
生まれて初めて運転した車はディーゼルでした。
自分が通っていたK自動車学校、当時(1995年)の教習車は今は無き
「トヨタ・クレスタ」。
80系と呼ばれていたモデルで、MT車はディーゼルのNAにバイヤスタイヤと
いう組み合わせ。
ATはディーゼルターボにラジアルタイヤというちょっと贅沢な仕様になってました(笑)
でも何故か、ホイールは純正のアルミが奢られてましたが・・・
トルクのあるディーゼルは滅多なことではエンストなどせず、半クラッチの操作が
ヘタな教習生には実に優しい車でした。
なので、最初のマイカーであるマーチを運転した時は、同じ感覚で運転した
ものですから、エンストの嵐。これで運転に自信を無くしたほどでした。
そんなわけで、ディーゼル車には全く縁が無いわけではないのですが、
自己所有したことは未だありません。
自分が免許を取った頃はまだRVブームが続いていて、トラック・バス以外の
ディーゼル車はよく見かけましたが、今ではほぼ絶滅状態。
その中でも頑張っていたのが日産で、エクストレイルはエクシーガ購入時の
ライバルでした。
当時は6速MTしか設定が無く、ディーゼルエンジン搭載のGTは候補には
ならなかったのですが、この度ATモデルが追加。
個人的にはハイブリッドよりもディーゼルの方に興味があったりします。
あのトルクでモリモリと走る感覚がたまらないのですよね~
最近のディーゼルは音と振動がだいぶ抑えられているみたいなので、
一度乗ってみたいです。
東北道でたまにディーゼルのエンブレムを付けた左ハンドルの
レガシィを見かけます。おそらくヨーロッパ仕様をテストしているだと
思いますが、水平対向ディーゼルエンジン、こちらも頑張って日本の
法規制に対応できるようにして売っていただきたいものです。
エクシーガを運転していると「もっと低速トルクが欲しい」なんて思うことが
最近多く、トルクが太くて燃料代の安いディーゼルエンジンに惹かれて
しましまいました。
でも、エンジンをぶん回して楽しむのであれば、ガソリンエンジンなんだよなぁ~
ブログ一覧 |
クルマ薀蓄 | クルマ
Posted at
2010/08/29 23:07:52