• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月15日

腰上OH:カワサキ650RS W3

腰上OH:カワサキ650RS W3 気候の変化に体が追い付かない年齢であることを実感する今日この頃。
日本海側は冬本番の様相です。
みなさま冬支度はお済でしょうか?

3か月ぶりのブログ更新です。
クルマ趣味が停滞していたわけでは無く、ブログUpがただ面倒だっただけです。



バイク関連のブログネタが出来たので備忘録がてらまとめておきます。
ご興味がありましたらお付き合いください。(前置き長いのでご容赦)

終のバイクとしてカワサキ650RS W3を迎え、老老介護しながら、自分で出来るところは良い状態に手を入れているのですが、旧車の車検はなかなか快く受けてくれるバイク屋が近場に無く、昨年の車検は島根の購入店にお願いしました。
これが苦難の始まりで、詐欺まがいの整備に遭い、バイクに乗れない無駄な時間と費用を使わされました。
被害を受けたのはキャブレターと燃料コックで、車検前に自分で手入れした部品がごっそり別の不良部品に置き換わっていました。
営業担当に説明を求めましたが、埒が明かない説明と態度に耐えられず、泣き寝入りとなりました。(いろいろ書きたいことはありますが割愛)

信頼できそうなバイク屋と思っていましたが、整備に関してはこれで縁を切ることにしました。

そうは言っても、この旧車の面倒を見ていくには、自分の整備知識・技能だけではどうにもならない部分があるので、職場の先輩(豪雨災害水没ロードスターを自力再生)に相談したところ、小さなバイク屋(修理がメイン)を紹介いただき、相談を開始しました。

話が急進展ですが、修理の受け入れを快諾頂き、今月あたまに預ける事になりました。

1人でお店を切り盛りしている様で、助っ人と共に引き取りに来てくれました。
(左の人がお店の親父さん)
alt

だぶさんの運転状態、車検時の被害状況、など聞いていただき、圧縮チェックした結果、
6.9barと低く、オイル上がり下がり、バルブ回りのメンテは必須となりました。
自分で圧縮計測した時と同じ値でした。

先ずは腰上を分解してみるということで
腰上バラした状態。何がどこのあるのか分からない作業台ですが、作業途中なのでこんなものかと思います。
alt

腰下は今回このまま。OHVなので、カムがクランクケース内にあります。
alt

シリンダーヘッド。吸気バルブ側(画像上側)のバルブガイド側にオイル漏れ、カーボンの堆積があり、オイル下がりの痕跡あり。
alt
シリンダーとヘッドの合わせ面が外側反りあがり(中央出っ張り)出ているそうで、面出し研磨中です。

排気バルブの段付き摩耗と、うまくシール出来ていない(シール面がカーボンで黒い)状態が伺える。(圧縮上がらない要因の1つ)
alt


こちらはシリンダー側。摺動面に大きな傷は見当たらないですが、こちらもヘッドとの合わせ面の平面出し中。
alt


alt
シリンダー摺動面の状態。若干縦傷が見られるので、ピストンのスカートが接触している様子。

こちらはピストン。リングの摩耗が進んでいるのか、スカートにシリンダーとの接触痕(縦傷)あり。
alt

ここまでの状況で、当面の整備メニューを提案頂きました。
 ① バルブ研磨、シートカット
 ② シリンダーボーリング(0.5mmオーバーホール)

自分の手持ちのバルブステムガイド&シール、燃調キットなど一部持ち込み、オーバーホールに着手していただくことになりました。
納期は急がないということで、ぼちぼち作業頂いています。

分解過程で、その他の不具合も見つかり、随時リプロパーツなど持ち込み、作業をお願いしています。
alt
タコメーターケーブルの取り出しプラグ。水侵入して錆が出てます。
Oリングが欠品している。
alt
放置しておくと固着するところだった。
純正ケーブルがまだ出ているので、入手・持ち込み。

車検で別物に交換されたキャブレターは、左右で劣化状態が異なり、右側はチョークバルブのスティック、ニードルの先端痩せがある不良品だったので、車検後は片肺で動いていたのではないか。と言う状態でした。

今回、整備を依頼したバイク屋の紹介。
小さなお店なので、店名は明記しませんが、Z1,Z2の整備に精通する店主で、オリジナルパーツ、治具製作、ワンオフ部品製作、エンジン・クランク、車体アライメント修正とほぼ全般で作業可能な設備と技術があるお店のようです。
alt
車検整備のZ2。電装ハーネス・コネクターの劣化修理も行ったとのこと。

alt
alt
商売気がほぼ皆無(笑)。店頭の「中古車」何気にCB400Four!
昭和な雰囲気の個人的には落ち着く隠れ家的バイク屋です。

長い備忘録にお付き合いいただきありがとうございました。


ブログ一覧 | バイク | 趣味
Posted at 2024/12/15 16:40:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ダブさん復活の備忘録(650RS ...
くうればさん

バイクの車検
グラスホッパーさん

こんなバイクに乗ってました。その1
KENJI-Fさん

トラッキー退院‼️
ちぃにいちゃんさん

モンスター無事引き取り完了
M2-hideさん

エンジン保護で(^^)。FCR-0 ...
どんちゃんzzzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「名車に遭遇。ホームセンターの屋上にて。う」
何シテル?   02/23 16:24
くうればです。よろしくお願いします。 前車はクロカン林道仕様でしたが、クーガで藪漕ぎはかわいそうなので、林道遊びはクルマと相談しながらぼちぼちやります。 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

特許でわかるアルミテープチューニング Vol.Ⅻ 吸排気編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 00:16:14
EFM2022 in 浜名湖GP開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 07:18:35
昨日はバイクの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/17 09:43:43

愛車一覧

マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
還暦を前に経済的制約に対応するため、BONGO VANに乗り換え。 (FORD KUGA ...
カワサキ 650RS W3 だぶさん (カワサキ 650RS W3)
カワサキ 650RS(通称W3) 1974年後期モデル 中古で購入。ノンレストア車 購入 ...
ホンダ CB400_SS ホンダ CB400_SS
自動二輪に再び乗ることになりました。 CB400SS、バイクとは…がシンプルに理解できる ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
HONDA FT500 XL500のフラットトラッカー版、不人気車。 1991年、中古で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation