• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザクとは違うのブログ一覧

2023年12月30日 イイね!

1/2000戦艦陸奥(後部艦橋・航空艤装の製作)

主艦橋、煙突に続いて後部艦橋もフルスクラッチします。
下から順に積み上げ。




そして完成。キットと比較すると精密感が大幅に上がったと感じられ、自己満足に浸ります(笑)


主砲はキットを極力活かしますが、2番3番砲塔の上にはなぜか機銃座があるので、きれいに削り取ります。合わせて砲身を0.4mmプラ棒に差し替えます。

この後さらに測距儀フードを追加しました。

航空艤装についてはリノリウム甲板上に伸ばしランナー等で運搬軌条を設置します。前後に伸びる軌条は長門と陸奥で形状が異なります。長門は前端が両側に開くようになっているのに対し、陸奥は直線になっているので、そのように表現しました。

後部艦橋直後にある射出指揮所なども図面を元に極力正確に再現しました。
またこの後、航空機揚収用クレーンも設置しました。

旧Twitterのフォロワーさんからの情報では、煙突側に用途不明のフラットが設けられているとのこと。フラットは、左舷は4本、右舷は3本の支柱で支えられています。
実艦写真を元に0.1mmプラ板と伸ばしランナーで再現しました。


艦載艇も作ります。
図面では17m艦載水雷艇2隻、12m内火ランチ1隻、9mカッター2隻など、多くの艦載艇が描かれていますが、昭和15~16頃と推定されている上空からの写真では艦橋直後左舷寄りに9mカッター、煙突直後に11m内火艇2隻の3隻が確認できます。
最終時の陸奥がどれだけ積んでいたか不明ですが、今回は工作を楽にするため(笑)写真のとおりに積載します。

艦橋直後の9mカッターは図面だと煙突直前に左舷向きで1隻配置されていることになっていますが、この場合海面に下ろすためには高角砲射撃指揮所直前のデリックまで移動させる必要があります。しかし運搬軌条のようなものは認められません。
従って同カッターは図面の位置ではなく1番2番高角砲の後ろあたりに斜めに1隻ずつ格納されていたものと思われます(昭和15~16頃の写真どおり)。
また明確な根拠のない推測ですが、少なくとも艦載水雷艇については阿賀野型や甲型駆逐艦などの整備によりその必要性が薄れ、撤去されたのではないでしょうか。

次回はジオラマベースの工作です。
2023年も経を含めてあと2日。
年内完成、間に合えーーーっ!!!
Posted at 2023/12/30 11:09:27 | コメント(3) | 艦船模型 | 趣味
2023年12月24日 イイね!

1/2000戦艦陸奥(煙突などの製作)

前回までに艦橋構造物が概成したので、そこへディテールを追加します。

最終時には、装填演習砲が25mm連装機銃に置き換わっている可能性もありますが、その確認ができる資料が見当たらなかったので、換装されなかったものとしました。

次に甲板上の通風筒やハッチ、ボラードなどを取り付けます。

ごくごく小さなプラペーパーや伸ばしランナーを一つ一つ図面や写真を参考にしながら付けていく作業は、なかなかの修行でした(笑)

煙突の工作に移ります。
こちらも艦橋と同様、「日本海軍戦艦スタイルブック」の図面を参考に寸法と形状を割り出し、プラ板などを切り出していきます。
まずは基本的な構造物。

実艦写真を参考に、伸ばしランナーで小煙突を、プラ板で機銃座を追加します。


そして完成。

前方には応急用円材置き場も再現しました(笑)
少々いびつな艦橋に比べると、割ときれいに出来た気がして自己満足(^ ^)

更に探照灯台を追加します。
ここで悩んだのは台座を支える構造。
先人たちの作例を見る限り、3パターンが見られました。
①1枚板の上に上下3段の×字トラス凸モールド
②3段のうち下段は1枚板で上2段は×字トラス
③上下3段とも×字トラス
ここは写真を確認するしかない!

どうやらパターン②ようなので、伸ばしランナーなどで工作。
次は煙突両側にある高角砲射撃指揮所。これもプラ板プラ棒でスクラッチ。


それらを艦に設置しました。


このあとは後部艦橋、航空機関係設備を作り、ジオラマベースの作成という流れの予定。
んー、年内完成は厳しいかな…(爆)
Posted at 2023/12/24 21:53:52 | コメント(2) | 艦船模型 | 趣味
2023年12月24日 イイね!

ゴジラ-1.0見てきました

話題作「ゴジラ-1.0」、旧ツィッターでは特に艦船モデラーの間で大変な盛り上がりようです。
噂によると重巡洋艦高雄、駆逐艦雪風や響、そして二等輸送艦も出ていると。
全米でも邦画実写作品としては第1位の興収記録だとか。

実は映画館を大の苦手としているザクとは違う。苦手な理由の1つはビョーキレベルの頻尿。約2時間が持たないのでストーリーが途切れてしまうと同時に、他の観覧者の方々に迷惑がかかります。

しかし見に行った人達から「ザク違さんは絶対行くべき!」と激推しされ、ついに決断!
まずはチケットを会社の互助会経由で手に入れます。が、知らないうちにシステムがリニューアルされていてアカウントを作り直せと言われ、その手続きに約2週間かかり、漸くログインした後も訳の分からない手続きの連続で数時間サイトと格闘。やっと予約が取れました。
やれやれ。

そして今日、行ってきました。

散々苦労して得た予約座席はほぼど真ん中!
トイレ対策は、朝食時にほぼ水分を取らず、入場直前に2度ほど絞り出しておきました。
それでも心配…^_^;

入場開始までにグッズ売り場を見ましたが、ゴジラ関連は皆無。キングコングなどとセットになった古いガチャが1台あっただけでした。公開から時間が経っているからでしょうか。

ここで私が映画館を苦手とする理由をもう1つ。
ポップコーンです。
だいぶ前に行った時もすぐ後ろの席で、上映中どんなシーンであれずーっとバリバリボリボリ大きな音を立てて食べ続ける人がいて、ちっともストーリーに集中できませんでした。
今日もロビーでは飛ぶように売れています。
教えてください。なぜ映画館は人の迷惑になる食べ物を売るのでしょうか?
子供の場合、床に落としもします。清掃の手間が増えることも含め、何もメリットがないように思いますが…。

閑話休題。
さて、いよいよ入場。

・・・以下、ネタバレを含みます・・・
















結論から言うと、大変素晴らしい「戦争映画」だと感じました。

特攻から生きて戻れば殴られる。
国のために戦ったのに復員すれば「非国民」となじられる。
その後も戦争のトラウマに苦しむ。

いずれも全て現実に日本で起こったことばかり。それらをきちんと表現する試みは大変意義深いです。
タイトルがゴジラなので、ついキャラクター中心の内容かと思ってしまうかもしれませんが、クロスロード作戦によりゴジラがより凶悪化したことも含めて、これは戦争映画だと思います。
このようなストーリーが日本だけでなく彼の国でも受けるというのは、アメリカの民度の高さなのでしょうか。同じ現象が日本で起きるとはあまり思われません。

少し前のブログ「戦なき世は作れるか」でも語りましたが、日本は長く戦争の現場から遠ざかっています。故に戦争の悲惨さやその後に残る救いのない世界は日本国民の意識にほぼ無く、いざと言う時に国を守ろうという覚悟もほとんどありません。
ゴジラはそのことを伝えるために日本に来たのではないかとさえ感じます。

さて、小難しい話はここまで。
あとはミリオタ観点です。
零戦52型は着陸場面をリアルに映像化していましたし、重巡洋艦高雄はめちゃくちゃいい場面で主砲をぶっぱなすし、雪風・響・夕風・欅の4駆逐艦は駆逐艦乗りの無頼漢ぶりが出ていた(半藤一利氏がご存命なら激賞したと思われます)し、更には二等輸送艦や測天型敷設艇、駆潜艇まで出てきたことには驚きました。
そしてみんな大好き局地戦闘機震電。テスト飛行しか行われなかった機体が大空を飛ぶ姿はミリオタが等しく感動する場面ではないでしょうか(笑)

そうした見どころも含め、大変満足度の高い作品でした。
ハンカチ持っていって、よかった(笑)
Posted at 2023/12/24 21:24:47 | コメント(4) | もろもろ | 日記
2023年12月16日 イイね!

ひーっさびさのケンケツ

加齢とともに毎年の健康診断で良くない数字が上がってくるようになりました。
その時思うのは「血液検査でかなり色々なことが分かる」ということ。
しかしあまり積極的に病院に行きたいとは思わないザクとは違う。

そうだ、献血に行こう!

献血ならお金も時間もかからずに血液検査をやってもらえるし、何より人の役に立ちます。
しかも我が家からほど近いところに献血センターがあります。
早速Go!
とその前にセンターのHPを見ると「予約専用電話」があります。電話をかけてみると「では11時にお越しください」と。
予約無しでも行けばその場ですぐやってもらえるだろうと思ってましたが、電話した1時間後の予約でした。そんなに多くの予約が入ってるのかな…

そして現地へ。
驚いたことに数十台ある駐車場はほぼ満車。車室を探すのに苦労したほどです。
その後受付。
既に多くの人が待合で待っていました。
しかも来所する人が絶えず、その殆どが常連さんのようです。

受付ではリストバンドを付けてもらいます。

9時スタートで既に23人も…
献血ってこんなに人気なんだ…

待合はフリーWiFiが使えるのでネットサーフィン。脇には無料ドリンクマシンもあります。便利になってます。


そして問診(ほぼ形だけ)、採血前検査を経ていよいよ献血。
血を抜いている間はベッドに付けられた小さなテレビを見るか、タブレットを貸してもらえます。至れり尽くせり♪

全部終わるとお菓子詰め合わせをもらえ、30分以上の待機(車移動の場合)を指示されます。

ネットやテレビを見ながらお菓子を食べ十分に水分補給します。
その間を利用して献血アプリをインストールしました。すると可愛らしいクリアファイルとカップ春雨がもらえました!


アプリでは献血の予約、献血履歴、検査結果の確認などができ、献血するごとに貯まるポイントで何かのグッズがもらえるようです。
なるほどーこういう仕組みがあるから常連献血者が多く居るんですね。

アプリなしだと血液検査の結果は1ヶ月後に届きますが、アプリでは数日後。
さて、良い結果だといいなぁ…('∀`)
Posted at 2023/12/16 21:03:28 | コメント(4) | 健康ネタ | 暮らし/家族
2023年12月10日 イイね!

1/2000戦艦陸奥(艦橋の製作その1)

1/2000陸奥の製作報告は、前回が11月11日。
1ヶ月も間が空いてしまいましたが、この間、ほとんど進んでいません(爆)
とはいえ少しずつ進捗させていたので、今回はその報告をします。

船体はほぼ工作を終えていましたが、航空機作業甲板の後部両側は箱状ではなくデッキになっているので、キットを削り込んでプラバンで甲板を追加しました。


また最後にジオラマ化することを考慮し、船底板を1mmプラ板で追加しました。


さらに副砲基部を1mm丸棒の輪切りで付けました。


さていよいよ今回の本題である艦橋。
大和型を除く戦艦の多くはトップに主砲方位盤があり、その支柱が何本もあるという構造となっています。その後近代化改装の際、その途中に甲板を何層も追加しているので、これをどう再現するかがテーマとなります。
キットの艦橋は左右貼り合わせ式ながら長門型の艦橋をよく再現しています。しかしプラの特性上、少々精密感に欠ける印象なので、あえてフルスクラッチに挑みます。
では下から順に…










いやー疲れました。
この大変さを以前に作った1/2000榛名で経験しているので、作業を始めるまでにものすごく気が重かったのですが、いざ手を動かし始めると1日あたり2層くらいずつ進み、あれよあれよという間に最上階まで行きました。
ここから更にディテールを追加するといよいよ艦橋の完成となります。
それはまた次回。
Posted at 2023/12/10 14:59:25 | コメント(3) | 艦船模型 | 趣味

プロフィール

「第19号輸送艦(捕鯨母船)の製作(船体工作の続き) http://cvw.jp/b/488285/47669612/
何シテル?   04/21 15:51
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
34 56789
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation