• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月25日

木下大サーカス 広島公演最終日

木下大サーカス 広島公演最終日 本日は、クルマ関連のブログではないので恐縮です。

たまには、家族のお付き合いも大事ということで、我が家の女子会のお伴とあいなりました。

木下大サーカス 広島公演が本日9/25で終演ということで、娘がチケット手配しておりましたので、観覧してまいりました。


木下大サーカスというと、40数年前、両親に連れられ岡山旭川河川敷での公演に連れて行ってもらった記憶があるので、それ以来の本場サーカスの観覧となります。

広島公演は、広島西飛行場(現広島へリポート:オバマさんが到着したトコですね。)の滑走路南端にテント貼ってます。

嫁様、娘様3名の女子会に混ざり、黙ってお伴いたします。
(ちょっと駐車の仕方が雑な・・・とは申しません。枠に収まっているのでOKです、はい。)



仮設テント・設備とはいえ、大変な装備の巡業サーカスです。
これをどのように収納してどのように輸送するのかそっちにも興味があります。
加えて、動物、スタッフの衣食住の確保も必要ですね~



チケットは娘さんのおごりで指定席。ゆっくり入れます。



開演10分前、自由席の方々は大急ぎで席の確保に走ります。



開演中の撮影は禁止されているので、ネットの画像から拝借してます。

大掛りな器具も数分の幕間で設置&撤収。シンプルで確実な設備設計に恐れ入ります。



貴重な猛獣くん達も、よく調教されていて、楽しませてくれます。



メインメニューは驚きと感動の連続で、子供の頃見た感動が思い起こされ、小さな子供達の歓声と一緒に声を上げている自分がおりました。

一方で、演目繋ぎの大事なエンターテイメント、ピエロさんたちの役割にも大人になった今でもわくわく&ほほえましく、感動してしまいました。



観客を巻き込んでのアトラクションも面白かった~



生でサーカスを見ることは、アーティストのコンサートを観ること以上に、人間的なふれあい、動物と人間との関係(単なる見せ物ではなく、一緒にサーカスを創っているということ)、など、深い意味があります。

情操教育にも多大な貢献していることが、実感できました。



当初は、女子会のお付き合い気分で来たものの、しっかり楽しんでしまいました。



帰りも、別の体験型サーカスで無事帰宅いたしました。



皆さんも機会があれば、生サーカスご覧になることお勧めです。

本日もご覧頂き、ありがとうございました。
ブログ一覧 | イベント | 旅行/地域
Posted at 2016/09/25 22:42:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

竜鳳の焼き鳥
猫のミーさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2016年9月25日 22:50
やー、懐かしいです。子供のころはよく見に行きました。
まだやっていたんですね。驚きです。
コメントへの返答
2016年9月25日 23:03
1970年代は結構頻繁に巡業で廻って来ていたように思いますが、大人になって特に興味を持っていなかったのですが、行ってみると非常に人間的なイベントであることがこの歳で分かりました。

感情表現が上手くできない若者が多い中で、サーカスを観るとみんな素直に喜び、感動し、笑うことが出来るので、情操教育には良い効果があることを実感しました。
2016年9月26日 0:06
あぁ…結局今回行きそびれました。

別な用でマリーナホップには何回か行ってたんですが…次はいつ来るんでしょうかね ??
次回までには子どもも大きくなってるハズなので一緒に行けたらいいなぁと思います。
コメントへの返答
2016年9月26日 7:31
あ~、それは残念でした。

子供さん達、みんな楽しそうに歓声あげてました。
大人も一緒に楽しめる貴重なイベントですね。
岡山が拠点みたいなので、数年先には回ってくるかもしれないですね。
2016年9月26日 9:42
おはようございます。
拠点は岡山でしたか。

大きな団だと昔はキグレサーカスもありましたが今は木下だけなのかな?

嫁さんの実家が福山市なのでチャンスがあれば岡山公演も行けそうですね!!

次回に期待したいと思います。
コメントへの返答
2016年9月26日 10:16
年内は、宮崎、年をまたいで、大分が予定に入っているみたいです。

そういえばキグレサーカスもありましたね。
最近どうなってるんでしょうね?

次回、是非行って観てください。

プロフィール

「只今、津軽海峡通過中」
何シテル?   06/24 16:27
くうればです。よろしくお願いします。 前車はクロカン林道仕様でしたが、クーガで藪漕ぎはかわいそうなので、林道遊びはクルマと相談しながらぼちぼちやります。 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

特許でわかるアルミテープチューニング Vol.Ⅻ 吸排気編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 00:16:14
EFM2022 in 浜名湖GP開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 07:18:35
昨日はバイクの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/17 09:43:43

愛車一覧

マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
還暦を前に経済的制約に対応するため、BONGO VANに乗り換え。 (FORD KUGA ...
カワサキ 650RS W3 だぶさん (カワサキ 650RS W3)
カワサキ 650RS(通称W3) 1974年後期モデル 中古で購入。ノンレストア車 購入 ...
ホンダ CB400_SS ホンダ CB400_SS
自動二輪に再び乗ることになりました。 CB400SS、バイクとは…がシンプルに理解できる ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
HONDA FT500 XL500のフラットトラッカー版、不人気車。 1991年、中古で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation