• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザクとは違うのブログ一覧

2022年08月31日 イイね!

第9号輸送艦製作記(中央機銃台の製作)

ちょっと頑張れば平日夜に若干の時間が作れるまでになってきましたが、製作はなかなか進んでいません。今回もとりあえずの中間報告です。
前回までに艦橋の基本的な構造を作り上げましたが、その後さらにディテールを追加しました。

この状態では羅針艦橋や防空指揮所に設置される舵輪や双眼望遠鏡などを付けていません。これらはまた後日の予定。

今回は艦中央部に位置する機銃台を作ります。
まずは図面チェック。

平面形は八角形のようですが、別の図では中心線付近の前後長が少し短くなっている表記も見られました。次に写真チェック。


第9号の機銃台を前と後ろから撮影したものです。
図面と比べて最も異なるのは、弾薬箱の配置場所と数。特に数については大幅に増やしてあります。
弾薬箱の配置箇所にはブルワークは付けられていないことも分かります。
また、機銃台床面とその基部の甲板室の前後長は、図面では甲板室のほうが少し小さくなっていますが、これらの写真を見ると同じになっています。


こちらは第何号か不明ですが、艦尾から艦首方向を見た写真です。
この艦の場合、機銃台床面は甲板室より一回り大きくされています。こちらも銃座周囲に弾薬箱が配置されていますが、先程の第9号と異なり、箱間に隙間が見られます。戦争終盤に建造された艦では弾薬不足などにより弾薬箱の設置数が減らされたのかもしれません。
また甲板室後面に何らかの構造物が見られますが、先程の第9号では同様のものは確認できません。


日本艦船の場合、左舷側の写真は少ないですが、この写真から左舷側の水密扉の位置が判明しました。

これらの検証を踏まえてスクラッチした機銃台がこちら↓

これも前回までに製作した艦橋と同様、甲板室は甲板の傾斜に合わせて若干斜めにしてあります。
余談ですが、この機銃台の上に登るためのラッタルがどこにも見当たりません。松型が似たようなフォルムの機銃台を持っていますが、そちらでは台後部にラッタルが設置されています。しかし先程上げた写真のどこにもラッタルは確認できません。甲板室内から階段で上がるのかとも考えましたが、図面上にそのような表記は見当たりません。さて、どこから登るつくりなのか…。

この上には探照灯台を設置することとなりますが、それはまた次回とします。
実はこれがまた難物だったりして…。

製作を始めた5月から既にまる4ヶ月。このペースでは年内完成も怪しいのではと思ってしまいます。
だからといって中途半端に妥協する気もありませんが(爆)
Posted at 2022/08/31 20:46:39 | コメント(2) | 艦船模型 | 趣味
2022年08月27日 イイね!

行き先選定に一苦労…

激務も一時と比べると少し落ち着いてきたザクとは違う。
なので今年度初の休暇をもらってキャンプに行くことにしました。
そう決めたのは前日お昼頃
目的は天の川
今シーズンは天候に恵まれず、未だくっきりとした夏の天の川を見ていません。
早速、行先の選定をします。
最初に候補に挙げたのは富士山YMCAグローバルエコビレッジ。しかし夜は曇りの予報。岐阜県内も曇り予報。
次に考えたのは潮岬にあるリゾート大島。しかしちと遠い。
信州方面も考えましたが、空が広く見渡せるキャンプ場が意外と少ないんですよね…。
では志摩市のともやまキャンプ村にしよう!
と、一旦決定したのですが、行程検討中に東名阪が土砂崩れで通行止めになっていると判明。これでは激しい渋滞必至です。諦めるか…。
そうだ湖国に行こう!
天気予報は微妙ですが、きっと晴れると信じて。

こうして漸く出発。
午前中は姉川の戦いの舞台となった2つの山城を攻めました。いずれも麓から長距離をひたすら登り続ける行程だったので、全身汗びっしょり。タオルが絞れそうなくらいでした。
お昼は高月駅至近の「坊主バー一休」で十割蕎麦を楽しみました。
alt
そしていよいよキャンプ場へ。
今回は滋賀県のウッディパル余呉です。
こちらはフリーサイト利用なら予約不要で、しかもソロなら1泊1000円の激安価格!
更に今回限定で缶ビール2本もらえました。
alt
実質タダ同然(笑)
ここはシーズンオフのスキー場を利用した施設なので、平坦な場所が限られます。早めにチェックインして正解。
alt
ふと空を見上げると十字架型の雲がw
alt
夕飯は缶詰と家庭菜園で収穫したもので簡単調理&カンパーイ!
alt
alt
夕飯途中に空を見上げていると、すーっとゆっくり動く光。点滅しないということはISS?
そう思ってググりましたが、この時間には見えないようです。
うーむ、ゆっくり流れ星?w

酔いがまわってきた頃には日もとっぷりと暮れて星が見え始めます。
お、夏の大三角!
はくちょう座の形がしっかり確認できます。そして天の川。
見える、私にも見えるぞ!
そしてその脇をすーっと大きな光が!
流れ星、しかもかなり大きいです。
その後も時折雲は出るものの、就寝まできれいな星空を楽しむことが出来ました。
んー、やはり来てよかった(^^)
キャンプって楽しいですね~。
No Camp No Life!


●今回訪れた城跡
虎御前山城
山本山城
Posted at 2022/08/27 21:42:12 | コメント(3) | キャンプ&温泉 | 趣味
2022年08月15日 イイね!

第9号輸送艦製作記(艦橋の製作その2)

残念ながらわが社にはお盆休みという概念はありません。しかし幸いにもこの土日は2日とも休み。2日連続で休めたのはだいぶ久しぶりな気がします。1日だけしか休みがないと体力回復のため寝て過ごしておしまいでしたが、2日あるとやりたいことが少し出来ますね。整備手帳にも上げたようにイフリートカスタムのエンジンオイル交換も出来たし、この後に書き連ねる模型工作もかなり久々にすることが出来ました。

前回は、羅針艦橋以下の基本的な形を作るまでで終わっていました。
引き続いての工作は羅針艦橋両脇に張り出した25mm単装機銃座の設置と、羅針艦橋の窓から後ろに延びる腰壁の設置です。


次に羅針艦橋屋根=防空指揮所を作ります。
まずは図面からチェック。


↑はいずれも「写真日本の軍艦」別巻の図面ですが、若干異なる2種類の形状が示されています。
両者で最も異なるのは、防空指揮所後端の形状。左の図では両側のラインが後端まで伸び、スクエアな形状となっていますが、右の図では少し手前で単装機銃座が終わっています。
また、いずれの図でも単装機銃座前端の前に艦首尾線と平行な部分があります。
これらを手元の資料で検証します。
まずは「まけた側の良兵器集Ⅰ」に掲載されたイラスト。

これは先程の図面の右側のものを忠実に再現しているようです。
さらに実艦写真も確認します。

この角度だと、単装機銃座の後端がどこまで伸びているのかはっきり確認できませんが、どうやら羅針艦橋から後ろに延びる腰壁の後端と同じ位置あたりまでのように見えます。
ただ羅針艦橋の斜めに設置されている窓の後端がすぐに銃座につながっているのが確認できます。
では後ろから撮影された写真でも確認してみましょう。

これを見ると、銃座の後端と防空指揮所後端が同一ラインになく、銃座後端のほうが少し前にあることが確認できます。
さらに各種機器等はこのように配置されています。

一部不明な機器もありますが、これは後日再検討したいと思います。
これらの考証を踏まえて作ったのがこちら↓


ここで悩んだのが22号電探の支柱です。
防空指揮所から上に立っているのは図面や写真で確認できますが、断面形状が分からない。
第9号の写真をよく見てみると…

22号電探と支柱が接する部分の前端に小さな影が写っています。電探の平面形は小判型をしているので、小判の頭が支柱より少し前に出ているということだと思われ、影の出方から支柱の前部は平面であると推察されます。
次に第22号の写真で検証します。

この写真で見ると支柱の断面は長方形のように見えます。また支柱側面に半円形の影が出来ていることから電探と支柱の接続部は円形をしている可能性が出てきました。
ただし22号は終戦間際に建造されており、比較的初期に建造された第9号とは時期が異なるので、各部に微妙な違いがあるため、これだけをもって形状を決定するには少し勇気が要ります。
もう1隻、第5号の写真です。

こちらでは支柱後端に縦に伸びる影が写っています。
また電探架台直下の側面に複数の三角板が取り付けられている様子が伺えます。その周辺の影は後ろに向かって広がった三角形のようにも見えます。その場合は、支柱の断面は後ろに向かってすぼまるような台形をしていることになります。
22号電探のラッパの直径は小型艦の場合0.8mだったようなので、1/700だと約1.1mm。架台はそれより少し広いはずなので1.3mmくらいでしょうか。だとすると支柱の横幅は0.8mmくらいにすべきと考えます。問題はそれに後ろに向かうテーパーをかけるかどうか。
うーむ、めんどくさい…。
てなわけで、テーパーを掛けずに0.8mm幅のプラバンで作ろうと思います。
今回はここまで。
わずか2日間で意外と進みました(笑)
Posted at 2022/08/15 06:51:34 | コメント(2) | 艦船模型 | 趣味
2022年08月13日 イイね!

レンズキャップ紛失防止

愛機PENTAX・K-30。
既に買ってから10年経過していますが、バリバリ現役。
使い手がヘッポコなので、活用していない機能がまだまだたくさんあります。
元々は星空撮影用として使う目的でしたが、最近ではドライブ先での風景や城跡などを撮影するのにも使っています。
撮影の際にはレンズキャップを外しますが、これまで二度ほどキャップを失くしてしまったことがあり、その対策の必要性を感じていました。
回答は単純。
本体とテグスで結ぶだけです。
まずはキャップに0.8mmドリルで2箇所穴を開け、テグスを縛ります。

結び目はキャップ裏面に作り、ほどけないようにボンドで留めました。

今回使ったボンドはこちら↓

ラインストーン用「デコプリンセス」。
100円で売られていて、乾燥すると透明になります。適度な強度もあるようなので模型工作にも使えそうです。紹介してくださったみん友・ぷりぃすとさんに感謝。

あとはテグスの反対側をカメラ本体のストラップ取付金具に縛り付けて完成。

ちょっと不格好ではありますが、これでどこかに落としてしまうことは防げそうです。
K-30はあと10年は戦える!

待てよ、レンズ交換したときのこと考えてなかった(爆)
Posted at 2022/08/13 10:22:20 | コメント(4) | もろもろ | 趣味
2022年08月11日 イイね!

買ったテントを組み立ててみた


以前から広い前室のあるソロテントを探していて、コールマンSTを第一候補にしていました。
現在はワンタッチ設営で前室の広いDODライダーズバイクインテントを使っていますが、生地が薄いのが気になっていました。

そのタイミングでたまたま見たyoutubeで紹介されていたのがDCMブランドのソロドームテント。なかなか良さげな印象。
その時にネット通販サイトを見ると販売停止中。売り切れか…。
やはりいいモノは売れちゃうんだなーと思いつつ、フラッと立ち寄ったカーマホームセンターで見つけ、即購入!
今日、試し張りしてみました。

パッキング状態での重量は4.5kg。
DODは5.5kgなので少し軽いはずですが、体感的にはあまり変わりません。

色はカーキ。軍用感バリバリですね(笑)
ペグとロープはこんな感じ。

ペグは割としっかりしてます。ホムセンブランドならでは、でしょうか。
ただしハンマーは無いので100円で買ってきます。
テント本体を広げ、ポールを四隅に刺します。


インナーテントは吊り下げ式なので楽ちん。
フライシートを掛け、前室屋根を形作るためのポールをスリーブに通せば出来上がり!

慣れれば15分くらいで出来そうです。

先日買ったばかりのLOGOS・あぐらチェアーを置くとこんな感じ↓

座った状態でも頭から天井まで割と余裕があり、広さ的にも十分なスペースです。
突然の雨でもこれなら前室でくつろげそう♪

室内はというと…。
まず気づくのは天井のメッシュ。

割りと大きめで、頂部にはランタンフックもあります。

フライシート頂部両サイドにもベンチレーターもあるし、テント本体も前後に大きなメッシュが入れてあるので夏場の熱気が篭もりにくい作りです。

室内はソロ用にしてはかなり広く、大人子供各1人なら無理せず寝られそうなくらいのスペースがあります。
床部付近にはメッシュポケットが1つ付いています。


ここでザク違的に気になる点をいくつか。
まず設営ですが、ポールの穴に小石が入り込むことがあるので、片側だけでも差し込み式でなくスリーブにして欲しかったです。

テント頂部は↓のように吊り下げます。

これが地味にめんどくさい。普通のフックの方が楽ですね。

前室の屋根前端はスリーブにポールを通すようになっていますが、ここも吊り下げフック式ならもっと楽に設営出来ます。
このあたりは強風対策なのでしょうね。

撤収時に感じたのは、テントを入れるバッグが小さい!
バッグのサイズにキッチリ合うように畳まないと入りません。

と文句ばかり並べてしまいましたが、総じて言えば安価な割にはかなりよく出来たテントです。
うー、早くこのテントでキャンプ行きたい!!!
Posted at 2022/08/11 18:43:58 | コメント(3) | キャンプ&温泉 | 趣味

プロフィール

「第19号輸送艦(捕鯨母船)の製作(船体工作の続き) http://cvw.jp/b/488285/47669612/
何シテル?   04/21 15:51
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
78910 1112 13
14 151617181920
212223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation