• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月27日

片岡義男とオートバイの夏

片岡義男とオートバイの夏 立ち寄った本屋さんで、蒼き青春時代がフラッシュバック。
MOTO NAVI誌「片岡義男とオートバイの夏」です。

わたくしごとで大変恐縮ですが、16で二輪免許を取得して、結婚まで、片岡義男の小説が常に身近にありました。



小説で表現される情景描写に憧れ、ラッキーストライクやドライマティーニ・・・大人の世界を背伸びして真似ていた時を思い起こしてしまいました。



そして、「彼のオートバイ彼女の島」の映画では、劇場に三日連続で会社を休んで通ったことも良い思い出です。
おかげで、この映画で撮影されたコオとミーヨのツーリングの足跡を辿って、世羅高原から、笠岡の白石島まで、友人とツーリングしたりしたことを昨日のように思い出しました。



Around 50の皆さんの中には、片岡義男の小説が青春のバイブルのような方は少なくないのではないでしょうか?

今月号のMOTO NAVIは片岡義男の小説と共に、永久保存版です。

若い世代の方には???でしたね。

おじさんにしかわからん世界ですみませんでした。
ブログ一覧 | バイク | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2015/08/27 20:24:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【女神湖ミーティング2025】70 ...
Wat42さん

雄淵雌淵公園
どらたま工房さん

青柏祭
THE TALLさん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

こんばんは😊
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2015年8月27日 22:55
私は大藪春彦の小説が青春のバイブルでした。
昔、子供の名前に晶夫や邦彦,優を提案しましたが、字画が悪いと却下されましたが💦
コメントへの返答
2015年8月28日 2:11
「蘇る金狼」は大藪晴彦でしたっけ?
ハードボイルドの世界ですね。
懐かしいですね。
2015年8月27日 23:16
彼女のオートバイ彼女の島懐かしい!
私の兄も小説にどっぷりはまってました(^_^ゞ
たしか映画は竹内力でしたよね!今から
想像できないキャストですよね!
オープニングのkawasakiにのタンクに抱きつく?シーン記憶に残ってます(^_^ゞ
実際の当時の私はほぼ毎日六甲通いのビンボーライダーでオサレライダーとは程遠い存在でした!
だから余計に片岡義夫の世界に憧れてたのかも(>_<)
コメントへの返答
2015年8月28日 2:23
お久しぶりです!
夜明け前の早朝の信号待ちでのW650RS(W3)のアイドリングのシーンですね。
印象的なシーンでW3のアイドリング音にしびれました。
竹内力はVシネの帝王ですが、当時は好青年でしたね。そして原田貴和子の古びた温泉での入浴シーンも・・・
10年くらい前に角川から大林宣彦監督作品DVDシリーズの中に、彼のオートバイ彼女の島があったので、すかさず買ってしまいました。
ついつい語ってしまい失礼しました。

2015年8月29日 0:32
↑「彼のオートバイ..」ですね(笑)>ちゃりぽちゃさん。

さて、クーガオーナーにはバイク乗り(「元」も含む(笑))が多いかもしれません。私はこの車に出会って、バイクに乗っていた頃の、乗る楽しみ、操る快感を思い出しました。特に最近、色々乗り比べていますが、クーガに肩を並べるのは、やはりフォード車くらいのように感じています。
コメントへの返答
2015年8月29日 18:01
おや、気づきませんでした。
彼女ばっかりですね(笑)。ちゃりぽちゃさん。

確かに、バイクのように操ることに良い意味でのめり込めるのはフォード車の特徴ですね。
マツダがBe a Driverをキャッチフレーズにして、試乗してみると確かに操る楽しみを感じることができるクルマだと思います。
でも、試乗後、自分のクーガに戻ると、まだこれを超えるクルマになっていないなあ・・・と感じてしまいますね。
2015年8月29日 20:23
ほんまですね!(>_<)
彼女だらけです!
しかも義夫ちゃうし義男やし( ̄▽ ̄;)

クーガ、私も最初乗った時はあまりの剛性感と安定性、SUVなのによく曲がるハンドリングに正直ビックリしました。フォードは何かしら他社の持っていないノウハウが有るのかな?と思わせるくらい車の基本性能が素晴らしいと思います。


コメントへの返答
2015年8月29日 21:00
CBは元気ですか?

何だか、またバイクが欲しくなりました。

カブは有るけど、タンクを股で挟んでないので満たされないものもあるし・・・
(表現がやらしいですか?)
2015年8月29日 22:08
度々失礼します(^ω^)
バイクいいですよね!
ただ、Kサツには要注意です。
車の比にならない位呼び止められます(>_<)
車検や任意保険の都合でビックバイクは金銭的にに無理ですが125までならば、何台所有しても保険は特約加入出来ますしお奨めです(^_^ゞ流石に3台目は無理ですが、出来れば125のレーサーレプリカが欲しいです。ヤマハの大陸産で安いのが有ったような?この年で峠を攻めるのは無理ですが、ちょつとだけ頑張ってみたいです(>_<)

そういえば、昔は六甲を何本か走ると歯をくいしばって乗ってたのか、すぐ顎が痛くなってましたf(^_^)そんな経験ありませんでした?
コメントへの返答
2015年8月29日 22:22
リターンライダーは今流行ですが、事故率も高いそうで、自覚と注意が必要ですね。

私も軽量バイクが好みなので、せいぜい250ccのスポーツバイクが欲しいなあと、妄想しております。

自宅から40分くらいの瀬戸内海沿いに野呂山という山があるのですが、勾配がきつく、下りは度胸一発、心臓飛び出しそうな突込みをしてやばい経験が幾度となくあります。
確かに、こめかみ当たりが筋肉痛?になっていました。
2016年5月27日 14:24
おじゃまいたします。m(__)m

片岡義男、カッコよかったですね。
乾いた感じの文体に憧れました。

20代の初め、それこそ首ったけ、でした。
数は読みませんでしたが、気に入ったタイトルを何度も読み返しておりました。

オートバイに関したもので、好きなものを勝手にあげさせていただきますと

「時には星の下で眠る」「彼のオートバイ 彼女の島」「朝になったらタッチミー」「コバルトブルー」「箱根ターンパイクおいてけぼり」です。

その他で、「瞬間最大風速」も忘れられません。

三好礼子さん、素敵でしたね~。^_^;

いきなりで長文失礼申し上げました。m(__)m
コメントへの返答
2016年5月27日 19:12
ご訪問、コメント頂きありがとうございます。

文体がCoolで良かったですね~。
情景描写の巧みと言うんでしょうか。
その世界にどっぷり引き込まれますよね。

ハヤタさんも嵌ったのですね。
どの作品も微妙に女性が絡みますが、厭らしくない大人の女性なので、こちらにも憧れました。

三好玲子さんは正にそのイメージでしたね。

「瞬間最大風速」は読んでいません。
ご紹介ありがとうございます。探して読んでみます。

今後とも、お暇であればお立ち寄りください。

プロフィール

「名車に遭遇。ホームセンターの屋上にて。う」
何シテル?   02/23 16:24
くうればです。よろしくお願いします。 前車はクロカン林道仕様でしたが、クーガで藪漕ぎはかわいそうなので、林道遊びはクルマと相談しながらぼちぼちやります。 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

特許でわかるアルミテープチューニング Vol.Ⅻ 吸排気編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 00:16:14
EFM2022 in 浜名湖GP開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 07:18:35
昨日はバイクの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/17 09:43:43

愛車一覧

マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
還暦を前に経済的制約に対応するため、BONGO VANに乗り換え。 (FORD KUGA ...
カワサキ 650RS W3 だぶさん (カワサキ 650RS W3)
カワサキ 650RS(通称W3) 1974年後期モデル 中古で購入。ノンレストア車 購入 ...
ホンダ CB400_SS ホンダ CB400_SS
自動二輪に再び乗ることになりました。 CB400SS、バイクとは…がシンプルに理解できる ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
HONDA FT500 XL500のフラットトラッカー版、不人気車。 1991年、中古で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation