは。

「アトレードーム」ことこの代のアトレー、懐かしいです。

私の悪友がシンパパ時代、八百屋の雇われ店長時代に、中古で買って乗ってたのが、紺のCLタイプだった記憶があります。

内装のリアの荷室を5000円でプチリビングルーム仕様にしたり、あれこれ弄ってたみたいですが、最後はATのトルコン死亡で終了したようです。
愛着はイマイチだったけど、長く乗った1台だったようです。
コメントへの返答
2022年8月26日 3:51
こんばんは(*'▽')

この手の箱バンは荷室が広いので趣味のツールとしても行けますよね(^_-)-☆

今や軽キャンパーとしても人気ですね(*'▽')

プロフィール

「みんカラのコメント返信のページがマトモに開かず返信出来ません…困ったもんだ。明日以降返信します!」
何シテル?   05/08 22:04
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation