• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月23日

ダブさん復活の備忘録(650RS W3)

ダブさん復活の備忘録(650RS W3) 一気に春になりました。

長らくまともに走れない状態だったダブさん(kawasaki650RS W3)ですが、
本日、快調なプチツーリングが可能な状態に復活を果たしました。



少し振り返ると、ダブさんは前回の車検を購入店に依頼した事が悪夢の始まりで、詐欺まがいの告知無しの部品交換(部品取りされた)他、トラブル続出でまともに走れない状態が1年半続きました。
幸いにも、旧車の面倒見てくれるバイク屋さんを職場の先輩が紹介してくださり、復活への弾みが付き、本日を迎える事が出来ました。
alt

それで、本日は午後から点火系、キャブレターのセッティングの走行チェックをするため、郊外の山坂道を通るルートで、瀬戸内海沿岸の安芸津港まで往復してきました。
alt

この漁港は、第2次大戦の終盤に製造された、コンクリート船が防波堤として利用されている事が良く知られています。
alt

「武智丸」という船名が付いていたと説明があります。
海底に沈めた状態ですが、当時はちゃんと運行されていたとのことです。
alt

危険なので、船内への立ち入り禁止になっています。

ダブさんの調子の方は、オーバーホールした腰上の慣らし運転中ではありますが、エンストや息つきなど走行に支障が出るような不調は発生しませんでした。
むしろ快調といった感じのトルクの乗りがあり、なかなか豪快に加速します。
(ただし、2000~3000rpmの範囲ですが・・・)

難点は、3000rpm(約70km/h)を越えると発生する、凄まじい振動です。
80km/h以上の高速走行は、今の所は止めといた方が良さそうです。

整備手帳にも記録してありますが、復活の記録のダイジェスト版を記しておきます。

昨年末12月にプロフェッショナルなバイク屋さんに腰上OHしていただきました。
alt

alt

腰上OHメニュー
①シリンダーボーリング0.5mm(画像はバイク屋さんのブログから拝借)
alt

②バルブガイド打ち替え、ステムシール交換
alt

③バルブ&バルブシートリフェイス
alt

そして、組み上げ
alt

アイドリング&空吹かし状態までのキャブレターセットまで
バイク屋さんにお願いしました。

そして、今年4月に車検を迎えるにあたり、今後のメンテナンスの事もあるので、自前で整備してみました。

車検整備
①エンジンオイル交換
alt

②点火系チェック&点火時期調整
 前回の車検以降、ノッキングが激しく、片肺(2番失火)が顕著に発生していた。
 OH後もその傾向があるので、チェックが必要とのアドバイスももらっていました。
 プラグコード交換・イグニッションコイル点検、配線接続確認
alt


ポイント接点研磨、ギャップを正規調整、点火時期が進みすぎていたので、正規調整。
alt
③ヘッドライトの光量Up
 シールドビームは車検に通りにくいとのことで、
 ・バッテリー直結のリレーハーネス追加
 ・H4バルブ(ハロゲン)のヘッドライトに交換(リムとケースは純正のまま)
alt


と、ここまでやって何とか走れるようになりました。

次週(3/29)車検を受けます。
ユーザー車検ではなく、代行車検(ホリデー車検)を予約しました。
バイク車検は車検整備を受けていないということで、車検に通る状態に整備したつもりです。これで通れば、次回はユーザー車検にしようかと思っています。
alt


さて、車検は問題なく通るんだろうか?




ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2025/03/23 21:59:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

バイクの車検
グラスホッパーさん

腰上OH:カワサキ650RS W3
くうればさん

トラッキー退院‼️
ちぃにいちゃんさん

モンスター無事引き取り完了
M2-hideさん

初めてのバイク車検!
大スカさん

燃費記録で気付く…
iたけさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「只今、津軽海峡通過中」
何シテル?   06/24 16:27
くうればです。よろしくお願いします。 前車はクロカン林道仕様でしたが、クーガで藪漕ぎはかわいそうなので、林道遊びはクルマと相談しながらぼちぼちやります。 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

特許でわかるアルミテープチューニング Vol.Ⅻ 吸排気編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 00:16:14
EFM2022 in 浜名湖GP開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 07:18:35
昨日はバイクの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/17 09:43:43

愛車一覧

マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
還暦を前に経済的制約に対応するため、BONGO VANに乗り換え。 (FORD KUGA ...
カワサキ 650RS W3 だぶさん (カワサキ 650RS W3)
カワサキ 650RS(通称W3) 1974年後期モデル 中古で購入。ノンレストア車 購入 ...
ホンダ CB400_SS ホンダ CB400_SS
自動二輪に再び乗ることになりました。 CB400SS、バイクとは…がシンプルに理解できる ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
HONDA FT500 XL500のフラットトラッカー版、不人気車。 1991年、中古で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation