• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くうればのブログ一覧

2022年06月18日 イイね!

Kugaオーナメントのプチ補修

Kugaオーナメントのプチ補修広島県、梅雨入りしましたが今日は暑かったです。
田んぼの水不足も心配ですが、豪雨災害経験から来週以降の雨が不安な今日この頃です。

ブログねたが無いので苦し紛れのプチ補修ネタでお茶を濁してますので悪しからず。



クーガのリヤオーナメントに経年劣化が見られるので補修(と言えるのか?)してみました。

alt

KUGAの「A」のてっぺんが色褪せています。
本来の色は、蛍光オレンジだだったと思います。

カタログ写真ではこんな感じでした。↓
alt

現在、こんな状態。↓
alt

塗料はあり合わせで、釣りで使うマーカー作成用の水性アクリル樹脂塗料を使ってみました。

alt

一応脱脂して、面相筆で塗ってみました。
乾かしながら、厚めに盛ってみましたが、凸凹でいまいち。

alt

淵のはみ出しを修正中にごっそり剥がれはじめ、
きれいに剥がれて、モチモチの鼻くそ玉になりました。

alt

きっちり脱脂しようとパーツクリーナーで磨いてみると、
どうやら元々のオレンジはシールが貼りつけられていたようです。
きれいに剥がすと、メッキのベースが出ました。

alt


alt

これはこれで、きれいかな~
と思いましたが、オリジナルっぽく戻したいので、先ほどの蛍光オレンジモチモチ鼻くそを試しに埋めてみました。

alt

これが、意外といい感じで埋め戻しが出来て
(マットな感じになりました)
alt

それでも凸凹してますが、遠目に見れば問題なし。

alt

塗料がきちんと定着した状態ではないので、暫定補修です。
(たぶんそのうちポロッと落ちます)

オレンジのシート探してきて貼ることにします。

alt

ということで、いい加減な私は、今日はここで作業終わり。

鼻くそ玉の埋め込み作業で、良い仕事したのが
フロスピック(歯間ブラシ)です。
フロス部分、弓のR部分、ピックの先端・・・

お粗末でした。

Posted at 2022/06/19 00:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2022年06月11日 イイね!

Tシャツ

Tシャツ朝晩涼しく、昨年とはだいぶ違った6月です。
今日は雨模様ですが、田んぼは水不足気味です。
豪雨にならない梅雨であってほしいと願う今日この頃です。

バイク(W3)を復活させないといけないのですが、
最近腰が重く、作業が進んでおりません。



作業はなかなか着手できないのに、直ぐ手が出るのがweb通販の悪いところ。
W3リプロパーツのwebサイトにWマニア好みの新作Tシャツを発見。
思わずポチってしまいました。

バックプリントがこちら ↓↓

alt

パンクロックビートに感じるかどうかはその人それぞれですが、
これ着てWミーティング参加すれば直ぐに仲間に入れてくれそう。(笑)

alt

黒と白、2着買ってしまいました。

フロント、胸プリントがこちら↓↓

alt


内燃機関の音が楽しめなくなる時代が来てしまうのでしょうか?

それはともかく、
我が家の”だぶさん”早くSOUNDを奏でるようにしなければ・・・

Posted at 2022/06/11 18:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2022年05月20日 イイね!

渓流釣り:2022年2回目(5月)

渓流釣り:2022年2回目(5月)膝のリハビリ釣行2回目。
土日が出張だったので、平日に代休を頂き、渓流釣りに行ってきました。
観光渓流と言われる渓流で釣りをしてみました。
入渓は簡単ですが、人の踏み跡やゴミがポツポツ見え、雰囲気はイマイチです。

alt
遠目に見ると良い渓相です。
水量は少なくややコケがあり、滑りやすいです。

alt
水温は12℃(外気温17℃)で温み始めてます。
毛ばりは半沈タイプのパラシュートパターン(巻くのが簡単)
エサ釣り師が先行しているようで、魚はほぼ抜かれた感じ。
小さな当たりがあるものの、フッキングできず。シビアな状況。

alt
丹念にポイントを叩きながら2時間後。
綺麗なアマゴが釣れました。16cmとサイズは小さいですが、いい魚体です。

その後も厳しい釣りになり、
膝周りの筋肉疲労が強くなったので、小さなアマゴ3尾で終わりました。

alt
沢伝いに歩いていると、渓流に似合わない魚が。
錦鯉。約40cmほどありますが、近寄っても逃げません。
かなり弱っている様子で、皮膚病が酷い状態でした。
飼っていて病気になったのでここに放したのでしょうか?

alt
道路に上がり、クルマに戻る途中。
こちらに向かってくる小動物。
アナグマ君。
こちらの存在を気にすることもなくスタスタと来て、

alt
道路脇で穴掘り始めました。
ミミズか何か探している様子。
その後、ちらっとこちらを見上げて川のほうに入っていきました。

警戒しない野生動物は初めてですが、
ここは彼らの生活圏なんだなあ・・・と実感しました。

alt
釣りメシは、ローソンで買った味噌ラーメンと鮭ハラミのむすび。

alt

コーヒーとお菓子で、足腰の疲れが少し癒えました。

alt


本日もお立ち寄りありがとうございました。





Posted at 2022/05/21 00:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 趣味
2022年05月18日 イイね!

車載用ミュージックプレーヤー更新

車載用ミュージックプレーヤー更新お立ち寄りありがとうございます。
車検が無事終わり、12年目に入ったクーガの平和なカーライフ進行中です。

クルマに乗る時間はいい音をBGMに運転したいもので、
クーガ購入の決め手の一つになったのが、試乗時に純正搭載されているSONYカーオーディオの温かみのある音質が気に入ったことです。

本日のブログ、私はカーオーディオの音質向上に対して特段知識があるわけでもなく、音に関するカスタム情報では無いので悪しからず。

ただ単にSONYのヘッドユニットと音質の相性が良いミュージックプレーヤーが『iPod』であり、その音に惚れこんでいるということだけへの拘りブログでございます。

alt

CDで再生する音質が一番なのですが、趣味でクルマの運転をするときは少なくとも4時間は乗っているので、大容量のデジタル音源の持ち出しにミュージックプレーヤーを使いますが、当初はお手軽なSONYウォークマンを使っていました。

alt

SONYのヘッドユニットにSONYのミュージックプレーヤーなので、相性が良いのかと思いきや、ウォークマンから出力される音質そのものが、ノイズ成分の多い音質で尖った耳障りで、クーガのオーディオ品質が逆に仇になる残念な状況でした。

それで、出張時や就寝前に使っていた『iPod nano』を車載してみたところ、CDと同等の音質だったことから、常時車載機となりました。

alt

『iPod nano』も第2、第5、第7世代と更新してきて、現在の機種もバッテリー劣化、液晶画面の劣化が目立つようになり、そろそろ更新時期かと思っていたところ、iPod』生産終了!という報道。
在庫有るうちに更新するしかないとの事で、思い切って『iPod touch』に更新しました。

alt

『iPod nano』は新品入手は困難な状況なので、店舗在庫があった『iPod touch』となりました。
自分に必要なのはミュージックプレーヤー機能だけなので、iPhoneのような『iPod touch』は痛い出費ではありました。

alt

しかし、メモリーは128GBになり、自宅のお気に入りアルバム全て持ち出せるようになったことで、快適なドライブが期待できます。

alt

『iPod nano』用に取り付けている車載ホルダーですが、サイズ拡大した『iPod touch』をギリギリ取り付けることが出来ました。

alt

alt


某国産車のBOSEサウンドシステムを試聴したりもしましたが、
クーガの室内空間『SONY+iPodこの組み合わせが自分の耳に合ったお気に入り音質です。



Posted at 2022/05/19 00:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | こだわりGoods | 音楽/映画/テレビ
2022年05月02日 イイね!

渓流釣り:2022年シーズン初回(5月)

渓流釣り:2022年シーズン初回(5月)5月連休に入りました。
膝手術後6ヶ月経過し骨の生成は順調。
トレッキングくらいの負荷はOKとの許可が出たので、今年初釣行してきました。
足腰の筋力リハビリも兼ねての釣行なので、入渓が簡単な渓流に行ってきました。

alt

広島県太田川水系、安芸太田町の限界集落を流れる渓流。

alt

快晴でしたが、風が強く気温も低め。
水温も9℃と低めで、まだまだ水が冷たい。

alt

釣り人が多い渓流なので、当たりは渋いながら、ポツポツ釣れます。
15cm程度のアマゴ。放流魚が再生した半天然?魚。

alt

ここの谷の在来と思われるアマゴは特徴的な朱点があります。
側線に添うように、ビビッドな朱点が連続しています。

alt

手術した右足の腰下筋力は想像以上に減退していて、午前中で尻の筋肉痛が限界に達し、釣行断念して釣りメシ。
いつものトップバリューのカップ麺。この春の新商品、「香味みそ」。
しょうがの辛みが効いてます。

alt

腰を据えると動きたくなくなり、のんびりコーヒーの野点。

alt

限界集落を散策。

alt

アラ環。
何もしないと筋力は減退する一方。
渓流釣りが元通りできる足腰に何とか戻さなくては・・・
筋肉は何歳になっても付くらしいので、筋トレ頑張ります。

本日もお立ち寄りありがとうございました。




Posted at 2022/05/02 23:20:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 趣味

プロフィール

「只今、津軽海峡通過中」
何シテル?   06/24 16:27
くうればです。よろしくお願いします。 前車はクロカン林道仕様でしたが、クーガで藪漕ぎはかわいそうなので、林道遊びはクルマと相談しながらぼちぼちやります。 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

特許でわかるアルミテープチューニング Vol.Ⅻ 吸排気編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 00:16:14
EFM2022 in 浜名湖GP開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 07:18:35
昨日はバイクの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/17 09:43:43

愛車一覧

マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
還暦を前に経済的制約に対応するため、BONGO VANに乗り換え。 (FORD KUGA ...
カワサキ 650RS W3 だぶさん (カワサキ 650RS W3)
カワサキ 650RS(通称W3) 1974年後期モデル 中古で購入。ノンレストア車 購入 ...
ホンダ CB400_SS ホンダ CB400_SS
自動二輪に再び乗ることになりました。 CB400SS、バイクとは…がシンプルに理解できる ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
HONDA FT500 XL500のフラットトラッカー版、不人気車。 1991年、中古で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation