• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザクとは違うのブログ一覧

2022年03月31日 イイね!

ペガサスJrの製作(艦橋、主砲など)

明日から4月。
先日人事の内示があり、4月から超激務の部署へ異動することになりました。
引き継ぎを受けてきたところ「土日両方とも出勤は当たり前です」ときっぱり言われショック…。何十日もの間毎日遅くまで残業が続くだけでなく、休みは一日もなく、休日出勤しても振替休みすらもらえないとのことでした。
なので明日以降しばらくの間、みんカラはもちろん模型製作もキャンプもできそうにありません。

ということで現時点での製作報告です。
まずは艦橋の製作。
オリジナルデザインの木馬は甲板上にぽつんと艦橋の構造物が建っていますが、どうにも艦船らしくない。
ということでまずは甲板を多段階に増設します。


さらにキットの艦橋パーツを切り刻みます。

甲板多段階化により高さが増えた分、キットパーツの艦橋の高さを切り詰めました。

その後、プラ板プラ棒で適当にデコリング。

ここからさらにもう少しディテールを追加したいと思っています。

次に主翼。
小説では以下のような記述が見られます。

ふむぅ、バーニアはともかく、太陽電池をどう表現するか…。
悩んだ挙げ句、塗装とすることにしました。
ということでまずはバーニア設置。

バーニア本体は手元のジャンクパーツを活用しました。

お次は主砲。
「機動戦士ガンダム大百科事典」には↓のようなイラストが掲載されています。


ここでは主砲の口径は「500mm以上」とされているので、手元にあった1/700戦艦大和の主砲(口径460mm)の砲塔サイズを1/2400に置き換えたところ、木馬の主砲設置スペースが狭すぎることが分かりましたw
いろいろ考えた結果、ミノフスキー粒子散布下の戦闘は戦闘艦同士の大砲打ち合いでなくMS中心の機動戦に変わったことから、主砲の口径を縮小したというオラ設定にすることにしました(笑)
こうして作ったのがこちら↓


ん~、砲口をピンバイスで開けたい…(笑)

と、今回の報告はここまで。
ぼちぼち完成が見えてきましたが、今後の製作予定は未定です。
期待せずに気長にお待ち下さいm(_ _)m
Posted at 2022/03/31 19:37:26 | コメント(3) | ガンプラなど | 趣味
2022年03月31日 イイね!

桜ドライブ

先日梅ドライブをしたばかりですが、今度は桜咲く中をドライブして来ました。

1つ目のテーマは戦争遺跡の見学。
三重県内には戦争遺跡がいくつか点在します。
まずは鈴鹿市。
泊山小学校裏手の民家の奥には貯蔵用地下壕があります。民家の敷地奥なのであまり近寄れず、望遠レンズで撮影しました。

この至近に第二海軍燃料廠があり、そこでは航空機用燃料が生産されていたそうで、画像の地下壕には国産ロケット戦闘機「秋水」の燃料が貯蔵されていたようです。


少し南下したところにある奈良池の西側には鈴鹿海軍工廠で生産された機銃を試射する「山の手発射場」があったそうです。その試射の的として造られたのが着弾場↓

こちらはリサイクル工場の敷地脇にあり、近くで見ることができます。

凸凹が着弾跡なのだとか。何年か前の調査ではここから弾丸の破片が摘出されたそうです。

近くにある住吉神社の西には火薬庫跡があります。

着弾場で試験するための弾丸を保管する場所でしょうか。周囲を柵で囲んであるので近寄ることは出来ません。

亀山市に移動し、関宿の西端にある駐車場から少し山側へ登ったところに鈴鹿海軍工廠が造った疎開工場跡があります。地下壕は14本現存するそうですが、そのうち12本を確認できました。
ここでは爆撃機に搭載する13mm機銃を作っていたそうです。



一部は近くまで行くことが出来たので入口付近を撮影しました。

壁面や天井は岩盤むき出しですが、地表付近のみコンクリートブロックが積まれていました。高さは3m近くあり奥行きもかなりありそうです。掘削には多くの朝鮮人が駆り出されたようで、過酷な労働環境だったことが推察されます。

その後、関宿の古い町並みを見学しました。







関宿は東海道53次、江戸から数えて47番目の宿場町です。
重要伝統的建築物、いわゆる重伝建に指定された建物群で、歴史を感じさせます。
ただ長く連なるメインストリートの端の方では空き地や空き家が若干見られました。いつものまちある記のように1本入った道も歩きましたが、全体的に少し寂れた印象を持ちました。ここも少子高齢化が進む限界集落なのかもしれません。

次の舞台は静岡県。
御前崎近くで原油が産出されていたのをご存知でしょうか。場所は御前崎市相良。明治初め頃に発見され、最盛期には国内の1割を産出していたのだとか。
しかも精油しなくてもエンジンが動くほどきれいな状態だったそうです。
現在その場所は公園になっています。
写真を撮り忘れましたが園内には桜が多く咲き乱れ、ゲートボール場やBBQ場も併設されていました。「今日はここでテント張りたい」と思ったのは内緒です(笑)
閑話休題。
明治の頃は手掘りでした。
地上の小屋から鏡で光を、人力で空気を送り、最深部では小さなピッケルで少しずつ掘り進め、出てきた原油を桶に入れ、釣瓶で地上に引き上げるという作業の繰り返し。
園内の資料館ではそのあたりが分かりやすく説明されていました。


園内には当時の掘っ建て小屋なども再現されています。


手掘りの大変さがよく伝わってきました。先程書いたように大変な重労働。これからはガソリンや石油製品をより大切に考えないと。
なお昭和中期には産出量が激減したため、現在は採掘が廃止されています。
ちょっとググって国内の産油を調べたところ、現在は北海道、秋田、山形、新潟で採れるようです。過去も含めて太平洋側は静岡県だけですね。

上記の施設などを見て回る合間合間に城跡も見学。計3日間に以下の城を攻略しました。
愛知県・蟹江城
三重県・平野城、国府城、若山城、亀山城
静岡県・勝間田城、相良城、相良古城、朝比奈城、釜原城、天ヶ谷城、八幡平城、横地城





特に勝間田城の桜はきれいでしたね~(^^)

総じて言えば静岡県西部の城は武田軍が作ったものが多いことから大規模な土木工事がされており見応えがあります。
また今回見た城に限ってかもしれませんが、三重県の城は城跡を示す石碑や説明板もなく入口も不明で現地の管理も全くされていない所が多い印象でした。片や静岡県の城は地域や行政により案内板等が立てられたりパンフレットが配布されていたり現地の管理がされている印象を受けました。

ドライブの道中はあちこちに桜の花が見られました。
旅先でのキャンプ場でも。


例年思いますが、あぁこんなことろにも桜が植わっていたのかと。咲き始めから10日くらいで散り出し、花吹雪を見せてくれたあとすぐに葉桜に変わってしまいます。
これを美しいと思うのも日本人の心なのかもしれませんね。
Posted at 2022/03/31 18:59:12 | コメント(1) | キャンプ&温泉 | 旅行/地域
2022年03月19日 イイね!

ペガサスJrの製作(カタパルトデッキ)

今回もあまり進んでいませんが、とりあえず進捗報告します。
前回までにメインエンジンブロックは概成したので、今回は木馬の前脚に当たるカタパルトデッキの制作を行います。
右前脚は幅を3mm広げるとともに、スジボリを中心としたディテールの追加を行いました。

キットではカタパルトデッキの扉部分は中段あたりが前に出る形状になっていますが、ささやかなオリジナリティの主張ということで扉をフラットな形状に改めるとともに、その両側に下に広がるフィン状のものを設置してみました。

次に左前脚ですが、こちらはデッキ内部構造を再現しようと思います。
まずは設定資料のチェック。



いずれも割とあっさりしたデザインとなっていますが、少なくともMSハンガーの上あたりにキャットウォークがあるはず。アムロをガンダムから降ろす相談をブライトさんとミライさんがした場所ですねw
ということで、自分なりのアレンジを加えながら工作を進めることにします。
カタパルトデッキ部分は外部装甲を開閉式にしたいので、まずはキットのパーツをエッチングノコで切り刻みます。


その後、右前脚同様のディテール追加を行ったのがこちら↓

開閉ギミックは後日仕込みます。

デッキ内部のディテールではやはりMSハンガーを置きたくなります。
小説内でのペガサスの搭載MSは、ガンダム×1、ガンキャノン×2、GM×3となっています。よって右脚内にGM×3を搭載し、左前脚にそれ以外を搭載することとするので、MSハンガーは3台必要になります。
サイズの参考にしたのはこちら↓

今は亡き「電撃ホビーマガジン」の付録・1/144MSハンガーです。
(当時の製作記事はこちら→
一時はガンダムベース限定で再販されていましたが、現在は欠品状態が続いているようですね。
これを正確に1/2400にするので×144÷2400、つまりキットの実寸サイズに0.06を掛ければ今回の作品サイズになります。
こうした作業を地道に行った結果がこちら↓

スクラッチゆえ若干の個体差はありますが、雰囲気くらいは出せるかなと(汗)

デッキ両サイドにはドーム状のパーツが付きます。劇中ではこの内部にメガ粒子砲が仕込まれているので、その再現も検討しましたが、工作がめちゃくちゃ大変そうなので今回はスルーw
とりあえず裏面に出来るパーツ同士の段差を平滑に仕上げました。


ここまでで船体、メインエンジンブロック、カタパルトデッキは概ね出来たので、残るはブリッジ周辺と主翼です。
このペースだと3月中の完成は厳しそうですが、慌てずぼちぼちと進めたいと思います。
Posted at 2022/03/19 16:51:43 | コメント(6) | ガンプラなど | 趣味
2022年03月15日 イイね!

梅の季節

3月です。
年度末です。
色々忙しいです。
ストレスもたまります。
なのでキャンプ行ってきました(笑)

今回のテーマは「梅」。
1つめの行先は浜松市北区にある長楽寺です。
こちらには梅ノ木でつくられたトンネルがあります。




咲き具合は5~6分くらいでしょうか。
満開ではありませんでしたが、見事な咲きっぷりに暫し見入ってしまいました。
地元の人と会話する機会がありましたが、曰く「昔はもっと素晴らしかったんだけどねぇ。木も歳をとって元気なくなっちゃったかもしれんね。」と仰っていました。
いやいや、半分程度の咲き方でも十分見事なので、これが満開ならものすごいことになっていると思います。

ついでに立ち寄ったのは気賀関所。


こちらは箱根、新居と並んで三大関所の1つとされているそうです。「入鉄砲に出女」というのはこの関所から発せられたものだとか。
風情がありますね~。
ただ残念だったのは、関所の敷地は建物数棟分というコンパクトなつくりで、周囲に古い町並みなどが残されていないこと。
もう少し広い範囲で当時の雰囲気にどっぷり浸かれたらなぁ、などと思ってしまいました。そのためにはかなりの費用と手間ひまが掛かると思うので、言うほど簡単ではありませんが…。

この他、周辺の城跡を7箇所ほど回りました。
この時に泊まったキャンプ場は「鷲沢風穴オートキャンプ場」でしたが、その場内にも梅が咲いていました。


翌週も梅狩り。
行先は磐田市にある豊岡梅園です。
こちらはだだっ広い敷地に数百本に及ぶ梅の木が一面に立ち並んでいます。





こちらも咲き具合は5~6分くらい。
うーむ、2月に来るべきだったか…。
しかし広大なエリアに紅白の梅が咲き誇る様子を眺めるのは気持ちの良いもの。しばし普段の生活を忘れることが出来ました。

近くにある本田宗一郎伝承館にも行きました。
駐車場はホンダ車がずらり(笑)


懐かしのバイクが何台も展示されており、宗一郎氏の人物伝のパネルなども置かれています。




そうした中に氏のこんな言葉が印象に残りました。

人には失敗する権利がある
しかしその権利には義務も一緒についてくる
その義務とは反省である


いい言葉ですね~。
昭和の偉人の一人です。

そしてこの時も城跡を6箇所回りました。
1泊2日×2回で計13箇所の城を巡りましたが、この地域は桶狭間の戦いで今川義元が討たれた後、武田信玄と徳川(松平)家康が争ったエリアで、城のつくりは削平地を作って曲輪としたり、尾根を削って堀切や土塁を作るなど大規模な土木工事を伴ったものが多く見られます。





素人目に見てもやはり武田の城作りはダイナミックだなーと改めて感じました。

締めくくりに、森町にある真田城の帰りがけ、見事に満開となった桜の木を見つけたので、記念にパチリ!


花を愛で、偉人を振り返り、城跡に歴史を感じ、キャンプ場でくつろぐ。
これで年度末を乗り切るぞ!
Posted at 2022/03/15 20:56:10 | コメント(2) | キャンプ&温泉 | 旅行/地域
2022年03月06日 イイね!

薬代は薬局によって違うのか

いよいよ花粉症の季節到来。
私は子供の頃からアレルギー体質なので、寒い冬がようやく終わっても「春が来た!」と素直に喜んだことはありません。
子供の頃は年中鼻づまり状態で耳鼻科通いが続き、加えて母親が民間療法のようなことを何処からともなく聞いてきては私にやらせましたが、全く効き目はありませんでした(却って酷くなったかも?)
その後、市販の薬を飲んだこともありますが、これまた効き目なし。
やはり医師に処方された薬が1番!ということで、近年は2月あたりから病院に通うようにしています。

しかし、ここで気付いたことがあります。
医者に行く時間がなかなか取れないので、行ける時に内科と耳鼻科の両方に行き、一日で2ヶ月分の薬をゲットするようにしているのですが、それぞれの薬局での支払額が大きく違うのです。
同じ薬を同じ日数分もらっているのに、何故違うのか?
市販薬ならともかく、処方された薬はどこの薬局でも同じ価格になるのではないのか?

調べてみました。
出てきました↓
https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/l5uo7

リンク先読むのマンドクセー(๑˘・з・˘)
というあなた!
超ざっくりで説明します。

薬価は調剤技術料、薬学管理料、特定保健医療材料料、薬剤料の4つから成り、このうち調剤技術料に含まれる調剤基本料が薬局によって異なります。これは様々な病院の処方に対応しているか、1ヶ月の調剤量がどのくらいかなどによって決まるとのこと。

私が行った薬局のうち内科隣接の方が耳鼻科隣接よりも高かったのは、内科の方が様々な病気の患者が多く来院するでしょうから、その患者が持ってくる幅広い処方箋に対応できるようにしなければならないことが、その理由なのではないかと考えました。

ふむぅ。
ってことは患者の少なそうな病院に隣接した薬局に処方箋を持っていけば薬代が安くなるかも???
なーんてセコいことを考えてしまいました(爆)

それにしても、花粉症が完治する薬って出来ないものなんでしょうかねー( ´−ω−` )
Posted at 2022/03/06 19:57:57 | コメント(3) | 健康ネタ | 日記

プロフィール

「第19号輸送艦(捕鯨母船)の製作(船体工作の続き) http://cvw.jp/b/488285/47669612/
何シテル?   04/21 15:51
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1234 5
6789101112
1314 15161718 19
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation