• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザクとは違うのブログ一覧

2019年10月29日 イイね!

まちある記&オフ、そしてキャンプ(後編)

前編からの続きです。
前々回のキャンプをブログに上げたところ、みん友のにゃむこさんから

予定が合えばプチオフしたいです。

とのお申し出。
早速オフりんぐを計画しました。その場所がここ。

そばの城では「そば食べ放題」(1400円)というメニューがあるので、2人で爆食しました(笑)

食べた後はお茶しながらの模型談義。
にゃむこさんの力作を見せてもらえました。




他にも20年くらい前の模型雑誌などを拝見。

にゃむこさんは近藤和久さんの世界に強い憧れがあるようで、近藤ワールドの再現を目指しているそうです。見せてもらったムックもそのテイストのものでした。
丹精込めて作られたMSにはツインメリットコーティングが施されていたり、マラサイにザクのシールドが装着されているなど、随所に工夫が盛り込まれています。また3桁の機体番号はガンプラ展示オフの日付を入れているというこだわりよう。
楽しく工作している様子が目に浮かびます。

帰り際にはたくさんのキットまでもらってしまい…。
貴重なキットの数々、必ず成仏させますね。

さて約3時間にも及んだオフを終え、いよいよキャンプ場へ。
今回は長野県下伊那郡の下條親水公園オートキャンプ場です。わずか14区画の小さなところですが、この日は私1人。管理人さんからは「どのサイトを使ってもいいですよ。なんなら全部でも(笑)」と仰ってもらったので、マナーの範囲で自由にさせてもらいました(´ω`)

今日の夕飯は「サバ缶の味噌焼き」。

調理はカセットガスを使いますが、ぼちぼち寒くなってきたので、新兵器投入↓

気温が下がるとガス缶の圧が下がり、着火しないこともあります。
対策は暖めること。
その手段として一眼レフのレンズヒーターを使います。モバイルバッテリーと合わせてわずか3000円ちょっとですが効果抜群!安定した火力が確保出来ました。
(目的外の使い方なので、自己責任です)

酒は岩村の「おとくーぽん」で買った「女城主」。辛口で美味いです。
おとくーぽんは他にも色んな買い物ができてオトクですが、1人1冊(500円分)しか買えないのが残念。商品の値崩れを防ぐためでしょうね。

明日月曜日は新月というタイミングで、日本一の星空の認定を受けている阿智村の隣なので、星空への期待大!
…でしたが、夕飯を終える頃には空一面に薄い雲が…。
夕飯準備中には夏の大三角やカシオペアがキレイに見えていたのに…。
リベンジ確定です。

翌日はそそくさと朝食を済ませて、行ったのはまたまたお城。
今回は百名城のひとつ長篠城です。
織田徳川鉄砲隊vs武田騎馬軍団、そして鳥居強右衛門の磔で有名です。
長篠城でよく見る写真はこちら↓

峻険な地の利に守られた山城のイメージです。
しかし現地は全く違う印象。むしろ平城です。
先程の写真は川の対岸から見たもの。確かにこれは攻めにくく守りやすい。でもその向こう側は普通の平地に二重の濠があるだけで、特に攻めにくい印象はありません。

しかも不思議なのは武田がここを攻める際、本陣を川の対岸に置いたことです。
攻める武田は18000、城兵は500で北と西は平地。
それでも半月攻めあぐね、その後織田徳川連合軍が増援に来て長篠の戦いで鉄砲隊に殲滅されます。

この兵力差でなぜ攻めあぐねるのか?
武田はなぜ平地に本陣を置かなかったのか?
さらには、なぜこの城を攻めたのか。

以下、私の推論です。
武田勝頼は父・信玄の上洛意向を受け継いで、その戦略の下、大動脈の東海道へ進みます。その道中にあったのが長篠城。
一般には長篠城主の奥平氏が武田から徳川に寝返ったから怒って攻めたと言われていますが、信玄の時代よりも版図を広げた勝頼がそんな短絡的思考で行動するとは思えませんし、そもそも小城を攻めるのに15000もの大軍とたくさんの重臣たちを動員する必要がありません。
つまり城攻めは織田徳川を誘い出す囮。
故に攻めあぐねたのではなく、城方の援軍を待ち決戦を挑む、と。

ただ戦術レベルになると、決戦前に城を落としておかなかった理由が分かりません。城がそのままだと前後に敵を抱えることになり、退路を断たれることも含めてメリットが感じられません。
よほど騎馬軍団の破壊力に自信があったのでしょうか…。

てな感じで、戦とセットで城巡りをしたのは初めて。
城と戦を有機的に連携させて現地を見ると、より理解が深まる気がしました。


今回の旅の写真は以下に納めました。
下條親水公園オートキャンプ場
にゃむこさんとオフ&キャンプ
吉岡城
設楽城
長篠城
長篠の戦いにおける信長本陣跡
長久手城
Posted at 2019/10/29 22:40:29 | コメント(0) | キャンプ&温泉 | 旅行/地域
2019年10月28日 イイね!

まちある記&オフ、そしてキャンプ(前編)

今年度8回目の泊まりキャンプです。

まずは岩村城下のまちある記。
ここは国の重要伝統的建造物群保存地区(略して「重伝建」)に指定されており、織田信長の叔母・おつやの方が城主を務めたことから「女城主の里」としても知られています。




家々は税を安くするため、間口は狭く、奥に向かって敷地が続いています。
まちなみは江戸中期以降に発達したようですが、町中を流れる天正疏水は戦国武将・河尻秀隆が防火や家庭用水として使うために作ったものだそうで、今でも清らかな水が流れています。

またほとんどの家の玄関には一輪挿しと女性の名が書かれた暖簾がかかっていました。これは30年くらい前に、時の岩村町長が観光客おもてなしのために始めたのだそう。
ちなみになぜ女性の名前かと言うと、岩村城が「女城主」の城だからだそうです。
またこんな看板も多くの建物に掛けられています。

これは岩村出身の幕末の儒学者・佐藤一斎の言葉です。一斎は弟子に佐久間象山や渡辺崋山らがおり、佐久間象山の弟子には 勝海舟や坂本龍馬、吉田松陰などがいます。
おー、一斎すげー!
まちある記中、建物を通り過ぎるたびに一斎の言葉が目に入ります。

古い建物の中で特に印象的だったのは「木村邸」。

木村氏は豪商だったようで、藩主などのお偉いさんを迎えるための様々な凝った作りがあちこちに見られました。


さらには少し前まで存命だったこの邸宅の主(お祖母様)のプライベートスペースが蔵の2階にあります。


お友達とちょくちょく海外旅行にも行かれていたとか。
なんとハイカラな…。

邸宅内はボランティアのおばちゃんが案内してくれます。こんなに素晴らしい建物が、なんと入館料無料!ありがたやありがたや…。
でも。

ボラさんは言います。
これだけの建物を維持するのはお金と手間がすごくかかります。最近では雨漏りも治せず、植木の剪定すらままならない状況。
にもかかわらず入館無料。
さらに言えば町の住民は高齢化が進み、若い人は都会へ出ていって戻りません。町内の運動会をやっても、子供の競技は子供の数が少なすぎて実施できないそうです。
せっかくの重伝建の維持が不十分になるだけでなく、まちの存続すら危惧されるという状況のようです。

そんなことを聞いてしまうとこのままここを立ち去るのは…と思い、入り口付近に設置された「志納」と書かれた箱に少しだけ入れてきました。

戦国時代には城があったがために武田と徳川に翻弄され、幕末には智者を排出し、昨年は「半分、青い」で盛り上がり、来年は大河ドラマの明智光秀で再び脚光を浴びるでしょう。
そんな岩村城下町、時間が無くて半分くらいしか回れませんでした。
カステラやかんから餅なども食べてないし。
これは再訪必須。

ぼちぼちお昼なので移動開始。
目的地は長野県下伊那郡の「下條そばの城」です。

というところまでで長くなったので続きは後編で。


岩村の町並みは以下のアルバムを御覧ください。
岩村城下町
Posted at 2019/10/29 22:02:16 | コメント(0) | キャンプ&温泉 | 旅行/地域
2019年10月19日 イイね!

ガンダム新体験 ‐0087‐ グリーンダイバーズ見てきた!

ガンダム40周年とかガンプラ40周年とか言っていますが、イマイチ盛り上がりに欠けると感じているのは私だけでしょうか…。

そんな中、みん友のろあの~く。さんの情報によると、愛知県の刈谷市夢と学びの科学体験館のプラネタリウムで「ガンダム新体験 ‐0087‐ グリーンダイバーズ」が上映されるとのこと。

これは行かねば。

行きました。


施設は刈谷市交通児童遊園の脇にあり、館内では小学生向けワークショップなどがたくさん催されています。
そんな子どもたちの歓声の中、ガノタのおっさんがひとりプラネの鑑賞券を買います。
ちょっと恥ずかしいザクとは違う(*^^*)

でも館内にはこんな展示も↓





どうやら館長さんはガノタのようです。
少しほっとするザクとは違う(*^^*)

そしてプラネへ。


上映最初の15分間は今夜の星空の生解説があり、その後、ガンダムが上映されます。
ネタバレは避けますが、アムロの乗るゼータ3号機が出てきたりガウ改が出てくるなど、なかなか興味深く、内容も大変よくできています。
主人公の少年少女2名が、真空が人体に与える影響や救命艇が再突入する際の角度について詳細に説明するなど、とても子供向けとは思えないしっかりした作りでした。
ただ、宇宙空間の恐ろしさを説明するのが中心だったため、これを見た子どもたちが「宇宙は怖いところだから、行くべき場所ではない」と感じてしまうと残念だなと感じました。
2001年に作成されたプログラムなので今更ですが、リメイクやVer.2が作られるなら、宇宙の恐ろしさと同時にフロンティアであるなどの前向きな見せ方もあるといいのではないかと思いました。

同時に感じたのは、プラネ投影機の機能。
私はほぼ毎月名古屋市科学館のプラネを鑑賞しています。その売りの一つは「リアルな星空の投影」。
学芸員さんたちが大変なこだわりを持っていて、投影機の機能を落としてでもリアルな星空を映し出したいと考えているとのこと。
投影機はカール・ツァイスのユニバーサリウムIX(9)型で、収容人数は350人。
一方、刈谷のプラネ投影機はクロノス2というコンパクトな機械で、収容人数も140人。

一般的にプラネ投影は、最初に街なかの明かりでの星空を映し、その後山奥に行ったという体での星空に切り替えます。その瞬間、場内から「わー♪」という歓声が上がります。
でも、実際の山奥の星空を何度も見ている私からすると、名古屋のプラネで見る「山奥の星空」はずっと違和感を感じていました。
経験上最も多くの星が見えたのは和歌山県の潮岬にある大島リゾートか三重県にある志摩オートキャンプ場ですが、それでも名古屋のプラネほどには見えません。
しかし今日行った刈谷のプラネは、「これこそ山奥の星空だ!」と思えるもの。
6等星まで映していると説明していましたが、決してくっきりと見えない天の川の感じなど、まさに実際の見え方そのものでした。

プラネ室内に入った瞬間、「小さな投影機だな…」と思ってしまいましたが、決して馬鹿にできるものではありませんでした。
刈谷市さん、ごめんなさい。

そうそう、グリーンダイバーズは12月1日までの期間限定上映。
お近くの方もそうでない方も、機会があればぜひ!
Posted at 2019/10/19 21:20:41 | コメント(2) | ガンダム(除ガンプラ) | 趣味
2019年10月15日 イイね!

富士山とほぼ満月キャンプ

台風19号で貴重な三連休が潰れてしまった人も多かったのではないでしょうか。
幸い我が家とその周辺は大きな被害はありませんでした。
予定では月火で1泊キャンプに行くつもりでしたが、急遽日月に変更。
出発はお昼だったので、現地直行です。
4時間弱で富士宮の「もちやキャンプ場」に到着。現地にはファミリー中心にグループキャンパーがたくさんいました。
私はその一団から離れた一番奥の、最も富士山に近い場所へポジショニング。
風対策として、テントをわんこが支えてくれてます♪

設営後に撮影したのがこちら↓

現地までの道中でも思いましたが、やはり間近に見る富士山というのは特別ですね。

夕飯は「麩と焼き鳥缶のすき焼き風」。

文化麩と焼き鳥缶(タレ)を適量のそばつゆと水で3分煮込み、仕上げに七味を振ります。
少し濃いめの味付けが地酒「富士山」と合うんだこれが!

美味しい食事の向こうにはほぼ満月と富士山。

この日は生憎曇りがち。
満月に照らされる霊峰富士という幻想的な風景を期待していましたが…。
満月+富士山というのは、今回のキャンプの大きな目的だったので、また次回に期待です。

翌朝は撤収中に雨が降り出しました。
慌てて片付け、今日の行程を再検討。
当初は白糸の滝や田貫湖へ行くつもりでしたが、この天候では楽しめないかなと考え、まずは富士山本宮浅間大社へ向かうことにしました。




ここは富士山の噴火を鎮めた神様を祀っており、家庭円満・安産・子安・水徳の神とされ、火難消除・安産・航海・漁業・農業・機織等の守護神なのだそうです。
そうとは知らず、家族の安寧を願ってきたのは大当たりでした(笑)

神社に隣接して「湧玉池」があります。


湧玉池は富士山からの伏流水が湧き出たものということだそうで、水汲み場では水を水筒に入れる人の姿も見られました。

ここで汲んだ水を使ってキャンプ場でコーヒーを沸かすのもいいかも♪

この後は100名城のひとつ・掛川城へ。



復元された天守は、創建当時の詳細が不明のため、築城主・山内一豊が作った高知城を参考にしているそうです。小さい割には複雑な構造だなという印象を持ちました。
また本丸から天守に至るルートを複雑に曲げていることや、一風変わった堀(十露盤堀=そろばんぼり)があるなど、織豊期ならではの様々な工夫がされています。
縄張り全体も含めて決して大きな城ではありませんが、地方の平山城としてはコンパクトでしっかり作られた城だと感じました。
また二の丸には御殿が再現されています。



客間からは天守閣が見えるように作られています。


名古屋城本丸御殿を見たことがあるので、つい比較してしまいそうになりますが、御三家の居城と地方の城では自ずと来客の頻度や格式が異なるでしょうから、そう考えれば素晴らしい御殿を持った城だと言えると思います。

そんな感じで二日間終了。
やはり心残りは満月と富士山のコラボ。
再訪を固く心に誓いました。


※今回の旅で撮った画像は以下に収めました。
20191013-14富士山&満月キャンプ
掛川城・掛川古城
もちやキャンプ場
Posted at 2019/10/15 17:34:38 | コメント(3) | キャンプ&温泉 | 旅行/地域
2019年10月12日 イイね!

委託制作品、ひとまずの完成

die mrさんは、私のみん友第3号。既に10年来のお友達です。
最近はすっかりみんカラを離れてしまい、時々何シテルが上がる程度。
活動の中心はツイッターやLINEの模型グループ「エンスージアスト」に移っているようです。

彼の最近作はこちら↓

1/20スコープドック。
素組でウエザリングのみですが、素晴らしい作品です。
そんな中、彼から依頼が。

兄貴「AT保管庫のジオラマ作るんだけど、そこに置く小物類作ってくれない?」
ザク違「製作依頼っすか?兄貴の作品と並べるなら、かなり気合入れないと…」
兄貴「いやいや、いつも通りで全然イケるよ♪」

などというやり取りがあり、受託することとなりました。
イメージ画像を送ってもらい参考にしながら、自分なりにいくつか作ってみました。
まずは作業台。

プラバンプラ棒からの簡単工作です。
さすがに寂しいので、図面3枚をセット。端っこを丸めてあげるとそれっぽくなると思います。
ちなみに一番左の図面はiPhoneのものです(笑)

次は木箱。

これまた簡単工作。
タミヤの墨入れ塗料を初めて使ってみました。
中の緩衝材は肉魚のパック(白スチロール)を細切れにしたものです。


ドラム缶とガスボンベ。
ドラム缶は左に写っている乾電池ホルダーの高さを縮め、周囲に0.5mmプラバンと1mmアルミワイヤーを巻きつけたものです。
ガスボンベは見ての通り単3乾電池から作りました。今回作った中ではこのボンベが最も低クオリティです。


台車も作りました。
写真では白飛びしてしまいましたが、荷台部分には細かい凹凸パターンを施してあります。これは紙に爪楊枝の頭を押し付けることで表現しました。結構気に入ってます(笑)
前輪2つは木工ボンドで止めてあるだけなので、方向を自在に設定し直すことが可能です。
さすがに持ち手部の折り畳みは再現できませんでした。

大型スクリーン。

表面のクリア板はコンビニ弁当の蓋の再利用です。これは取り外し可能にしてあるので、本体との間に適当な画像などを印刷して差し込むことが可能です。
裏面はホワイトボードになっています。

ホワイトボードマーカーやマグネットなどは木工ボンドで止めただけなので、任意の位置に置き直すことができます。


大型作業台。
これまたプラバンプラ棒による簡単工作。組むだけなら数時間でできますが、階段の踏み板を平行にするのは少し難しかったですね。
ステージ部などには粗目の水ペーパーを貼り付け、滑り止めの表現としました。
本当はこんなシンプルなだけではなく、下部に車輪を付けて移動できるようにしたり、その移動用リモコンをステージ部に付けたり、作業用照明器具を追加したり、工具類の棚を設置したりしたかったのですが、ヘタレなのでやめました(苦笑)


最も時間をかけて作ったのが、このデスク。

本棚には我が家にある本を写真に撮って作ってみたり、ペン立てにいろんなものを差し込んでみたり。はやぶさ特集のNewton誌の右はガンダム公式百科事典ですw
左端の黒い小物はタブレット。デスクライトの配線が確認できるでしょうか(笑)

実はこのデスク、引き出し2つが開閉できます。

中にはプラバン、塗装スプレー缶、薄め液ボトル、そしてガンプラが(笑)
キリコ・キューピーちゃんは、実はモデラーだったという裏設定w

右端にある雑誌はモデルグラフィックス誌ですw


全員集合。
手前に写っていますが、ドライバー、ボックスレンチ、掛け時計も一緒に作りました。

作ってみて思うのは、小物類は作り出すと止まらなくなること。いかにアイテムの数や種類を増やすかによってリアルさが違ってくるからです。
同時に思ったのはやはり私の工作は精度が低く、表面処理などをいい加減にしていて仕上がりがよくないので、画像の拡大に耐えられません。
このあたりは今後の課題かな。

自分としては今回のアイテム数やバリエーションに満足してません。
先程触れた作業用照明器具や小さな棚に加え、十字レンチ、電動ドリルドライバー、電動サンダー、延長コード、可搬式バッテリー、脚立、あとは自販機なんか作ると楽しいですよね♪

ま、それはまた第2弾を作るときに考えます。
兄貴、近日中に発送するので、楽しみに待っててね~(^^)
Posted at 2019/10/12 17:34:14 | コメント(6) | ガンプラなど | 趣味

プロフィール

「第19号輸送艦(捕鯨母船)の製作(船体工作の続き) http://cvw.jp/b/488285/47669612/
何シテル?   04/21 15:51
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
6 7891011 12
1314 15161718 19
20212223242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation