• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月09日

試乗:CX-30(車検の代車)

試乗:CX-30(車検の代車) Bongoの初回車検の代車でマツダCX-30を借りる事が出来ました。
久々に乗用車で帰省してきました。

Bongoの初回車検は購入店マツダディーラーに出し、問題なく完了しました。



車検整備の基本メニューに加え、お勧めされたので以下の3点を追加しました。
 ①デポジットクリーナー\2,860-
 ②クーラント強化剤注入\2,860-
 ③エアコンフィルター交換\3,465-
①②は次回は必要ないかな。
スクリューボルトガード施工(ホイールボルト&ナット錆付き・焼付き防止)(ボルトにグリス塗布するやつ)も勧められたけど、これはお断りしました。
明らかにボルトの軸力が出過ぎる施工なのですが、これが整備メニューとして施工番号設定されている事に違和感を感じます。

前置き長くなりましたが、久しぶりの乗用車(レンタカーですが)CX-30 20Sで実家のお墓掃除で倉敷まで往復してきましたので、どんな印象だったか記しておきます。

alt

CX-30は20S e-SKYACTIV(マイルドハイブリッド2.0L)2WD/6EC-AT
タイヤサイズ:215/55R18(スタッドレスタイヤ)
広島~倉敷、往復約280km(高速道路使用)

普段視線が高く視界が良いワンボックスに乗り慣れているので、デザインコンシャスなマツダ車に乗ると、しっかり周りを目視確認する意識を持たないと怖いですね。
街中を1時間ほど走行するとこの視界にも慣れてきた感じです。

シートは前後上下ランバーサポートが電動で調整でき、微調整が効きますので、最適な位置に調整することが出来ました。
ただ、残念だったのは、シートバックのわき腹から上のフィット感が希薄で、ランバーサポートや角度を色々変えてみましたが、良いポイントが探し出せませんでした。

走行フィーリングですが、走らせる意識を持って走る?(スポーツドライビングとまでは行かないけれど意識的に加減速・操舵する感じ)と、さすがマツダらしい意のまま感が演出された素直な操縦性が心地よいと感じます。
しかし、ステアリングインフォメーションが希薄なことと、一定操舵の旋回で保陀力が大きく人工的な点が人車一体感を損ねているように感じました。
足の動きは、CX-60より違和感なく自然な動きで、後輪の動きに関してはTBAながら横方向の荷重の受け止め方は、マルチリンクのCX-60よりゆすられ感が少ない事に関心しました。

alt

一方、普通に街中運転や漫然とした移動運転をしていると、あまり官能的でないエンジン音、路面が荒れているとフロアがブルブルする振動、ステアリングのセンターの据わり感があいまいで、路面のカントでの直進保持で微調整を強いられるなど気になる点が幾つかありました。

高速道路での静粛性や乗り心地は良かったです。

alt

インパネのデザインはドライバー中心にデザインされている感じですが、左右に向けてなだらかに傾斜するラインが、どうも馴染めず、自分にとってはクルマの平衡感覚が分かりにくく感じました。
このあたりは、CX-60やCX-5のインパネデザインが良いと思います。

車検や定期点検のタイミングで、マツダ車を色々試乗させていただいていますが、CX-30はサイズ感(扱いやすさ)が手ごろで、走りや操縦性にこれといった特徴はないですが、ラージ機種のような違和感がないので、マツダ車の中では、普通の人にお勧め出来る乗りやすいクルマだと思いました。

alt



3月になりましたが、まだ雪が降るんだろうか・・・

ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2025/03/09 22:58:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ボンゴチャ:봉고차
gopさん

車検整備で車が壊れる
雪風07さん

最新マツダ2に乗りました
kimitakuさん

今日こそは車検用整備を
コロコロまろんさん

車検仕様へ【MVアグスタF3】
だっく916さん

コペンのサスペンション交換
fiatx1/9さん

この記事へのコメント

2025年3月9日 23:59
こんばんは。
スクリューボルトガード施工、初めて聞きました、ネジにグリス?大丈夫?な印象なんですが、他でも結構やってるんですね…
https://www.subaru-shinshu.co.jp/community/staffblog/2024_05_14_144235/
コメントへの返答
2025年3月10日 9:20
こんにちは。コメントありがとうございます。
ネジきり経験がある私は、ボルトにグリス塗布するのは敬遠してます。現在国産車のホイールボルトは防錆処理品ですので、数年でさび固着などという事は無いと思いますが、ディーラーでは固着事案が多いんでしょうね。。。
お金は取りやすいですけどね。。。

プロフィール

「只今、津軽海峡通過中」
何シテル?   06/24 16:27
くうればです。よろしくお願いします。 前車はクロカン林道仕様でしたが、クーガで藪漕ぎはかわいそうなので、林道遊びはクルマと相談しながらぼちぼちやります。 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

特許でわかるアルミテープチューニング Vol.Ⅻ 吸排気編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 00:16:14
EFM2022 in 浜名湖GP開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 07:18:35
昨日はバイクの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/17 09:43:43

愛車一覧

マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
還暦を前に経済的制約に対応するため、BONGO VANに乗り換え。 (FORD KUGA ...
カワサキ 650RS W3 だぶさん (カワサキ 650RS W3)
カワサキ 650RS(通称W3) 1974年後期モデル 中古で購入。ノンレストア車 購入 ...
ホンダ CB400_SS ホンダ CB400_SS
自動二輪に再び乗ることになりました。 CB400SS、バイクとは…がシンプルに理解できる ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
HONDA FT500 XL500のフラットトラッカー版、不人気車。 1991年、中古で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation