• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザクとは違うのブログ一覧

2023年02月25日 イイね!

二等輸送艦製作記(資料の確認・キットのチェック)

二等輸送艦製作記(資料の確認・キットのチェック)一等輸送艦・第9号はひたすら地味な作品となりましたが、今回製作する二等輸送艦もこれまた地味w
でも輸送という、現代戦には非常に重要な役割を果たすフネです。
まずは二等輸送艦について。
ソロモンでの戦いを経験した日本海軍は漸く前線への強行輸送の重要性に気付き、昭和18年9月に優速の輸送艦建造を決定します。これが二等輸送艦。
船体のラインは曲線を一切廃した従来の日本艦艇にないスクエアなフォルムとなりました。建造はブロック工法を採用し、3~4ヶ月で竣工するというスピード建造でした。
主機は当初建造の6隻のみディーゼルの3軸であとはタービンの1軸(昭和20年起工分は石炭専焼缶に変更)。外観上はディーゼル艦は1本の直立煙突、タービン艦は2本の集合煙突なので、明確に識別できます。また主機の違いにより最高速力や最大積載量も異なります。なお速力は米軍のLST(Landing Ship Tank)よりも優速です。
一等輸送艦同様、戦火の激しい地域へ投入されたため、ほとんどの艦が戦没しています。

今回は第7次オルモック輸送部隊として製作するので、その参加艦である第140号と第159号を2隻同時製作します。キットは約40年前に設計されたタミヤの1/700で直立煙突のディーゼル艦を再現していますが、140号159号ともタービン搭載なので煙突周辺は作り直す必要があります。しかしタミヤさん、なぜ建造数の少ないディーゼル艦をキット化したんでしょう…。

ランナーは1枚で部品点数も少なく、組立説明も「1 部品のくみたて」「2 船体のくみたて」以上で終了ですw


しかしこの後のチェック結果のように基本的なフォルムを非常に的確に再現しており、安価かつ簡単に二等輸送艦の勇姿が再現できる好キットです。

では手元の資料をかき集めます。


これらの他、大和ミュージアムで購入してきた実艦写真やTwitterのフォロワーさから頂いた正面線図も参考にします。
2種類ある図面はいずれもディーゼル艦中心に描かれていますが、昭和造船史別巻図面(以下「造船史図面」)にはタービン艦の煙突周辺が描かれていること、ビームNoの記載があることから、こちらの図面を中心に寸法の確認を進めることとします。
「二等輸送艦の全貌」は同人誌で、初めてこうしたものを購入しましたが、その内容の濃さに驚き感動しました。素晴らしい!
丸スペシャルは写真の観察だけでなく、キャプションも注意して読みます(一等輸送艦製作の際、そこに重要な未確認情報が載っていたので)。そこで気になった点を以下に列挙。
・揚陸のため擱座した時の艦首部の水深は1 m程度
・船体の強度不足により、修理工事の際などに補強工事も実施(本土近海用対策なので、S20中心か)
・タービン艦の積載量:人員200名、貨物250トン(補強により人員120名、貨物220トンに減少)
・航海中は内扉を降ろし門扉と2重の防水壁を構成、上甲板の開口は木板等で塞がれた
・揚錨機の故障を考慮し予備として人力装置も設置
・まず船倉内の戦車を揚陸、次に内扉を降ろして上甲板の戦車を揚陸する順序
・内扉表面にシュロの筵を2枚敷く(予備数組を搭載)
・上甲板には昇降用ハッチを左右2個ずつ設置
・船倉の空気を排出する通風トランクを設置(船倉内での戦車のエンジン起動可能)
・主錨は1トンを1丁(予備に1トンをもう1丁)
・艦尾錨は2.3トン(1.2トン)(接岸前(200~300 m沖)に投錨)
・艦尾錨は錨鎖でなくワイヤ
・艦橋前の上甲板に小型ハッチ2個を設け、付近に3.5トンデリックを装備
・1945年1月以降に起工された艦は石炭専焼ボイラー搭載(煙突少し高い)
・復元力に余力があるので、対空兵装の増備が比較的容易
・機銃爆雷増備はS19.9~
・タービン艦は1軸


今回作る140号159号とも実艦写真は乏しく、159号の大破擱座した2枚の写真があるだけで、ディテールはほとんど分かりませんorz


ならば同じ造船所で作られた同型艦を参考にするしかありません。
140号は佐世保海軍工廠、159号は日立向島造船所で建造されていますが、佐世保では133、141の2隻しか建造されておらず、133号の公試時の写真が68K本に1枚あるだけです。

159号の同型艦は149~161号の12隻ありますが、このうち149号はディーゼル艦ですが、能力試験時に艦首ランプ付近の詳細写真が参考になります。また151号は68K本掲載の6枚+大和ミュージアム所蔵の5枚の計11枚を参照します。しかし他の10隻は写真が全くありません…。

いよいよ工作開始。まずはキットのサイズが正しいかの確認を始めます。

造船史図面のスケール確認が最初の作業。実艦の寸法は全長、水線長、最大幅などが判明しているので、これらを図面と照合します。
しかし図面に描かれている側面図(2種)と上甲板平面図、船首楼甲板平面図がそれぞれ微妙に縮尺が異なるようで、その確認と縮尺の決定に意外と時間を要しましたorz
その結果、キットの船体は図面寸法をかなり正確に再現していると判明しました。細かいこだわりがない方はストレートに組んでも全く問題ないレベルです。さすがタミヤ。
しかしHENTAIモデラーはここでは終わりませんw
今回も徹底工作を行うので、上甲板の車両搭載スペース両側の壁及び床面、艦尾楼甲板上のモールドをいったん全て削り取ります。さらに図面との照合で最大幅(艦橋付近)を0.5mm削る必要があると判明したので。これも施工。合わせて舷側全体を面出ししました。

キットは金型が古いせいかヒケも目立ちますが、面出しすることで二等輸送艦のスクエアなフォルムが強調されるのでオススメです。

140号は揚陸場面をジオラマ化する予定なので、艦首出入り口付近を削り込みます。また上甲板から艦外へのスロープは切除しました。
その際、ガンプラ用に買ったリューターが大活躍!


149号の揚陸場面では全長の1/3くらいまで船底が見えています。

また同型艦の写真では、軽荷状態でも艦首から少し後ろまでは船底に設置された2本の肱材(通称ゲタ)が見える状態なのでこれらの再現のため、WLモデルではありますが喫水線下もある程度は製作することとします。造船史図面で寸法をチェックし、船底に貼るプラバンの厚みをプラスした分を切除します。



地味な艦の地味な船体工作はまだまだ続きます…。
Posted at 2023/02/25 11:03:31 | コメント(2) | 艦船模型 | 趣味
2023年02月18日 イイね!

ガンダムmark-2 S-EXAM仕様

2023年当初あたりから製作を始めて約40日で完成という、私にしては驚異的に速いスピードです。
まずはいつものように脳内設定から。

ベースキットはHGガンダムmark-2ティターンズ仕様。連邦仕様でもよいのですが、ジオン軍人の血が連邦を遠ざけますw
今回はブログタイトルにもあるようにEXAM仕様ですが、一年戦争から時間も経っているので、改良版ということで「S」つまりスーパーエクザムです。
もともとのEXAMは「オールドタイプでもニュータイプを裁く(EXAMination)ことができる」システムとして開発されましたが、システムの暴走による同士討ちなどの課題があったため、これを改善しつつ、ムーバブルフレームによる優れた運動性がEXAMとの親和性が高いと評価されたガンダムmark-2に搭載しました。
パイロットはもちろんニムバス・シュターゼン。

では完成画像を御覧ください。



主な改造ポイントは以下の通り。
【上半身】
・後頭部にS-EXAMユニットを増設
・首を1mm延長し俯く角度を深く
・両肩にバーニア取付部を設置
・バックパックに大型バーニアと複数のスラスターを増設
・バックパック側面にウィング設置


【下半身】
・両スネにバーニアとスラスター増設
・足首シリンダーをアルミワイヤーに交換
・小型シールド裏面にガトリングガン2基設置
・各所にプラ板プラ棒によるディテール追加
・全身にスジボリ施工とエセ金属パーツ設置


EXAMは高速移動+近接戦闘が得意なので、大型バーニア+ウィングで立体的に高速移動しつつガトリングで威嚇し…

サーベル二刀流で斬!


というコンボです。




ブルーディスティニー4号機という位置づけでもあるので、本体のカラーリングは蒼とし、ニムバスのパーソナルカラーである赤い肩にスパイクも付けました。
このカラーリングは以前に作ったイフリート改と概ね同様です。


やはり最近の設計のキットは作りやすいですね。合わせ目もほとんど出ないし、パーツのフィットネスも良好。プロポーションを大きくいじる必要性も感じません。ちょこちょこっと手を加えるだけで自分だけのオリジナルMSが完成します。
スケールモデルと違って自由度の高い製作は、心から楽しいと思わせてくれます。
ガンプラ最高!
Posted at 2023/02/18 16:39:51 | コメント(4) | ガンプラなど | 趣味
2023年02月07日 イイね!

ガンダムMk-Ⅱ製作記(その2)

ガンダムMk-Ⅱ製作記(その2)今回は設計の新しいキットなので、工作がサクサク進みます。
胸部ダクトですが、EGガンダムの時と同様にフィンをプラ板に交換しようかと考えましたが、めんどくさくなったので(笑)フィンの奥を削り込んで奥行きを表現しました。

右が施工後ですが、言われないとほとんど分からないですねw

次に頭部ですが、ここはEGガンダム同様、首を1mm延長してうつむく角度が深くなるようにしました。


え、あんまり変わってないですか?(笑)

肩のアーマーにはバーニアを追加するので、そのためのスペースをプラバンで作り直しました。

さらにスパイクも装備。


バックパックについては本体へスジボリやディテールパーツの追加を行うとともに、両側にウィングを設置します。翼については1/144スケールF14戦闘機に犠牲になってもらいましたw

ちなみに翼はスジボリがダルかったので、全体的に彫り直しています。

バックパックは背中に接する部分にもディテールを追加。

バルタン星人じゃありません!

どうにも違和感があったので、ちょっと修正↓

うーむ、やはりバルタン感が抜けない…(笑)

本体は概ね出来つつあるので、武装の制作に移ります。
極力キットのパーツは生かしてあげたいので、シールドの下半分を少し改造してガトリングの駆動部及び弾倉部をでっち上げ、その前方に銃身を付けます。銃身は100円置き時計を分解した時に出てきた歯車です(笑)


さて、ここまで来るとあとはカラーリングを決めて、苦手なデカール貼りを行い、最期にビネットのベース部分を作って完成。
ザク違、頑張りまーす!
Posted at 2023/02/07 23:01:48 | コメント(1) | ガンプラなど | 趣味
2023年02月05日 イイね!

鳥のさえずりと満月と

昨年は24泊=月2回ペースでしたが、今年は1月がめちゃくちゃ可愛い寒かったので今回が漸く2回目。これからラッシュをかけなければなりません←

午前中は東名・上郷SAを降りて南下する形で15箇所の小さな城跡を順に巡りました。
三河と言えば今年の大河ドラマ「どうする家康」の主人公の出身地。今回回った城の中にはその家臣でも徳川四天王と呼ばれた榊原康政生誕地とされるところがあったり…

住宅地の一角に結構な遺構が残っていることから、こんな表示もあったり…

この表現にはツボりました(笑)

お昼過ぎ頃までで城跡めぐりは終わり、昼食。
今回はみん友の2代目・魚伸さんご推薦のこちらのお店に行きました。

既に13時を過ぎていましたが駐車場にはたくさんの車が停まっており、人気の程が伺えます。
注文したのは日替わりランチ。

ワンドリンク付きで1英世足らずという高コスパ!もちろん味もSo Good!で大満足でした(*´∀`*)
2代目・魚伸さん、ありがとうございます。

そしてキャンプ場は蒲郡市にある「さがらの里」。20~30分くらいで設営を済ませ、いつものように読書&ティータイム。

この日は少し曇りがちでしたが、場内には私以外の利用者もなく、周囲からは鳥のさえずりが聞こえてくるだけ。
この環境がたまらなく心地よく、日々のストレスをきれいに忘れさせてくれます。
来てよかったと思う瞬間ですね。

そうこうしているうちに夕飯の時間。
道中で買った日本酒のお供は1人おでん。

そしてツナ+溶き卵にちぎったスライスチーズと黒胡椒。

いずれも美味しゅうございました(^ ^)

この夜はほぼ満月でしたが、そのすぐ隣にオリオン座。さすが冬の星座の代表格。月の光に負けずにくっきり輝いていました。

これからは少しずつでも暖かくなっていくはず。そしたら先月行けなかった分を取り戻したいと思います。
今年も年間20泊以上を目指してしっかりキャンプるぞー!
Posted at 2023/02/07 21:23:03 | コメント(1) | キャンプ&温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「第19号輸送艦(捕鯨母船)の製作(船体工作の続き) http://cvw.jp/b/488285/47669612/
何シテル?   04/21 15:51
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
56 7891011
121314151617 18
192021222324 25
262728    

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation