• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くうればのブログ一覧

2023年03月29日 イイね!

Kugaラストラン~納車

Kugaラストラン~納車
先のブログでクルマを乗り換えることをお伝えしておりましたが、
KugaからBONGO VAN に乗り換えることになりました。
(期待されていた方、申し訳ありません)

本日はBONGOの納車日、
納車前にKugaのラストラン。

慣れ親しんだ島根県の渓流釣りルートを走ってきました。
島根県も早くも桜が満開になり、Kugaのラストランに最高の舞台となりました

alt

渓流釣りに行く時と同じ早朝に自宅を出発し、島根県入り。
匹見川の本流、土手沿いの桜が見頃でした。

午後からBONGO の納車でした。

alt

たかが商用車の納車に、ディーラーのおもてなしが気恥ずかしい。

alt

KugaとBONGO
ディーラーサービスで、KugaとBONGOと共に記念撮影もしていただきました。
クルマの世代が逆戻りした感じです。
Kugaとは違ったドライビングプレジャーがあります。(笑)

alt

これで、我が家のマニュアルトランスミッション率は100%!
ATの利便性より、トルコンスリップ感がダメな、偏屈家族です。
私の場合は、誤操作暴走老害未然防止でMT選択です。(爆)

早速、自分用仕立てに着手。
最初にタコメーターを着けてみました。

alt

Pivot DUAL GAGE RS(OBDタイプ)
OBD端子に接続するだけの簡単装着。
水温がデジタル表示されます。

ぼちぼちと自分用に仕立てていきたいと思います。

あ、
車中泊とかキャンピングカーの路線では無いので悪しからず。
(渓流釣りの道具として、そういう路線もやってみるかもしれませんが…)


Posted at 2023/03/29 23:06:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近況 | クルマ
2023年03月13日 イイね!

近況

近況今年の花粉症の症状は、目のかゆみ、咳、鼻水、喉の痛み、とコロコロと症状の突発変化で、対処に苦慮しています。
皆さんはいかがでしょうか?




昨年の膝の手術に始まり、家族・親族の弔事・慶事と続いており、Kuga、W3ともに、構っていられない状況が続き、みんカラブログも停滞気味です。

そうこうしているうちに、とうとう還暦を迎える年になってしまい、
収入は下降する一方で、医療費増大、家は老朽化水回り不具合続出、と出費は嵩むばかりです。

家計全体での遣り繰りもありますが、家族から見ると一番の無駄は私の趣味領域の出費ということになります。

渓流釣りの釣行頻度削減、カメラのレンズの売却縮小、から着手しております。

当然、クルマ趣味の縮小も着手せざるを得なく、止む無くKugaを降りることになりました。

次期車両は経済的な実用車ということになります。
そうは言っても、欧州FORDのような、運転感覚が自分に合ったクルマを選択したいと考えております。

既に、発注済みで納車待ちの状況にはなっておりますが、公表は納車完了後とさせてください。
FRベースの4WD,MT車、前後荷重配分51:49。
とお知らせしておきます。

近年の国産車デザイン、運転感覚に馴染めないので、日本ブランドの逆輸入車? です。
  だいたい見当つきましたかね?(笑)

alt


残る時間、Kugaで欧州FORDをしっかり味わっておこうと思います。







Posted at 2023/03/14 01:11:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 近況 | クルマ
2023年02月26日 イイね!

フューエルコック交換他、車検前整備:650RS W3

フューエルコック交換他、車検前整備:650RS W3日差しが少し春めいてきました。
花粉の飛散も日々増しているように感じます。
感染症と合わせて、花粉症対策もしっかりやらねば・・・

カワサキ650RS W3 が4月に車検を迎えます。
膝の手術以降、全く手が付けられず、1年4か月ぶりの整備です。


車検自体は、購入した島根のバイク屋さんにお願いすることにしていますが、
取り合えず動かせる状態に整備しておきます。

整備が必要な点は、
 ① フューエルコックからのガソリン漏れ
 ② バッテリーが死滅。要交換
 ③ バッテリー固定バンド(タイヤチューブ代用品劣化)交換
以上3点

① フューエルコックからガソリン漏れ
 W3は左右に1個づつ2か所にフューエルコックが付いています。
 右側は漏れはありませんが、左側のコック部分からじわじわと漏れています。

alt

コック部分のOリングを入手しておりますが、
新品のリプロパーツが入手できたので、こちらに交換します。

先ずはガソリンを抜きとり

alt

こんな感じで、左右にコックが付いてます。

alt

Zapp motoから出ているフューエルコックのリプロ品を入手。

alt

 ↓ 画像上側がリプロ品、下側が純正オリジナル。
  リプロ品は砂型の様な梨肌で、見た目は純正品の方が精度高そうに見えます。

alt

漏れが発生していた左側コックのストレーナー底部
錆や細かいゴミが堆積。
一応メッシュフィルターが付いていますが、Oリングにコンタミ噛みこみの可能性あり。

alt

オリジナル品として補修しておくのは今回は後回しにして、
リプロ品取り付けて、次へ。(妙な輝きが中華的?)

alt

② バッテリー交換
  購入時に着いていたバッテリーはそこそこ劣化していたようで、
  フル充電しても放電が早く、ターミナル外していても1か月で5Vまで低下。
  ジェルタイプ電解液のバッテリーを奮発してみました。

alt

バッテリーを固定しているゴムバンドが欠品していたので、タイヤチューブで応急処置しておりましたが、劣化して千切れました。
こちらもZapp motoさんのリプロパーツのお世話になります。

alt
2本も要らんなぁ。

alt

ここまでやって、ひとっ走り。

とは行かず、相変わらずアイドリング不安定、ブローバイからの発煙。
クラッチの貼り付きが解除できず。
シリンダーヘッドへのオイルラインから新たにオイル漏れ発生。

やれやれ・・・



Posted at 2023/02/26 23:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2023年01月23日 イイね!

こちらもFORD

こちらもFORD出張中の休日は、行動にあれこれ制限が付くのでささやかな楽しみを探しております。

十勝は大規模農業、内地とは違った農業機械に目が奪われます。
冬場は農家の納屋にちょっと覘く姿を見かけるだけですが、中古農機具店のヤードは、こんな光景でした。


小型機械のヤードです。
農作業全般にアタッチメントを取り換えながら万能に使える、コマ遣い機種だそうです。

↓ こちらは小さな畑用みたいです。

alt


↓ マーシーファーガソン
alt


↓ こちらもファーガソン
alt


↓ ニューホランド刈り取り脱穀機?(FORDの後継ブランド)

alt


大陸的な雰囲気が味わえるので、楽しいですね。
(時間を忘れて見入っていると耳がしばれて痛くなった。-6℃)


各地で冬のイベントと言えば、アイスキャンドル。

alt


寒気が強くなるようなので、各種凍結にご注意ください。


Posted at 2023/01/23 00:54:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | FORD関連 | クルマ
2023年01月02日 イイね!

2023年もよろしくお願いします。

2023年もよろしくお願いします。明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今年も鷲羽山から初日の出を拝みスタートしました。
alt

雲が多かったですが、何とか日の出が拝めました。

alt

鷲羽山の鷲は眠そうでした。

正月二日は、初走り&初詣で野呂山へ
alt

ビジターセンター駐車場で、FIESTAに遭遇。
なんだか幸先の良い年です。

alt

FORDマニア?の方か分かりませんが、
ボディーカラー&ホイール、良い佇まいです。

alt


初詣は、西の高野山、弘法寺へ

alt

眼下に瀬戸内海

alt

山頂付近の氷池。
池は1/3ほど凍っていました。

alt



今年も、抱負など無く、行き当たりばったりですが
健康で平和に過ごせるよう精進していきます。

Posted at 2023/01/02 19:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | 日記

プロフィール

「只今、津軽海峡通過中」
何シテル?   06/24 16:27
くうればです。よろしくお願いします。 前車はクロカン林道仕様でしたが、クーガで藪漕ぎはかわいそうなので、林道遊びはクルマと相談しながらぼちぼちやります。 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

特許でわかるアルミテープチューニング Vol.Ⅻ 吸排気編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 00:16:14
EFM2022 in 浜名湖GP開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 07:18:35
昨日はバイクの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/17 09:43:43

愛車一覧

マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
還暦を前に経済的制約に対応するため、BONGO VANに乗り換え。 (FORD KUGA ...
カワサキ 650RS W3 だぶさん (カワサキ 650RS W3)
カワサキ 650RS(通称W3) 1974年後期モデル 中古で購入。ノンレストア車 購入 ...
ホンダ CB400_SS ホンダ CB400_SS
自動二輪に再び乗ることになりました。 CB400SS、バイクとは…がシンプルに理解できる ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
HONDA FT500 XL500のフラットトラッカー版、不人気車。 1991年、中古で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation