• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザクとは違うのブログ一覧

2020年11月25日 イイね!

イフリート初車検

久しぶりのクルマネタです。
先日、イフリートの初車検を受けてきました。
特段異状などはなく、通常整備だけで車検は通ると言われました。
この時点で走行距離は約33000キロ。
サンデードライバーとしては、割と走っている方ではないかと思います。
今回は ブレーキフルードと冷却液は交換をお願いしました。

車検整備が終わったあと洗車もしてくれたので、これを機にいくつか付いた小傷の修復をすることにしました。
↓はトランクリッド(ナンバー下)に横向きについた傷。

超細目のコンパウンドをかけるとキレイに消えました。
↓は昨年遭ったもらい事故の傷跡。

ディーラーで直してもらったと思っていましたが、よく見るとキズが…。
これはどれだけ磨いても消えませんでしたorz
他にもボンネットに数箇所、点状のキズを発見しましたがこれまた磨いて消えず…。
ま、嘆いても仕方ありません。
これはたくさんドライブしたことの勲章なのだと思うことにします(´ω`)


このクルマに乗り換えてから早3年。
それまでは高速は120キロ巡航で移動時間短縮型の走り方をしていましたが、イフリートはハイブリッドなので走り方次第で燃費は伸びます。高速は85キロ巡航、下り坂ではニュートラルに入れるという2つだけでも相当伸びると分かりました。
先日行った潮岬までのドライブはリッター32.4キロでしたし、その途中では34キロ台にも達しています。
燃費伸ばすの楽しいっ!

このクルマになってから変わったのは走り方です。
買う時はVTECエンジンの軽快な走りを楽しみにしていましたし、パドルシフトの操作性にも期待していましたが、乗り出してからはインパネに逐一表示される燃費に目が行き、スピードよりもそちらを意識するようになりました。
それ故の85キロ巡航。高速をその速度で走るとひたすら追い抜かれまくりますが、全然気になりません(笑)
せかせかギスギスした日常を離れてキャンプ場へ行く行程は、イフリートと一体となって自分を取り戻す時間なのかもしれません。

小キズ修復後にはゼロウォーターを全身に施工し、つるつるすべすべお肌になりました♪
さ、これからも沢山ドライブしよう。
出るぞ、愛機イフリート!
Posted at 2020/11/25 21:05:12 | コメント(1) | クルマ | クルマ
2020年11月22日 イイね!

ザクレロについての考察

ザクレロについての考察次期製作候補としているザクレロさん。
先日上げたブログへのコメントでは、いくつかの改造提案も頂きました。
今回は皆さんからご意見を頂く前に私が考えていたことを記しておこうと思います。

【戦闘の想定】
・大型スラスターによって発揮できる最高速度マッハ5.2で目標へ迅速に接近する
・ミサイルを目標の両側めがけて発射することで移動の自由を奪う
・さらに接近してから拡散メガ粒子砲を撃ち、目標に一定のダメージを与え反撃能力を減殺する
・最後にヒートナタで斬!
目標が複数あれば、1機撃墜するごとにいったん高速で離脱し、再び同様の攻撃を行います。

【各武装について】
高速移動MAのビグロは3本爪で目標を掴んで機体先端のメガ粒子砲で破壊する戦術ですが、ザクレロはヒートナタでの溶断なので、より一撃離脱戦法の性格が強いと言えます。
ナタは片刃なので、腕を上に上げた状態で目標の下側を通り過ぎるようにして溶断することになります。攻撃方法が限定されるのでアムロ以外からも動きが読まれそうです(笑)
また高速移動中の斬撃は余程の高熱を発していないと対象を切断し切れず引っ掛かってしまいそうです(笑)
拡散メガ粒子砲は射程が短く威力が弱いのが難点とされますが、射界が広い分、目標物が高機動でなければ確実にダメージが与えられ、当たり所がよければ移動力を奪うことも有り得そうです。
ミサイルは左右に4射線ずつで、目標物の移動範囲を狭めるにはまずますの数でしょう。某艦長には「弾幕薄いぞ!」と怒られるかな(笑)
大推力スラスターはザクレロ本体と同じくらい大きいですが、可動軸がなく補助スラスターも無いので旋回などはAMBAC頼りとなり、動きが読まれやすいです(笑)
また航続距離が短いとされるので、増槽を装備すると継戦能力が高まります。
一撃離脱戦法で最もリスクが高いと思われるのは、1機撃墜後の離脱中に敵の友軍機から背後を狙われることですが、後方に向けた武装はありません。

【製作イメージ】
・「一撃離脱用MA」というコンセプトは維持
・ヒートナタはダサい(爆)ので、別武装に変更
・拡散メガ粒子砲とミサイルは装備を維持
・メガ粒子砲の装備箇所は開閉式
・後方への武装を機体後部へ装備
・機体各所に姿勢制御用スラスターを設置
・航続距離延伸のため増槽を設置
・1/250キットを1/550と見立てる
・機体大型化で生まれたスペースにMSを搭載

以上が私のイメージしていた概要です。
でもせっかく色々な意見をもらったので、その一部を取り入れてさらに進化したザクレロを作ってみたいとも考えています。
さて、私のデザイン力でカッコよくできるか!?

※皆様のアイデアはまだまだ受付中です!
Posted at 2020/11/22 14:18:54 | コメント(3) | 日記
2020年11月19日 イイね!

1/2000戦艦榛名の製作 煙突周辺の工作

煙突基部はケーシングと呼ばれ、カッターなどの格納場所にもなっています。ケーシング自体は前後に長い箱状で、その上の左右にフラットが広がっています。つまりフラット下は空間です。

キットでは型抜きの関係で左右の空間が埋まった状態でパーツ化されており、それを埋め込むため艦体側に凹部が設けられています。
まずはこの凹部をプラ板で埋めました。

ケーシングはベース部分を1mmプラ板で、フラット部分を0.3mmプラ板で作り直し高さを調整します。
このあと採光用の開口部も工作予定です。

ケーシングの形状や寸法が確認できる図面や写真が手元にないので、学研の「金剛型戦艦」に掲載されている図や作例を参考にしました。その雑誌には、ケーシングは2番煙突直前で縁切りされているという図が載っていたので、前後2パーツで作ります。
またケーシング前端が艦橋と接触しているかどうかも不明ですが、霧島の2次改装後断面図では接触しているので、同じ作りとします。
左右のフラットの形状は榛名図面の赤ラインで示した形としました。


図面を見る限り2番煙突基部も前後に長い箱状のようなので、1mmブラ版で作ります。その後端にある後部艦橋は3mm角棒から削り出します。
2番煙突本体もプラ棒から削り出しますが、最終時の遮熱板の設置状態が分かる図面や写真が手元にありません。
とりあえず他の戦艦の設置状況を調べました。
・大和型…探照灯高さまで煙突を一周
・長門型…煙突中段の左右に設置
・伊勢型…大和型と同様
・扶桑型…煙突中段の前後に設置
・金剛型…第1=全周、第2=榛名後部以外なし
金剛型で第2は榛名のみ設置されたのは、第1次近代化改装時に大型化した後部艦橋と2番煙突が極めて近かったためです。榛名以後に改装された他3隻は榛名の結果を踏まえ、後部艦橋を後退させているので、遮熱板が不要となりました。(ただ熱は発生するので増備機銃や探照灯要員はさぞ辛かったろうと思います。)
今回は第2煙突後部に遮熱板を設けます。


2番煙突に関してはその周囲の小煙突の設置状況も不明です。図面では後部に2本あるように見えますが実艦写真ではそのようには見えず、11時方向あたりに烹炊室煙突と思われるものが見えます。他の小煙突は写真ではよく分かりません。


左の画像では4時くらいの方向に烹炊室煙突が確認できます。さらに12時方向に3~4本の小煙突のようなものが見えます。
しかし前者は戦中の写真では確認できません。後者もこれほど何本も設置されている資料は見当たりません。
霧島の2次改装後図面の上甲板煙突周囲に烹炊室がいくつかあるので、そこから煙突が出ると思われます。しかし2番煙突前部に3~4本の小煙突が出るとは考えにくく、2本が妥当と思われます。
ここから先は推測です。
4時方向のものは捷一号作戦前に後部艦橋周囲に機銃増備をした際何らかの理由で第2煙突後端にあった小煙突を4時方向に移設し、併せて高さを上げる工事を行ったのではないか。
12時方向のものは第2煙突の内筒と外筒の間に元々あった小煙突(機関用か)の管が、爆撃によって外筒の一部が剥離して見えているのではないか、と。
今回はこの推測を元にしてプラ棒製内筒の前側に縦に切込みを入れて煙路っぽい表現を行って、その上からプラペーパーを巻き付ける際、外筒の一部を切り裂きました。
あまりに小さな表現なので、完成後誰も気付かないと思います(笑)
Posted at 2020/11/19 21:07:14 | コメント(1) | 艦船模型 | 趣味
2020年11月16日 イイね!

次に作るガンプラは…

次に作るガンプラは…先日の戦艦榛名製作開始ブログの中で「これからは艦船とガンプラをそれぞれ一つずつ同時並行で」と記載しました。
いろいろと罪はありますが、悩んだ挙げ句選択したのはザクレロ。
←の画像は、キットに入っている1/550ザクレロ・通称チビレロです。

しかしこのザクレロ、説明書片手にランナーをチェックすると、なかなかすごいキットでした。


現在の目で見た場合、旧キットの課題の一つは「関節がすぐに緩む」こと。
設計もCADなどではなく、金型製作も現在ほど精密に作り上げる技術はない時代なので、その意味では当然です。
しかしこのザクレロでは、↑の画像に示すように各関節にスプリングを仕込むことによって関節の緩みを防止するとともに、任意のポージングで固定できるというアイデアが具現化されています。
設計者のザクレロ愛を感じますね。

また1/550ガンダムは情景模型シリーズの他、アッザム、ブラウブロでキット化されていますが、中でもザクレロに同梱されているガンダムは非常に精緻に作られていて素晴らしいモールドです。
これまた設計者のザクレロ愛を感じますね~。

今頃気付いたのですが、MAモードのBパーツってガンダムの背中側に垂直尾翼が立った状態でドッキングしてるんですね。
Gアーマー状態でのガンダムは機体上面側にガンダムのお腹側が来るので、MAモードからGアーマーにはなれないことになります(笑)
ていうか、Bパーツはガンダムがどっち向きでもドッキングできるんだ(笑)


閑話休題。
ザクレロのランナーでもう一つ気付くのは、ディスプレイベースにアイテム名の彫刻がないこと。私の知る限り、ベースには必ず「ムサイ」とか「グラブロ」などのアイテム名が入っています。でもザクレロには無い。
なぜだ!?
「旧キットだからさ…」という答えにならない答えが返ってきそうですが、恐らくアイテム名を彫刻するといかにも子供向けになってしまうという事態を避けたかったのではないでしょうか。
これまたザクレr(ry

そんな愛に溢れたこのアイテムをどう料理するか。
ザクレロの改造例を何度もググり、どうしたらカッコよくなるか思案を重ねました。そのテストベッドとしてチビレロを活用します。
カッコ悪いとされる原因の一つに「本体と2基のバーニアのバランスが取れていない」ことがあるのではないかと考えました。物理的に考えても質量のある本体とは異なる動線にバーニアがあるため、このままバーニアを吹くと上向きにくるくる回ってしまいそうです(笑)
まずはその配置について検討。

本体真後ろに付けた場合と真横に付けた場合です。
うーむ、あまりカッコよくならない…。

カッコ悪い要因は他にも
・ヒートナタはダサい
・両目が複眼
・機械獣的な口

などが挙げられると思います。
しかしこれらを全て修正してしまうと既にザクレロではなくなってしまうのではないか…。そんな不安もよぎります。
うーむ、手強いぞザクレロ。

方向性を全く変えてしまって、2本の腕を地面におろして「伏せ」のような姿勢にするとホワイトベースにも似たフォルムのような…(笑)
その状態で大きな口から長い舌を出してビックリドッキリメカを発進させるとか(笑)
そのメカの役をチビレロにさせつつ、さらにチビレロの口からさらに小さなチビレロが出てきて、さらにその小さなメカからさらにさらに小さな…(以下無限ループ)

などとくだらない妄想もしましたが、やはり「カッコいいザクレロ」への思いを捨てきれません。
はっ!
これがザクレロ愛なのか?
そうなのか?

などと自問自答の続く日々。
いっそのこと罪の中に戻して別アイテムを作ろうかな~(爆)
Posted at 2020/11/16 21:19:30 | コメント(6) | ガンプラなど | 趣味
2020年11月16日 イイね!

キャンプについての調査受けました

コロナで出遅れた今年度のキャンプですが、今回で10泊目。
行き先は三重県志摩市です。
キャンプ場の前に行ったのは城跡。
まずは鳥羽城です。
場所は鳥羽水族館の道を隔てた向かい側。
線路の脇に二の丸跡があり、そこが入口になっています。

ここはいわゆる「海城」。
鳥羽水族館のあたりも当時は城郭だったようで、そこに船着き場もあって、九鬼嘉隆率いる九鬼水軍がこのあたりを治めていました。
二の丸から階段を登っていくと程なく三の丸に到達します。
三の丸は結構な広さですが、海側にはこんなオブジェが↓

枯れ果てたオッサン的には恥ずかしくなってしまいます(笑)
そこからさらに上がると本丸へ。
本丸周囲にはなかなか立派な石垣が組まれています。

本丸は三の丸よりも広く、天守閣と御殿が建てられていたそうです。

↑の本丸全景写真の手前側に写っているのは相撲場でしょう。
実はこの城跡、明治に入った頃に大幅に改変され、本丸周辺に小学校が建てられました。写真の場所はその運動場です。当時は運動場に相撲場が設けられていたんですね…。
また本丸から見下ろす海側の様子は島々が入り組んでいるため、どこからでも船が出せそうな雰囲気。いかにも海賊の本拠地と行った風情です。
ちなみに↑の写真の右奥に写っている大きな島が答志島で、こちらには九鬼嘉隆の首塚と胴塚があるそうです。

次に行ったのは波切城。
九鬼氏が鳥羽城に移る前に本拠にしていた城です。
場所は大王崎で、城跡は灯台の近くにあるようです。
通常なら灯台東側の漁港あたりからハイキングのように登っていくのですが、今回はあえて西側から攻めました。
細く続く道の両側に、こんなお店が↓

ほとんど同じ光景を富士宮の白糸の滝の手前で見かけました。
昭和な感じ、いいですね~。
道中ではこんな写真が撮れました↓

ずんずん進んで波切神社を左手に見ながらさらに進むと小さな公園にたどり着きます。

ここは城山公園という名前。波切城の一角でしょうが、立て札などは何も立っていません。恐らく出丸かなにかでしょう。
来た道を引き返し灯台を通り越した西側に展望公園がありました。往路では通り過ぎてしまっていた場所です。
どうやらここが波切城本丸だったようです。

先程の城山公園に比べてだいぶ小さめですが、いくつかベンチがあったり東屋があったりして、そこから見る灯台は荒々しく波が打ち付ける絶壁とともに、雄々しく見えました。
そこからのワンショット↓

ちょっとお気に入りです♪

本丸は海に突き出したようになっているので、250度くらいの角度は海が見えます。そこから襲うべき船を確認し、東にある出丸を介してその東側にある船着き場に襲撃の指示を出す…といったところでしょうか。
なかなかに機能的な城ですね。

そしていよいよキャンプ場へ。
今回は志摩オートキャンプ場です。

現地到着は15時でしたが、既に多くの人が設営済み。
この日は温かいこともあってまだまだキャンプシーズン真っ盛りといったところでしょうか。
設営を終えコーヒータイムを楽しんでいると…
「スミマセーン、少しお話伺ってもいいですか?」
二十歳前後くらいの女の子二人組。
ちょっとドキドキしながら「はい…」と答えると、大学の勉強で「キャンプに関するアンケート」を取っていますとのこと。
女の子「キャンプはよくしますか」
ザク違「はい、年間10泊目標にしてて、今日がちょうど10泊目です」
女の子「えー!すごいですね。キャンプの楽しみってなんですか」
ザク違「星空ですね。今日は新月なので満天の星空が見られるかなと。でも曇ってるのでダメかもですね」
女の子「冬のほうが星が綺麗に見えますよね~。じゃあ、キャンプは冬が中心ですか」
ザク違「冬は空気が澄んでいるし一等星もたくさんあるので賑やかです。夏は水蒸気が上がっているけど天の川が濃く見えますよ。なので、キャンプは年中行きますね」
女の子「いつもここに来るんですか」
ザク違「ここは久々です。寒い時期は温かい方へ行くし、夏は長野などの山奥に行きますね」



などといった会話を5~10分くらいしたかな。
こんな経験は初めてだったし、もともと人見知りが激しいのでドギマギしながら応対してしまいました(・_・;)
どうやら彼女たちは男の子2人と一緒に来ているようで、それぞれあちこちのサイトに聞いて回っているようでした。
さてどんな調査結果が出て、どんな論文になるのでしょう。
頑張れ学生!

その後夕飯を済ませると…おーっ、雲が切れてきたぞ!
時を置かずにカメラを準備。
前回稼働しなかったGPSユニット・アストロトレーサー、今回は実働しました。その成果はこちら↓

冬の星座の代表格・オリオン座。
昨年はベテルギウス(三ツ星の左に輝く一等星)の光が弱くなったと話題になりましたね。

そのうちオリオン大星雲をちょっと拡大↓


そしてM45・プレアデス星団。和名はすばる。

散開星団の特徴がしっかり撮影できました。
まさに宝石箱ですね♪

他にもカペラを擁するぎょしゃ座、カストルとポルックスが輝くふたご座も確認。遅い時間にはおおいぬ座のシリウスも上がってきて夜空はさらに賑やかになりました。さらには3つほどの流れ星も!
時間を忘れて見続けていたので気付くと23時。
やはり海沿いは星空がキレイに見えますね~。
来月のふたご座流星群はどこで観測しようかな~(^^)
Posted at 2020/11/16 17:56:39 | コメント(4) | キャンプ&温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「第19号輸送艦(捕鯨母船)の製作(船体工作の続き) http://cvw.jp/b/488285/47669612/
何シテル?   04/21 15:51
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 3456 7
8910111213 14
15 161718 192021
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation