• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月19日

大阪国際空港・千里川で撮影実習でした♪

大阪国際空港・千里川で撮影実習でした♪ 暑い夏のさなかですが、撮影実習ということで大阪国際空港の有名撮影スポットの千里川の川土手に行ってきました。

当日は夕景を撮るということで、15時半に豊中の阪急曽根駅に集合して、タクシーに乗り合いで現地に向かいました。

この日は猪名川の花火大会があるということで、空港には花火と飛行機のコラボ写真を狙う方々がたくさん訪れていました。これほど多くのカメラマンをここで見たのは初めてです。


いつも通り先生から、撮影のポイントの説明がありました。

・使うレンズは望遠か広角のどちらか。
・動く飛行機を撮る場合はAI-SERVO、シャッター優先、多点AFで撮る。
・撮る位置とピントを決めて、撮る場合はONESHOTでOK。
・スローシャッターなどで、ぶらして撮るのも面白い。
・雲や人など、周りのものを配置して撮る。

この説明の前に、空港までのタクシーの中でも先生に相談したのですが、今回の私の撮影テーマは千里川に来てる人を撮るということにしました。なので、飛行機の写真というよりスナップや風景写真っぽくなっていますので、ご理解くださいませ。



1



いきなり、ほとんど飛行機の写ってない写真ですみません。
ご夫婦が仲良く並んでスマホで対岸の空の写真を撮っています。おそらく後ろから飛行機が飛んできているんでしょう。念のため、それがわかるように、わずかに飛行機とそれを撮ってる人を入れてみました。


2



これまでに見た中で一番多い三脚の群れでした。また背が高いんですよ。


3




ここは世界でも珍しい真上を飛んでいくスポットなので、人と飛行機が近いです。



4





夏なので入道雲。飛行機も避けて飛んでるんですよね。


5




ピントを飛行機に合わせているのですが、熱気で陽炎が出てぼやけてます。


6




こうしてみると飛行機ってやっぱり大きいですね。

7




人気の787、でも1日に2~3回しか飛んでこないとか。


8




この近さで真横をこんなデカイ金属の塊が空に浮いてるんですから、不思議な絵ですね。


9




広角レンズを利用して真下から。子どもは恐がってお母さんにしがみついちゃいました。


10




週末ということで家族連れの方もたくさん来てますね。常連の方も写ってます(^^)


11




昔に比べると静かになりましたが、初めて真下で聞くとみんなビックリしてますね。


12




飛行機に焦点を合わせちゃうので、撮ってる人が見切れる構図になりがちです・・・。


13






飛行機と雲とそれを見る人たち。千里川らしい写真になった気がします。



14





15




オレンジ色に染まる飛行機と雲


16





17




そういえば、今日は夕景がテーマでもありました。


18




19




夏らしい積乱雲。この時何回か雲の中で雷が光ってました。


20




19時前には日も沈み、滑走路のイルミネーションを撮るならこれからというタイミングですが、もういい場所はすべてカメラマンが場所どりしてました。

この日は終了後に反省会(と称する飲み会)をくわだてていましたので早々にみんな揃って終了といたしました。


飛行機の機種名とかもわからない上、来た飛行機を構図に入れて撮ってただけなので、飛行機好きの方には何だこりゃって写真ばかりですが、大阪国際空港の千里川土手の風景ってこんな感じなんだって伝わればうれしいなって思います。


最後までご覧いただき、有難うございましたm(_ _)m
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2017/08/24 19:36:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今回の試乗車は⁉︎
Team XC40 絆さん

おはようございます。
138タワー観光さん

青空の広がる五色台。😃
TOSIHIROさん

7月5日土曜日は定例会をしました。
ジーアール86さん

🥢グルメモ-1,027- 越後屋 ...
桃乃木權士さん

'25年7月5日(土) SAB戸田 ...
良郎さん

この記事へのコメント

2017年8月24日 21:39
かなりの時間、粘ったんですね。
広角で撮るスケール感、いいですね^^

最後の写真、いいですね。
コメントへの返答
2017年8月24日 21:57
こんばんは♪ご無沙汰しております。

有難うございます。いい天気だったので広角がいい感じになりました。

最後のいいですか。じゃ教室に提出する1枚にしますね♪
2017年8月24日 21:40
こんばんは。

眼福、眼福!
コメントへの返答
2017年8月24日 21:58
こんばんは♪

有難うございます。
新車が来たら慣らしがてらロングドライブにいかがでしょう(^^)
2017年8月24日 23:09
こんばんは。

迫力ある飛行機の写真ですね!
人が入るとスケール感が出て尚更迫力が増しますね。
良い写真を見せていただきました(^^)


コメントへの返答
2017年8月24日 23:30
こんばんは♪
有難うございます。
これだけ滑走路の近くまで行ける空港は世界でもここだけらしいのです。飛行機との距離が近いの伝わるとうれしいです♪
2017年8月25日 0:14
FLAT4さん、こんばんは!
伊丹空港、 いいですよね!
着陸側のほうは車を停めるところをよく知らないので
わたしは いつも FLAT4さんがいらっしゃった
反対側で 見晴らしの良い 滑走路を眺めています。

こちらは 飛び立った飛行機の高度もかなり高いので
迫力は もう一つですが、人も それほど多くないので ぼ~っとするには ちょうどいい場所です。
それと お世話になっている くるまやさんがこの近くなもので。

って、自分ことばかり申し上げてすみません。

伊丹空港に着陸する飛行機の作品が FLAT4さんとの
ご縁のはじまりだったなぁ って
思いながら 今日も作品を拝見しました。

今回の作品も 迫力満点ですね!
(最近の飛行機は 主翼の先っちょが ひょんって 曲がってるんですね。) 

人が入っていると その人の心境なんかも 勝手に想像したりなんかして・・・ 作品を見る楽しみ方も ちょっと変わって面白かったです。

ながながと コメントしてしまいました。
それでは失礼します。
コメントへの返答
2017年8月25日 17:22
たこ焼きさん、こんにちは♪
駐車場が完備されてるのはスカイパークですよね。あそこは座るとこも雨をしのぐとこもあるから、のんびりできますし。

横からの離着陸の撮影では、後ろの建物が流れて見えるので、これもまた撮影テクニックを磨けるいいとこですね。

伊丹空港が取り持つご縁、クルマじゃないのが面白いですよね。

飛行機を眺めている人、そしてその飛行機に乗っている人、それぞれ色んな人生のドラマがあるのを感じます。

私もどこか飛行機に乗っていきたくなりました。(^^)
2017年8月25日 2:39
千里川より楽しいスポットはあまりないほどいいところですよね。

航空機が通り過ぎたあとから聞こえる空気を切り裂く音、落ちてくるかのような近さ、離陸時のスラストレフモードにした瞬間の排気ガスの黒い煙、すべて近い場所でたいかんできますから。

ちなみに別の場所でタキシング途中の航空機を直近で見れるばしょがありますが、そこで手を振ると機長が手を振り返して挨拶してくれるときがあります。
子供は大興奮ですが、何故か大人も興奮できます(笑)
コメントへの返答
2017年8月25日 17:29
なかやんさん、こんにちは♪
当日も東京や名古屋など、たくさん遠方から来られていました。

色んな世界の空港に行かれるプロカメラマンも、ここほどいいところはないと仰います。

空港の展望デッキも今工事中らしいですが、私も操縦席から手を振ってもらったことがあります。
めっちゃうれしいですよね♪(^^)
2017年8月25日 17:07
こんばんは。
ここは一度行ってみたい所ですよ。

飛行機だと望遠レンズがないと厳しいですが、ここなら広角レンズでも面白い写真が撮れそうですよね。

9番の写真とか好きです♪
コメントへの返答
2017年8月25日 17:42
櫻路郎さん、こんにちは♪
これから涼しくなってきたら、こことスカイパークはオススメですよ。

ここで広角と望遠レンズ、スカイパークでは標準ズームと、色々楽しめると思います。

9番、有難うございます。
飛行機が速いんで、飛行機にピントを合わせながら、人を入れるのに苦労しました(^_^;)
2017年8月25日 20:58
FLATさん、こんばんはです~

最初の方の、スマホで構えてるご夫婦と
FLATさんが、撮りあいしてる様な画像が
違う臨場感があるようなw

しかし、伊丹も建物のかなり近くを飛行するのですね!

迫力が凄いと思います!

<こんなデカイ金属の塊が空に浮いてる

同感です(;・∀・)
コメントへの返答
2017年8月25日 21:36
しろへーさん、こんばんは♪

飛行機、写ってないし。笑えますでしょ♪(^^)
今日は教室でしたが、こんな写真私だけかと思ったら、他にもいましたw

伊丹は飛んでる会社が少ないんですけど、近いのだけは、なかなかのものらしいです。

子どもの頃、ここからロケット花火でねらってやろうかと考えてたことあります(爆)
2017年8月25日 21:29
こんばんは!

この頃、伊丹に行けてないのでうらやましぃ!

来月は小松遠征してきますよ!
コメントへの返答
2017年8月25日 21:38
ちゅわわさん、こんばんは♪

明日は伊丹の花火大会と飛行機のコラボ写真が撮れますよ♪って無茶ぶりを(^^)

来月も忙しそうですね~!(^o^)
2017年8月25日 23:39
こんばんは〜^ ^

千里川のあの雰囲気、空気が伝わってきて
ステキな写真ばかり(*´-`)

ともすると機械が被写体で固くなりがちな写真が
人が構図に入ることにより雰囲気が和らぐのが不思議です♪

去年FLAT4さんと行った千里川のおかげで
初めての飛行機撮影で以降ハマった身としては…
また千里川行って
飛行機撮影始めて一年経っての成長観察してみたいです!笑
コメントへの返答
2017年8月26日 0:13
まっくろさん、こんばんは♪

千里川、雰囲気出てますか。(^^)
私も楽しかったです~!

NHKでやってる72時間みたいな、千里川に集まる人の定点観測的なドキュメンタリーな写真って面白いんじゃないかと。こういう写真はここでしか撮れないと思うし。今日は教室でしたが先生にもほめてもらいました(^o^)

羽田つて色んな会社の飛行機がいっぱい飛んでて面白いんですってね。撮ってみたいかも。

ここは一機来たらしばらく来ないんで、のんびり楽しめますから、また遊びに来てくださいね♪(^^)
2017年9月21日 7:36
おはようございます^^
遅コメ失礼いたしますm(__)m

ここはいつか行ってみたいと思っている場所なので
興味深く拝見させていただきました^^
すごい三脚ですね(笑)
FLAT4さんはいつもご自身でテーマを決めて撮っておられて
ぶれない思いがよく伝わってきます*^-^*

人を入れて撮ると飛行機の大きさや迫力がよく伝わってきますね。
夕景がテーマとのことですが、4番の大きな雲とのコラボ写真もいいですね✨
あと19番の夕日に染まる雲とのコラボ、最後のお写真.*背景の建物が小さく写っていてより一層迫力を感じるお写真で素敵に思います(#^^#)
コメントへの返答
2017年9月21日 8:47
カースさん、おはようございます。
いえいえ、うれしいです。有難うございますm(_ _)m

北海道よりはだいぶ近いですよ♪よろしければ、またご一緒しましょうか。
普段はこれほどでもないんですけどね、多分花火の撮影に来られた方が多かったかも。

飛行機だけ撮るのも、機種や光のあたり具合とか奥が深いんでなかなかパッと行って満足する写真って難しいので、NHKの「72時間」みたいにそこにいる人たちを撮ってみました。テーマが決まらないと、何撮っていいのかわからなくなっちゃうんです・・・(^_^;)

そう、ここ千里川土手は世界でも人と飛行機が最も近い場所なんで、それを表現できればって思って撮りました。先生からは人にピントをくっきり合わせた写真がもっとあってもよかったんじゃない?と言われました。ついついみんカラに載せる前提の顔の写らない写真ばかりになっちゃってますね。

この日は夕陽がきれいな時間が一瞬だったので、お褒めいただくとうれしいです。もっといい写真を撮りに行きたいなという意欲になります。

カースさんのニューウェポンなら、多点AFと連写の力、高感度性能で、飛行機撮影にもバッチリですから、ぜひチャレンジしてみては♪

今年もそろそろ彼岸花ウィークなので、この週末はお出かけしたいですね(^^)

プロフィール

「KeePer LABOにWRXの洗車に来ています♪
ファミマのアイスカフェラテで一服☕😌✨」
何シテル?   07/03 15:09
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 3 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24
奈良&奈良ニュルツーリング & いまさら語る S4 tS と RA-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/15 22:29:00

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation