• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月06日

ETC取り付け改善 その2:CB400SS

ETC取り付け改善 その2:CB400SS 毎週末の台風襲来、勘弁してくださいです。
自宅近辺はやや強風と通り雨で無事にやり過ごせた感じです。
これから東北・北海道に影響が出るそうですので、まだまだご注意ください。





先週に続き、CB400SSのETC取り付け改善、
ETCアンテナホルダー(取り付けベース)編。
これで、一旦終了の予定。

アンテナがハンドルバーにホルダーを介して取り付けられますが、
ベースがアンテナ本体より大きく、イグニッションキー操作にも邪魔になります。
(黄色の線の左をカット)



既製品のベースはステンレスt=1.2mmです。
切断しようと金切り鋸を当てますが、硬いです。
またまた、アルミ板t=2.0mmの切れ端があるので、製作してみます。
軽量化?



ラフスケッチして、ケガキます。



ケガキに沿って切り出し。
シンプルな形状なので、万力で掴んで、口に沿って切断。
これが結構真っ直ぐ切れて仕事が早い。



切り口は、鋸目が残りますが、直線に切れます。
(万力の口の精度次第です…)



鋸目をヤスリで均して、ラフ仕上げ。



穴あけして、切り出しは完了。



曲げも万力を使います。
板厚2mmなので、ケガキ線から1mm出したところを掴みます。
(万力のチャックの平面を使って曲げます。)



直接ハンマーで叩くと凸凹になるので、厚めの板を当てて叩きます。
(ワイヤーブラシの柄が丁度良かったので流用です(笑)、黄色の〇部分が使う部分です。)



曲がりを確認しながら、口金の際をコンコンやります。



90度曲げるので、こんな感じで、あとは上から椹木をして叩いて、平滑にします。



こんな感じ。



素材が出来たので、仕上げです。
端面のヤスリ掛けと表面の研磨、チャック痕を削りたかったのですが、
結構深く跡が付いていて、磨き程度では消えません。
(万力のチャックに銅板などを挟めばいいのですが、切断や曲げの場合ずれることがあるので…)

チャック痕はこのままにしときます。





アルミの地肌なので、一応防錆としてクリアラッカーを塗装しておきます。



こんな感じで、ベース出来上がり。



取り付けます。



アンテナ本体を屋外用両面テープで貼り付け。




完了。

あとはETCゲートの試走、なんですが… 台風でお預け。


台風中のごにょでした。

ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2018/10/06 20:00:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

毎年恒例のタケノコ掘り♪
hajimetenootsukaiさん

こんばんは。
138タワー観光さん

馬持ってないなら、ジャッキアップす ...
ウッドミッツさん

小槌の宿鶴亀大吉の朝ご飯
みぃ助の姉さん

次男とドライブ!
shinD5さん

北関東カーオーディオオフ会♪
rescue118skullさん

この記事へのコメント

2018年10月6日 20:30
こんばんわぁ~。
相変わらずのステーの仕上がり。素晴らしいです!!
これ、製図ができる人の図面ですよね。
板曲げの時の板の延びや板厚まで計算に入れて、曲げてられるなんて、職人技です!
コメントへの返答
2018年10月6日 21:01
こんばんは。
お恥ずかしいです(>_<)
工業高校の機械科卒業レベルです。

アルミは手加工しやすく、
厚めの板でキーホルダー製作なんか面白いですよ。
ホビーバイス、ドリル、ヤスリセットがあれば色々創れます。

どうですか~(笑)
2018年10月8日 16:56
万力はアルミのL字アングルを使うと傷防止になるし曲げ位置もキッチリ確認できてお勧めです。
※強力な薄手の両面で固定するだけで良いです

何か自分と同じ匂いがしたのでコメントさせていただきました。
失礼いたしました。
コメントへの返答
2018年10月8日 21:51
コメントありがとうございます。
そうですね。
アルミのアングル材がいいですね。
今回は板厚がある上に、サイズが小さいのでズレる事が心配でした。
ので、直接掴みました。

プロフィール

「名車に遭遇。ホームセンターの屋上にて。う」
何シテル?   02/23 16:24
くうればです。よろしくお願いします。 前車はクロカン林道仕様でしたが、クーガで藪漕ぎはかわいそうなので、林道遊びはクルマと相談しながらぼちぼちやります。 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

特許でわかるアルミテープチューニング Vol.Ⅻ 吸排気編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 00:16:14
EFM2022 in 浜名湖GP開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 07:18:35
昨日はバイクの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/17 09:43:43

愛車一覧

マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
還暦を前に経済的制約に対応するため、BONGO VANに乗り換え。 (FORD KUGA ...
カワサキ 650RS W3 だぶさん (カワサキ 650RS W3)
カワサキ 650RS(通称W3) 1974年後期モデル 中古で購入。ノンレストア車 購入 ...
ホンダ CB400_SS ホンダ CB400_SS
自動二輪に再び乗ることになりました。 CB400SS、バイクとは…がシンプルに理解できる ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
HONDA FT500 XL500のフラットトラッカー版、不人気車。 1991年、中古で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation